「赤ちゃん言葉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤ちゃん言葉とは

2018-06-09

みんな赤ちゃん言葉使えばええねん

みんなハッピーやで。みんな使ってみ-。

2018-05-20

anond:20180514122258

私も弟と二人暮らし、両親からあんたら夫婦のようだね」と言われます家事完全分担で、夜は一緒に近所を散歩し、買い出しに二人で出かけ、同じアニメを観て、ゲーム協力プレイしてます

だけど、私は婚活中です。

男と面接お見合い)すると感じるのは、

男は相手結婚するかもしれない女ってだけでバカになる

ってこと。

話し方も歩き方もデレデレへなへなして、女性に甘えだし、どこに行くか何するかどうしたらいいかと何でもかんでも指示を仰ぎ、女の後ろをしがみつくように歩き、恐らく日常社会では出していないだろう高めのトーンで(当事者比較赤ちゃん言葉になる。(男に言わせるとこれは女性大事に扱っている態度らしいが)

から、女も対男となると態度や話すこと、内容、あまつさえ人格すらもが変わってる人は多いのだろうなあと思う。悪い方向へ。

まり男も女も同性と同じ態度で異性に接せられてる人間は少なくて、

性別が違うと、もうそれだけで異性の世界と同じ世界を見れないのではないだろうかと思うことがある。

それこそが、「同性には尊敬できてすばらしい人がいるのに異性にはバカしかいない」(そこまでいってない)という発展の仕方を助けているのではないか……などと思うのだけど……。

自分尊敬する人物も、好みのタイプの異性の前では本能に抗えずバカを演じているかもしれない………と感じるところが私にはある。

婚活マンガで「女友達したことなら気にならないことが、婚活相手がやったとなると俄然許せなくなるのはなぜなのか?」と自分気持ちのやりどころに悩んでいる文章があった。これは本当にそうで、ワリカンや食事マナーデートプラン丸投げなど、私も女友達ならいくらでも奢りたいし、お見合い相手に怒るようなことで友達に腹が立ったことが一度もない。なぜかそれがデート相手だと腹が立つところがある。ふだん友達みたいな関係の夫がほしいとかほざいてるのになぜなんだ。

男同士間、女同士間では誉めそやし尊敬されて明瞭快活な人物も、結婚恋愛相手に会うと途端にお互いに理性が飛び、感情下半身丸出しでバカしか見えない状態になる人(またはそこに近づいてゆく人)は実はとても多いのだろうな、と感じている。

そうでない人はだれにでも取っつきやすいからすぐ結婚信頼関係の構築に至れるのだろう。

売れ残りやすいのは私や私がみてきたような男性で、

そんな男は女からはデレデレ頼りなくバカに見え、そんな女は男から感情的でキレやす理論的に考えられないダメな生き物になるのじゃないか

やはり、男でも女でも性差への偏見の目がなく相手個性、人となりにダイレクトに接することができる人は素晴らしい。

話はそれるが、

男性が好みの女性に対して甘えだしてキモくなる現象に関しては発見があって、

男→女 の見る目は

自分(猫好きの女)→猫 の見る目と

変わらないということに気づいてから色々捗っている。

これは以前ネット

猫を飼っていても、他の猫ちゃんはどんな感じなのか気になって猫カフェにいって〝浮気〟してしま女性心理を、男性が奥さんがいてもキャバクラに通ってしま心理と同じと言っている人がいて気づかされたことなんだけど、

昔は女と接するときだけクネクネしたりニヤニヤしたり汗かきだしたりと態度が変わる男性がきもくて仕方なかったが、自分の対猫の姿勢を考えたらなるほど!と理解できてしまった。

もう相手が猫ってだけで感情が爆発してしまうから私も男だったらキモ男だったんだな!!と。

私がもし男だったら、デート相手女性)に距離感ゼロで初っぱなから甘えてみたり、自分がしたいだけなのに親切ぶって過剰にかまってウザがられたり、勝手にした世話に期待した反応がないとキレたり、ほしいと言われてもない物を与えて満足し相手が本当にほしがってる物は値段が高いからとみて見ぬ振りしたり、冗談で私は嫁にATM扱いされてますからとか周りに言ったりしてるんだろうなっていうかこれ猫にしてることだ全部。

あとは、自分愛猫に嫌われてるので、つい猫の前で発狂してキモい声出してデレデレクネクネして格下にみられちゃうのをやめて尊敬され愛される飼い主になりたいんだなあ

2018-04-13

個人名を出して申し訳ないんだけど

id:zyzyがさ、気に食わない意見赤ちゃん言葉発狂ふうに翻訳して揶揄してるじゃないですか。

こんなん。この寒い芸風どっかで見た覚えがあるんだけど誰がやってたんだっけ? Cunliff大先生

あともう一個。

共感できるかどうかで、敵味方に分かれるのではない。どっちがいいでも悪いでもなく、違いを理解することで共存しよう」に対して全力でノーを言ってるブコメ多い感……

これこの人が一番言っちゃいけないセリフだよね。

違いを理解することなく、共感できるかどうかで異なる意見の人を敵味方に分けて発狂ふうに揶揄してる人がさー。

2018-04-10

anond:20180318193911

こういう一般的ではない呼び方をするのって

鳥肌立つよな。よく分かる。

内輪で盛り上がる話を外にされているというか…

彼氏彼女のイチャラブを全世界に発信~★みたいな感じとでも言うんだろうか。

外で、お互いの事を「○○たん」と外で呼び合うような気色悪さがあるよな。

良い年齢の大人赤ちゃん言葉使ってるような気持ち悪さ。

うーん、気持ち悪い!

2018-03-31

みんな赤ちゃん言葉使えばいいんだよ!

すべて解決するよ!

ばぶ

2018-03-22

anond:20180321090932

うちの父は飼い犬に対しても赤ちゃん言葉を使う模様。

しかしなぜか飼い猫に対しては使わない。

anond:20180321090932

大人が良くする誤解は話せる言葉理解できる言葉ってことだね。

でも、外国語を話した経験がある人にとってそれって正しくないのはわかるよね。

相手の言っている外国語理解できる、でも、そのレベル外国語必要な時に発することはできないということは多々ある。

子供もこの理解できるけれど、発することができないという現象は起きると思う。音節が多い言葉特に発しにくい。

赤ちゃん言葉子供が発することができる言葉レベル言葉レベルを落とすと言うことで、子供言葉を発するのを早くやってもらえるかもしれないが、赤ちゃん言葉から大人言葉学習し直すという無駄を強いることになるよね。そして、間違ったフォームをただすのが大変なように、ある方向に一度学習したのを修正するのはそれこそ無駄な労力を要すると思う。

2018-03-21

anond:20180321090932

ちゅはないわー

語尾伸ばしと、繰り返し通知はやってもいいとおもいます

語尾に「ない」をつけただけで逆の意味になる日本語仕様として語尾ははっきり長めに発音してあげよう。

  

よくあるへんな赤ちゃん言葉「ブーブー」「まんま」とかは無駄日本語の語彙能力が高くないとあとで困るのでやめたほうがいいよ。

一つ二つ~ここのつとお、も、いちにい~きゅうじゅうで統一してやるほうがいいとおもう。

あとベビー向けボディランゲージで顎をたたくとごはん意味になるのとかあって、アメリカ人が開発したやつ。

それだと2語文が出るのが早いらしいけどそちらも最終的な効果はよくわかってない。

無理させないように考えたらいいとおもいます

anond:20180321092842

そんな事全然意識しなかったけど、子供産んだら何故か自然子供赤ちゃん言葉で話しかけていたなあ。産む前は大人赤ちゃん言葉しゃべるのキモいって思ってたのに。

それに、小学生の頃下級生に親の偏向した躾のせいで赤ちゃん言葉しか喋れなくて虐められてた子がいたので、そういう目に遭うのは可哀想だと思って子供には赤ちゃん言葉は教えたくないって思っていた。

なのに、口が勝手赤ちゃん言葉を喋ってたのだな。子供達が3歳過ぎた辺りからまたキモくて使えなくなったけれど。

ところでうちの近所は外国人のお母さんが結構多いんだけど、使う言語は違うのに、母親の子供に話しかけるときの声のトーンって皆同じね。あと、何故か皆子供をつい感情的に叱る時に言うのが、「何でそんなことするの!?」なのが興味深い。これ育児教育世界では禁句なのに、皆ついつい言うんだよなあ。

anond:20180321094830

日本語発音しにくい外国人には発音やす赤ちゃん言葉を教えるのがいいのではないか

という発言に対して、どうやったらここまでトンチンカン侮辱の意を込めた返答ができるんだろうか

anond:20180321092549

理解出来るけど、発音出来んのよ。まだ口や舌の動きが不完全だから

(これは運動能力の発達の問題なので教えて出来るもんじゃない。0歳児に大人と同じように立って走れと言っても無理なのと同じ事だ)

から自分意思相手に伝えられないって事で本人にストレスがかかる。

からしたら理不尽にグズられる事が多くなる。

ってんで本人が発音やす言葉赤ちゃん言葉、ってもの必要とされるわけ。

子供赤ちゃん言葉を使うか否か

いろいろ意見はあるだろうけど、子供産んで1年経った私の今の意見としては「使わない派」だ

というのも、子供に対して使っている赤ちゃん言葉日常生活にも侵食して、聞いてる方はたまったもんじゃいからだ

姑よ、自分ごはん食べる時に「いただきましゅ〜」って言うんじゃねぇ!!

2018-02-22

赤ちゃん言葉になれば何とかなる

おみゃえりゃぱかだにゃ

2018-01-26

anond:20180126153600

いやいやいや

あれ恋人恋人に言ってるんじゃないじゃん

恋人同士でやるようなケアを広く不特定多数世間様に求めてると言うこと?

それはキチガイ所業よ?

男で言うなら見ず知らずの女性赤ちゃん言葉で甘える男じゃん 

通報レベルだよ

2017-12-26

人が「にゃー」て鳴くのはどういう時?

語尾に「にゃん」「にゃー」とつける気持ちが良く分からない。

チャットですら嫌悪感がある。

想像してみた。

1.「私可愛い、僕可愛いでしょ?タイプ

 とにかく可愛いと思って欲しい。自分可愛いのだ。

 可愛い正義

2.罰ゲーム

 1日語尾に「にゃー」をつけて誰かから指摘されるかの罰ゲーム

 本人は嫌々ながらやっている。恥ずかタヒぬレベル

3.「にゃー」と言いあえる異性を求めている

 とにかく発情期。にゃんにゃんしたい。

 赤ちゃん言葉 vs 赤ちゃん言葉 はあまり見かけないが

 猫語 vs 猫語 は良く見かける。

4.自分が何を言っても許されるレベルの友人関係をつくりたいか

 ポジティブに考えた。

 にゃーと言っても許される関係下ネタでもドン引きしない関係

 常にニャーといわれたら相手はどう思うんだろうか。

他に何かある?思いつかん。

anond:20171226125828

ネトゲたことはあったんだけど、ここまで酷いのは初めてだった。

時々言葉が通じない。

私が中学生の時は、ハンゲームチャットにこういう奴が居た。

「~にゃん」「~タン

中には、赤ちゃん言葉で会話してこようとする奴も居たりした。

慣れたと思ってたんだけど、久々の気持ち悪さで無理だった。

2017-12-18

「おちんぽみるく」が気持ち悪い理由

ふと気になった

おちんぽみるくは何故気持ち悪いのだろう

そして何故気持ちいいのだろう

 

まり男の汚い部分を「お」「みるく」という装飾語により子どもに受け入れられるような言葉にしたことで却って発話者の汚さを露呈してしまうということだ

例えば小汚いおばさんと、セーラー服を着た小汚いおばさんでは、より後者キツイのと同じだ

ギャップによりその汚さが際立つの

 

じゃあなぜ話者は気持ちいかと言えば

小汚い部分を脳内から消去するのに成功するから

失敗すると気持ち悪くなる

おっさん自分赤ちゃん言葉を発した際、大抵は居た堪れない気持ちになるだろうが、それが失敗のケースだ

 

1.汚いものかわいい表現することでより汚くなる

2.汚いものかわいい表現することでかわいくなる

これは同じ試みなのに効果が人によって正反対にでてしま面白い例だと思う

おちんぽみるくという言葉は非常にギャンブル性が高い単語なのだ

2017-10-06

anond:20171006090901

ウチは最初から赤ちゃん言葉を使わなかった。

この話聞いて、正解だったなと思う。

赤ちゃん言葉をやめられない

息子がもうすぐ小学生なのだがつい赤ちゃん言葉で話しかけてしまう。

家に帰ったらてってを洗う!!とか

食事中に立たない!!椅子おっちんしなさい!!とか

しまったと思うんだけど、どうやったらやめられるのだろうか。

2017-07-17

赤ちゃん言葉使う奴が出世するってやつ

ほんとなの?

2017-05-16

結婚

するか悩んでいる。

もう付き合って10年近くになろうとしている。

つい最近同棲を始めたばかり。

同棲をすれば、色々と不満に思っていた点も変わっていくだろうと思っていたが、そうはなっていない。

変わることを期待していていた点はざっと以下の通り

その他はいい。むしろ良すぎるくらい。

もちろん10年近く付き合えているので、相性はいいと思うのだが、いざ結婚しようかと思うと上のことがどうしても気にかかってしまう。

最近は夜も月に一回あれば良い法で、お互いの生活リズムが違うのでしょうがないというのはわかってはいるけれど、やっぱり不満はある(これは自分で処理できるので、そこまで懸念があるわけではないが)。

色々決めていかないといけない時期だけど、不安はむしろ増してしま今日この頃。。

http://anond.hatelabo.jp/20170516210502

そもそも英語って全部の単語をハッキリ話すのは赤ちゃん言葉といって、全然良い発音とはされないんだけどな

間はゴニョゴニョ話す方がむしろ正しいのよ

2017-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20170120104904

まり今騒いでる奴らってそういう奴らと同じってこと?

  

っていうバカネトウヨ沸くからそういう奴らにも伝わるように赤ちゃん言葉で正確に書いたほうがいいと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん