はてなキーワード: 道一筋とは
フランス料理で有名なホテルレストランのシェフの一番偉い人が体を壊して料理人から足を洗った。
「よかったらうちで働かないか?」
と知人から声がかかり
その今までと全く違う生活の中で一番と愕然としたのがサラリーマンが食べるランチだった。
「世の中のサラリーマンたちはこんなにマズイものを食っているのか……!?」
と驚愕したらしい。
そのように感じるのも当たり前で10代の頃から高級レストラン業界で仕事を初めて食べるものと言えば職場のまかないが中心、
舌がズレることを嫌って外食などは付き合いで知り合いの店を訪れるときのみという生活を送っていたからだ。
職場のまかない、といっても高級レストランの食材を使用したものだし、つくっているのは若手とはいえ将来有望な料理人だ。
そんなものをマクドナルドのランチセットを食べるような感覚で食べていたのだから、
サラリーマンが普通に食べに行く安ランチを食べたときに愕然とするのも仕方がないというものだ。
結局、男はその仕事に水が合わず料理人として復帰することを決意する。
しかし、以前のような体力はないのでフレンチシェフとして第一線で働くことは無理であった。
それでも世の中のサラリーマンたちに少しでも旨いランチを食って欲しい!との願いのもとに
フランス料理を挟んで食べるパン、とでも呼ぶべき手作りパンの店を開業したのだ。
昼時だけ営業して売り切れれば閉店。
きちんとした食材でつくるきちんとした料理を楽しめる手作りパン。
短い休憩時間でもしっかりとした料理を食べれるようにとの思いを込めたサラリーマンたちのためのパン。
残念ながらその思いは質よりボリュームを選ぶ働き盛りの男たちには届かず当時のサラリーマンたちにはリーチしなかった。
しかしながら量より質と味を重視するOLを中心とした女性たちには大好評で人気店となったそうだ。
いまはむかしのものがたり。
ないものねだりの典型だな。いい大学に入ったはいいけど、就職とか結婚で失敗する方が悲惨だと思うんだけど。だって大学生活は4年間だけど社会人生活は下手をすれば40年近く続くんだから。
私は元増田が羨ましがる(?)MARCH出身で、当時のサークル仲間は今でも大事な友達だと思ってるけど、学生時代はサークル内で全然活躍できず、友達が皆サークル内で彼氏彼女を作る中、自分だけモテなくて良いと思う人には相手にされず、よくも途中で辞めなかったものだと感心するような学生生活だった。
成績はわりと良かったのでそこそこの給料をもらえて安定した生活のできるところに就職したけど、異動が多いし、やりたい仕事を選べるわけではないので、今の職場が一番良かったのかどうかは分からない。適性があるかないかは置いといて、本当はもっとクリエイティブでこの道一筋で何かのプロフェッショナルとして認められる仕事をやりたかった。
「仕事を辞めたい」と愚痴ると「年金がもらえるようになるまで続けなさい」と言われ、マンションを買ったときは「ローンを払い終わったら給料が少なくても好きな仕事をやるんだ」と繰り上げ返済に励んだ。そうこうしているうちにローンは終わり、貯金もそれなりにできたけど新しい仕事に挑戦する意欲も体力も失ってしまった気がする。
たぶんクリエイティブ系の仕事に挑戦しても大して儲からずに、親に泣きついたりアルバイトに励んだりすら羽目になっただろうけど、もっと若いうちにやりたいことに挑戦すべきだったんじゃないかという思いは消えない。金銭的には今の選択が正しかったと思うけど、「好き」と思えることを仕事にしたかった。元増田にとってはそういう後悔のタネが大学生活なんだろうけど、今の生活に不満がないなら過去のことをグダグダ言うのは贅沢だと思う。
私はあの大学であのサークルで4年間を過ごしたことを誇りに思うけど、活躍できないことやモテないことに不満を感じてサークルを辞めていたら当時の友人たちとの付き合いは続いていないだろうし、そんなに充実した学生生活だったという記憶は残らなかったと思う。
芸術祭や音楽祭をやるのは、観光客を呼んでお金を落としてもらうためであって、芸術家を育てるためではないと思う。
瀬戸内芸術祭には行ったことがあるけど、ほとんどの場所が入場無料で、有料なのは直島の美術館や、既に名が売れている芸術家の作品だけだったように記憶している。
あれは芸術家の支援というより町おこしイベントだ。ああいう芸術祭に作品を出すことで有名になって売れっ子になる人もいるかも知れないけど、特に役所が旗降り役の芸術祭では、基本的に出展する芸術家に対して「作品を発表する場を提供してやるからありがたく思え」というスタンスではないかと思う。
やっぱり芸術は音楽でも美術でも贅沢品なんだと思う。大成するかどうか先の読めない芸術家の卵に税金を使うぐらいなら、最近問題のいわゆる非正規雇用の人々の貧困問題対策とか保育所の充実とかに使ってほしいと思う。
そもそもアートはアーティストになりたい人々と実際にアーティストとして成功する人の差が激しいジャンルだ。正直一部の才能や名声に恵まれた人以外に対するニーズはない。
だからそんな割りの悪い投資を税金を使ってすべきではないと思う。できれば昔のヨーロッパみたいに芸術に理解のあるお金持ちが「こいつは凄い!」と見込んだ芸術家のパトロンになるみたいなのがあれば良いけど、今時のお金持ちって芸術方面に投資する気があるように見えない。
申し訳ないが基本的にアーティストは自助努力と才能と運次第だと思う。それに生きてるときは全然評価されなかった作品が作者の死後に評価されることもあり得る。貧困生活に耐えてでもアートの道一筋で頑張るか、他の仕事をやりながら趣味としてアートをやるか、アーティスト志望者はほとんどこの二択から生き方を選ぶしかないんじゃないの?
プロレスだって八百長してるじゃない。なんだって相撲がたたかれるっていうの?
プロレスだって結末以外はガチでやってるじゃん。死人出たりするし。
勝負ってのは神聖なんですよ。娯楽じゃないわけ。
別にいいじゃん。
格闘技に必勝だったり不敗だったりってそうそうあるわけないでしょう。
ないものをつくろうとすれば演出になる。
神聖な勝負とは思ってないだろうなー、それは。
神聖だと思ってたら横綱負けたときに座布団投げたり、メシ食いながら見ないよね。
あとは、公益法人で補助金もらってるからっていうのはひとつの理由になるかも。
そういえば補助金出ている他のスポーツで不正なんかあったら大変ですものね。
そういう意味では理由になるかもしれない。
けど、怒ってる人は、そういうところまで考えないでしょう。
やっぱ神聖だからじゃない?
勝負が?
相撲取りというのは。
え?
勝負のことしか考えてなくて、廃業後はちゃんこ屋やるぐらいしかない、社会に飼われたデブ。
だからこそ、地方巡業先では文字通り、「拝まれる」ぐらいの扱いをされるわけ。
えっ?
この拝まれるって言うのは大変なことで、俺の知るかぎり、名もなき一般人が拝まれるのは相撲取りになるぐらいしかないよ。
ほかはダメなの?
拝まれる、ありがたがられる、しかもいるだけで。
これ、絶対に無理なんですよ。
動く神社仏閣?
まあ参拝客数は不動産には負けるかもわからんけど、真のありがたみ度でいえば、断然相撲取りの方が上だよね。
カリスマというか、ほんものというか。
だからありがたがられる。
つまり、ほんとうらしさ、ってことが拝まれているのかな。
相撲取りの肉体ってのは、ほんとうな気がするでしょう。
稽古と努力とちゃんこからなるすこしだらしのない相撲取りの身体のほうが、
なんぼかほんとうらしいわけ。
文字情報とか映像情報に回収しきれない、ほんものらしさ、みたいなことですかね。
そうそう、ショー栄えしない肉体であり、生活であり、勝負なんですよね。
でも、ほんものなんですよ。このほんものというのは、確かにかけがえがないよね。
たしかに。皇太子と雅子の組み合わせはあんまりありがたくない。
つまり、神聖性よりも真正さってことですね。
そうそう。
相撲はほんものであるべきで、偽者になったとき、崇拝の対象が崩れるわけだから、そらみんな怒るよ。
俺も書いてて怒ってきたわけだし。
まあ真正さに生きるだけでほかにすることのない生活が、星取りの計算に勤しむ時間をつくりだし、八百長生活へと導いたわけですけどね。
ありあまる時間の有効活用を考えたときに、それはもう八百長と同じ、効率性やらショー栄えやら文字情報やら映像情報と同じ論理に囚われた、偽者になっていたわけですね。だって、そんなのほんものぽくないし。
そういった意味では、ありがたみとは、時間の浪費に由来するのかもしれないね。
八百長は、社会からありがたさをひとつ奪ってしまったわけだね。
もうほんものぽさ、愚かさ、真正さはなくなっていた。
そうそう。高い低いの話じゃなくて、
金の話を持ち出した時点でもう勝負じゃねーんだよ。
そうだね。相撲協会の合理的運営なんかおらあ見たくないよ。
みんな怒るだけ怒って、それで理性的に解決しようとして、
なあなあが一番だと思うんだけどな。
かなしいね。
うん、かなしい。
ポスドク になって 不良債権化 とか 文系にうっかりは入って就職難民という道もあるので、
大学なら何でも良いという事でもない恐怖。
文学部入って、趣味パソコンでもない奴がIT系とか 業界なめられてるというのもあるが。
なんにせよ。『串打ち三年裂き八年焼き一生 』 10年ぐらいは打ち込みたい物を早く見つけるしかないねぇ。
東大出てフリーターという奴もいれば、高専卒でもチェーン立ち上げて億万長者という奴もいる。
高校受験の時に進学校への判定が怪しくて、家が貧乏で 私立が厳しい > 有名校はあきらめて、スキル重視で高校選び・大学選び
自分が出来そうなこと。食えそうなことに絞って 高校受験から数えると もう20年 この道一筋でやってきて まぁ、それなりに食えてる。
当時の自分の偏差値が20ぐらい下の高校へ行って、あいつは実はバカだったとさんざん言われたけど、設備と教育方針で選んでITの最新設備がある高校へ。以後大学も同じ。
スキルは相当学んだよ。高校でアセンブラとか やってるような奴ばかり集まってたからね。
『あきらめ』なんじゃないかと思うけどね。
東大 早慶の理系か有名校の医学部に入れるかどうかで考えて、無理なら、
自分がこれなら喰える出来そう得意そうという道をさっさと見つけて妥協して、しがみつく。そして、その道に強い大学・専門>企業を選んでいくしかないと思うけどね。