「筋道」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 筋道とは

2022-04-06

性的表現規制議論もだいぶ練れてきたな(たわわを見て)

正解の理屈とか、有効批判とか、定石の筋道が概ね、一部のバカ以外の一般には広まってきた感じがするな。

 

人工知能学会の時には「こういう表現社会を悪くする」という主張に反論するのが大変だったが、いまはそこらの一般戦士がすぐさま「いやそんなわけないだろ」って反論封殺するし。

宇崎ちゃんときは、宇崎ちゃんエロくない、とかい擁護結構あったが、いまはそういうのあるとすぐさま「いやたわわはエロいでしょ。エロいけどオッケー」という話になるし。 

ラノベ表紙の時には、ゾーニングしろって要求簡単燃え上がったが、いまはそういう要求に対して即座に「いやゾーニングはできているのでは? お前が来たのでは?」という、過去議論での結論レスとしてつく。

たわわの件、なんやかんやいって「これは男性女性社会がどうとかではない。広告問題」という着地点に素早くたどり着きそう。

 

クソみたいな議論永遠にしてるような気がしたが、よくよく考えてみたら、やっぱり進歩はあるんだなあ。

まあ、進歩についてこないバカを燃やすのがムーブメントの中心になってるから、それはそれでクソみたいな現状という気もするけど。

2022-03-24

ドレッシングはかけないサラダ増田酢魔のダラ菜鳴け化は群失玲度(回文

サラダサラダサラダ~君と食べ~るサラダ

おはようございます

皿田きのこです。

って皿田きのこって誰よ?ってサジェストされるままに入力していく次第の手前

サラダって焼き肉店では重要ポイントよね。

つーか!

肉美味しくてサラダも美味しかったら、

すごくいい焼き肉屋さんだと思うんだな。

サラダの美味しい焼く肉屋に間違いなしっ!

これは寺門ジモンさんも死角なはずよ!

でさー

よくネットで見聞きする

シェフの気まぐれサラダとか俵万智サラダとかお店で見たことないんだけど?

実際あんのかしら?

シェフの気まぐれパスタは見たことあって、

これずっと毎月ペンネじゃね?って

ぜんぜん気まぐれじゃないんだけど?って思うけど

あんまり色々考えるのが面倒だからって毎日変える要素をしなくてもいい同じって意味での気まぐれなのかしら?

俵万智さんのことはよく存じ上げないんだけど

詩人の人でサラダが有名な人で

一財産築いた人で

サラダ宅配界のドンなのかしら。

容器に入ったカップサラダ宅配自転車便で頼めるようになったら、

これマジで俵万智サラダじゃん!って絶対売れると思うけど、

そうは問屋が卸さないのね。

そこまでガッツリビジネスサラダを作られちゃう

商魂たくましすぎかよ!って思っちゃうわ。

よくインスタントジョンソンさんたちじゃない方

インスタントラーメンとかお店の味を再現性を限りなく増した再現カップラーメンってあるじゃない。

あいう具合に、

コンビニサラダ的なコラボレーションで、

もう言わずもがなよね。

俵万智サラダって商魂たくましいコンビニサラダあったらあったでそれは筋道が立つのでは?って思うわ。

あのサラダビジネスコンビニラインナップよろしく

やっぱりついつい可愛いサラダがあったらサラダしてしまうのよ。

でさー

あれ私困ってることあるんだけど、

ドレッシングが付いてるときと付いてないときがあって、

あんまりドレッシング使わない派なんで、

サラダドレッシングが付いてると無駄なっちゃうのよ。

いかに私がサラダに付いていたドレッシング無駄にしてきたかって特筆したいぐらいで、

納豆に付いているカラシは使う派としても

いかんともしがたい事態なのよ。

納豆のはあれ私辛子好きなので、

よほど余裕がある限り追い辛子したいときだってあるし、

あとあの出汁のタレあるじゃない。

あれもさー

なすぎるからもうちょっと量欲しいときの手っ取り早い解決方法を妹から伝授されてこれは!って本当に目から鱗だったんだけど

とりあえずお醤油みりん適当に調合したら、

あの納豆についている出汁のタレ風な即席のそういうのができるのよ!

これマジ、

マジで試して欲しいと頃よ。

おかげでみりんって10回言っても

キリン!って麒麟川島さんみたいに引っかからなくなったのが不幸中の幸いだわ。

から

サラダ最初から付いて中に入ってるドレッシングは無しがデフォルトにしてほしいことを声をフォルテッシモにして言いたいんだけど、

やっぱり人って2種類に分かれるじゃない。

ドレッシング好きな人かどうかって。

たぶんローランドさんがローランドさんかローランドさんじゃないかって言うぐらいなレヴェルで

前者のドレッシング好きな人

サラダにはもちろんドレッシングかけて食べたい人が多いと思うので、

私の意見はきっと少数は意見マイノリティーのアイデンティティーかも知れないわ。

それよりも歯応えが欲しいときがあるので

クルトン別売りの方が追いクルトンきっとくる!って具合で追いクルトンしたいから、

どちらかと言うとそっちの方が大歓迎だわ!

今日は何が言いたかたかって言うと

俵万智サラダにはクルトンてこ盛りで!ってのと

納豆出汁のタレは自分醤油みりんで調合できるってことよ!

今日はすごくなんだか

自分のためになるまとめ的な納豆サラダの話しだったわね。

うふふ。

追伸。

星のカービィディスカバリーチケット交換したわ!

間違えてカヒミカリィリミックスアルバムを間違えて交換しちゃいそうになったし、

またさらに間違えてカヒミカリィスーパーフライを間違えちゃダメよ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

ここ最近タマサンド率高しだったので、

新しく新商品の信じられる喜びも~って歌い出したくなっちゃタイムゴーズバイELTサンドって

違う違う!BLTサンドが美味しそうだったんだけど、

それをよそに

やっぱりハムタマサンドにね。

玉子サンドしか勝たんわ。

デトックスウォーター

グレープフルーツ炭酸ウォーラー

最近商品かなのかしら?

何日か前からよく見かけるお気に入りのヤツよ。

れいいわー。

ちょっとビターな感じのグレープフルーツフレーバーがいいのよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-03-16

anond:20220315165041

結婚によって扶養控除なり第3号被保険者なり多種多様な税や社会保障優遇措置が受けられる。実質的独身税は既に導入済みとも言えるわけだけど、なぜ独身税があり得ないのか筋道立てて説明してみてほしい。馬鹿には難しいかもしれないが

2022-02-28

anond:20220227230205

だって戦争はなぜか男女論の例外と考えてる馬鹿」にしかなり得ないでしょ。筋道〜とか机上の空論する方が馬鹿じゃないの。

男女平等にこだわってたら戦争に勝てんもん。戦時は男女不平等にならざるを得ないもん。

戦時レイプリンチは止めましょうとかお行儀のいい言葉通じんの?

20代女性を駆り出したら、勝っても負けても子供産む人が少なくなっちゃうでしょ。

それなら60歳の老年男性を出した方がいい。60歳の老年女性よりは力があるはずだから

男女論とか考える余地もない、そういう身も蓋もない勝負の場だからこそ、戦争に反対するんじゃん。

2022-02-27

anond:20220227203228

コメントを見てると、

1.戦争はなぜか男女論の例外と考えてる馬鹿

2.女も戦ってるという数字の読めない馬鹿

3.フェミニスト叩きの道具にするなと言う不謹慎馬鹿

この3つに分けられる。

この3馬鹿は心の底から自分が正しいと思ってるので筋道を立てて話をしても通じないと思われる。

2022-02-14

才能ある奴らへ

本気で物事に打ち込んでみて初めて気づいたわ。俺はお前らに絶対に勝てない。

お前らが1年で出来ること、俺は5年毎日続けても出来ないんだよ。

よく才能ある偉人が、「才能はおまけ、努力し続けることが最も大事」みたいなことぬかすけど。

んなわかりきったこと、よくかっこつけて言えたもんだよな。

うぬぼれるなよ。努力するのなんて当たり前だろ。

問題なのは、お前らが無意識に選んでる努力筋道が、凡才の選ぶそれよりもいかに正確で、効率的で、そして理解が群を抜いて早いってことだろうが。

まあ、お前が1年でできること、俺はあと2年ぐらい使えばできそうだから、まだあがいて続けてやる。達成してやる。

覚えとけよ。

2022-02-06

anond:20220206142804

かに筋道論で言えば、名誉毀損に当たるかどうかはまだ議論対象であって、その口を塞ぐ方向に圧力をかけるのは違うよね。

あくまで「これは名誉毀損には当たらない。なぜならば〜」もくしくは「名誉毀損に当たると断言するなら、その論拠をきちんと示せ」という主張で対抗すべきではある。

まあ、この場合相手弁護士だったんで、そこで断言されてしまうことの影響を懸念したんだろうな。

anond:20220206102110

論の筋道が通ってないこと、手続きが粗雑なこと、オープンレター主催賛同者のダブルスタンダードは厳しく批判されるべき。

全く仰る通りだと思う。

都合よくそ普遍性をかなぐり捨てる振る舞いに対しては、厳しい批判があって当然なんだよね。

そうやって思想って鍛えられていくものだろう。

anond:20220205093023

誹謗中傷批判をごちゃまぜにして、「中立ぶって女叩きに加担するな」とする粗雑な議論批判されてるんだと思いますよ。

そもそも「加担」て何よ?

そんなに陣営をはっきりさせないと議論て成り立たないもの

一旦被害者ポジションに着いたからといって、おかし筋道で主張を続けていたら批判が飛んでくるのが健全空間ではないの?

OL批判ほとんどは、その筋道についての議論をきちんと成立させようよ?て話ですよ。

anond:20220205131201

フェミニズム普遍的人権思想平等主義を掲げているからこそ、万人に受け入れられる思想になっている。

からこそ、論の筋道が通ってないこと、手続きが粗雑なこと、オープンレター主催賛同者のダブルスタンダードは厳しく批判されるべき。

最初からフェミニズムが女権拡大主義だけを求めているキチガイだったら、誰も相手にしないよ。

anond:20220206100831

全くわからん

論の筋道が通ってないこと、手続きが粗雑なこと、オープンレター主催賛同者のダブルスタンダードを指摘することがいじめ加害につながる、という論理が全く意味不明

2022-02-05

anond:20220205093023

批判者は誰も男女の話なんてしてないんだよ

論の筋道が通ってないこと、手続きが粗雑なこと、オープンレター主催賛同者のダブルスタンダード問題視されている。

それを女性差別問題に逃げて「ミソジニーがー」って言ってればいいなんてお気楽だね。

2022-01-27

anond:20220127094034

門外漢だけど、実際文章はきちんと筋道立って読みやすいし、これで本人の体感でそういう悩みがあるんだとしたら周りから理解されづらくてつらかろうなあ

いい解決法が見つかるといいな

2022-01-20

anond:20220115163825

日本識字率が高い方の国だというから、多くは暴力過激デモetc.)には走らないけど

その識字率の高さゆえにそれっぽい言論の「ワクチン危険」という言説も筋道さえあれば信じられてしまうんだな。

水俣病などの公害B型肝炎ワクチンといった歴史がそれを後押ししてしまう、と。

2021-12-06

anond:20211206231928

デザイン系ってどうやって収益上げるの?

趣味でやるぐらいで絵を描くならいいけど、本職にしてどうやって年収1000万目指すか筋道分からん

2021-11-16

半導体売上を3倍に伸ばすって

目標を立てるのはいいけど筋道はついてんのかな?

2021-11-01

anond:20211101115256

これは本当に立憲共産が示さないからね

具体的にどういう筋道があるのか

不正排除方向としてもそれがどう経済につながるのか分かりやす説明しないと支持が集まらないよ

お気持ちでは

2021-10-24

ぞわぞわする

ちょっとまえにバズってた

創作スタイルについて、

筋道立てて書くか勢いで書くか。

アレでプロット派とパンツァー派かの下り

「ぱんつ!?」って下着のことと勘違いした云々はいいんだけど、

以後その漫画の中でパンツパンツ連呼して、

最終的に「プロット派・パンツ派」って広まったの、なんか嫌。

2021-09-11

anond:20210911081047

あーなるほど

もの凄い読解能力

一応筋道が立っている

その読解が合ってるかどうか分からないが

合っていたとして「エロい視線で見られること」と「手足が粉々になること」でバランスが取れてる人は怖い

2021-09-01

anond:20210901213148

不織布マスク非難するという点では主張は一貫しているが、根拠も無いし論点が取っ散らかっている。

マイクロプラスチックによる人体への健康リスク文章前半では主張しているのに、『自然へ還る植物由来の生分解性プラスチック素材の高品質不織布マスク市場供給するよう求めよう!』という結論になるのはおかしい。生分解性プラスチックとそうでないプラスチック健康リスクに差があるというエビデンスがある訳でもないし、死後は火葬により高温で焼却するから生分解性か否かは問題にならないからだ。不織布マスク非難する文章を盛り込みたいあまりに、マスクポイ捨てに関する文章を終盤に入れてしまたから、結論への筋道が通らなくなったことが容易に推測できる。

他にも、『一部の喘息持ちにはこの上なく危険な代物であるが』や『低品質不織布マスクじん肺、病床へふせっているとき肺炎リスクを高めるであろうことは想像に難しくない』などの無根拠誹謗が目立つので、文章全体の品質は著しく低いと言わざるを得ないだろう。

この文章大学の授業で課されたレポートの提出だとしたら、残念ながら落第だろう。

2021-08-11

ネット文学賞ネット文学終焉

https://mala.hateblo.jp/entry/2011/12/14/121139

個人的に銘文だと思っているmala氏の「はてな使ったら負けかなと思っている2011」が書かれてからおよそ10年が経った。

しか当時はネット危険場所から健全場所へとイメージが変わりつつある頃だったと記憶している。

はてなも湿っぽいイメージはてなダイアリー(個人の感想ですから明るい陽キャはてなブログへと転換を図り、その5年後には上場を果たす。

石の下でグネグネしていたネット諸氏は、少しづつ陽の光が当たり始めた場所に居心地の悪さを感じ始めていたのではないだろうか。

自身も石の下の一匹であった僕もまた居心地の悪さを感じた一人であり、mala氏の文章の文末に吐き捨てるかのように書かれた『大多数の人にとってインターネット安全ものであり続けている。すべての人々が、ネットを通じたトラブル揉め事に巻き込まれますように。』に喰らってしまった。

mala氏の呪詛が通じたのかは分からないが、多くの人にとってインターネットがより安全場所になりつつある今、所謂ネットを通じたトラブル揉め事に巻き込まれた」人もまた少なくない。

毎日ネットで誰かが誰かに噛み付いており、モニターから飛び出して直に人間を殴りに行く者までいる。

ツイッターではしょっちゅう訴訟が起こされたり、訴訟をするぞと脅したり、訴訟を失敗して笑われたりしている。(10年前の皆さんはこんなにも訴訟が身近になると思っただろうか?)

気がつけばネット越しにお財布からお金を盗まれていて、誰かが炎上して辞職するニュースを見ながら振り返ると、後ろでは自ら火の中に飛び込むYouTuberがいる。

ネット炎上に(無自覚も含め)加害者として加担する人を含めればほぼ「すべての人々が」巻き込まれていると言って差し支えないだろう。

いい時代になった。

しかしそんなリスキー時代なのにも関わらず、個人匿名性はほぼなくなりつつある。

放棄した、と言っていいかもしれない。

ここで言う匿名性とは、セキュリティ的なあれこれではなく「アバター個人を切り離す」行為のことだ。

少し前、SNSインフラ的な役割を担うようになった頃、多くの人がネット上の影響力や人間関係などが資産的な価値を持つと考え始めた。

実際、これらはリアル金銭的な価値や、承認欲求を満たすアイテムとして、非常に高いレートで取引でき、将来性まである事がわかってしまった。

これらの資産現実に持ってくるには、もちろんネット上のアバター現実個人を紐付けなければいけない。

普段大事しまっていて時折箱を覗いて満足する、そんな昔の玩具に法外な買取価格が付くかもしれないのだ。

誘惑に負けてみんなメルカリ直行だった。

ネット上の分人と現実世界個人が紐付けば、ネット上のいざこざは現実世界に流れ込んできてしまうのは当たり前なのだが、それに直面したのは数年後。

そんな感じで、僕たちは貴重な匿名性を自ら放棄してお金とか自尊心だとか、まあそれ以外にも色々と便利なサービスを甘受して満足して暮らしましたとさ。


そんなわけで、おわかりだろうか、はてな匿名ダイアリーは数少ない残された大地である

匿名性が息づく最後の砦である

そのはてな唐突ネット文学賞をやるとか言い出した。

ネット文学とは何か?


僕は文学に詳しくは無いし、文学カテゴライズにはもっと詳しくない。

しかしぼくがかんがえるさいきょうのネット文学的な想いはぼんやりとある

一番の条件は、書いた人が現実の人に紐つかないということだ。

かに結びついてしまえばもうそれはネット文学でなく、その人の文章になってしまう、そんな気がする。

誰が書いたのかがあやふや文章、知っている人が読めば一発で属性特定できそうな個性豊かな文章にもかかわらず、著者を知っている人は絶対読むことが無いであろう場所にひっそりと書かれており、物知りなネットの知り合いかリンクで送られてきたそれを開くと、改行や句読点位置はまるでデタラメ熱量だけで押し切られた5万字にも及ぶ文章文句なく面白く「しかしこの文章読みにくいなー」「段落くらい分けろや」と文句を言いながらも一気に読み切ってしまう。

締切が近い仕事で深夜にシコシコと作業をしている時に、何の予告もなく突然そんな文章出会い頭に衝突して朝まで全然仕事にならない、そんなのが理想ネット文学との出会いである

昔はそんな文章にぶつかる事が多々あった。

テキストサイトという名の万国博覧会ブログブームの中で一般日記に交じる電波日記・怪文章エログロナンセンス絶望の世界2ちゃんねるコピペ、そいういった無数の砂の中から時折砂金のような文章が落ちていたりした。

多くの文章一期一会で、心と記憶に余韻を残しつつまた砂の中に消えていった。

いやいや昔話はやめよう。

ネット文学現実と紐ついてほしくないというのは僕だけだろうか。

もちろん、ネット上の優れた才能が現実に結びついて報酬を得られるのは喜ばしいことだ。

しかしそのサイクルが非常に早く、システム化され、なんなら最初から最後までの筋道が出来てしまっている事が多い今日では、現実と紐つかない文章にこそネット文学としての煌めきがあると僕は思う

ネット現実の結びつきがより強固になった今、ネットしか読めない文章ネットしか評価されない(あるいは評価もされない)文章というものはこの先ますます読めなくなってくる。

詠み人知らずのネット文学はこの先ますます廃れていくだろう。

はてなもその事を理解していて、最後土地を護る者の仕事としてネット文学賞を開催しているのではないだろうか。



たぶん、増田文学最後ネット文学と言われる日は近い。

2021-07-23

・"歴史は韻を踏む"、"類似している"と表現し、共通点も具体的に述べ、その上で今後起こるであろうことを類推したまで。安易な"同一視"ではないことが分かるよう、こうして慎重に言葉を選んで筋道立てて書いたつもりだが、伝わらなくて残念だ。

面白がっているのではなく、今の政権言動危機感を抱きつつも、長い目で見た時の社会良識や自浄作用のようなものをある程度は信じているんだよ。

とはいえ日本ほどの高齢化社会人類史上初の事態だ。ピラミッドどころか肩の張りだした壺のような形になった人口構成は、日本社会危機対応する力、危機から立ち直る力を急速に奪っていく。中国覇権主義日本にとって脅威となる。内憂外患は当分晴れそうもない。四半世紀単位で見れば、最悪の場合日本では財政危機が起きたり、民主制消滅したり、戦争内乱国家が分裂したり消滅したりする事態もあり得ると自分は思っている。もっとマイルド未来が実現してほしいと願っているが、高度経済成長期のような右肩上がりではなく、最善でもどちらかといえば右肩下がりの時期が続くことはまず間違いない。

日本人が一個人として出来ることは限られていると自覚した上で、個々人は身の振り方をよく考えるべきだろう。ミクロ現象マクロ現象に対して正面からぶつかったら勝てないのだから政府馬鹿げた言動には可能な限り掣肘を入れていく一方で、いざという時にどこでも暮らしていけるような備えと強かさが欲しい。

【同一視】

《名・ス他》差があると考えず、おなじと見なして取り扱うこと。

Oxford Languagesの定義

類推

《名・ス他》一方が他方と似る(幾つかの)点に基づいて、(既知の一方から)他方の有様を全体的に推し測ること。類比⑵。アナロジー

 「―解釈

Oxford Languagesの定義

なんか事あるごとに旧日本軍の失敗事例持ち出すのってどうなんですかね。右も左も日本あのころから何も変わってないみたいなことばっかり言って、政府批判して面白がってる。インパールがどうのとか言うのって聞き飽きてきたな。安易にあの時代現在と同一視していいのかな。

anond:20210723163320

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん