「コンパイル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンパイルとは

2021-01-19

さっさと終わらせて寿司CUIEXE

緊急事態宣言からテイクアウトなっちゃうか・・・

http://utyunobros.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

グイ、クイ優位らしい。ジーユーアイ、シーユーアイとしか読んだことなかった。

クイはリンク切れっぽいが。

2021-01-18

GCCのクロスコンパイルコードとかGLIBCとかみ始めているんだけど、40代エンジニアとしては本質的ではないなぁとおもう。

基礎知識はあるから面白いんだけど、もうすこし、上位のほうと下層をつなぐような知識のほうが症にあってる

2021-01-06

anond:20210106103710

ハードは吸い出して部分的に焼く

でない限りは、OK

それがソフト

ある意味

Linuxソースをもってきて、クロスコンパイルはセーフな場合が多い気がする

まさにHello worldもできない営業ということばで、Hello worldが実際は技術者としてやるとどんだけめんどくせーとおもってんだろう。

とかと同じで、それが技術職にとってはどれだけめんどくさいことになると思って言ったんだろうなというのはある。

コンパイラがまだ移植されていないCPUディスプレイドライバもない

というのを想定しないんだろうか

クロスコンパイルできる?

あれはそういう意味

※よそではいわないでね

2021-01-02

会社をくびになったんだ。

仕事を辞める人で、そうでないひと、というのを見たことがない。会社都合でも自己都合でも、結局は同じ。会社不用品といわれた。おんなじことなんdな。

僕を必要としてくれる現場はありますか?

それだけでしかない。i++;もi=i+1;も同じだというのなら、それでもいい。どちらもADDコンパイルするなら、インラインアセンブラでINCを呼び出すだけ。でもわざわざINCを呼べって書いてあるのに

ADDは0.5クロックでINCは1クロックからADDをよんだほうがいいよと、INCをADDに置換するなら、人殺し作品殺しと呼ぶしか無い。

anond:20210102190245

実は今、コンパイラコンパイル試験の最終工程で、もうすぐコンパイラがほぼ確実にコンパイルできる環境が組み上がる。

めんどくさかった。

2020-12-29

いや 年末から 15日まで限定で 無料知識だけどよ

PHPの古いやつはPHPコンパイル程度じゃなおらないこともあるぞ 気をつけろ

PHPの新しいスクリプトが 古いPHPではうごかなないように

古いPHPC言語は 新しいC言語では動かない

 

俺を2週間スタンくらわせられる トラブルだけどよ

データによると1週間スタンも食らわせられなかったおれに

2週間スタンをくらわせるというのはさすがNだとおもう

2020-12-27

で正直なところ ロリポとか やろうと思えばできることはわかったし 下手すりゃPHP3に最新の8の関数を1個だけついか という要望も 受けられるっちゃぁ 受けられる

C言語ライブラリーを直接古いPHPと同じコンパイラコンパイルしてから PHPの3についか というのは できなくはないし そこだけ技術移管してもいい

から 本当にこまったのなら 銀座魔法で 本当に ザオリクしてやる そこまではPHPエンジニアに伝えてもいいと思う ただ なんというか ミナデイン級の魔力は必要

ほんとうに 大切なものなら PHP3にPHP8の機能を追加することは可能 でも それが 何年もいきのこって という話になるから やりたくはない

2020-12-20

anond:20201220165318

インタプリタ言語中間言語VM実行言語コンパイル言語やな

 

インタプリタっていうのは 直接実行する

VM言語ってのは一度 VM用の言語に変換してVMで実行する言語

それをVMじゃなくて ハードで直接実行するのがコンパイラ

anond:20201220165318

コンパイルしてもホットリロードできたりするし最近違いは小さい気がするやっで

無料版か

まぁそうだろうな だがちょっとまってろ コンパイルかけるだけで 1日作業だ どんだけ でかいとおもってんだ

どうせここでこけるのは 1案件10万とかだろうからな 俺に 金で払うのは無理だろう 神社仏閣に10円入れてくれればそれでいいよ お前らは

うらでやっとく 俺が1発ではなく てこずるとなると というか 俺に2週間かけさせた というのは 常人では そりゃ できないだろうな Win96対応で1ヶ月かからなかった 去年レベルでWin96対応に実働1人月レベルが 1週間てこずって ようやく サンプルが上がるレベル で 工数をみつもってくれ

2020-12-04

anond:20201204012300

クラスに関しては自分が老人だから異論はあるけど、

とりあえず動くソースコードでそれなりの規模のが欲しければGitHubからcloneしてくればいいんだよなあ。

と言っても、元増田が「gitって何?」のレベルだとそこで話が折れてしまい、

gitとは?バージョン管理とは?ハッシュ値とは?みたいになってしまうので説明する側も辛い。

自分説明される側でも説明する側でも辛いのは、それだけ専門性が高い分野ではあるのだろうけど。

自分だって自分の専門外のことをそれ専門の人にまくし立てられて説明されるの辛いw

ソフトウェア命名規則天邪鬼でなければ、スタート地点はmain.cppみたいに類推もできるはず。

その後はデバッグ情報付きでビルドして、

デバッガでメインルーチンからブレークポイント打つなりしてポチポチ動作させたり変数の中身の変化を確認していく。

あと、ソースコードコメントも参考になる。

色々なクラスとかソースコードを眺めて全体像を把握し、そこからコアとなる機能自分が知りたい箇所を目指す。

ソースコードがある、デバッグ情報があるなら、当たり前だが変数名や関数名があるので類推やすい。

Javaとかで難読化してると、逆コンパイルできても変数名や関数名は分からなくされていて読み辛かったりする。

いや、だから難読化なんだけどwでも、.classファイルしかなくてもそれで中の肝心のアルゴリズムは読めてしまったりする)

自分には大した技術はないと自分でも思ってるけど、普段やってることをまったく知らない人に説明するのは難しいだろうね。

というか、できる人やプロだって新しいビルド方法なんて分からない。

C++ならcmakeやpremakeは分かるけど、ninjaってなんじゃ?みたいなw

そこで新しい道具に手を出して躓くことも多々あるし、

他人他人自分の知らない道具、好きでない道具を使ってたりもするわけで、ビルドするために嫌々最低限即席で学んだりする。

そういう点でフロントエンドとかJavaScript界隈に流石についていけない、歳だなあと思ったり。

2020-11-28

anond:20201128190707

からそういうのあるけど、あれなんなんだろうね

警告付きでコンパイルしてないのかな

警告出る書き方を曲げない困った人なのかな

そんなにObsoleteな表現使うものなのかな

太古からメンテされてない?でもそれっぽくないコードでも警告山のように出たりするよね

警告を無視するプログラマが世の中には多い?ええ…

2020-11-22

anond:20201122223948

anond:20201122224122

追記

https://doc.rust-jp.rs/book-ja/title-page.html

Rustの後方互換性の約束は守られています

って書かれてたわ

一年に二回くらいコンパイルが通らなくなった記憶があるんだが・・・なんかのクレート(パッケージ)だったかもしれない

いま昔のプログラム適当にチェックしてみたら明確にdeprecatedって言われたのはtraitにdynをつけろ(Trait objects without an explicit 'dyn' are deprecated)って部分くらいだ

https://qiita.com/maeda_/items/d765d514e7c72778f29f

ここまでのまとめ

Rustには記述シンプルにする仕組みもあり、ライブラリ実装者も気の利いた作りにしてくれたりするが、実際に裏側で何をやっているか把握しないとハマることがある。

また、例外処理や非同期のような基本的なところでも活発に議論されているし、ライブラリも刻々と変わっている。他の言語以上に流行り廃りが激しいことに留意しておくことが大切に感じた。

って言ってるから感想としては間違ってないと思うが・・・まりエビデンスのはっきりしないことは言うべきでないな

ごめんなさいRust

anond:20201122224600

さらっと概要しか見てないけど個人的にはコンパイル言語の最新の後継がRustという印象で

CやC++カリカリチューニングすんべって用途において代替というか後継になっていくのかなと考えている

有識者からはえー、全然違います…とか言われそうで怖いけど

2020-11-21

ソースコード品質を保つために真に効果的な手段は3つしか無い

  1. バージョン管理システムを使う
  2. 静的型付け言語およびlintを使う
  3. テスト駆動開発をする

どんなに優れたツール設計思想などがあっても、使う奴がダメだと全く無意味。弊社もWebアプリを作ってて、RESTだのFluxアーキテクチャだのいろいろ導入を試みたが、ほとんど無駄に終わった。

どんなクソ組織でも効果があると確信持って言えるのは上の3つだけ。1つ目は初歩的すぎると思われるかも知れないが、筆者の想定するダメ組織ダメプログラマというのは、このレベルの連中を含む。

とにかく最低限の品質保証強制する仕組み以外は無意味

静的型付け言語サーバーサイドならJavaC#フロントエンドならTypeScript)を使わせれば、少なくともコンパイル時に分かるエラー修正させられる。

というか、ダメプログラマに動的型付けの言語は触らせてはいけない。必ずそのプロジェクト半年後には保守できなくなる。

テスト強制的に書かせるし、テストのないクラスや、通らないテストあったらコミットできないようにする(それは容易にできる)。

番外編: ものすごくマイナー言語を使う

もう一つの方法は、そもそも優秀なエンジニアしか参加できないようにすること。たとえば、ScalaHaskellErlangCommon Lispなどで書かれていれば必然的にそれが分かるエンジニアしか開発できないし、こういう言語自主的学習しているエンジニアは優秀である可能性が高い。

2020-11-04

anond:20201104223817

テレワーク通勤しなくてよくなって

エネルギーが有り余ってるんだろうな

民は生かさず殺さずで疲労コンパイルまで働かせとくべきだわ

2020-10-28

コンパイルに500年かかる処理系があれば実質有給

待ち時間にこそ楽しみがあるのだ

2020-10-10

anond:20201010163039

C++に関しては 関数内なら スタックの相対位置から宣言時に関係ない

逆にブロック構文を使うと、これはブロック内での相対位置だが計算コンパイル時だから

実行時は得をする。

から、最小のほうがいい。

しかスクリプト言語とかブロックを大きく取る場合は最大法というアプローチもある

基本的には?っていわれると場合によっては関数外でグローバルに取れ 気にするな いまは アルゴリズムに注目して おまじないとおもえ

という回答も作れる

いっぱいある回答

おもしろい よい問題だね

anond:20201010161417

スクリプトだと、遅延評価に合わせて宣言時にメモリを確保することが多いけど

C++だとコンパイル時に確保する場合もあるから微妙 つまりAutoならい宣言してもあまりかわらない。Localでも宣言位置ではかわらないよね

2020-09-09

能力がない。才能がない。プログラムが書けているとは思えない。コンパイルが通っているだけ。

そういうふうに、みんな、いっているんだろうね。まぁ、廃業

プログラマーになったことが、まちがいだった。

コンビニバイトができるとはおもえないけど、そういうところで、精神をやまない、人生のほうが、よかった。死にたくはない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん