2020年06月13日の日記

2020-06-13

チューチューマウス

GPUの性能が圧倒的に向上したんだし、

フサフサの毛をリアルタイムレンダリングしたリアルバージョンを出してほしい。

anond:20190626224519

22

344日目

BTF地上波カットが凄いらしいのでアマプラで来たら再視聴します。

まあ俺が昔見たのも地上波なんだけどな

今後倒されそうな日本の像

独断偏見でチョイス

伊藤博文

全国各地にある。いろんな人がいろんな気持ちで倒しそう。

伊東博文像打倒の歴史は古い。銅像はなんと生前から造られ、そして生前から銅像は暴徒によりボコボコにされていた。

そんな歴史もあるし、どこにでも建っててアクセスも良い像。

卑弥呼

九州吉野ヶ里遺跡近傍神埼駅前にある。

もちろん邪馬台国九州説を完全に否定する材料はない。

そのうち急進派の奈良県民により打倒されるだろうと思っている。

奈良の大仏

俺は奈良の大仏日本史奈良時代で習うのはおかしいと思っている。

奈良時代だけでなく鎌倉戦国時代と絡めるべきだ。

奈良の大仏源平合戦の頃平重衡により、戦国時代ではおなじみ松永久秀によりぶっ壊された。

奈良の大仏日本史のぶっ壊しの伝統を今に伝え、そして再建の歴史を今に伝える。ありがとう重源! ありがとう公慶!

これをまたぶっ壊す!! なんと爽快だろうか。

辻政信

とっても毀誉褒貶ありそうな人物故郷石川県に建ってる。

風雪の群像

北海道の像倒しのメッカ旭川新左翼の皆さん。いつの間にかまた像が建ってますぞ! またやりましょう!

anond:20200613210934

すみません

嫌悪感と言いましたが、そう言った感情すら大して持っていません。

忌避していません。強い興味はありません。

人類全体という大業な話はあまり考えてません。

今まで書いてきた文章から僕のイデオロギーらしいものを見つけようとしています

強い関心がありません

公理がなんだとか言ってます

無視してください

真剣お話してくださってありがとうございます

ジミー大西の最高に面白いギャグは「メキシコメキシコー」

25年くらい言い続けているけど今まで誰も同意してくれない。

anond:20200613102841

シス男性トランス男性スポーツに参加したところで何も問題だと感じないのに、なぜシス女性トランス女性が参加すると反発する人が出てくるのだろう。

差別が発生する時は男性けが攻撃的になるか、男女問わず攻撃的になる場合が多いなと思っていたけど、トランスジェンダーとスポーツ話題では珍しく女性中心で攻撃的になっている(元増田はその女性共感する男性のようだけど)。

典型的な「島」

本土とは違う言葉、違う文化、昔は違う国だったけど支配されて同化を強いられたみたいな歴史があるところ

沖縄済州島フェロー諸島あたりが思いつくけど他にもある?

台湾もそう? シチリアサルデーニャなんかは本土候補複数あるので対象外かなって

なぜ定形書類書くだけで1万円もらえる美味しい仕事をやらないのかわからない。落ちている1万円をひろわないっていうのはわかるとして。書類書いたら国から1万もらえるでもらわない理由ってなに?

モシモシーソー

ぎっこんばったん

ぼくのモシモシーソー さてさてどっちに傾くか

絵の具の赤と トマトケチャップの赤

燃えるような朝焼け空に 似てるのはどっちなんだろ

仲直りのごめんなさいと ふかふかの毛布で眠る

昨日飲んだスープよりも あったかいのはどっちなんだろ

遠い夏休み匂いと 夕暮れ魚の焼ける匂い

ぎっこんばったん

ぼくのモシモシーソー ぐらぐらネジがゆるんできたぞ

オーケストラトランペットと やせた野良犬の遠吠え

ぼくの歌よりも遠くに 届くのはどっちなんだろ

お腹の大きな母猫と 何世紀も生きてる森

きらきら輝く星よりも 大事なのはどっちなんだろ

世界の涙を乾かす太陽と ぼくの肩に寄り添う月明かり

そしてぼくは無重力 宇宙に放り出された

どんどんどんどん地球が小さくなっていく

anond:20200611111647

アルファタイプ競争的で自己顕示的で成長欲求が強い)であるいことで苦しんでいる人は社会的成功承認で救われることはないのではないかしら。

増田にとっての「物事スムーズに運ぶ」「それを家族や仲間や世間から認められる」は、アルコール依存症患者にとってのアルコール酩酊)だよね。

無欲になるとか諦めるというより「そういう自分を認める」「そういう自分を受け入れる」が最初じゃないかなあ。

なので邁進しないように頑張るより「邁進しちゃうタイプなんだから仕方ない」って腹落ちすれば楽になれるのでは。

趣味とかボランティアとかでも、本当にひとりでやるんじゃなきゃ「うまくやる努力」「周囲の評価」はついて回ると思うし。

あと増田のは障害ではないけど、「障害受容の螺旋モデル」とか調べるといいかも?

anond:20200613122455

完全に想像だけのはなしだけど、小さい個体の天敵か大きい個体の有利さ(こっちは高温高酸素クリアしてるかも)が必要でない?

世代交代を繰り返すだけで、何の生物でも大きくなるとは思えない。多分、適材適所で消えた群体の性質を淘汰していった結果が進化だと思うので。

ブクマされた事がない

もう寝なさいの一言エントリでも注目エントリになると言うのに

何かがおかし

anond:20200613210659

親方別に

授業料受け取ってるわけでもないし

血縁者でもないし

同じことできるようになったら

砂かけて出て行って

商売敵になるかもしれない相手

相手に手の内隠さず、技術見せてやってんだから勝手に盗め

って妥協できる範囲の優しさなんじゃない

社長継がせたくて雇ってるんじゃなくて

従業員として雇ってるんだから

anond:20200613011214

身体醜形障害

 外見は非醜形者であるが、自分を醜形者と認識している

身体完全同一性障害

 外見は健常者であるが、身体の一部が欠損した状態身体障害者)こそが自分の本当の姿だと認識している

 その部位が残存していることに違和感を覚え、切除を要望するケースもある

anond:20200606164231

「遠くに仰ぎ見る尊敬できる対象」と「身近で常に支えてくれる大好きな対象」は、子供にとってどちらも有益大人ロールモデルらしくて、それが両方あることが精神的な成長には望ましいらしいね。だから、親は、前者の役割後者役割をある程度分担した方がいいのかもしれないとは少し思う。後者が二人いるだけだと「理想」とか「あこがれ」の対象となる大人モデルを得られなくて、割とつまんない現実的子供なっちゃうんじゃないかな。

…と聞いて「ホラ伝統的親父ロールをやってる俺様には存在価値ガー」と安心する人には一応言っておくけど、前者は不在であってもいいらしいからね? いわゆる「死んだとーちゃんはねぇ…」という物語でも、子供は「理想としての大人モデル」を形成できるそう。だから、上手にハンドリングさえできれば、現実家庭内父親存在ってのは、子育て上は必要ないわけでもあるんだよ。

と、ここまで書いてボクシングを題材とした漫画で〈両親の不在〉「あしたのジョー」、〈父親のみ存在〉「がんばれ元気」、〈母親のみ存在〉「はじめの一歩」のうち、一番人格破綻してないのは一歩だよなあ、やっぱり「とーちゃんは偉大だった」と言いながらかーちゃんが育てたからかなあ、と思った。

anond:20200613210659

前半と後半の文意バラバラだが、まあそこはいいや。

それならますます効率的技術習得できて、コネ求人まで得られる専門なんかのほうが有利でしょ。

問題は「家」の単位で扱ってもらえないので、職人周辺の地縁は得られなくなるけど。

それだって今どき大企業フリーミニアム等で大きく勝負に出るビジネスモデルとは相容れないし。

職人側もでかい大企業チェーンの大きな店舗で名を売ったほうが有利でしょ。

どうしても実体験がほしい人は就学したあとで弟子入りすりゃいい。

途中で脱退して自分で店構える選択肢も出てくるだろう。

親子ベッタリで師匠資産を譲られたい人以外はやりたくないだろうね。

まして師匠人材含む資産とやらが今後何十年も存続する保証もない。

ゴキブリが現れても驚かなくなってしまった。うつ病だろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん