「千羽鶴」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 千羽鶴とは

2022-05-02

anond:20220502154337





すでに人気アイテムだぞ

なぜか関係ない奴らだけが千羽鶴ゴミ!送るな!送るなあああああああああ!」って発狂してるw

千羽鶴

汚れ仕事ボランティアはしたくないけど

見た目のいいボランティアはしたい

社会的評価の美味しいとこどりだけはしたいみたいな。

姑息イメージがある。

anond:20220502152739

まり

今まさに食うものや寝る所に困ってる人間のところに千羽鶴送るのは非常識だよねって話をしていて。

善意の話はしていないからね。あと現実に対する勉強も足りない。

anond:20220502152355

千羽鶴に対する異常な憎しみはどこからくるのかマジでわからんよね

迷惑してるはずって、藁人形論法憎悪を拗らせてるし

何で千羽鶴送るの?という疑問へのアンサー

端的にいうと見栄えがいいよね。

量=気持ちというわけでもないけど、鶴1羽よりたくさんのほうが圧はあるよね。

協力したっていう形に表しやすいよね。クラス全体で何房かつくると、みんなで作ったっていう成果がわかりやすいよね。

あとは、持ち運びしやすいよね。1クラスで3房程度作ったとして、移動に支障はないよね。

何かしてあげたいよね。願いに力があるかはわからないけど、支えたいとは思うよね。

というわけで、作る行為自体肯定している。問題はそれを、送る場合だ。

極論にいうと、相手OKなら、外野が何を言おうと送っていい。

ただ、今まさに被災している人にそれを聞くことや、一方的に送り付けることを避けるっていうのは想像力を働かしたら容易にわかるよね。

また、善意は断りづらいから、了承したというのも念頭に置いておいたほうがいいよね。

どうしても連絡したい場合は、過去からどういった事例があったか確認して、外郭団体支部なんかにメールなどで話を聞いてもらうんがいいんじゃないかね。

これが、面倒くさいと思うならそもそもするべきしゃないよね。

個人的には支援をしている団体が、支援物資支援金を募っているのであれば、1羽一緒にわたすだけで十分じゃないんかね。

量=気持ちではないんだし・・・

全部「相手は本当は嫌なのに断りづらかっただけだ」と思い込んで叩くなら、

外野が『それは相手が嫌がっているに決まってる』と思い込むから送ってはいけない」って結論しかならないが?

相手OKならいいけど、それを聞くべきじゃないし、どうしても送りたいなら、相手業務に支障がないようにメール団体交渉して、支援品とごく少量をおくればいいんじゃね?って書いてるよね。

極論いうなら相手相手OKなら、外野が何を言おうと送っていい。って書いているよね。根回しして、いいっていってんならいいんだよ。

支援物質と鶴一羽あって、本当は鶴いらないけど、支援物質のために泣く泣く受け取るとかないよね

千羽鶴!私これ嫌いないなのよね」

日本人からまた千羽鶴が届いたの」

国際情勢のキキ「嫌な子!嫌な子!嫌な子!」

2022-04-26

ウクライナはまったく忖度しない国ということがわかった

従ってウクライナ大使の「千羽鶴感謝します」はマジもんの感謝であり千羽鶴否定派は敗北確定

反宇感情を見てると馬鹿すぎて胃が痛くなる

ぶっちゃけ感謝されなくても仕方ないのでは?

経済制裁なんて仮にも先進国G7ならやって当然だろうし、それ以上の事をしないと感謝なんてされない

馬鹿日本人ウクライナ側に何を期待してるんだろう?

千羽鶴を送ろうとする国民

防弾チョッキ送るのですら揉める

ロシアからのガスも止められない

憲法9条を盾に簡易武器すらも送らない

ウクライナ大使外務大臣に面会を求めたのに無視

降伏すればいいとメディアで騒ぐ著名人

明らかに初動の対応がクソすぎる

そして、先進国とは言えない避難民の受け入れ数

これはただのやってますアピールしかない

現状のウクライナいくら金を送ったって喜ばれない

喜ばれるとしたら戦後復興支援だろう

今生きるか死ぬか、国が消えるか残るかの現状に金貰っても嬉しいか

実際、感謝動画に上がってる国は強力な軍事支援をした国だ

そして、自衛隊機派遣しようとしたらインドに断られるお粗末振り

これがアメリカなら普通に通っただろう

なんて言うか国民も国も批判されても仕方ないような対応しかしてないんだよね

大統領も話してたけど「ウクライナ悲劇的な自撮り場所ではない」って、その言葉の通りで政治パフォーマンスに使われたって嬉しくないだろ

昭和天皇の事だって欧米から本当は日本がどう見られてるか実態可視化されただけじゃないの?

結局日本はいくら金あってG7でも欧米からしたらイエローモンキーだったんだよ

世界の中でも経済力があってアメリカ同盟国だからG7メンバーであり列強に数えられてるだけで、アメリカ同盟国でなかったら見向きもされてないだろう

結局は、日本国際的には認められてないしいつまでも敗戦国レッテルを貼られたままなんだよ

千羽鶴は良いことだと思うんだよ。

嫌なことあった時に心配してもらえると嬉しいじゃん。

マラソン走ってて35km超えてフラフラな時に沿道から全く知らない人が応援してくれると元気でるのよ。

クラス自分の周りには敵しかいないって思った時に一人でも仲間がいると頑張れたりしたよ。

千羽鶴は「祈り」の表現だと思うんだ。

海外の人がそれぞれの宗教表現方法応援してくれているならそれは嬉しいことじゃん。

物理的援助はある前提で、それに加えて幸運を祈ってくれているんだよ。

千羽鶴大使館に届いた報せは人によってはプラスにならなくてもマイナスではないと思うんだ。

ご飯がない時に、他の人から愛情が心を救うこともあるんだ。

それは宗教がこの世に存在してる理由でもあって。

から物理的な援助ではなくて応援だけであっても、それぞれの表現をして、それがたった一人だけでも心に届いたらそれで良いと思うんだ。

2022-04-25

anond:20220425191427

千羽鶴って俺もやめろって思うけどそっち派ですねって言われたらそれもキツいな

いったい日本人はいつの間に正しい千羽鶴の使い方を忘れてしまったのだ

千羽鶴効能を知らない人が増えすぎている。

から間違った場面で千羽鶴を使ってしまっている。

現代日本にわかやすいように例えると千羽鶴勲章のようなもの

どういうときに使うべきか、病院だよね。ほぼここ以外に使い道はない。

6人の大部屋で千羽鶴が掲げてある人と掲げてない人には格差があるのはわかるだろうか

「外では俺様のことを思ってここまでしてくれる人が居るんだぞ。お前らには居ないみたいだな。」

というふうに絶大な威力を発揮するわけだ。これは院内ヒエラルキーに直接影響する。

他にも「おいおいこの患者様はそんじょそこら庶民じゃねえんだぞ粗末に扱ったら承知しねえからな」と病院を威嚇する効果もある。

これが千羽鶴が持つ効能だ。この効能理解していれば間違った場面で千羽鶴を持ち出すことは減るはずだ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20220425-00292989

ウクライナのために折り鶴を送る行為に対し、2チャンネル創設者ひろゆき氏と、メンタリストDaiGo氏が否定的発言を繰り返したことが波紋を拡げているようです。

参考:ひろゆき氏&DaiGo「折り鶴論争」の裏で“気づくべき視点

報道によると、この二人の発言に影響されたためか、千羽鶴寄付を申し出た施設に、多数の誹謗中傷電話がかかってきてしまっているそうです。」

…ってあるけれど、

普段正義暴走概念が大好きな人達は、多分こういうのは『正義暴走だって認定しないんだろうね

彼等は自分達の気に入らない意見だけを『正義暴走認定して一方的に叩く

anond:20220425022706

もっと小さいコミュニティでやりなよって事でしょ?

向こう三軒両隣じゃないけど、国内だって方言いくつもあって通じないのなんか当たり前にあるんだから、「千羽鶴」っていう文化をやりとりするにはお互いの親しさと共通認識重要なんじゃない?

2022-04-24

千羽鶴。辛いときに誰かが祈りを込めて作ってくれた物を送ってくれたら普通に嬉しいけどな。

下手したら泣くレベル

もちろん邪魔だと思う人もいるだろうけど。

アレを嬉しいと思う人は極少数派なんですかね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん