「レガシーシステム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レガシーシステムとは

2019-11-25

影響調査しんどい

巨大レガシーシステムの維持をしてるんだけど、修正の影響調査が膨大でもうしんどい

いまは、お客さんから要望で、ちょっとした処理をするのをやめようとしてるんだけど、ある箇所をコメントアウトしていいかどうか調べるのに200本以上のcobolプログラムひとつずつ見ないといけない…ハア…

2019-06-25

anond:20190625225904

そういう合理的な世の中にするために

マイナンバーでの一元管理にしたがってるんだけどね

 

今のところは紙戸籍だので税金年金遺産相続もやってるんだからしょうがないじゃん

レガシーシステムにつきあうのももうすぐおわる

2019-04-09

新卒で入った富士通を9ヶ月で退職しました。

前提。何を語るのか。

2018年4月入社した富士通を同年12月退職したので、順を追って経緯を説明する。

昨今さまざまな問題が浮上している企業ではあるが、大変お世話になったことに違いはないため、最大限の敬意を払いながら語りたい。

3月入社に至ったきっか

キーワードは3つだ。①新卒採用パンフレット、②メジャー感、③人の良さ。

まず、富士通新卒採用パンフレットの出来がよかった。大企業ながらも新しいことに取り組んでいく姿勢ヒューマンセントリックという標語SIer実態とはかけ離れた煌びやかさ。(当然ではあるが)新卒者が入りたいと思うような仕上がりになっていた。いま振り返ると、自分視野があまりに狭かったと反省するばかりだが、当時は純粋パンフレットを読んでワクワクしていた。

また、会社メジャー感も入社の大きな決め手となった。富士通には、大手企業ならではの採用における露出の多さや安心感があった。「最初はやっぱり大企業だよな...」社会の右も左も分からぬ中、大手企業以外の選択肢自分にはなかった。

最後に、人の良さも入社する理由となった。老婆心忠告しておくが、企業を「人の良さ」で判断するのは悪手だ。採用担当は「人が良い」に決まっているし、何より社内の人間は流動的で、いつ誰が辞めていくかもわからない。

とにかく、このような理由入社することとなったが、数ヶ月後にミスマッチだと気がつくことになる。

4月8月新人研修

富士通では、約4ヶ月にも渡り研修が行われる。自分にとっては、良くも悪くも学びの多い期間だった。

最初の数週間は、富士通という組織について学ぶ。会社歴史文化を知るだけでなく、タグラインである「shaping tomorrow with you」を、単語レベルで分解し意味咀嚼していったりもした。この研修で、自分富士通が大好きになった。というよりも、自分所属する組織に誇りを持っていたかった。事実から目を背けようとしていたところもあったかもしれない。いずれにせよ、自分は至る所で「shaping tomorrow with you」と意味もなく吹聴して回った。普通に死にたい

5月に入ると、プログラミング研修が始まった。使用する言語Javaだった。初めてのプログラミング不安もあったが、本当に楽しく学ぶことができた。「変数とは、配列とは」という基礎レベルから手取り足取り教えてくれる企業富士通くらいのものだろう。文系出身自分プログラミング第一歩を踏み出せたのは、他の何でもなくこの研修のおかげであり、いまでも本当にありがたく思っている。

そして7月プログラミング研修が終わった頃、富士通に対する不安、というよりも漠然とした恐怖感を覚えた決定的な瞬間が訪れる。新入社員全員で、社内のとある講演を聞いていたときのことだ。前後文脈は省くが、講演者の方がこのような発言をした。

「私がam I shaping tomorrow with you?と訊くので、皆さんは全員でYes! I am shaping tomorrow with you! と答えてください。am I shaping tomorrow with you?」

その後、新入社員一同が起立し、

Yes! I am shaping tomorrow with you!」

という声が響き渡った。

場内は盛り上がっていたようだが、自分は「Yes! I am shaping tomorrow with you!」と言えず挙動不審にあたりを見回していた。「shaping tomorrow with you」というタグラインはいまでも大好きだが、あまり画一的で、どこか宗教的な様子に一歩引いてしまったのだ。この瞬間から、「この会社自分に合わないのかもしれない」という確信めいた気持ちが生まれていた。

8月12月。待ちに待った配属、そして実務。

8月中旬。当然のように配属は希望通りにならず、長年運用が続くレガシーシステムに携わることとなった。使われている言語は、当然のようにCOBOLJavaアプレット新卒パンフレットとは全然違うじゃないか!とは思わなかった。その頃にはある程度SIer現実を知っていたからだ。だから、何とか楽しくやっていこうと思った。興味のない分野かつ、レガシー環境だったが、自分の周りだけでもハッピーにしていくつもりだった。それに研修でも「置かれた場所で咲きなさい」と教わった。(ある種の教え込みだったのかもしれない)

しかし、その意気込みは数週間しか保たなかった。

業務に関して詳細を語ることは控えるが、自分のメインの仕事は「コピペ」だったのだ。EXCEL方眼紙で作られた手順書の通り、文字通り、ctrl+Cとctrl+Vを交互に押していくだけの簡単お仕事。一日中コピペを繰り返していると、指が変になりそうだった。また、ディスプレイは貸し与えられないため、いくつものウィンドウを小さなラップトップで開き、何とかやりくりして捌いていた。

それが何週間にも渡って続き、9月中旬には退職を決意していた。

しかし、そんなすぐには会社を辞められるはずもなく、当面は転職のための勉強を続けながら働くことになった。

念のため言っておくと、富士通での仕事は決して悪いことばかりではなかった。メインの業務は相変わらずコピペだったが、トレーナー不憫に思ったのか、マネジメントや社内ツール作成にも携わる裁量を与えてくれた。残業ほとんどなく、毎日定時で帰ることができた。それでも自分がたったの9ヶ月で退職をしたのは、「今のままではマズイ」という本能的な危機感だった。コピペEXCEL方眼紙業務では何のスキルも身につかないし、たとえ開発に携われたとしても言語COBOLだ。自分未来果たしてどうなるのか?ひたすらに頭を捻った。自分人生について、初めて本気で真っ正面から考えた。

...可能な限り早い段階での退職。それがベストな答えだと悟った。

12月末〜。その後。

退職するに当たって、一切の問題は発生しなかった。退職の旨を伝えた際、引き止められることはあっても理不尽なことはなかった。手続きも大変スムーズであり、非常に感謝している。

自分はこれからWebエンジニアになることが決まっている。結果として、富士通での9ヶ月は「自分が本当にやりたいこと、実現したいことは何か」に気づくための期間となった。周りよりも一手遅れてしまったが、とにかく、富士通での業務自分にとって必要ステップだったのだと思う。昨今、富士通に対するネガティブ記事が数多く出回っているが、富士通をはじめとするSIerは決して悪ではない。そこにはただ「合う合わない」があるだけだ。誰もが自分に合う職場で、ハッピーに働いていければそれでいいと思う。苦い経験ではあったが、富士通での経験無くして今の自分はいないということを忘れず、これからハッピーに働いていきたい。

2018-12-21

anond:20181220164635

AS好きとして、ミリオン好きとして、あまりにも腹が立ったのでマジレスしても届かないだろうと思いつつする。

>そういう企画でしょ?

そういう企画じゃねえよ。

の子担当が真面目にこのアイドルにはこの役がって話し合ってんのに、

後付でかつ全員ASで揃えたいからって理由アマリリスに歩調合わせろって言われる"雪歩の"気持ち想像してみたことあるか?

純粋にそれで役を勝ち取るのを望んでる雪歩Pがどれだけいると思ってるんだ?だったらなんで少女に表が流れてるんだ?

勝てばよかろうってか?それこそそういう企画じゃねえよ。

そもそもASハブったあげく5年以上もやったくせにミリオン勢が弱すぎる

じゃあアマリリス雪歩は余裕だな?少女でひなたとトップ争いしつつ、アマリリス1位で票差30倍のエミリーにも今から勝てると。

>デレに圧倒的に差をつけられポチがサ終したのも納得

サイゲ資本アニメもなってるデレと、レガシーシステムグリマス無視するなよ。

バンナム以外本当のこところがわかんねーことを勝手な推測で書くなよ。

>真っ当に投票して役を獲るんだから全く問題ない

真っ当な投票って他の子コンベンションセンター八百長談合を持ちかけに行くことを言ってんのか?

だとしたらとんだお笑い草だな、日本サブカルの歩くポリコレ代表のくせして。

>これを悪いと言う人は企画趣旨理解してないだけ

ASにも門戸が開かれた企画ASのためだけの企画

趣旨理解していないのはお前。

良い悪い以前に、揃えたいならお前が金使って今から30倍の票差ひっくり返せよ。

嫉妬してるようにしか見えん

この増田文章全てがミリオンへの嫉妬の塊以外の何物でもないな。タイトル愚痴って入ってるしな。

>今回これだけ役を勝ち取ればバンナムに765AS単独需要を見せつけることが出来る

俺はAS好きだが、ユーザ側がコンテンツ提供側に「お願いですこんなに人気なんですだから終わらせないで」などとアピールしなきゃいけないんだとしたら、そんなコンテンツ未来はない。

終末医療のことを考えるべき。

>正直ミリオンに金が流れるのは癪だけど

結局これが本音だろ。


心底有害老害だな。本当にすっこんでろよ。

2018-10-21

普通プログラマ関数型プログラミング絶対理解できない

実を言うと、普通プログラマオブジェクト指向以前のプログラミング理解できないんだけど、あれらはまだ手続き的な要素を内在してるから、そっちだけを受け取ることはできる。

それまで手続き的な要素+宣言的な要素だったプログラミングが、関数型プログラミングへと移行する時に手続き的な要素を切り捨てたのね。より純粋手法進化するために。

から、それまで手続き部分だけを受け取って喜んでた普通プログラマは急にわからなくなりヒステリーを起こした。

だけど、プログラミング上級者はオブジェクト指向以前にも宣言的な部分しか見てないか普通プログラマが何を騒いでるのかわからない。

普通プログラマって、部品化の凄いやつが関数型プログラミングになるとか勘違いしがちだけど(staticおじさんもその変奏)、全く質の違うもの

部品化って、重複コードをひすたらサブルーチンに括り出すようなもの副作用がある。

日本SIer(日立NEC富士通とか)って教養がない極東田舎者から副作用理解できない。すぐに「部品化」を持ち上げる。怖いんだろう。自分理解できないプログラミングが。モナドですら大多数は理解できないんだものあん教科書的なものですら。

とにかくアジアってIT後進国なのね。トップ日本ですらこうなのだから。"NTT"データHaskellレガシーシステム脈絡なく解析してホルホルしてるレベルもの

まず日本に生まれた時点で、関数型プログラミング理解するには圧倒的に不利。こんなこと言うと、「普通プログラマにもわかやす説明できるのが一流ダー」みたいな恥ずかしい駄々っ子が沸いてくるけど、プログラミングって歴史上一度も大衆相手にしてないので。

昔は研究機関IBMで、今はMSGAFA

OSS恩恵で、普通プログラマコンパイラ無料で使えるようにになっただけで泣いて喜ぶべき。

そしてあれは、将来のスポンサーコミッタ入り口としてやってるの。1000人に1人、将来コミュニティに貢献する人材いるかもしれないと信じて。

シリコンバレー住人にもOSSコミッタにもなれない普通プログラマはまあ、おこぼれで"文化的"コスプレしてQiitaでもやればいいんだと思うよ。

anond:20181021093430

2018-02-06

日本ITが終わってる理由の1つ

IT営業がアホ

レガシーシステムに引っ張られたシステム作ったところで

効率が悪い部分があったら意味がない

業務改善と一緒にシステムを作って売らないといけないのがわかってない無能

2017-04-02

レガシー人材とどう折り合いをつけるか

ソフトウェアエンジニアリング世界において、長い歴史を経て時代に取り残された遺物レガシー形容される。

レガシーシステムレガシーコードなど、基本的に良くないものとされている。

これらの質が悪いところは、「今現在において稼働している」という純然たる事実存在することである

モノだけでなく人にもレガシー存在する。

自身技術力を高めることを怠り、もはや今の技術についていけなくなった人材を、ここではレガシー人材と呼びたい。

レガシーシステムと同様、今現在稼働している組織の一員として、彼らレガシー人材存在する。

組織において、往々にしてレガシー人材評価は高い。

それは現在動作しているシステムを作り上げた実績、また、これまでに培ってきた時間によるものである

調整力やマネジメント力といった測りにくいものとして表現されることもある。

実態は、ただ長く生きただけの動物神秘性を帯びて見えるのと同じレベルのものしかない。

実際に調整力やマネジメント力に優れた人材がいることは否定しない。

しろそれは尊敬に値する人物であるし、得てしてそのような人物自身能力を高めることを忘れたりはしない。

ではレガシー人材の何が問題なのか。

ただ技術力が低いだけのことが、周囲にどういった悪影響をもたらすというのだろうか。

大きく分けて2つの問題があると考えているが、どちらも組織士気を下げるという点で共通している。

1つは単純に技術力不足による問題。彼らが作り出すプロダクトは、時代にそぐわないか、あるいは品質が悪い。

そしてもう1つは、技術力においてレガシー人材に勝る人物が、彼らよりも低い評価を受けることである

組織に加わるメンバーは、程度の違いこそあれ技術力を重視し、組織も彼らに技術力を求める。

しかし実際に見るのは、自身よりも技術力が低いにも関わらず、高い評価を得るレガシー人材である

彼らが作り出すプロダクトは品質が悪く、そのくせ何故か評価だけは高い。

苦労して改修したシステムレガシー人材によって汚染され、その上でレガシー人材が高い評価を得ている状況は、簡単エンジニア精神を歪ませる。

仕事に対する熱意はなくなり、技術への執着も忘れてしまいかねない。

しかしながら、今現在稼働しているシステムであるところのレガシー人材を、簡単排斥することはできない。

彼らの方が高く評価されているのだから当然の話である

我々はレガシー人材と折り合いを付ける術を学ばなくてはならない。

そしてそれには「あらゆる場に同席すること」が良策であると考える。

余計な会議に参加したくない。集中を途切れさせたくない。

エンジニアとしてこれは当然の発想であるが、これでは状況は悪化するばかりである

退屈に耐え、感情を押し殺し、静かに自身発言力を高めていく。

今年はそういう年にしたい。

2016-03-20

そろそろ政治家目線増田が待たれる

http://anond.hatelabo.jp/20160319215749

民衆目線経営者目線意見が出ているのでそろそろ政治家目線が無いと不公平だ。

twitterやってる議員もそこそこいるし、例の増田存在ぐらいは知ってるだろう。

そもそも○○が悪いみたいな言論が良くあるが本当にそれだけが悪いのか?

今回は専業主婦が大半な時代レガシーシステム運用していくのが限界だという話だと思う。

人が悪いのではなくシステムが悪い(くなっている)ので人を憎むのではなくシステムを憎み、少しずつ修正していくべきだろうに。

悲鳴を上げてる増田はともかく見ているだけの連中は人を憎まないとやっていけないのか?

2015-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20151121224518

まだFTP使ってるのってレガシーシステムじゃないの? 確かに特殊な状況でたまに重宝することは今でもあるけどさ。

どうせover sshでやるなら、OSXFUSE+SSHFSで直接マウントできるよ。

2015-06-16

日本国憲法という名のレガシーシステムの上で無理矢理動作させていた自衛隊という名のアプリケーション運用必要と想定される機能を追加するため官僚という名のコーダーが作った安保法案という名のパッチを見た憲法学者という名のレビュアーが「設計思想と違う!」って言ってるイメージ

2014-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20140430144028

うん。動き続けてるなら設置者は困らないし、利用者も困らないし、誰も困らない。

でもさ動かなくなったとか、機能追加したくなったとか、リフォームしたくなったって言われて

クソみたいなレガシーシステムを改修したいとするじゃん?

でも人居ないじゃん?お金も足りないじゃん?そうすると若いのが駆り出されるんだよ。

電気水道ガス建築みたいなものだったらまだしも、ソフトウェアだと

短い目で見ても長い目で見ても今後役に立つスキルは身につかないことが大半じゃないの?

一生その製品保守するならいいのかもしれないけれど。

そういうのって個人的には凄い不幸だなーと思うんだけど。。

最近の話だとStruts1の脆弱性をよく分からんけどなんとかしろって詰められてる若い人いるんじゃない?

2012-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20120712110102

補論の補論のそのまた補論みたいな発言になってしまうが。

"体育会系"というネーミングを再考するべきかも、と思う。

あなたが言いたい"その種の人たち"を指し示すのに、長年使われているし、

なにより、おそらく他のどのネーミングよりも適切なイメージが沸くので、もったいないけど、

"体育会系"という言葉から、短絡的にバスケ野球サッカーを厳しくやっている集団出身者、と

受け取る(あるいは、カラむために意図的に曲解する)人も居ると思う。

ひたすら良いパフォーマンスを追及している本当のスポーツマンは、プロ/アマわず

もっと内省的だったり、オープンマインドだったり、個人主義者だったりする。

---

ちなみに、演劇部とか吹奏楽部クズクラブは、体育会系クズのものだし、

あろうことかオタ系サークルでも、「俺たちは馴れ合いクラブじゃない!」とか

マジで標榜していて、イベントとか創作活動の段取りの良し悪しにダメ出しをして、

新入生をしごきまくるサークルもある。

驚いたのは、MMORPGで、「仕事があるからログアウトしたい? 甘ったれんな!!!!!」

なんて発言が飛んでるって聞いたとき

---

集団主義精神主義上下関係押し付け。不合理な文化の固守。シゴキが大好き。

からこそ序列を這い上がろうとして他人を蹴落とそうとする。

序列が下の人間を確保して囲っておこうとする。

あと、硬派とか筋肉質とか、そんな自己像。

自分なら、そうだな。"軍隊式"、"スパルタ式"、"旧日本軍式"とか。

どれもしっくりこないな。

やっぱり、"体育会系クズ"しかないのかなぁ。

---

あと、ここまで飛び交った社会人の類型は体育会系文系理系の3つだけど、

体育会系文系クズは一緒にして良いと思う。

上の二つは人間関係指向で、理系事実現実指向してる。

前2者は、「最後にモノを言うのは政治力だ」と思ってるから

群れる、シゴく、ハブる、侮辱する、みたいなコミュニケーション的な意味迷惑

文系が策謀をめぐらせる下で、その手先として体育会系下士官というか鬼軍曹をやってる感じ。

---

理系クズは、前2者を馬鹿扱いして、対話を放棄した挙句

不作為とか、相手の知識不足を利用したトラップとかで、地味に

嫌がらせをしてくる感じ。

---

ちなみに自分理系クズで、ただし最低限のルールというかモラルとして、

専守防衛に徹している。先制攻撃はしない。

理屈並べてねぇで、黙ってやれってんだよ!」とかドヤされたら、

「それをやると機械が止まりますけど、いいですか」とか注意を喚起しないで、実施ちゃう

結果として大トラブルになったら、「ご指示に従ったまでですが、何か?」とか。

ヘルプアドレスメールをよこさないで、「俺がやれってんだから、今すぐやれよ!」とか

椅子を蹴飛ばされたら、超最低限の応急処置だけして、問題がおきたら、

「いや、自分が何をしたか記録が残ってないんです。メールのやり取りがログを兼ねてるもので、

 それが無いとなると、自分としてはいかんとも……」とか。

それでも学習しない体育会系の超クズ上司になったら、

どんなレガシーシステムがあろうと、ブラックボックスがあろうと、

使い捨てスクリプトが山ほどあろうとも、要求されただけの引継ぎだけして、

とっとと転職ちゃう

---

……というわけで、最終的に何が言いたいかというと、

 1)社会人だったら誰でも、1人の中に文系理系体育会系の要素が混在していて、

  ただ、大抵はどれかが突出して表面に出ている。

 2)どの系にもクズは居る。

  クズと非クズ境界線は"対話の拒否"と"多様性を受け入れることの拒否"である

 3)そして、まことに残念なことに、部活動の段階からして、体育会系には

  クズを育成、量産するシステム制度として出来上がってしまっている。

---

こんなところかな。

自分の考えを整理する機会になった。ありがとう元増田

2010-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20100213013651

当方は金融畑のJava屋。

金融システムはデカくて重いので、何十人とか当たり前。

一緒に仕事する人の中にはWeb屋もいるよ。

古いレガシーシステムフロントWeb化する仕事って

もう10年弱の歴史がある。あと10年弱は需要がある。

個人の趣味と同じ規模で終わらすにゃ惜しい。

デカいプロジェクトが常に良いとは言わないが一度は経験してみては?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん