2020-11-28

ビルドするときwarningの量

色々なコードビルドするとwarningの差に驚かされる

ちゃんとしてるものは量が少ない、というか量が多くても種類は少ないわけだ

しかし、量も種類も多いものは本当に多い

無理矢理動かしたったぜという感がある

そういうものほどビルド時のerrorがあっても対処が面倒だったりする

単にコードが綺麗とか設計がいいというよりは、

依存関係シンプルだったり変に複雑化しない人の方がうまく書けてる気がする

  • 営業のセールストークに使える変化がないと評価されない

  • 昔からそういうのあるけど、あれなんなんだろうね 警告付きでコンパイルしてないのかな 警告出る書き方を曲げない困った人なのかな そんなにObsoleteな表現使うものなのかな 太古から...

    • 自動生成コード部分でよく見る 今は時間ないのでこう書くけど、あとで時間ができたら直すみたいなコードでよく見る(なお時間はできない) Cとかだと機種依存のところでなんかマジ...

    • 可搬性と互換性の問題で消すのが大変みたいなのはあると思う CPU違うと警告が、みたいなのは今どうするべきかわからん それ以外で警告出るのは書き手がうんこでいいけどもね…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん