はてなキーワード: 一休さんとは
ミヒェルーッス
あと大昔の横綱が風邪で亡くなったことから風邪の日、ジャマイカ産コーヒーが日本に大量出荷された日だからジャマイカブルーマウンテンコーヒーの日、一休さんからクイズの日、とんちの日、そして宵戎となっております。
そういえば去年の四月から成人年齢が18歳になって今年から18歳の人の成人式が行われるようですね。
なんか近所のヤンチャな子達が晴れ着を着ていて「ちょっと前までマウンテンバイクに乗って走り回ってたろうに、もうそんな年齢になったのか」と思ってしまいました。
身内でもないのにね。
成人したからといって料金が高くなるとかエッチなお店に堂々と入れる以上のことは言えません。
それを体験する時にどんな所作をするのかが大事なんだと思います。
ということで本日は【規格の確認よいか】でいきたいと思います。
・一様に髪が減るわけでは無く、U字だったりM字だったりO字(いわゆるザビエル)に髪がなくなるので坊主にしたからって一休さんにはなれない ハゲてる見苦しい一休さんになる
・半日経つと毛根が生きてるところから髪が生えてくる。ハゲ部位の毛根は潔く死んでいったのに、一部生き残った毛根たちなんでそんなに主張するの…??
・カミソリで完璧に剃り上げても、毛根が残ってると青い部分が残る よってハゲスキンかオシャレスキンかは一目瞭然
・髪の毛がないと抜け毛もないし清潔だが、人と会う気力は無くなる 特に昔の友人と会うのが億劫で疎遠になる なんか怖いとか言われる
・スキンヘッドと坊主頭の区別がついてない人が多くて辟易する 1mmの差は大きい
少しくらい髪を伸ばしたらいいのにとか気軽に言ってくる人が多くてその都度ダメージを負っている オシャレ坊主はハゲてない人しかできんのよ??
実際、これ以外のセックスは間違っている要素が少なからず含まれていると思う。
でも現代の日本は自由恋愛をありがたがりすぎた結果、これですら「教科書通りの人口ピラミッド維持ロボットがする気持ちの悪いセックスの在り方」って考えになってるんだろ?
じゃあこの国にはもう「正しいセックス」なんて存在しね―だろ。
そんな状況で必死にそれぞれが「正しい性教育」「正しい性のあり方」とか言い合ってるの虚無感しかね―だろ。
「結婚状態にある男女の間で行われる中出し以外は性欲を満たすための相互暴力行為であり、双方がいつでも好きなタイミングで相手を訴えることが出来る非合法行為だ」ってことにでもならない限りはこの国にはもう「正しいセックス」は存在しねーよ。
ていうか、大河ドラマ自体みるの初めてで、面白すぎでびっくりしてる。毎回こんなのなの?
鎌倉ストーリー、歴史クラスタはよく知ってるのかもしれないけど、
しかわからないし、なんならそれが何かも知らない夫婦にとって、ネタバレなしのリアルタイム鎌倉ストーリーはめちゃくちゃ面白い。
頼朝、鎌倉時代にずっと生きてないの?頼朝死んだら次の時代にならんの?ってびっくりして調べたら鎌倉時代、200年以上あってびびる。
そして旦那は「頼朝死んだから、次は戦国時代やな(キリッ)」って言ってたけど、調べたら次は室町時代だった。
室町は一休さんの時代っていうのはわかってたけど、アニメの将軍様が、平安貴族みたいな格好してるから、もっと平安に近い時代かと思ってたら違った。
何にも歴史を知らない夫婦だけど、ワイワイ言いながら、ドラマ見てびっくりして、スマホで色々調べて、週末の夜を過ごすのが楽しい。
【追記】
源平合戦知らないの?
→この戦い知ってる!扇を弓矢で射るやつだ!って思ったけど、射らなかった。
→Wikipediaです!って、もう一回みかえしたら150年しかなかった。引き算(●´・ω・)
那須与一は何で知ったの?
→多分国語の教科書。那須与一って名前は覚えてなくて「よひょうが、ひょうと射るやつ!」って知ってる感じで旦那に言ったけど、射なかったし、よひょうでもなかった。
「射らなかった」じゃなくて、「射なかった」
一休さんかよ。虎でも捕まえてろ。
[B! 宗教] 財政難の京都市で「寺社から税金取るべき」の声 戸惑う宗教界、市の見解は(京都新聞) - Yahoo!ニュース
別に京都特有でもない。田舎でもちょっとした人口密集地なら普通に高級車や外車に乗っている。
仏教が拝金主義だったのは室町以後も同じ。むしろ檀家制度の後の方がひどい。
仏教僧の戒律に肉食妻帯禁止があったと思うんですが…坊主は戒律くらい守ってから、色々主張しようぜ。 - scluge のブックマーク / はてなブックマーク
戒律重視は上座部仏教。日本仏教は全て大乗仏教であり、解釈改憲の如き屁理屈で破戒を推し進めてきた長い歴史がある。日本の坊主に「戒律を守れ」と言うと長い弁明がスラスラと出てくるか、もしくは「あなたの仏教理解が足りない」で一蹴される。
仏教史を勉強すると最終的に「日本仏教は仏教ではない」という辛い事実に突き当たる。誠実に勉強した坊主ほど御高説を垂れることができなくなるジレンマ。