「疑似科学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 疑似科学とは

2022-01-21

anond:20220120142843

① 君が読むべきは「ナチス批判である。 

 恐らく、優生学とはなにか、のところが曖昧から解説にたどり着いてないところがある。

 優生学とは、科学学問立場ではない

 そして科学でないことが優生学が誤りである理由の大部分である

 ナチス政権は、当時、「最新の科学合理性に基づいて政策を進める」と標榜していた。その「最新の科学」の筆頭が優生学であったのだが、実は優生学科学的根拠に乏しく、今でいう俗流進化論の水準にも達していない。当時からしてもすでに素人っぽい勘違いや都合の良い前提を数多くの含むものであった。

 科学ではないので、科学として優生学の誤りの詳細を検索しても、大して詳しい解説は出てこない。それが主に語られているのは、文系科学の分野だ。学問ではないので、単語としても、優性思想、とか使う。

 ナチスがなぜ誤りだったのか、みたいな歴史分析の本を探すのが近道だろう。

 

② なぜ優生学科学ではないのか

 一番大きいのは、自然界は弱肉強食である、という素人ありがちな勘違い採用していること。

 優れた遺伝子を持った人が優れた子供を残せば反映するであろうそれが進化だ、とかいう考えが根本にある(そしてなぜかアーリア人が優れていてユダヤ人が劣っているとかいう話にする)。

 これが明確に間違いで、自然界は弱肉強食ではなく、適者生存であるライオンやゾウであっても滅びるし、アリやミジンコであっても繁栄する。また、アフリカ繁栄したアリンコをヨーロッパに運んで来たらそれだけで滅びる。兵士に適した遺伝子を持った国民が増えたら、農業が壊滅するかもしれないし、パソコン天才になる遺伝子を持った人は、ナチス当時は無能以外の何物でもなかったかもしれない。万能の天才になる遺伝子は、伝染病抵抗できない特性を同時に持つかもしれない。

 つまり、優れた遺伝子、などと言うものはない。何が優れているか場合による。

 それは当時の進化論でもすでに判っていたが、ナチスはそれを判ってなかった。科学を判ってない奴らがぶち上げたのが優生学という訳だ。

 

③なぜ優生学タブーなのか

 ナチス以前にも、類似の発想がずっとあり、差別活用されてきたからだ。

 例えば、骨相学、がブームになったことがある。

 これは20世紀よりも更に前にあった科学分野だ。頭蓋骨の大きさが判れば、脳の大きさがわかる。脳が大きいということは賢くて優秀である。そして、白人頭蓋骨は大きく、黒人頭蓋骨は小さい、という話だった。実際には、そんな事実はなく、骨相学の専門家はわざわざ頭の大きい白人と頭の小さい黒人頭蓋骨一生懸命に探し出して、それをデータと称していた。そんなこんなでブーム消滅し、いまでは疑似科学とされているのだが。

 つまり差別科学(っぽさ)を利用するという発想は、優生学以外にも普遍的だし、常に行われているのだ。

 それ故に、科学っぽい差別言説を言おうものなら、「てめえ例のイカサマをしようとしてるんじゃねーだろうな?」という目を世間から向けられる。母さんオレオレ、オレだけど、みたいな電話が家にかかってきたときの感じに近いかな。

 タブーになってるのは、優生学の内容ではなくて、科学っぽく差別を語ることなんだ。

2022-01-15

ミステリと言う勿れ」ってMr.都市伝説 関暁夫に似てるな

疑似科学的な語り口を批判されてファンが「作中でもツッコまれてるから…」って言い訳してるけど、

それって怪しい話をべらべら喋って最後に「信じるか信じないかはあなた次第」って読者に責任なすりつけるアイツのやり口にそっくりだなーって思った。

なんかそこはかとなくスピっぽい受容をされてるよね?

2022-01-13

anond:20220113132514

生殖相手あきらめれば解放されるとかい疑似科学信じてる人今どきいないと思うけど

2022-01-09

anond:20220109221952

ワクチン接種後、半年効果がなくなるのは最初からわかってた話でしょ

反ワク派は疑似科学をセットで持ち出すから本当に頭が悪い

2021-12-29

anond:20211229112215

自分が死んだと思いこめば本当に死んでしまうとか自分が傷ついたと思いこめば本当に傷が出来るとかいう設定/オカルト/疑似科学説明さていたり。

で、逆に強く念じて傷を直したりもあったな。

2021-12-24

anond:20211224180809

カサンドラ(または、カッサンドラ)とは、古代ギリシャ神話に登場するトロイ王女の名です。カサンドラは、預言能力を持ちながら、神のアポロンから予言を誰も信じてもらえなくなる」という呪いをかけられてしまいました。

カサンドラ症候群と呼ばれる妻たちも、アスペルガー症候群の夫への不満を他人に話しても、周囲から信じてもらえず、「何言ってるの、真面目に働いてくれていて、いい旦那さんじゃない。」と軽くいなされてしまう…

これが、古代ギリシア神話カサンドラ状態共通点しているとして、「カサンドラ症候群」と呼ばれるようになりました。

疑似科学というより、神話じゃん。

カサンドラ症候群という疑似科学用語

疑似科学叩いてる人はこれ叩かなくていいの?

女が盾だと叩けないの?

2021-11-16

anond:20211116232731

比喩は知ってるが疑似科学を題材に使うほど頭は悪くない

anond:20211116232234

茹でガエルとかい疑似科学を題材に言ってる時点で信ぴょう性が無い

2021-10-27

人権制限とか表現規制とか疑似科学推進とか、

自民党が言ってもだんまりなのに、

立民や共産がぽろっと漏らしたら鬼の首を取ったように

「こんな奴らには投票しない!」「とうとう本音を露わにした!」って大騒ぎになるのは何で?

日本への影響で言ったら与党である自民党のほうがよっぽど大きいけど。

2021-10-26

anond:20211026112350

どうせ金バラまいたところで今いる人間意識なんか変えようがないわけで、どうせフランスには絶対ならずにドイツになるだけなんだよな

子育て支援必要なら少子化関係なく主張すればいいだけで

少子化効果がある」って疑似科学レベル効能をいちいち喧伝しないでほしい

2021-10-15

anond:20211015071337

あの疑似科学本「ケータイを持ったサル」の出どころって時点で信頼性ゼロだしねぇ。その当人データ捏造を疑われてるけど多分氷山の一角だろうな。

あの本のレベル研究が行われてたとなると、霊長類研究所の出した研究はほぼ全部落書きと同レベル信頼性しかないと思ったほうがいいと思う。

霊長類研究所とやら

ケータイを持ったなんちゃらみたいな疑似科学本をまともな研究所が出すわけはないので、十年以上前からもう不正研究しかしてなかったんだろうな。

潰れて当然のインチキ研究所だったと改めて証明されたわけだ。

2021-09-30

anond:20210930130836

Y遺伝子がどうだこうだ」みたいな疑似科学まで持ち出して、天皇家特別にしてるのは男系家系としての歴史的継続性で、女系には意味がないか女系天皇はNGだ、ってのが彼らの理屈でしょうに。ただの平民勝手天皇家に同一化して、自分が持ってるわけでもない「高貴な血」にについての選民意識披露すんの、すげえバカっぽい。

2021-09-19

anond:20210919123221

ゲーム依存」とかいもの根拠ないんだから現状疑似科学しかないよ。

まあ、ゲーム業界ギャンブル侵食してきていることに関してはちゃん問題視されるべきだとは思う。


酒やギャンブルは「身体依存」の側面が大きい一方で、ゲームに関してそのような根拠は乏しい、と正確に言うべきでしたね。


ギャンブル性の高いゲーム」が、一般的意味での「ゲーム」区別されていないのが問題なんじゃないですかね。将棋チェス依存する人がいたとして、「将棋チェスギャンブルと一緒」というのはあまりにも実態とかけ離れすぎているのは自明だろう。それはそれとして、「ギャンブル性の高いゲーム」に依存していたら、「ギャンブル」と同じ反応を示すのもまた自明では。

2021-09-14

anond:20210914001305

疑似科学ビジネスはそれを想定して言葉を選んでる

「〜を保証するものではありません」とかさ

それからたいてい独自資格を売ってネットワークビジネスしたりフランチャイズ

疑似科学に騙された人=騙した人になるから

訴訟抑止作用のある運営形態になってる

疑似科学を利用してお金儲けを試みる人が訴訟示唆することで批判牽制している場合

疑似科学お金儲けをするのは望ましくないか批判しよう」と思う人でも、訴訟される可能性を考えると批判する意欲が低下するよね

そうすると疑似科学お金儲けをしようとする人だけが得してしまってあまり良い状況とは言えないと思うんだよな

2021-09-04

anond:20210904001144

今時IQとか言ってる人、疑似科学にハマってそうだな

2021-08-30

ひろゆき似非科学に片足突っ込んでる件

ひろゆき専門家の対談動画をいくつか見ていたが、ひろゆきの態度が明らかに疑似科学的だったので驚いた

対談では終始自分のほうが正しく専門家が嘘を言っているという態度で議論に望み、実現不可能仮定を持ち出しその仮定の上では正しいといった主張を繰り返している

自身の主張が誤りである可能性を全く考えず常に正しいという態度はまさに疑似科学のものなので、この人が科学の分野について発信し多くの人がその動画を見ている現状はとても危険だと思った

2021-08-27

anond:20210827005206

知らんよ。だって統計学で使う数値が「間違っていない」保証があるのかよ。統計学は、そもそも『前提』が成り立たない。例えば、創価学会電話で協力を要請された人が「はい公明党に入れます」と言って、そのエリア公明党の票がゼロだったら、どうなるんすか?出口調査で、統計学をクリコネして出した結果が間違っていたりするのは、そもそも出口調査で本当のことを言う必要がない」からだ。統計学疑似科学はい、終了。

anond:20210827003306

いいや、違うね。統計学疑似科学だ。なぜなら、数学と違って、証明なんかを適切にされていない。便利ツール、の一種だ。

2021-08-26

anond:20210826234542

ハア?なんで、費用対効果満足度の計測を実施しないで政策をやるのさ。頭おかしいんじゃねーの?統計学再現性問題あるのに、何故に信用しれすぎているのか意味がわかんねーよ。疑似科学、一歩手前だろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん