「門外漢」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 門外漢とは

2024-03-25

anond:20240325125624

指しているものsdベースモデルマージや追加学習場合、『SDベースモデル学習素材には児童ポルノガー』を発動できるので、これは使えない。

もし、全て素材を自分が用意し、モデルを作ることで理論上はそのOKを達成できるが、効率的に用意する方法を考えなくてはならない。

以前使われていたSD1.5のベースモデルデータセットは「LAION-5b」で、これには58億5000万個ぐらいの画像がある。

CLIP処理も行う必要がある。手動では出来ないと思うし、無許可学習忌避するならそのためのソフト自作することになるだろう。門外漢なのでよく分からん

テキストエンコーダってどうやって作るんだ?

まあがんばれ。

2024-03-21

anond:20240321191948

Xで他人フォローせず公式アカウントだけフォローしてRSS的に使う。

ソーシャル交流は汎用SNSで行おうとしない。

他人交流する必要があるなら、例えばゲームなら公式が用意したコミュニティサイトだとか、discordチャンネルだとか、絵ならpixiv支援サイト、そういう部外者が入ってこない特化型SNSを用いる。

特化型SNSがないジャンルでは諦めるか、5chをグロ画像を横目に見流しつつ使う(5chは交流ではなく情報収集主体だが)。

門外漢をはじくための門のある場所意識的に選んでいくことがこれから時代ネットリテラシー

違うか?

EV派がいきってるのはIT革命と同じものを期待してるからなんだと思う

けど無理なんだよ

IT革命って3つの点で、EVと違うのよ

1.半導体という年40%くらい性能が進化してた産業があった

IT革命当時の半導体は年40%くらいのペースで進化してた

これは10年で30倍、20年で1100倍の進化で驚異的だった

気を抜いてたら、追いつけないくらいに差が開く異常なスピードだった

から先にやったもの勝ちで、最初赤字でも後から利益を出せばいいというビジネスモデルがうまくいった

でもEVは無理なのよね、進化がしょぼいか

EVの各要素はせいぜい年5%~10%くらいしか進化しないよね

これだと10年で2倍程度の進化しかしない


2.ITとちがってモノ売りなので、乗り換えられてしま

それでもITみたいにサービス型のビジネスだったら

MSオフィスAdobeみたいに、みんなが使ってるからしょうがないとか文句言いながら使わせることができる

から先にやったもん勝ち、普及させたもん勝ちなビジネスなんだけど

EV所詮モノ売りなので、次はあのメーカーEVに乗ろうなんてことができてしま

先に売ったところで、赤字覚悟で売ったところで、そのあと同じメーカーを買ってくれるわけではない


3.そもそもトヨタ本田などハイブリッドは結局モーターと電池なので、EVと同じ技術

なのでEVのこともそれなりにわか

IT革命がうまくいったのは、オール企業ITが何のことかわからない別業界な人たちだったかITを舐めてたよね

から新興企業がその隙に市場を独占できた

でも、EVは違う

トヨタなんて門外漢老害EV無知だわ~とか思ってるかもしれないけど、

30年モーターと電池と格闘してたトヨタのほうがわかってるでしょ


トヨタが負けるとしたらEVじゃなくて自動運転じゃないかって思ってる

まりwaymoとかね

スマホやらで呼び出して、そこに来た車がどこで作られてる車なのか興味あるやつマニアでしょ

所有をするからメーカーを気にするけど、利用の時代になったらメーカーは気にしない

電車バス利用者は車体がどこで作られてるか気にしないよね。マニアくらい

トヨタが負けるとなったらそういう時だと思う


追記

伸びてて草。読んでくれてありがとう

EV論争って、BDvsHDDVDみたいな話だと思うんだよ。どっちが勝つでしょうか!みたいな

それで結局勝利youtubeとかnetflixだったみたいなオチでさ

ドリルと穴じゃないけど、客が欲しいのは円盤じゃなくて映像でしたって話だし

そりゃ自動運転社会の車はモータ駆動だとは思うけどね、コンピュータ操作やすいだろうから

でもそれ論争する意味あんまないよねって思うんだよなぁ

持たない移動手段エネルギー水素だろうが電池だろうがどうでもいいよね

まぁ電池だと無線で充電できるから自動運転と相性よさそうではある

あと、移動がモノからコトになったら、GAFA支配しそう。まぁAppleギブアップしたけどさ。

あれも結局はEVやりたいんじゃなくて自動運転やりたかったんでしょ?

ただ少なくともテスラではない気がするなぁ。

2024-03-20

権威主義言うならあるきち氏の話を検証せず鵜呑みにしてる人たち

この件を権威主義言うならあるきち氏の話を検証せず鵜呑みにしてる人たちである。結局素人目にどちらがより正しいか判断できない時点でソース確認するしかなく、そのソース確認せず、なんかインフルエンサーぽい人が言ってるから門外漢エンジニアより正しいだろうという態度そのもの権威主義である

2024-03-19

anond:20240319152523

からだが

窓の杜公式が取り上げて記事を見たお茶クラスタがこれ間違いが多いって騒ぐまでは当然の流れに見える

同じく門外漢から詳しくはわからんが少なくとも変種やら抹茶の部分は明確に誤りだったようだし

それに対してブコメは親しみあるからって無理やり擁護してるように見えるかな

いたことに意義がある系は笑っちゃうけどかわいいもんで攻撃すんなとかガチギレしてる人はちょっと冷静になったがいいと思う

紅茶緑茶の違いは発酵の程度ではないのか

というタイトルに対する答えではなく、門外漢自分がどう考えるかというのを吐き出してみたい。

私自身の前提知識としては、世界史の小話的に、東インド会社によって茶の中国からイギリスへの輸出が確立する中で、ウーロン茶よりもさらに「発酵」をさせたお茶が人気となり、それが紅茶起源となったというものがあった。そのため、茶が発酵の程度によって分類されるというのは誤りという情報を見て、①そもそも自分の知っていた小話が間違っていた、②根拠となっているISOの分類はあくまでも統一規格として分類上の正確性を必要としているだけ、という2通りの可能性が思い浮かんだ。

そこで、ざっとweb検索する限り、比較信頼度が高いサイトでも少なくとも日本語情報では発酵程度を分類の指標にしているものが多くみられた(サントリーなどの大企業サイト農水省コラムJAS紅茶飲料の分類など)。他方で、ISO以外に紅茶の分類を発酵程度で行うことを否定する公的情報はパッとは見当たらず、この時点で、少なくとも、日本国内においてそのような分類で考えることで法令等に違反することはなさそうだという考えに至った。紅茶起源の小話については、定説はなさそうだが、概ね自分認識と同じような話が多くみられ、これを積極的否定するような話はなさそうというところでいったん腑に落ちた。

もちろん、国際規格での定義がある以上、それに反しかねない情報問題がないとは言わないし、実際にかなり発酵の程度が弱いものであっても紅茶とする例がある以上、日常用語としても完全発酵茶=紅茶とするのは問題を含んだ用語法ではあるだろう。もとになったサイトでは、「発酵させるか、途中まで発酵させるか、しっかり発酵させるか『のみ』が異なります。」としていて、さすがに修正必要になる記載だろうとは思われる。しかしながら、これをデマ拡散とまで断ずるかのような反応もあり、その点は、どこまで意識してそのような強い反応をしているのかが気になるところではあった。そもそも紅茶という言葉定義が先にあったわけではなく、歴史の中で使われてきた言葉を現状に合わせて分類することで定義づけられたに過ぎない。日常生活において、完全発酵茶=紅茶理解していて困る場面がそうあるとは思えず、むしろ世界史ダイナミズムを感じる一つのエピソードにも繋がるものである。どういう意味で、なぜ誤りであるのかということまで含めた理解が大切で、ISOという根拠を示されただけでそれ以外を全否定するという姿勢も、やや極端に過ぎるもののように思われた。

2024-03-12

anond:20240312144406

ドラクエ4コマからガンガンが出た>ガンガンが当時のマンガ業界常識を変えた(新しく少年誌を作っても必ずコケると言われてたのをゲーム屋という門外漢成功させた)

という、絵柄の影響とは異なる切り口の解説はあっていいと思う

 

じゃあ何でドラクエ4コマは成立したのか? >鳥山明デザインが土台として有効だったか

みたいなことは言えるんじゃないか

2024-03-06

anond:20240305234505

道路交通法二条十一と十一の二で軽車両自転車を別のもの定義していて、道路交通法施行令二条で「~色の灯火」に軽車両は従い「人の形の記号を有する~灯火」に普通自転車は従うものとしているから、歩行者信号を守らなきゃいけないんじゃないの

法律門外漢感想だけど

2024-03-05

anond:20240305124457

(※3/6 追記

朝起きたらたくさんブコメついててびっくりした!!!

元増田さんの参考になれば~って感じで書いたのでなんか傷ついた人いたらごめんなさい…涙

もちろんものをいただくことそのものには感謝しかないです。そこは絶対に。

増田は前職でちょっと出役っぽい仕事をしていたので人から物をいただく機会が多かったのです。

あとまだ前職では義理チョコ文化が生きていてお返しもよくもらったんですよね。(今の職場はさすがにないけども、、、)

私はスニーカーを良く履いているので靴下は超嬉しいけど微妙な人が多いみたいでびっくりでした。ほんと個別で違いますね。。

いただいたものは全部ありがたく頂戴して排水溝詰まらせながらバスボム使ったりクリーム全身に塗りたくったりチョコ全食べしたりしてるので偉そうでほんとごめんだけど許してね。。。

デパ地下お菓子最強!!!

あとパソコンパーツ書いてくれた人ありがとう。知らない世界すぎてすごく面白かった!

↓ここから本文↓

恋人じゃない男性からプレゼント、「女ってこういうの好きだよな~」で贈られると「こう見られてるんだ…」と思って複雑な気持になることもしばしば…

自作パソコン趣味男性が、門外漢女性からパソコン好きでしょ?」って変なブランドのパーツもらっても「こんなん使わねえよ」って思うのと同じというか…

本当にウエメセでごめんだしもらったらちゃんと喜ぶ仕草するしお返しもするけど正直な気持ちはこんなところ。

無難面白みに欠けるが私はとても嬉しい

人によっては嬉しいしプレゼント定番だけど私は微妙

よくもらうけど嬉しくない


書いてて思ったけどデパートの地下一階~一階らへんに売ってるものコスメ除く が無難で一番良いかもです。

男性版も見てみたいな。

少なくともIT業務における言語モデルAI理解している人が出力を確認しながら使ったり、

何を使えばいいか機能名を提示されたらリファレンスを読んでその意味理解できる人が使うものであり、

無知蒙昧な門外漢AIに聞けば業務がこなせるというようなものではないし、

言語モデルAIが今の仕組みを続ける限りはその制約が取り払われることはない

今の言語モデルハルシネーションを回避できない

2024-02-19

anond:20240219202451

ネカマやると日本いか性犯罪大国かを思い知るよな

周囲に姉とか妹とか家族並みの仲良い女がいない男がネットだと「性犯罪は多くない」って何も知らないくせにイキってて頭悪すぎてドン引きしてる

女として生きてた事ないし性犯罪被害者は優位に女性に偏ってるんだから自分無知門外漢だって算数がわかれば理解できそうなもんなのに

こいつら算数もできない池沼なんかな?

普通人間の知性じゃないよな

2024-02-16

anond:20240216093402

門外漢なので適当に思いついたことを書くだけなんだけど。

守護聖人イコンってしばしば頭に輪っかを乗ってけるよね。

天使よりは守護聖人の方が、「死亡→輪っか」のルートに近そうに見える。

2024-02-09

anond:20240209232245

お~~~~なんかすっごい納得した

ワイは門外漢からこれをもって「やっぱりダサかったんだ!」みたいな結論安易に飛びつかないようにはしたいけど、すごく納得した

グランドセフトオートV」というゲームの「グランドセフトオートオンライン」というモードを利用した「ストリーマーグラセフ」というサーバーで行われる「配信者のロールプレイ上での出来事

これを文春を読むような門外漢にわかやすく教えるのはどうやら不可能らしい

2024-02-02

anond:20240202000249

いや、レイプ強姦でなくてもなんとなくセクハラっぽいくらしかなかったとしても「性加害」に入れ込むことができるよね。

強い言葉でありつつ幅があって、事実としては法に触れることが何もなくても嘘にはならず、それでいて真実でも虚偽でも相手の印象を下げることには成功する超万能な攻撃ワードじゃね?

レイプがあった!だと嘘かどうかハッキリするけど、性加害があった!だとそこ明確化できないし。

訴えづらい性的不快感を訴えるのにはいワードだけど、それだけに使い所は慎重に行くべきじゃねぇかな。

性的なことは立証が難しいってみんなが認識してるのに、ある時代一方的被害者の口をふさぎ、ある時代加害者を仕立て上げるみたいになってて、なんでもっと「立証の難しいことだから個別判断しよう。そもそも門外漢には無理なんだから言い分食い違うなら裁判所判断を待とう」とならないのかね。

2024-01-25

なぜゲーム作りは大変になったのか?|ネコアップ

https://l.pg1x.com/Gbr4fMgVoH6oVRYp9


予め言っておくがこのクソ長文駄文には結論はない。読んで何を思うかだけ。

から読まない奴は好きだった/好きなエロゲタイトルでも書いておけ。


今のサラリーマン(笑)価値観に慣れ親しんでいるはてなー諸君には「36協定が生み出した人件費の高騰」ってのを理解できないだろうね。

才能や努力をグラインダーで削りながらしか研磨できないゲームという複合コンテンツを作るのに「時間給」ってのは死ぬほど糞ってことを理解して欲しい。

「カイガイデハー」っていうけどね、中国とかは36協定なんかは無いし、抑制無視して仕事を進めている。金を払えばOKっていう奴だ。

PSSSぐらいまでのゲーム業界は「金さえ払えば」の世界だったが、働き方改革によりこれは全面禁止された。

海外はある程度までは「金さえ払えば」である中国に至っては無限に「金さえ払えば」である


クリエイションって作業は正直「何時間やったから何円達成」では計り知れない業務である

まぁ、だから一般職エンジニアはてなーにもいっぱいいるだろ)から嫌われるんだよね「金が安い」って。

何処までいっても金を生むのは「クリエイター」やってるデザイナープランナーであって、彼らが「目標達成しなかったら1円にもならない」んで、結果エンジニアへの支払いも安くなる。

それに何よりエンジニアへの仕事は中盤から後半であって、結果「手前は暇だが、最後デスマーチが【普通】」の制作である


UI共通しろ、っていうとそれは「なんだあのゲームパクリじゃん(笑)」ってなる。

オマエラ消費者は「見た目」しか評価しない以上UI共通化しようものなら「パクリ(笑)」ってしか言われん。

実際クソゲーが良作のUI模倣したら「ここまでパクリかよ(笑)」って嗤うだろ? オマエラ消費者はそういうものだ。


ゲーム制作工数削減できる部分は「続編なので一部のアセット共通化できる」とか「シナリオや設定を1から作らなくて良い」とかその程度で、実際の「制作作業」にはほとんど寄与しない。

たとえ、ほとんど共通でやろうものなら「手抜き(笑)」「金ないんだな」「ケチ」とか言われるしな。ゲーム消費者ってのは本当に口が悪い。


本来ゲームシンプルなんだけどね」

見てるところが違う。

ちっともシンプルじゃないよ。シンプル楽しいのは誤解。

そのシンプルさに「駆け引き」というルールが入って初めて「楽しい」。

じゃんけんをその時間勝敗だけ争って、勝っても負けても「何もなくて楽しいか?」ってこと。

強弁するバカ無視するが、それで満足な訳がない。

駆け引き」「競い合い」「報酬」そういうのの組み合わせて初めて「楽しい」になる。

荒野を走り続けるゲームがあったとして延々ループだったら楽しくないでしょ。強弁するな。付帯項目を用意するな。釘を差さないとバカオタクはすぐ屁理屈を言う。

荒野マップだってぶっちゃけ上記の「制作」の中に入っているからな。「デザイン」って奴だ。


時々「なんでこんなにルートが糞なんだ」とかナカイドがぶーたれていた「ロザリータワーの機能遷移」だってそうだよ。

デザインがおろそかな理由は「そこに時間をかけていないから」だぞ。QA会社使わなくても、ボンクラDやプランナーだったとしても「遊んでれば気付く」んだよ。

その時間禁止しているのが「36協定」だぞ「時間業務禁止」は、この制作中のコンテンツを「時間外に触るのを禁止している」んだぞ。

勿論「金を払えば」だが、それだって、非常に制限されている。


じゃあ「発売日をずらせ!」ってバカオタクは必ず言うが、これは「商売」だ。オマエラ消費者領分じゃない。

経営はそんなのを許さんよ。株価に影響をもたらす。最近はそこまで下がらんがそれでも降下を嫌うし、株主からの「何故計画どおりに行えないのか」と言ってくる。

力ある株主はほぼ全員「ゲーム門外漢だし、ゲーム制作の状況を知ってても無視する」からな。「それをやらせるのが経営だ!」ってのが彼らの価値観からな。


じゃあインディーゲームがいいのか、って話だがそれはそれで問題だ。

どんなにいいアイデアゲームだっとしても「1つでも糞があれば糞」っていうジャップ消費者の「減点法」は、Steam評価に悪影響しか残さん。

切磋琢磨して欲しいから減点するんだ!」ってのは親としては失格だし、作ってる側からすれば腹立たしい。

甘やかせよ。甘やかしてなんぼだぞ。指摘点なんて既に分かってる部分=「時間がねぇ。金がねぇ。だから手を出さなかった」だけなんだから

評価つけても「ここが拙かったと思う」ってのは受け入れられるが、低評価挙げ句「ここが糞!」じゃあ、親にも先生にも友達にも褒められなかったオマエラの人生と一緒だろ。被害者再生産するな(笑)


それに何よりインディーゲームは金がねぇ。銀行も貸さないよ、制作実績じゃあ貸さない。販売実績があって黒字から貸す。

んじゃ、パブリッシャー頼れば? 今のインディーゲーム制作には金を出さないよ。出来上がったものの「販売に金を出す」けどね。

また、どんなに才能ある会社でもその才能は人間に付帯するもの。ソイツが「辞めます」で終わり。代替可能なのは大会社だけだ。


ゲーム開発ってのは地獄道なんだよ。今も昔もな。

それでもやっていこうって考えている「制作(笑)」のみんなが頑張ってるからやれてるわけ。

ソシャゲ頼りなのは収益をもたらさなければ「他のゲームが作れない」からだし、連続サ終は「株主への義務」と「次の収益を上げるためのチーム再編」だから必須なんだよ。

だったらゲーム業種から撤退ファイナンスで儲けてればいいじゃんあの連続サ終の会社は!ゲーム暴力的資本力ある海外もっともっと地獄道であるインディーゲームだけいいじゃん!って思うのはまぁ事情が分からない/分かりたくない消費者であれば当然だろうと思うよ。

2024-01-19

業界人意見簡単に真に受けるな

例えば俺はIT業界に居て

3社経験して、7社フリーランスで入って、副業含めると20社超えてるんだけど

どの会社行っても常識が違うし

フリーランスとして入ったとき社員で入ったときでまた雰囲気常識が違うわけなんですよね

あとは同じ会社でも10年前の新人と今の新人が置かれた状況も異なるわけです

もちろんそれらの会社経営課題はぜんぜん違うし、会社をどうすればいいかなんて新人と3年目とベテランマネージャー意見が違うわけ

 

どの業界もそういうもんなんだけど

じゃあ門外漢のどこかの業界の人がその業界について語った意見って

参考にはなるけど参考にしかならないはずなの

 

沢山の会社経験してる人は浅いレベル共通点はわかるだろうけど、深いレベルではわからないし

たくさん経験したと言っても似た会社渡り歩いてるはずだから全然網羅してないんだ

 

そういう人の業界に対する私見やボヤキみたいなのに対して門外漢がわかったふりして語っちゃうの見ると滑稽でむず痒くなってしま

 

じゃあ誰が業界について詳しいのかと言えば、実は誰も詳しくなくて

知るためには色んな人を集めて一度に情報を出さないと全貌は見えないんだよね

そしてそんなこと普通はしない

2024-01-17

anond:20240117184338

門外漢なんで乗り物ニュースへぇ~って思うこと多いけど識者的にはどうなん?

2023-12-30

anond:20231230022220

株主による贔屓の引き倒し」(実際は株どころか課金もグッズすら買ってない門外漢)だ😧

2023-12-29

anond:20231229032845

報道ネットで出回った潰れたケーキ写真だけでもいちごの水分漏出がおかしいのを筆頭に異常は見てわかる

まして関連業界でそんなこともわからない奴は事業に関わるべきではないよ

取引先がなくなる?製造不良が問題門外漢の的はずれな発言をやめろ

2023-12-16

こういう上司にどう対応すればいい?

増田A案とB案があります。私は○○というメリットが大きいのでA案が良いと思うのですが、どちらで進めますか?」

上司「○○っていうことは△△ってこともある?」

増田「いえ、ありません。△△は□□に関連しないと出てきません」

上司「□□といえば、この間読んだ本に……」

(中略)

増田「話を戻しますが、A案B案どちらで進めますか?」

上司「それしか案がないんだっけ?他に検討した?」

上司も参加しているミーティングでAとBに絞っていた。

増田はい。先週のミーティングで他の案も含めて検討した結果、AかBという事になりました。議事録も残っています

上司「そうだっけ?俺はC案がいいと思うんだよな」

増田「C案ですか?(一般的にはC案を採用する企業もあるだろうけど、うちのサービスには合致しないってミーティングでも話したし資料にしたんだけどな……)どういった理由からでしょうか?」

上司「この間読んだ本はC案を採用して上手くいってたんだよね。それに(関係の無い部署の)同僚もこの件気にしててC案がいいんじゃないかって言っててさ」

増田「なるほどそうだったんですね。C案にしようとすると工数計算(上司ができないので増田がやってる)とスケジュールの引き直し、予算確認が再度必要になりますが、C案で進めますか?」

上司「いや俺には分からないよ、門外漢だもん」

増田「……」

岸政彦氏の「社会学における大風呂敷を広げた預言者批判について

人生を変える社会学──『岩波講座 社会学刊行にあたって

https://tanemaki.iwanami.co.jp/posts/7681


なんだか絶賛的な評価が多いみたいようだが、社会学門外漢だけに、個人的にはモヤモヤが残った。

前回は上野千鶴子吉見俊哉大澤真幸などが全体の監修者で、巻数も26あったと記憶しています。各巻のタイトルも凝ったものが多かった。執筆者社会学プロパーだけでなく、竹田青嗣などの周辺領域の方が入っていました。文体や内容も派手で、自由で、雑多で、それほど社会学とは関係のないものもたくさんありました。もちろんそれだけではなく、当時の最先端社会学的な議論をしている論文もたくさんあって、たとえば落合恵美子が実証的な観点から上野千鶴子を強く批判する論文なども収録されていたのですが。

 そのころから比べると、社会学も大きく変わりました。どちらかといえば、より地味な、地道な、実証的なスタイル調査研究をおこなう社会学が求められるようになったのです。今回の『岩波講座 社会学』では、そうした社会学者が中心となって執筆します。特定対象特定問題に、特定理論特定方法を携えて実直に調査研究を続けるような、そんな社会学者たちはこれまでたくさんいたし、いまもたくさんいます。いま、この社会にとってほんとうに必要なのは、「職人的」な社会学者なのです。

要するに、この講座のシリーズ全体でおこなうのは、社会学のものの再定義です。もっといえば、これは「本来社会学」へと立ち戻ろうとする試みです。社会学者は、大風呂敷を広げた預言者であってはならない。私はすでに、2018年有斐閣から出版された『社会学はどこから来てどこへ行くのか』という対談集で、そのような趣旨のことを述べています



まずここで説明されるべきは、「地味な、地道な、実証的なスタイル調査研究をおこなう社会学が求められるようになった」理由であり、そしてかつてはそうしたもの忌避(あるいは小馬鹿に)されていた理由である。例えば、社会学という学問の発展の結果なのか、社会経済的環境の変化や取り組むべき新たな社会問題の登場の影響なのか、社会科学研究全体のトレンドの変化の影響なのかが、きちんと説明されるべきである。上の文章はそうした説明が一切なく、以前の社会学は中身がからっぽだったが、自分たちが「地味な、地道な、実証的な」もの改善したという、それこそ中身が空っぽなことを言っているだけに過ぎない。


社会学者は、大風呂敷を広げた預言者であってはならない」というのも、別に社会学に限ったことではない。具体的には見田宗介宮台真司のことを言っているだろうが、30年以上前には「大風呂敷を広げた預言者」は、哲学者浅田彰など、社会学以外にも数多く存在していた。現在だと斎藤幸平や成田悠輔の名前が「現代預言者」として思い浮かぶが、彼らは経済学者である社会学者で思い浮かぶ名前はもういない(古市は軽薄ではあるが預言者的では全くない)。


そもそも、「地味な、地道な、実証的な」をくどいほど強調している点で、おそらくはSNS上の社会学バッシングを気にして怯えるばかりの、自分たちの中身のなさを暴露している感じがする。本当に「地味な、地道な、実証的な」人は、そんなことは口が裂けても言わない。ネット上の悪口など意に介さず、自分研究にコツコツと取り組むだけだ。「大風呂敷を広げた預言者」についても、そうした人がなぜ必要とされるのかの現代的な状況について丁寧に分析説明するだろう。

そして後半は、紙の本との出会い大事だというノスタルジック感情論に終始している。もちろん世代的に共感できなくはないが、30年前から情報環境の劇的な変化と今回のシリーズ編集方針との関係について、社会学者として何か分析的な議論があるべきだろう。


かいところだが、「巻数も26あったと記憶しています」って、なんですぐ調べないのだろうか。「地味な、地道な、実証的なスタイル」な人は、そういうところから絶対に手間暇を惜しまない。そもそも、岸氏はネット上の発言しか知らないのだが、それらを読む限り、経済政策論にも安易に口を挟んだりなど、「地味な、地道な、実証的なスタイル」の人には全く見えない。

2023-11-29

anond:20231128212210

女性心理学専門家ではないけれど、以前からカエル🐸化現象に興味を持っていた者です。

スポーツの分野では一時的な停滞は、スランプ、と呼ばれます

能力が向上したのに自己認識セルフイメージがついていけてないために、

そのギャップ一時的に成績が落ちる、という現象です。

カエル化現象はスランプなのではないでしょうか。

ウチの相方が、自慢の、理解のある彼くんが…

理解不能になってきた…

……

でも、ここから心を割って話せる親友、にシフトできるのか不安

っていうかそもそも男女の友情って存在するの?

個人的には、男女の友情存在しないと強く信じています

でもそれはさておき、問題スランプならば、スポーツ場合と同じ解決策が当てはまるかもしれません。

すなわち、あきらめずに待って下さい。

新しい関係性に馴染むまで、焦らずに今の距離感を保ち続けて下さい。

理解のある彼くんとの事なので、あなたが望めば合わせてくれるでしょう。

まり匿名ダイアリーには書き込みしませんが、今回、

素人門外漢アドバイスも歓迎のご様子でしたので、挨拶もそこそこに失礼させて頂きました。

何かの参考になれば幸いです。

2023-11-24

anond:20231123162637

具体的に誰の発言のうちのどの文言のことを指してるのかわからいからはっきり例示してよ

理系か?専門外の分野に迂闊に口出す門外漢ってバカしかいないイメージなんだよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん