「ロケット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロケットとは

2023-12-09

anond:20231209192850

記者に向かって失敗じゃないだろ!!中止したんだよ!!!ってヒス起こしてる所にロケット再発射失敗しました😅ってニュースが入った途端ダンマリこいたネット民くんかな?

そういうのをハシゴ外しっていうんだよ

立つ瀬ないね

anond:20231209190447

失敗だろって突っ込んだ記者ネットテレビが総叩きした後にきちんと失敗したロケットくんね

あれはハシゴ外しもいいとこだった

2023-12-06

世界一ブロックされた人

Xの機能追加の数々は、一言で言えば「馬鹿の発想」である

それが与える影響はやってみないとわからないではないか!といって実装してやはり失敗している

イーロン・マスク試行錯誤スピードは早いかもしれないが、SNSの「コミュニティを維持する」という根本理解していないかもしれない

SNSは車でもロケットでもない。人間が互いに協調する場なのだから共感性が一番重要では?

イーロン・マスクサイコなので、共感の逆を行っている

世界一ブロックされたユーザーイーロン・マスクである

2023-12-02

うちの子

「〇〇くんの背中にはロケットプースターが付いてるの!見てー!」と言ってリビングを走り回り、

「ほら!速いだろー?!」だって

うちの子3歳、ばか可愛い

2023-11-29

日本が先行してる分野

ニュースAI解説しててさ。

日本AIの分野では一歩遅れていて…」

って言われてビックリした。

マジか、日本ってAIの分野では遅れてるんだ…。

でもだったら、逆に何の分野だったら、日本が先行してるんだろう🤔

ルンバは開発できなかった。

ロケット技術では北朝鮮の後塵を拝してる。

IT産業ではシリコンバレーに負け続けてる。

もう日本って、基本的には、トップランナーじゃないっぽい。

もし日本世界に先んじてる何かがあるなら、そこには特別理由があるはず。

日本が先行してる分野と、その理由を教えてくれると嬉しい。

2023-11-27

乳袋の話するとオタク友達バグるから

俺は男性オタクだけどさ。

一昨年くらいの話が、いまだにトラウマになってるわ。

広告萌え絵乳袋話題になったとき

❶ 袋の乳房を包むような袋構造を描くのは、乳袋だよー。

ネットオタクはこう言ってたし、オタクの友人も同意してた。

なのに…

現実にある立体裁断の服は、乳袋じゃねーよバカ

!?!?

乳房を包む袋構造の服だから乳袋なんじゃないのか。

元々、乳を包む袋だから乳袋って定義だったはずだ。

なんで急に二次元限定しだしたのか。

自民党から忖度であって野党がしたら忖度ではない、のような詭弁を見た気分だ。

あるいはロケットの今回の打ち上げは中止であって失敗じゃない、不意のトラブルで打ち上がってないのに、みたいな。

信用してるオタク友達バグり出す恐怖。

普通の状況では普通に話せるし、ウソを付いたりもしない誠実な人柄だ。今でも。

だけど乳袋話題にしたときだけ真剣矛盾を言い出す狂人に変貌してしまホラー

anond:20231127192741

anond:20231127191114

だったら空中分解を想定してたらロケット発射に失敗はなくなるよね。

予定外に、時間費用物理的に失われてるのはいいのかい

中止も中断も、失敗のスペシャルケースに過ぎない。

復帰の困難さがなだらかに違ってるだけでしょ。

2023-11-25

街路樹へのいたずら妄想

・根っこを成長させて歩道までグジャグジャにしたい

・枝を向こう側の樹とつなげてアーチを作りたい

・葉っぱを光らせて街灯要らずにしたい

・扉を開けたらホカホカのごはんが出てくるようにしたい

・いざという時には職場まで直行する専用ロケットにしたい

2023-11-23

人工衛星勉強面白かったよ

起点はガンダムのAMBAC?とかい架空技術の話だったわけだけど、

そこから調べていって、宇宙空間での姿勢制御の話とか、人工衛星の話は面白い

個人でも作れる時代になってきてるし(ロケットは無理だけどw

2023-11-17

30分で分かる!?タカラヅカ

宝塚用語集~

https://www5b.biglobe.ne.jp/~tamanyan/word.htm#%E3%82%89%E8%A1%8C

ロケットのお姉さん

初舞台生がロケット稽古をする時にいろいろと面倒を見てくれる上級生。

暖かく厳しい指導をしてくれるらしい。

暖かく厳しい指導。。。

2023-11-12

anond:20231017113202

イスラエルによる爆撃現場はこの映像に限らずたくさん見かけるが、どれひとつとして「ほら、がれきの下からこんな軍事設備が」といった報道を、イスラエルからの主張も含めて、見かけない。この動画内でも「せめて根拠を示すべきだ」と語られている。百歩譲って諜報戦略上の秘密を漏らしたくないにしても、100回爆撃したなら1ヵ所くらいは広報用にアピールしたっていいのではないか

イスラエル軍が地上戦で暴いた現地の様子をTwitterで公開してるぞ。

学校教室のすぐ横にロケット製造場所があったりモスクロケットの発射器が設置されたりしてる。

2023-11-04

イスラエルから見たガザ

ここでは歴史的経緯というものを省く、なぜなら歴史的経緯イスラエル人パレスチナ人を直接殺したり財産を奪うことはないから。

~~ロケット砲をいつ撃たれるかわからない

ガザ地区ハマスなどがロケット弾でイスラエルを繰り返し攻撃するようになっている

アイアンドームと呼ばれる迎撃システムは良く知られているが、よく言われる迎撃率99%とは落下地点を逆算し「迎撃すべき」と判断したロケット弾の迎撃率のことで、大半はイスラエル領内に落ちる。

また費用面で不均衡が起きており、ハマスロケット砲は1発500ドル~1000ドルに対し、イスラエル迎撃ミサイルは1発9万ドルもかかる、いくらイスラエルが豊かといえど、ハマスロケット砲を無期限、無制限迎撃し続けるのは現実的ではないし、心理的圧迫は相当大きい。

~~ガザ地区には200万ものパレスチナ人が住んでいるが彼らは何も生み出していない

イスラエル産業はもはや世界でも有数の革新的ハイテク産業確立おり。ITや先端製造業において世界をけん引しているといっても過言ではない。例えば、イスラエルとの関係を断てばカプセル内視鏡は手に入らない

一方ガザ地区の主な収入源は人道支援であるガザ地区における失業率は50%にも達し、ほとんどの人間は何もしていない。

何もしていないパレスチナ人が何もしていないゆえに、人道支援なる国際社会の温情によって最低限の生活保障され、結果人口は当初の80万人から200万にも膨れ上がり、断続的にロケット弾を発射しているのが今までの現状であるイスラエルは水をほとんど国際的義務感によって支給している。ロケットを撃たれて水を供給する国はイスラエルしかない。(ただし、元はパレスチナ水資源であることは留意しなければならない。)

~~塀を超えたハマス

現状がそんな状況でロケット砲を浴び、空爆し返すという賽の河原のような状況を仕方なく受け入れていたイスラエルだが。今回ハマスは壁をこえてイスラエル人無差別殺し、その殺戮最中動画SNSにあげ、イスラエル人拉致した。このの件で、正しく、パレスチナ側がルビコン川を渡ったというべきだろう。

今回の件でハマスには戦略的に達成したい目標だとか、国際的に訴えたい事由だとかそういったもの存在しなかった。「このあとガザの人々がどうなろうと、ただただとにかく今日イスラエル人を1人でも多く殺したい」それはガザというものを正しく認識する以前に、この地域を隣に置くことを国として許しうるのかどうか、イスラエル人自身に問いかけるような悪意の噴出である

特にSNSから動画拡散する所業イスラエル人にそして、世界に甚大な衝撃を与えた。我々も世界も何度も聞いたあの「アラーアクバルである。ここ四半世紀の間に我々は「アラーアクバル」とは根本的に対話することはできないという認識を強固に持つに至ったといっていい。

~~これからガザ

こうなった以上、ガザをこのままにしておく、「アラーアクバルも許す」という選択肢イスラエルには存在しない。

更に言えばガザ存在する限りにおいてこれからは「アラーアクバルは許されない」といったような認識もつ主体を想定することが難しいというのも拍車をかけるハマストップカタール暮らしていることは有名である

ガザにもハマス否定的パレスチナ人もいる。しかし、そうであってすら「アラーアクバル」を否定することができるのかという点では難しいのではないか?という疑問をぬぐうことができない。

ことここにおいて、ガザをそのままにしておく心理的負担と、更地にする心理的負担の天秤の問題になりつつある。

現在のままでは結果的更地にするほうがストレスが少ないと判断しかねない、そう判断しても誰に善悪を問われることになるのか?ならば貴国は「アラーアクバル」と対話できるのかという点においてすべての国家不可能であるというのが定説になっているからだ。

イスラエルから見たガザ

ここでは歴史的経緯というものを省く、なぜなら歴史的経緯イスラエル人パレスチナ人を直接殺したり財産を奪うことはないから。

~~ロケット砲をいつ撃たれるかわからない

ガザ地区ハマスなどがロケット弾でイスラエルを繰り返し攻撃するようになっている

アイアンドームと呼ばれる迎撃システムは良く知られているが、よく言われる迎撃率99%とは落下地点を逆算し「迎撃すべき」と判断したロケット弾の迎撃率のことで、大半はイスラエル領内に落ちる。

また費用面で不均衡が起きており、ハマスロケット砲は1発500ドル~1000ドルに対し、イスラエル迎撃ミサイルは1発9万ドルもかかる、いくらイスラエルが豊かといえど、ハマスロケット砲を無期限、無制限迎撃し続けるのは現実的ではないし、心理的圧迫は相当大きい。

~~ガザ地区には200万ものパレスチナ人が住んでいるが彼らは何も生み出していない

イスラエル産業はもはや世界でも有数の革新的ハイテク産業確立おり。ITや先端製造業において世界をけん引しているといっても過言ではない。例えば、イスラエルとの関係を断てばカプセル内視鏡は手に入らない

一方ガザ地区の主な収入源は人道支援であるガザ地区における失業率は50%にも達し、ほとんどの人間は何もしていない。

何もしていないパレスチナ人が何もしていないゆえに、人道支援なる国際社会の温情によって最低限の生活保障され、結果人口は当初の80万人から200万にも膨れ上がり、断続的にロケット弾を発射しているのが今までの現状であるイスラエルは水をほとんど国際的義務感によって支給している。ロケットを撃たれて水を供給する国はイスラエルしかない。(ただし、元はパレスチナ水資源であることは留意しなければならない。)

~~塀を超えたハマス

現状がそんな状況でロケット砲を浴び、空爆し返すという賽の河原のような状況を仕方なく受け入れていたイスラエルだが。今回ハマスは壁をこえてイスラエル人無差別殺し、その殺戮最中動画SNSにあげ、イスラエル人拉致した。このの件で、正しく、パレスチナ側がルビコン川を渡ったというべきだろう。

今回の件でハマスには戦略的に達成したい目標だとか、国際的に訴えたい事由だとかそういったもの存在しなかった。「このあとガザの人々がどうなろうと、ただただとにかく今日イスラエル人を1人でも多く殺したい」それはガザというものを正しく認識する以前に、この地域を隣に置くことを国として許しうるのかどうか、イスラエル人自身に問いかけるような悪意の噴出である

特にSNSから動画拡散する所業イスラエル人にそして、世界に甚大な衝撃を与えた。我々も世界も何度も聞いたあの「アラーアクバルである。ここ四半世紀の間に我々は「アラーアクバル」とは根本的に対話することはできないという認識を強固に持つに至ったといっていい。

~~これからガザ

こうなった以上、ガザをこのままにしておく、「アラーアクバルも許す」という選択肢イスラエルには存在しない。

更に言えばガザ存在する限りにおいてこれからは「アラーアクバルは許されない」といったような認識もつ主体を想定することが難しいというのも拍車をかけるハマストップカタール暮らしていることは有名である

ガザにもハマス否定的パレスチナ人もいる。しかし、そうであってすら「アラーアクバル」を否定することができるのかという点では難しいのではないか?という疑問をぬぐうことができない。

ことここにおいて、ガザをそのままにしておく心理的負担と、更地にする心理的負担の天秤の問題になりつつある。

現在のままでは結果的更地にするほうがストレスが少ないと判断しかねない、そう判断しても誰に善悪を問われることになるのか?ならば貴国は「アラーアクバル」と対話できるのかという点においてすべての国家不可能であるというのが定説になっているからだ。

イスラエルから見たガザ

ここでは歴史的経緯というものを省く、なぜなら歴史的経緯イスラエル人パレスチナ人を直接殺したり財産を奪うことはないから。

~~ロケット砲をいつ撃たれるかわからない

ガザ地区ハマスなどがロケット弾でイスラエルを繰り返し攻撃するようになっている

アイアンドームと呼ばれる迎撃システムは良く知られているが、よく言われる迎撃率99%とは落下地点を逆算し「迎撃すべき」と判断したロケット弾の迎撃率のことで、大半はイスラエル領内に落ちる。

また費用面で不均衡が起きており、ハマスロケット砲は1発500ドル~1000ドルに対し、イスラエル迎撃ミサイルは1発9万ドルもかかる、いくらイスラエルが豊かといえど、ハマスロケット砲を無期限、無制限迎撃し続けるのは現実的ではないし、心理的圧迫は相当大きい。

~~ガザ地区には200万ものパレスチナ人が住んでいるが彼らは何も生み出していない

イスラエル産業はもはや世界でも有数の革新的ハイテク産業確立おり。ITや先端製造業において世界をけん引しているといっても過言ではない。例えば、イスラエルとの関係を断てばカプセル内視鏡は手に入らない

一方ガザ地区の主な収入源は人道支援であるガザ地区における失業率は50%にも達し、ほとんどの人間は何もしていない。

何もしていないパレスチナ人が何もしていないゆえに、人道支援なる国際社会の温情によって最低限の生活保障され、結果人口は当初の80万人から200万にも膨れ上がり、断続的にロケット弾を発射しているのが今までの現状であるイスラエルは水をほとんど国際的義務感によって支給している。ロケットを撃たれて水を供給する国はイスラエルしかない。(ただし、元はパレスチナ水資源であることは留意しなければならない。)

~~塀を超えたハマス

現状がそんな状況でロケット砲を浴び、空爆し返すという賽の河原のような状況を仕方なく受け入れていたイスラエルだが。今回ハマスは壁をこえてイスラエル人無差別殺し、その殺戮最中動画SNSにあげ、イスラエル人拉致した。このの件で、正しく、パレスチナ側がルビコン川を渡ったというべきだろう。

今回の件でハマスには戦略的に達成したい目標だとか、国際的に訴えたい事由だとかそういったもの存在しなかった。「このあとガザの人々がどうなろうと、ただただとにかく今日イスラエル人を1人でも多く殺したい」それはガザというものを正しく認識する以前に、この地域を隣に置くことを国として許しうるのかどうか、イスラエル人自身に問いかけるような悪意の噴出である

特にSNSから動画拡散する所業イスラエル人にそして、世界に甚大な衝撃を与えた。我々も世界も何度も聞いたあの「アラーアクバルである。ここ四半世紀の間に我々は「アラーアクバル」とは根本的に対話することはできないという認識を強固に持つに至ったといっていい。

~~これからガザ

こうなった以上、ガザをこのままにしておく、「アラーアクバルも許す」という選択肢イスラエルには存在しない。

更に言えばガザ存在する限りにおいてこれからは「アラーアクバルは許されない」といったような認識もつ主体を想定することが難しいというのも拍車をかけるハマストップカタール暮らしていることは有名である

ガザにもハマス否定的パレスチナ人もいる。しかし、そうであってすら「アラーアクバル」を否定することができるのかという点では難しいのではないか?という疑問をぬぐうことができない。

ことここにおいて、ガザをそのままにしておく心理的負担と、更地にする心理的負担の天秤の問題になりつつある。

現在のままでは結果的更地にするほうがストレスが少ないと判断しかねない、そう判断しても誰に善悪を問われることになるのか?ならば貴国は「アラーアクバル」と対話できるのかという点においてすべての国家不可能であるというのが定説になっているからだ。

2023-11-01

anond:20231101140903

LOとかで、ロケット貧乳の絵を集めて学習させるんだ。

胸さえその形になればよいくらいなら、そんなにハードルは高くない

anond:20231101135930

俺もロケット貧乳(全体的に貧乳なのに乳房の部分だけ飛び出してる。パフィーニップルとは似て非なる)が好きでAIで出せないかやってみたんだけど全然出てこないやんけ!って投げ出した

理想通りのイラストが出せるのすごいわ

2023-10-28

anond:20231026090905

りり

ニューヨークタイムズ紙は、イ政府と米政府証拠として出した映像を解析し、両政府ハマスロケットだとする飛翔体イスラエルから発射されたものであり、アハリ・アラブ病院の爆発とも無関係だったと結論付けた。イ軍はその3日目にも病院砲撃し、当日も近くに砲撃を撃ち込んでいたという。

https://twitter.com/BDSjapan/status/1717418053217276029

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん