「民意」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民意とは

2023-10-21

anond:20231021063221

女だらけで民意に反してたら確実に大暴走が起こる

Colaboのときとか税金絡みでスゴかったじゃん

今の政治貴族おっさんばっかりでアンチがわきにくいのが原因だと思う

蓮舫とかアンチいっぱいいて監視されてるけど、ああいうのが本来政治家への目線だと思うので、蓮舫だらけのドキッ☆永田町にすればいいのではと

anond:20231021062521

民意に反したことばかりやるのでどんどん関心が薄れて末は体制側の言う事に従わなくなるだけやで

2023-10-20

最高裁裁判官内閣総理大臣承認する的な規則があって、これは一見政府寄りの不公平判決助長するようにもみえるが、実は首相ならば必ず国民選挙で選んだ国会議員であるはずなのだから、結局裁判官の人選もまた国民民意が反映された結果なのであって、判決政府寄りで不満だとしてもそれは国民自己責任である、みたいな考えになっている。

しかもっと考えてみると、たとえ私が一票を投じようとも、現政権もまたそれなりに政権が覆らないように選挙で勝てる分だけの票田を囲んで、その票田を構成する人たちの利害に一致する政策を進めることで票を確保しようとする。

若い私にとってこうした票田は生まれる以前から盤石になっているもので、今更私(たち)が対立候補に票を入れたところで、選挙の結果を変えることはできないのだ。

それに生まれる前といえば、私が生まれた直後は法律には私の民意など一ミリも反映されていないはずなのだが、それでも私は生まれた直後からこれらの法律に従わなければならないことになっている。そして今の今まで自分では如何ともし難い政権によって増やし続けられる法律税制に上から抑え続けられ続けている。

お前も現政権の票田と利害が一致する立場につけばいいじゃないかって言われそうだけどそんな簡単なことじゃないし、個々人がその立場になれるかどうかは問題本質じゃないと思う。

言ってみれば、自分が生まれ土地自分よりも前から支配してる組織に従わなきゃいけないって点では日本アフガニスタンも同じなのだと思うのだ。別に無政府主義肯定するわけじゃないし、そりゃ日本の方がタリバンより全然過ごしやすいだろうけども。

でも上記のような状態にあるのに、政府寄りの判決はお前らの自業自得だと言われても、いや政治政府こちらの民意パワーでは如何ともし難い選挙対策をしてるわけだし、それは違うんじゃないと思う

2023-10-19

anond:20231018220727

後世いわゆる太平洋戦争日中戦争エスカレーションと見るべきであり、日中戦争の端緒である盧溝橋事件軍部の独走によるものなので、開戦に限れば民意はそこまで重要ではないと思う。

日米開戦日中戦争の長期化で戦時体制を構築し世論工作が浸透した後の話。

あの敗戦回帰不能点は、盧溝橋事件に決めた時点。1937年7月中旬に、軍部政府天皇が待ったをかけていれば良かった。

2023-10-15

anond:20231015091552

裁判でハッキリさせるしか無いが、仮に裁判で負けたら不当不当騒ぐのが目に見えており胸糞

まあこれだよね

選挙と一緒でたまたま勝った時だけ民意民意セミのようにやかましく、そして負けを認めることは絶対にない

2023-10-07

ジャニーズ問題にそんなに熱心になれるのなら、現在進行形で踏みにじられてる沖縄民意についても想いを馳せて欲しいと思う

2023-09-29

対馬に在住している増田として、核廃棄物最終処分場の話をしたい

正直に言えば、どこか残念でありほっとしている。

対馬市長は先日、最終処分場への文献調査候補地として、応募しない旨の宣言をした。

全国ニュースで少し流れたので見た人もいるかもしれない。

もともと、核廃棄物処分場はもう十五年くらい前から誘致をしてはどうかという動きがあったのだ。当時は調査を受け入れるだけで10億円が支払われると言われていた。

しかし、前市長はこれをバッサリと切り捨てた。このとき市民運動というほどでもない、変わり者が少数でわめいていただけだったので、それですっかり火は消えてしまった。その後、前市長の後継を取った現市長就任

二期目の市長選では対抗馬として核廃棄物処分場の誘致を謳う候補立候補したものの大差で現市長当選したのである

ただし、この時の対立候補対馬となんの関係もない大阪右翼活動家刑務所服役復帰戦のような様相があり、本気で当選する気はなかったと思われる。

いずれにせよ、現市長は『最終処分場誘致派を下しての当選』という事実を得てしまった。実際は堅実な市政への評価と、なにものともしれない右翼活動家への嫌悪もだいぶんあったのだけど。

ともかくそういう民意に押されて当選した市長である

一方、市民代理人たる市議会議員たち。

彼らの何人かが青森旅行をしてきたのかは知らない。

しかし、原子力に関するどこかの組織に旅費を全部出して貰って、どこかを視察してきたらしい。

日本最終処分場などないのに、何を見てきたものか。酒宴などの歓待を受けたのか否か。日当や土産代などの現金を受け取ったのか。

それもしらない。

しかしたら、貧しい旅行勉強だけして帰ってきた可能性もある。

それでも旅費を利益関係者に出させたというのはいかにもまずかったのではなかろうか。議会でも反対派議員から突っ込まれていたし、それはそれとして今後揉めるかもしれない。

とにもかくにも、議会正式な議題として『処分場の誘致』が上がってしまったのは事実である。もちろん、誰だって別に廃棄物処分場が欲しい訳ではない。それに伴ってついてくる金が欲しいのだ。

その額たるや、文献調査を受け入れるだけで20億円。

これが微妙なのである

ざっと検索したところ、対馬市の年度支出額はおよそ250億円程度であることがわかる。

すでに文献調査受け入れを表明している北海道寿都町の年間予算規模が60億円ちょい、神恵内村に至っては20億以下だ。

対馬市が20億円貰ったとて、インパクトが弱いのだ。

これが500億円とかなら、もっとグッと賛成に傾いたかもしれないが、提示額がいかにもしょっぱすぎる。

中には「文献調査だけやって20億を貰い、本格的な設置は断ればいい」と堂々と言うものもいたが、それで国から怒られるくらいなら最初から応募しない方が市長としても、市役所としてもいいだろう。

なんせ、国境離島として国から沢山の税金を貰ってどうにか回しているのだ。国の機嫌というのは、往々にして自治体を殺すことがある。

まり20億円があまり見合っていない気がする問題があるのだ。

から推進派がいくら勢いを出しても、反対派を黙らせることはできない。

なんせしょっぱいのだ。

20億あればあれもこれも、とはならない。少なくとも市民に実感のある使い方は全くできないで消える金額しかないのだ。

さらに、対馬住民の半分くらいが水産観光で飯を食っている島だ。

この人たちの家業にはマイナス補正がついて回る。なんせ、処分場や核廃棄物記念写真をとりたい。推したい、みたいな変わり者はとても少なそうだ。最大限、好意的にみて「気にしない」。最悪「対馬産の物は徹底的に避ける」人が出てくる。実際はその間のグラデーションのどこかに皆が分布される。

逆に、仕事恩恵を受けそうな土木業者兄弟なり親戚、友人などの近しい者がかならずそういった職に就いている。

から、みんな微妙なのである。推進派議員はあまり勢いが出せない。

対して、反対派議員は誰はばかることなく大声で反対運動を展開する。

それに伴って、推進派議員が「心ない言葉を投げかけられたので、市民を訴える」だのワケのわからない展開に発展したのだが、それは横枝だ。

結局、賛成も反対も普通住民はあまり口にしなかった。

対馬という島は歴史的に、ずっと国家中央差し出す意向を飲んだり誤魔化したりして過ごしてきたのだ。騙したことは沢山あるが、面と向かって国家に反逆したことはないし、大きい島には必ずついて回る独立運動も皆無である

推進派議員も熱心に燃えさかり続ける老婆などがいたが、全体的にはトーンダウンしていき、最終的な採決では賛成10、反対8で決定した。

とにもかくにも市民代表である市議会は賛成を決めた。

『核廃棄物最終処分場として、文献調査の受け入れを進める』のが議会結論となった。

議員各自収賄問題訴訟問題は枝葉として省く。

しかしながら、そもそも市議会の権能として。

今回の議題は議決権行使ではない。調査権や同意権でもない。

意見書提出権にもとづいた市長への、議会としての意見の提出』であったわけだ。

実のところ、市議会でどう決定しようとそれは、『市議会としてはこう思っていますよ』という枠をはみ出ないのだ。

もちろん、市政というもの市民の為に行われるものであり、市民代表する市議会意見というのはかなり重要な物だし、常に尊重されている。たいていの場合においてはそのまま通る。

それでも対馬市長はこれを突っぱねた。

理由として、風評被害がすでに起きかけていること。市役所に様々なところから苦情の連絡があっているらしい。

そして、観光水産業が年に200億円近い経済規模を持っている点。風評被害で一割売り上げが減れば、それで20億の交付金は吹き飛んでしま計算になることを上げ、最後住民合意形成がなされていないと告げた。

かに現状で推進派と反対派が分かれているのなら、当然まずは見送ってみるというのは一般的判断だろう。

もっとワンサイドに推進へ傾けばともかく、議会でさえ半分に近い票が反対だったのだ。仮に市民の半数が内心的反対者なら、市長の経緯と立場から現状維持が当然だと思う。

利益を得る者は一部で、大勢不利益を被る危険があるのだから

これは、まあ逆に言えば市民もっとずっと大勢賛成して誰も反対など言えないほどの金額約束されるのなら受け入れに傾いていた可能性は高かろう。

要は、20億という金額いかにも見合わなかったのだ。

対馬といえば小さな離島と思われがちだが、長崎県の面積の2割以上は対馬が占める。案外にデカいのだ。経済規模もそれなりにデカいし、特産品もある。マグロアナゴは景気も良い。

分散した20億円の余波など個人はいくらも入らない。今時は田舎集会所を建て替えるのにも一億円がかかる時代だ。

もっともっと巨大な、皆が涎をたらして狂う対価が必要だったのだ。

そうして、それが提示されない以上、対馬市には縁がなかった。保守的田舎住民が変化を突きつけられて、ストレスに耐えられなかったというのもある。

個人的には、誘致が決まればいち早くニューモに手紙を送るなどして、自分の山を買わないかアピールするつもりだったが、土地成金の夢はあっという間に醒めてしまった。

2023-09-28

う~~~ん

Re:赤松と山田はインボイス反対について頑張っていないだろう

↓の増田に対する反論のつもりなんだろうけど、
インボイス反対デモと赤松・山田に関して思う事あれこれ

それなら、何故反論元の増田リンク表示される形で反論しないの?
まるで、君が、先日のデモの裏で動いていた人物関係者みたいに見えて疑わしいよ?

あと、どちらの増田理性的理論的かと聞かれたら赤松議員山田議員擁護している増田の方が理性的理論的に書かれていると、双方の増田を見て思った。


それと、これは僕の疑問なんだけど。

疑問1
インボイスに反対するデモを主導していた日本共産党は、既に(2023年8月22日に)インボイス事業者登録してるんだけど、これって何で?
本気で反対してるなら事業者登録しないべきだよね?
デモに参加している人には「インボイス事業者登録するな」みたいに煽ってる日本共産党が、自身はシレッと事業者登録してるっておかしくない?
君は、この疑問に答えられる?

疑問2
2年ほど前に、千葉県松戸市活動するVtuber、戸定梨香さんが千葉県警とコラボした動画千葉県から公開された際に、全国フェミニスト議員連盟という連盟から攻撃されて、
全国フェミニスト議員連盟に抗議する署名というのが集められることになって、結果、7万を越える署名が集まったんだよね
でも、その署名を全国フェミニスト議員連盟議員たちは未だに(今現在も)受け取り拒否していて、
その受け取り拒否を「正しい」とか「当然だ」と言っている人達インボイスに反対する署名を岸田首相が受け取り拒否していることに対して
「不誠実だ」とか「民意無視している」と言っているんだよね。これってダブルスタンダードってやつじゃない?
インボイスの中止を求める署名を岸田首相は受け取れ!」と声を上げる前に、「全国フェミニスト議員連盟に抗議する署名を全国議員連盟は受け取れ!」と声を上げないと矛盾するよ。

2023-09-24

anond:20230917010135

自民党野党よりも投票数少ないのになぜか与党になれるんだな

この国は民意が全く政治に反映されていない

anond:20230924003324

捏造隠蔽の国、日本マジで危険すぎるとしか・・・

政府すら公文書偽造して数少ない善人を死においやるような国で、それを民意応援するのが日本人なんだぜ???

2023-09-15

女性ならではの感性とは

まず例え話として、カメラカタログの話でもしようか

男性向けのカタログは、単色背景にカメラの外形が分かるようにデザインされ、カメラの近くにスペックが書いてある

巻末にスペック比較表すらある

女性向けのカタログは、使用するシーンがメインでスペックは片隅に書いてあるだけ

場合によっては、巻末にまとめてあってそのページ自体にはないことも多い

さて、そこで政治について、男性ならではの感性とは何か、女性ならではの感性とは何か。

分かりやす殺人罪で例えよう。

男性感情の前にその文面や政策だけを見て決断を下すことが求められている。

自分当事者になるから殺人罪から死刑を消そうとはほぼ言わない。

執行対象を身内に絞って法案を決めることはほぼしない。

女性感情を廃することが困難である

自分や身内がその法令に引っかかったらどうするかを考える。

からこそ、死刑廃止して無期懲役禁固刑で済ませようとするし、病気警察病院に入っていても刑の執行が止まらないよう配慮してしまう。

何故なら、自分執行された時に軽く済ませたいから。

故に、司法民意が持ち込まれ裁判員裁判では死刑がほぼでなくなったように、女性ならではの感情当事者性を政治に持ち込むことが望まれていたのではなかろうか。

2023-09-06

anond:20230906162821

でも下手と自覚してるなら自己責任キャラの落描き書いて友人に見せてもいいよ、と自己責任性を強調して積極的行為を勧めるのは憚られるな。実際に裁判違法認定されない保証などその自覚こちらの判断にはなく、実際に裁判したら違法扱いされるものなのかもしれないから。違法とされる可能性があることを勧めるのは法治国家主権者として最低限やるべきじゃないことだと思うわ。それって自分達の民意で築き上げたルール否定するのと一緒だし

既遂のことに横槍入れてそれ以上やめさせようと積極敵に介入することはせんが、やっていいかお伺いを立てられたら「自己責任とか関係なくやるゔぇきではない」としか自分には言えんわ

2023-09-04

沖縄県の敗訴確定

でも沖縄が負けた訳じゃない。民意基地反対。

岸田は沖縄の声を聞け。そして金を払え。

anond:20230903130008

昔はキャンディを包み紙にくるむ仕事とかもあったが現代でそんなことしてるところはそんなにない。

キャンディを包み紙にくるむ能力では仕事につけないってことだ。

そういう仕事消滅たかわりに機械製造オペレーション能力必要とする仕事が生まれた。

社会が豊かになるというのはそういうことだよ。

高度教育に全員がついていくことはできないという現実もある。

豊かな社会絶対貧富の差をうむってこと。

富を再配分する仕組みがないと社会が維持できないのだが、公務員の大幅増員だとか、生活保護の拡大とかって「普通の人の感覚」だとどうしても反対しちゃうんだろう。

政治家官僚はわかってるのかもしれないけど民意に逆らって押し通すことはできないように設計されてるのが民主主義理念だしな。

2023-09-03

anond:20230829150558

文化の発展に寄与云々と言ってるブコメがあったが、別に条文や罰則はそういう目的に適ってると判断されたものなら適用されないという性質のものではない。(そんな例外規定条文としては存在しない)

法律目的とか阿吽の呼吸やらを持ち出して独自理論無許可二次創作擁護してるのはむしろそっちサイド。

そもそも親告罪からって書き方が線引きを誤解させたかもな。

親告罪だろうが非親告罪だろうが違法違法親告罪は罰することを請求する権利被害者にあるというだけとはそちらサイドも言ってることだね。罰せられない可能性もあるから自己責任でやれ、じゃないんだよ。翻案権なく無許可二次創作することという違法構成要件を満たしうることをあえてやるなってこと。

違法行為」だから自己責任でやれなんて口が裂けても言えないんだよ。これは著作権者立場以前に法治国家主権者としてものを言っている。著作権法問題がないとは言わないけど、悪法から改正される前に法律尊重しなくていいというような考え方ならそれは急進的な医療大麻推進者で逮捕されるようなやつと同類だ。民意が反映された法律が破られようとしてるから、やるなと言う主権者としての権利行使してるに過ぎないのだ。

多くの著作権者が黙認してるというが、そもそも「黙認」なるものは法的な権利の共有譲渡等に有効なのか?有効じゃないなら二次創作が出されないことで割を食うべきなのは黙認してる権利者たちであって、ガイドラインを出すべきだ。そして法的に有効契約によって著作権関係権利が与えられてない限りは「違法になり得ると知っる事はするな」の原理で控えられることは、翻っては単に許可許可を明示してないが二次創作を発表されるのは都合が悪い人の保護にもなるだろう。ここで副次的権利者の立場ものを言ったことになるわけで、ブコメ等は「権利者の判断は全てで外野がごちゃごちゃ言うな」と言うけど、こういうことを言ってる人自身やその人が支持してる人の考え方として「権利者は黙認してくれるはずだから二次創作していい」と自己判断肯定してるんだからよっぽど矛盾してると思うんだが。

私は基本的には「法を破る事について、自己責任しろとは言えない」という立場であるだけなので

2023-08-27

anond:20230827084552

科学リテラシー原始人さんは議論もできないし社会運営もできないし非建設的で何も生み出せないし民意も作れないw

2023-08-15

どうせブライダル業界と岸田の仲間にコネがあるんだろ

そう言う連中にしか投資しない

まあこれが我が国民意からな!

え?文句がある?高い反社会性が認められます

至急収容施設連行して下さい

2023-08-14

可哀想ランキングってそんなに悪いことですか?

大衆が哀れみ慈悲をかける対象立場の弱い人間に限られる。

この同情の優先順位可哀想ランキングというらしい。

造語を広めた人間は更に社会的救済の批判としての意味も込めたみたいだが、有名無実化してる。


まぁ誰にでもある観念だなぁと思った。だから自己批判的に使われるのだろう。

でも僕は批判しようとすら思わない。

社会的弱者強者ステレオタイプは頭の中に嫌でも浮かぶし、

その中での優遇、苦労の度合いによる人助けの指標みたいのもある。

例えば、弱者強者で結ばれた数直線があって、僕が手を差し伸べる人間を探すとしたら

弱者の方から探すに決まってる。

それは当たり前すぎて言葉にするのも難しいくらいの倫理的常識で、

弱い人間ほど助けを求めてるに決まってるって経験に基づく相関でしかない。


使い所の是非はあれ、そのプロセス批判しようがないはずだ。

もちろん、その数直線の並びは人によって変わるから

強者位置に僕が言う弱者がいるのもあり得る、

でもそれだっておんなじことだろう。

救済のリソースが限られてるなら、平等なんてのは無理だ。

この個々の可哀想ランキング社会的指標になってるのも仕方がないと感じる。それが民意から

2023-08-07

anond:20230807091449

ペナルティー付いてんじゃねーの?

民意を反映していない!」てそーゆーことだろ

埼玉県知事選投票率23.7%はさすがに草だろ

民意もクソもないじゃん

なんかもっと投票方法カジュアルにして投票欠席するとペナ付くようにすべきでは?

2023-08-06

anond:20230806165831

典型的悪魔化の被害者

現代社会において1人の巨悪なんてもんは存在してない

政治なんて政党があって官僚がいて、民意があって成り立ってる

その複雑さを理解出来ない頭の悪い人間が、1人の巨悪のせいにして、石を投げて喜んでる

中世脳みその持ち主が多いこと

2023-08-05

anond:20230805230232

経済少子化に関しては特効薬あるけど、今の手足ぶったぎって新しい手足つけるようなもんだから手足マンが反対してできない

民意の反対があるから現実的には実施不可能だけど、理論的にはかなり高い確率成功する

ぶっちゃけ経済に関しては、俺だけは絶対年収下げたくないマンが足引っ張って正社員でぶら下がってるんで全部非正規にするのと、年寄り年金大減額+医療費3割負担にしないといけない

でも年収下げたくないマン達は自分は下層民と違ってもらう権利があると盲信してるし、年寄りの9割は子供世代から機会と金を奪ってる事が理解できないド低能なので無理

全員がミクロ最適だけ目指した結果、マクロ経済が完全に壊れたのが失われた30年

2023-07-31

リニア問題

どう考えても低頭平身で静岡県にお願いする側の国が、「知事は信用できない」とか言ったら問題がこじれるだけだろ、アホか。

静岡県側はこの無礼政府に対して徹底抗戦し、絶対リニア開通を阻止して欲しい。これは県民民意だ。

2023-07-15

特定の発信力の高い企業所属する人間が正しさを決める社会

民意を全く代表してない人間企業所属して何が正しいか決めている

そう言うとマスコミがチラつくし事実マスコミもそうだがそれだけじゃない

有名どころだとTwitter操作をしていたしヤフコメ掲示板個人誹謗中傷人種差別などを全くしてない、いいねが沢山ついてるコメントですら削除されるし基準曖昧

政治家よりもこの人達がよほど民主主義の敵だと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん