「ビジネスパーソン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビジネスパーソンとは

2023-01-25

「根回し」って言葉はもともと園芸用語

樹木を植え替える際に、植え替え後の生育が順調になることを期待して根を整理することを指す

それが関係者に事前にある程度の了承を得ておくことという意味に転じた

いつ頃に意味が転じたのか

園芸技法としての根回しは江戸末期ごろから存在するようだ

交渉の際に用いられる意味に転じた根回しは昭和40年ごろから使われ始めたとのこと

根回し/ねまわし - 語源由来辞典

根回し(ねまわし)とは? 意味や使い方 - コトバンク

しかし、植木職人くらいしか使わないような言葉がなぜ広まったのだろう

気になるが実際に使用された用例を探し当てないとわからないだろうなあ

だが、現代でも似たような例……専門用語比喩的に使われて一般用語として広まる……は結構ありそうだ

例えば「解像度」とかそうなんじゃないか?(こういった言葉に何か名前はついているのだろうか?同様の例を探すのはなかなか楽しそうだ)

そう考えると当時の園芸を嗜んでいたビジネスパーソンが便利な言葉だなと転用して言い始めたのかもしれないな

なんかの新聞だか雑誌だか新書かに書かれたその用法が広まったのかもしれない

2023-01-04

税金チューチュースキーム推奨女がまた

田原総一朗×長野智子×三浦まり男性9割の同質性の高い企業10年後もやっていけるか?ビジネスパーソンこそ知っておくべき「クオータ制」

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20221226-00314816-diamond-column

 ジャーナリスト田原総一朗氏、キャスター長野智子氏、上智大学三浦まり教授に集まっていただき、「クオータ制」のメリットや、導入を阻む障壁は何か、日本で導入するための現実的な案などを話し合っていただいた。その模様を前編と後編に分けてお送りする。(進行・構成・文/ダイヤモンド社編集委員 長谷川幸光)

基本的ビジネスパーソン。。。。べき

かいタイトル記事バカしか出てこない。

税金チューチュースキームを応援している三浦まりです。上智大学税金横領することを支援しているのかな。

長野智子みたいなの小池百合子と同じで全然実力なし。テレビ上りはだめ。

 「女性を増やせばいいってものではない。女性でも男性でも優秀な人は自然と飛び出てくる」。女性社会進出の話になると、必ずこうしたコメントが出てくる。あながち間違えてもいない気がするが、どこか引っかかる……。そうした違和感を持つ人は、問題解決能力が高い人かもしれない。表出している事象の、裏に隠れている問題を察知しようとしているからだ。

こういう非科学的活バカたことを書くようなメディアは終ってるわ。女性を増やしたら税金横領スルーして嘘ばっかり書いているわけで、どの辺にクォーター制のメリットがあるのか。

それにクォーター制はインチキです。

結局金持ちエリートを女しか得しない。なんでもかんでも三浦まりみたいな。どれだけ役職を独占して金を儲けたいんだこの強欲女は。

長野智子も何をしているのかわからないし、書いている記事もくだらない。難民だけ取材しても意味がない。

実力がない人間クォーター制がいいとかいうの、本当におかしいです。

こんなことを強欲かつ無能な女がやっているかメディア廃刊しろってしかならないんですよね。

2022-12-12

anond:20221212024431

前者って多分なんらかの科学から来てるワードだと思うけど、ビジネスパーソン()がそういうワードを使い始めると微妙になり始める

同様に「プレイヤー」がゲーム理論用語だとして、ビジネスパーソンが使うと「俺達前線プレイヤー生産性向上によってベネフィットオプティマイズ!」みたいにバカっぽくなる

2022-12-01

anond:20221201123107

かしこまった場所では「サラリーマン」なんて言わんからじゃね。それこそ「ビジネスパーソン」に置き換えられるし。

anond:20221201122305

まじかしらんかったしっかりしてるんだな

てかサラリーマンっていい方も辞めてほしいわ

なんでビジネスパーソンとは言うのにサラリーパーソンってあんまり言わないんだろう

2022-11-26

anond:20221126223744

盛り上がってるから応援しますみたいな人間経済を動かしてるのは事実

でもそういう層は、ブーム常識を作る側に永遠に搾取される、ビジネスパーソンからするとい良いカモなんだよ。

そういう生き方をしている人を見るのが辛いから、本来叱責すべき強者であるメディアとか巨大企業団体集合体に殴りかかる代わりに、ホイホイ乗っかってあげちゃう呑気な一般市民叱咤してやろうって人が湧いてくるわけ。

あらゆる娯楽において専門的練度が高い人の純度が高くなれば、娯楽の乗り換えコストがどうしたって高くなるから、そういう世の中はディープではあってもみんな貧しい世の中になるだろうね。経済的にも文化多様性的にも。

オタク的な狭いコミュニティだけで一生を終えるライフスタイル肯定されるならそれはそれでもいいんだけど。

2022-10-15

anond:20221015024851

ワイは増田で謎の嘘松するヤツがわかりゃん

怒りの感情がないとしたらそれはそれで困難というか障害やで

感情を無くした† とか †自我がない† とかはじめそうなので方向性を変えるけど、

感情コントロールは優秀なビジネスパーソン()にもっと大切なものとして世界中でああでもないこうでもないってやってるので、

マインドフルネスアンガーマネジメントにかわるものとして世に向けて発信したら、ワンチャン億万長者あるで

2022-09-02

anond:20220902184057

https://news.mynavi.jp/article/20170519-a085/

仕事が好き」なビジネスパーソンは45%

https://resemom.jp/article/2015/08/14/26323.html

18~29歳の若者の約4割が「働くのは当たり前だと思う」(39.1%)一方で、約3割が「できれば働きたくない」(28.7%)と考えている

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000041309.html

仕事をしている人の84%は「働きたくない」と思う瞬間がある

働く理由は1000人中740人が「生活のため」

2022-08-19

忙しすぎて、夏を楽しめていない

夏は一番嫌いで、そもそも夏を楽しみたい欲はないので、夏を楽しめていなことは全く問題ではない。

問題は忙しすぎることで、どうしてクライアントたちは同じタイミングでやりたいことがモクモクしてくるのだろう。

やっべ!もう夏終わるじゃん。流通の上がる秋冬に向けて何かしなきゃって思考回路だろうか。

遅いよもう。

ビジネスパーソン諸君お盆明けは、夏真っ盛りではなくもう夏終了してるんだよ。

2022-08-03

体言止めの多用はアホっぽいからやめろ

意識の高い経営者ビジネスパーソンに多い相当。いつも自分の考えをアウトプット情報収集のためのインターネット体言止め文章の常套。そんな指摘がクリティカルヒット。止められない語尾それは「かと」。かとを言うとアホっぽいかと。

2022-08-02

「デキるビジネスパーソンは何故サウナに行くのか」←この手の記事

サウナなんか時間しかおっさんの怠け汗かきでしかないんだからツーブロック商社マン的な人が集うなんてことはまず無いぞ

2022-07-20

anond:20220720204216

ただ教養があったとしても「教養人」からマウントを取られる可能性が低くなるだけであり、「他人との会話が盛り上が」るなんてことはまず無い

大人になってから多少の教養を身に着けた人って、幼いころから教養人として育ってきた人とも全くの無知教養とも話が合わないんじゃないだろうかという気はする

大成したビジネスパーソン若いころに取引相手と親交を結ぶために必死勉強をした、みたいな立身出世譚は山ほどあるが、それは莫大な人々の中のごく一握りなわけで

漢字で書ける日本語でお願い出来ませんかね

ハラスメントの種類が細分化されすぎててウンザリした。

よーわからんカタカナ語を使いまくるビジネスパーソンとの会話に、日本語okと言いたくなる、あの気持ち

近似値はまとめてくれませんかね。

リメイクをリ・クチュールって言ってるのを聞いた時のウンザリ凌駕した、最近のアレだと。

2022-05-31

鼻くそ食う奴が出世できるわけないわな

警備員が見た「仕事ができない人」3つの共通点、何気ない態度で即バレ

https://diamond.jp/articles/-/303804

出世できない「器の小さい人」にありがちな言動

長いこと警備員をしていると、「こいつは器が小さいな」「出世しないだろうな」と思わせる人を見ることがあります高層ビルにはさまざまな場所監視カメラが設置されており、警備員リアルタイムビジネスパーソン言動モニターで見ているのです。

床にコーヒーをぶちまけたのに放置して逃げる人。掃除をせずに立ち去れる神経の持ち主は、仕事でも無責任体質可能性大です。警備員は見ています

ストレートに駄目。

多目的トイレにこもって出てこない人。何をしているか知りませんが、サボらないで仕事をしてください。警備員は見ています

そいつワイドショーとかお笑い見たりしないのかね。

エレベーターの中で、必ず「鼻くそ」を食べるキャリアウーマン。人前で食べないのはさすがです。もしかしたら、TPOをわきまえた振る舞いができる礼儀正しい人なのかもしれません。でも、警備員は見ています

ほんまこれ。

鼻くそ食ってるオバハンで仕事できる奴見たことない。

まあ男でも論外。

2022-04-13

anond:20220413003049

日経読んでる意識高めの若いビジネスパーソン

俺がその層だった時にたわわの広告出されたらキレてるわ

anond:20220413001543

担当編集によると「新社会人に元気になってもらいたくて」広告打ったらしいかターゲットは「日経読んでる意識高めの若いビジネスパーソン」なんじゃねえの?

まあ本音は違うかもだけど

2022-04-06

日経新聞って確かに経済新聞って名前で、経済に確かに強くはあるんだろうけど

ももほとんど普通全国紙の1つってイメージで、特別経済に特化したのを読みたい人のためだけにある専門紙とまではいかないってイメージだったんだよな

例の件で、いわゆるビジネスパーソンとやらに「特化した」特別新聞みたいに語られてるのはよくわからない。

2022-02-19

クセになる「おっさんビジネス用語」どれだけ使ってる?エイヤ・全員


クセになる「おっさんビジネス用語」どれだけ使ってる?エイヤ全員野球・よしなに…写真イメージです Photo:PIXTA

最近、「#おっさんビジネス用語」というハッシュタグが一部で盛り上がりを見せている。まとめサイトを見ると「あるある」と思わせる言葉が並ぶ。あなた普段、どのぐらい使っているだろうか。(フリーライター 鎌田和歌

言葉年代がわかる!?「おっさんビジネス用語」とは

「よしなに」「一丁目一番地」「全員野球で」……死語ではないが、ある年代以上が好んで使う傾向がある言葉はたしかにある。

 これに気づいた人たちが盛り上げたのが、「#おっさんビジネス用語」のハッシュタグツイッター2月初旬からこのタグをつけた投稿が始まり、あれよあれよという間にあまたの言葉が寄せられた。

 念のため断っておくと、最近何かと糾弾されがちな「おっさん」ではあるが、このタグおっさん批判というよりも、おじさんたち自身がやや自嘲(じちょう)気味に、ほのか交流を楽しむために作り上げている感が強い。

 中には「#おっさんビジネス用語」に前時代感を覚えたり、こういった言葉を使いながら強引にことを進めるビジネスパーソンに反発を感じたりしている人もいるのかもしれないが、全体的にはほのぼのとしたネタタグであるようだ。

 よく、一昔前の業界人が使った言葉として「けつカッチン」「てっぺん」「シースー」などが話題になったが、これとはまた違う文化が「#おっさんビジネス用語」にはある。

 また、ここ10年ほどでよく聞くようになった「アグリー」「クロージング」「サマっといて」「シュリンク」といったカタカナビジネス用語とも、違う光景が広がっている。

エイヤ、イッテコイ、勢いを感じる「おっさんビジネス用語

エイヤ

用例)「エイヤで作っております、どうぞよしなにお願いいたします」「エイヤ見積もりを出しました」

意味データ合理性にのっとって緻密(ちみつ)に計算されたものではなく、業界内での経験や勘、その場の勢いに乗って生み出されたもの、あるいはその様子。

●イッテコイ

用例)「今日のところはイッテコイですね」「セール利益が出ても人件費で結局イッテコイだよ」

意味)もともとは相場が上がった後に、すぐ元に戻ったことを示す金融業界の言葉利益が出たものの、その後の動きで利益がなくなった、しか最初と比べて損失が出ているわけでもないさま。

 筆者の個人的感覚で恐縮だが、20代の頃に聞いて「エイヤ」はすぐに理解できたのだが、「イッテコイ」はしばらく意味がなじまなかった。どうしても「どこかへ行ってこい」をイメージしてしまい、同じ意味であれば「プラマイゼロ」や「トントン」の方がスッと入りやすい。

 とはいえ、「エイヤ」も「イッテコイ」も、エネルギーほとしりというか、躍動めいたものを感じさせる言葉だ。使えば使うだけ威勢よく仕事をしている感じが出て、それだけに好まれているのかもしれない(ちなみに、「とはいえ」も「#おっさんビジネス用語タグにまとめられていた)。

ガッチャンコ

用例)「その議題もガッチャンコで今日やっちゃおう」「書類、前のと合わせてガッチャンコしといてくれる?」

意味)合わせて、まとめて、というような意味ホチキスを止める擬音からきたともいわれる。

 こちらも同じく、言うだけで仕事がはかどっているような気がする、勢いがある言葉だ。しかしペーパーレスの世となるにつれ、若者からは遠のいているのかもしれない。意味以上に何か言った気になる

一丁目一番地

用例)「それぞれが担当するプロジェクトで、何が一丁目一番地なのか見極めろ」

意味)最優先課題

 どことなく押しが強い言葉という印象があるのは、もともと政治でよく使われる言葉からだろうか。

●よしなに

用例)「決起会はこれでお開きとなりますが、どうぞ以降よしなにお願いいたします」「おおむねこれでOKなので、よしなにやっておいて」

意味よろしく、ちょうどいいように、などの意味

「じゃあ、それでよろしく」などと同じ意味なのだが、「よしなに」を使うと急に大人世界雰囲気が漂うから不思議であるビジネス用語の中には「含みを持たせ、何か特別なことを言ったような気になる言葉」が多いが、「よしなに」はその筆頭格ではないだろうか。とはいえ、一度使い始めると代えが利かないほど便利だ。

なるはや

用例)「先方が待ってるからなるはやでお願い」

意味)「なるべく早く」の略語

 一時期は、「なるはやで」の代わりに「ASAPas soon as possible)」を使う人も多かった。最近はあまり聞かない気がするのだが、その理由個人裁量による「なるはや」よりも、具体的に「10分で」「午後までに」などと時間を切った方が、お互いのストレスが少ないという共有知が生まれたからではないだろうか。

#おっさんメディア用語もあるのでは

 ここまで複数用語をまとめてみて、「#おっさんビジネス用語」とは、景気付けに好まれそうな言葉が多く、また、その場のノリを共有するために一役買う言葉なのではないかと感じた。そしてやはり、何か言った気になるので便利であり、一度使うとクセになる口なじみの良さもある。

 ところで、メディア記事の中にも、これがあると「年齢が上の記者が書いているのかな」と感じる用語がいくつかある。たとえば、「すわ一大事」「伏魔殿」「(女性芸能人に対して)〜〜クン」などである

2022-02-17

anond:20220217150437

事務所は親じゃなくてビジネスパーソンなので、こいつと組んでると損だと思ったら即切るよ。守りません。

2022-02-04

ビジネスパーソンって馬鹿みたいだよな

働く人でいいだろ

なんだよビジネスパーソンって

なんの為に横文字にしたし

しかビジネスパーソンだと、肉体労働を含めない感じがして鬱陶しい

職業差別が滲み出てる

ビジネスパーソンなんて辞めちまえ

これからは「働く人の時代だ」

2022-01-30

anond:20220130140506

これもいいね

ホリエモンが「人を使うのが下手なヤツはいつか倒れる」と主張する真意

2021/11/28(日) 20:43配信

508

コメント508件

この記事についてツイート

この記事についてシェア

ITmedia ビジネスオンライン

アイティメディアインタビューに応える堀江貴文氏(撮影山崎裕一)

 あまたの事業成功させてきた起業家ホリエモンこと堀江貴文時代の寵児(ちょうじ)といわれ、ITビジネス宇宙事業など、それまでの常識を覆す手法で自らの構想や事業を実現してきた。ただ、初めからその背景に莫大な資金や、特殊な才能があったわけではない。 堀江自身が好きなことに没頭してきた結果、ビジネスが生まれていったのだ。

【一気に見る】「堀江さんが最も大切にしているものは何ですか?」への回答

 起業家堀江メッセージは、いたってシンプルだ。

 あえてレールから外れよ。

 3歳児の気持ちで、のめり込め。

 常識とか世間体なんか、ぜんぶ無視だ!

 近刊非常識に生きる』(小学館集英社プロダクション)では「自分人生を取り戻す」ための、41の行動スキル指南している。書籍の内容から堀江が考える経営者必要な考え方を語ってもらった。

甘え上手が最強。弱い自分さらけだせ!

 自分のなかで一番を決めるのは好きではないのだけど、「堀江さんが最も大切にしているものは何ですか?」とあまりにたくさん聞かれるので、とりあえず「時間です」と答えている。それ以上、説明するのは面倒くさいので、詳しい理由は省く。

 シンプルに言うなら、時間とは、最も貴重な資源なのだ

 僕はふだんから時間を1秒でも最適化するために、さまざまな技術を持った有能な人たちの助けを得ている。密度の高い人生は多くの人に助けてもらって、初めて成り立っているのだ。僕が立ち上げたたくさんの事業に関わってもらっている、何百人ものスタッフはいつも感謝している。

 僕はプログラムはできるし、お金管理能力もある。ビジネスパーソンとしての総合力は、かなり高い方だろう。けれど、僕よりもっと出来のいいビジネスパーソンは、身近に何人もいる。レベルの高い人たちと一緒にいるから、何でもかんでも自分ひとりで処理してしまおうとは、思わない。

 もしかしたら、ひとりである程度、うまくできるのかもしれないが、それで余分な時間が取られてしまタイムロスを避けたいのだ。

 他人に任せられる仕事は、他人の手を頼りまくることをまず選ぶ。

 人に任せたぶん、別の新しいことに時間を注ぎたいのだ。

 手柄が任せた人のものになるのも、抵抗がない。時間がもらえるなら、手柄なんかどうでもいいのだ。

 サラリーマンには、自分ひとりで何でもこなしたい人がいる。部下や同僚の能力を下に見て一匹狼を気取り、ひとりで仕事を進めてしまう。それがストレスフリーだというなら結構だが、賢い生き方ではない。

 自分を使うだけで、人を使うのが下手なヤツは、いずれエネルギーを使い果たし、倒れるだろう。そのとき、誰かが助けてくれるだろうか?

優れた人に甘え倒すのが、賢いビジネスパーソン

 いまの時代、何でもできる! というアピールは得策ではない。できるヤツは、上にいくらでもいるのだ。能力アピールより、できない自分さらけだし、「助けて」と平気で言える人の方が好感を持たれる。助けてくれる人も集まりやすい。

 ひとりで何でもやろうとしてはいけないのだ。逆に成長のスピードを遅くする。

 お金を出せるなら出していいし、手の空いてる同僚や部下に遠慮なく振ってしまおう。優れた人に甘え倒すのが、賢いビジネスパーソンだ。

 組織のなかでの協調性を高めよう、などと言いたいわけではない。別に周囲のご機嫌を取る必要なんかは、ないのだ。やりたいことをよりスムーズに、大きなレベルで進めていくには、周囲のスキルを使わせてもらった方が、実利は大きい。

 遠慮したり意地を張らないで、他人の手を借りまくろう!

 あなたの面倒な仕事を引き受けたがっている人は、必ずいる。

 何でも人任せで甘ったれるのは論外だが、自分が苦しいときに無理して強がるのはいけない。何の得にもならない。弱さをさらけだす勇気を持とう。

 弱みをさらけだし他人を頼る人は、嫌われてしまうと勘違いしていないか? 誤解だ。弱みを躊躇(ちゅうちょ)なくさらけだせる人は、逆にモテるのだ。

 人は、「助けて」と口に出して言う人を、助けたいと思うようにできている。基本的に、人はみんなおせっかいなのだ

 堂々と頭を下げ、できる人の厄介になってしまおう。(敬称略

2022-01-23

OA化→IT化→電子化ビッグデータ...

業務コンピューターを導入して自動化効率化しよう、って1970年代からOA化、IT化、電子化とずーーーっと言ってきたよね。

業務データ活用して意思決定を高度化しよう、って1980年代から人工知能データマイニング→人工知能ビッグデータデータサイエンスAIとずーーーっと言ってきたよね。(細かいエキスパートシステム」とか「AIの冬」とかは省略)

そして今、また新しい流行言葉としてDXに飛びついているよね。

その時間の大半をビジネスパーソン (笑) として過ごして、そろそろ定年になる人たちがいなくなる途端に、「DX人材が不足!」「2025年の崖!」とかいう話になるのは変だよね。これまで40年以上、自分たちOA化だのなんだの言ってきたんだから、それを実現していれば、今さら「DXが急務」とか人材不足とかならないはずじゃん。

DXについてご立派に語る識者や経営者は、「なぜ自分たちOA化に失敗したのか」「なぜ自分たちIT化できなかったのか」をまず振り返って欲しいよね。そのうえで、「自分たち無能だったから実現できなかったけど、次の世代の人たちは優秀だからDXを実現できる」とか言うならまだわかるけど。

2022-01-21

同じく成婚増田なので

anond:20220121123240

オススメの本でも貼っておくか。

・『ゼロから始めるオクテ男子愛され講座』

いわゆるナンパ的なモテ本ではなく、女性アプローチするのが苦手な人向けの本でよくまとまっている。遅くとも最初お見合いまでに読むべし。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01GJ4VH98/


・『夫婦1年目のお金教科書 夫婦生活お金の相性で決まる!』

お金の話をなあなあにしてきた人生だったので、考えなければいけないことの多さに衝撃を受けた。リストにして全部相談して決めたけど。

https://www.amazon.co.jp/dp/B084WTD4F6/


・『ビジネスパーソンのための結婚を後悔しない50のリスト

結婚生活で後悔しがちなこと50。真剣交際に入った際に心構えの参考になったし、案外みんな失敗してんだなと思うと少し気が楽になったわ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00DQR99VA/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん