「ev」を含む日記 RSS

はてなキーワード: evとは

2021-10-01

anond:20211001130239

どちらかというと走ってる時より製造時や電池材料採掘時のエネルギークリーンかどうかの方が重要なんだよな

原発再生可能エネルギーの電力を使って製造しないとEVの方が環境に悪くなるかもしれないくらEVガソリン(HV)車のCO2排出量の差は製造も含めると大した差がない

から再生可能エネルギー推進なしでEVやるぞ!ってなると日本から工場がどんどんなくなることになる

環境どうこうより雇用問題

anond:20211001010145

横だが火力でok

CO₂を所構わず排出する臭い屁コキ車か、発電所排出するEVかの違いだろ

anond:20210930195307

勝てないことは皆わかりきってる。

製造業では日本心中するか、海外EVでも必要部品売りに行くかの2択。

どっちの選択肢EV完成車メーカーから転落が前提なのが衰退を感じる。

anond:20211001111229

乗用車は無理でしょ。トヨタももう諦めてるんじゃない。「EVがそのまま使える」んじゃなくて、EVの基本構成にどんどん別要素を載せなきゃいけないのがFCVなんだもん。

大トルク自体はむしろEVの得意分野だよ。モーターは起動時から最大トルクを..

乗用車は無理。MIRAIの2代目見ればわかる。FCVはこの元増田で話した「EVシンプルさ」の真逆システム構成なんだよ。FCVって、EV構成要素(バッテリモーター)と内燃の構成要素(タンク・燃料供給系・吸排気)と燃料電池をくっつけて1つのクルマにしたようなもんだからね。要素技術が多すぎて、どうやっても小さく安く作れない。だからラグジュアリーカーにするしかなかった。

anond:20211001111404

新興国ガソリン車が駆逐されないのは先進国から中古ガソリン車が流入するからだろ

問題先進国新車EVに置き換わるかもしれないって点だろ

anond:20210930195307

FCV全然あり得るだろ。理由は以下のとおり。

anond:20210930195307

大筋では合意だけど...

EVいちばんデカ課題は、エアコンで電力使っちゃってバッテリー上がりって問題じゃないかなーw

温暖化猛暑日酷暑日がどんどん増えて、外気温40℃だの50℃だのって時に、安心してドライブに行けるの?

anond:20211001102739

今の話はその逆で、技術的に見込みがあったとしても経済的経営的な利点に乏しければ資金はあまり多く呼び込めないので開発はなかなか進まないが、EU方針決定などのような政治的決定によって経営上の社会環境が変われば資金の流れが変わることもあるという事かと。(EVbetする事の期待値が上がるとか)

anond:20211001102209

そりゃ、社会条件が変わっちまったからだね。どんだけ「内燃機の技術日本世界一で、660ccのエンジンで高速を難なく、かつ燃費良く走れる車が安価に売られているのは世界的に見れば驚異的」だとしても、それより安く作れて、CO2フットプリントが低い自動車が出てきたら、市場としては蒸発していくしかないじゃん。

日本市場ガラケー機能成熟ものすごくて、同時代セルラーで同等レベルのもの海外市場に全く存在しなかったけど、iPhoneが出てきてから最初の頃は「バッテリ持ちが悪い」だの何だの難点だらけだったスマホに5年足らずで駆逐されちゃったでしょ。今グローバル市場トップシェアを持ってるのは、Apple以外は韓国中国メーカーばっかり。初期は比較的健闘してたソニーすらもうトップ10に入ってない。

このままだと乗用車でも同じことが起こる。日本自動車産業は、余力があるうちにEVに向けて全力でピボットするべきだったんだよ。日産ルノー傘下になったことで、そのトレンドをよく理解してたし、雌伏の時期を経て、今後もグローバルで戦える技術力とブランド力を獲得できた。実際、欧州でのリーフ認知度と販売はすごいよ。長いことEVCV(コンベンショナルビークル、内燃車)との性能を比較するベンチマークカーにされてるもん。

anond:20211001100903

200kmも走ればじゅうぶんな用途結構あるのだよ。その辺の住宅地の軽の自家用車なんて、家族の送り迎えや買い物くらいにしか使われてないから、EVに置き換えられやすいだろう。で、そういう用途クルマだけでもかなりの数にのぼるはず。

anond:20210930195307

言うてトヨタCMでは水素エンジン!とか言ったりEVオンリー政策に反対してるけど、

実際はFCVより先にBEVのフルモデルラインナップ化を発表したり既に白旗上げてるように思える

anond:20210930195307

大事なのはCO²削減であって、EV車の普及ではないでしょ。水素エンジンだっていいはずなのに、EV車にこだわる人は白人が作るグローバルスタンダードに乗せられすぎじゃない?内燃機の技術日本世界一で、660ccのエンジンで高速を難なく、かつ燃費良く走れる車が安価に売られているのは世界的に見れば驚異的なのよ。何で日本が持っているその技術を捨てる事にそんなに前向きになれるの?

anond:20211001100324

そりゃEV車も名古屋には立ち入りたくないよな・・・排他的土地から

フル充電でも東京から名古屋までぎりぎり行けないくら

anond:20210930195307

EVレンタカーで借りたことあるけど

ガソリン車より

・トルクは低め。まぁそこまで気にならないけど

・遠出は無理。フル充電でも東京から名古屋までぎりぎり行けないくら

ガソリン車なら余裕なのに

・充電が遅い。普通充電で短くて5時間、急速充電で1時間が目安

急速充電施設が少ないし、そもそも充電施設が遠出した場所の近くにない場合もある

ガソリン車なら10分で満タンにできるのにね。ガソリン車の給油速度に慣れてると充電長すぎてイライラする

というわけでEV車が普及するにはまだ無理やなっておもった。

巨大なバッテリー積んでると経年劣化で膨張や爆発するのも怖いからまだEV車は選択肢に入らんな

anond:20210930201644

EV資金が入りはじめたらどんどん加速度的に改善してくだろ。

近い将来の話太刀打ちできなくなるのは目に見えてるじゃん。

anond:20211001075911

大トルク自体はむしろEVの得意分野だよ。モーターは起動時から最大トルクを発揮する。不整地走行別にEVから有利だ不利だってことはないけど、車両設計自由度が高いから、低重心の50:50が実現しやすいし、何ならホイール内蔵で完全な4輪独立もできる。高級車メーカーの多くがEVラインナップとして流行SUVを投入してるわけで、大トルク・不整地走行EVにとってハンディにはならない。

ギガプロフィアスーパーグレート」で問題になるのは、むしろ大型車の航続距離問題。ここだけはEVだとコストがかかるバッテリをどんどん増やさなきゃいけないけど、FCVなら水素タンクの増槽でいいわけからFCVが有利になる分野といえる。

でも乗用車は無理。MIRAIの2代目見ればわかる。FCVはこの元増田で話した「EVシンプルさ」の真逆システム構成なんだよ。FCVって、EV構成要素(バッテリモーター)と内燃の構成要素(タンク・燃料供給系・吸排気)と燃料電池をくっつけて1つのクルマにしたようなもんだからね。要素技術が多すぎて、どうやっても小さく安く作れない。だからラグジュアリーカーにするしかなかった。

anond:20210930195307

トヨタEV作ってないと言われてるけど、もう1年前からC-HREV中国製造して売ってるし日本EVを作る気がないだけな気がする

まぁUXEV日本にもあるし来年はbz4xを皮切りにbzシリーズというEV限定シリーズを大量投入してくるだろうけど、日本でどれだけ普及させる気があるんだろうね

トヨタトヨタ自身生存戦略を練って実行してるけど、自工会CMで言ってた550万人をどう守るつもりなのかな

anond:20211001072216

電池技術って比較的発展がスローな分野だったけど、EVと再エネ蓄電関連で未来市場規模がすごく大きいから、どんどん新手の技術が出てきてるよ。

レアメタルを使わないやつ

まずLFP電池コバルトニッケル使用エネルギー密度は現行LiBより低いのがネックだったけど、効率継続的改善されている。テスラの下位グレードなんかは既にこれ。中国でも普及価格帯はこれ。日本でも再エネ蓄電施設向けの定置型では本命になるかもしれない。

それからナトリウムイオン電池NIB)。リチウム使用。圧倒的に低価格になる。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01267/00105/

急速充電

次世代LIBでは、6分で90%充電できるようになる。こうなると、容量問題実用上の課題にならなくなってくる。現行EVでも標準グレードで300km程度、高級グレードで500km以上、プレミアムカーは800kmぐらい走るわけで、それを超えるようなロングドライブ時だけ途中の休憩駐車時に5分で充電できればいいわけだ。今これに近いことができるのはテスラスーパーチャージャーぐらいだけど、どのクルマを買ってもこれができるようになる。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11280/

容量向上

リチウム空気電池リチウム硫黄電池次世代ロードマップとして見えている。飛躍的に容量効率が良くなること(現行の5倍前後)は確定していて、安全性や充放電回数の制限などの問題点をどう潰すかというステージにある(同じく容量向上で全個体に期待する向きもあるが、現状これは疑問符がつく)。ただ、今のLiBコスパが優れており、今も継続的に性能が改善しているので、この手の次世代大容量電池は初期投入価格が高ければなかなか採用が進まず、量産効果が出ず、結果的市場に浸透しないかもしれない。今のEVはそれぐらい「こなれて」きている。

anond:20210930195307

聞きたいんだが、いまだに高容量電池が作れずに、作れたとしても希少資源ボンボコぶち込むタイプしか作れてないことについてはどう思う?

電池が普及の隘路になるだろう点についてはどう思うね。内燃機関の1/4も置き換えたら電池用の希少金属が枯渇するとも言われているが。

内燃機関に先がない」というのは、電池がここをクリヤーできないかぎりは言い切れないと思うのだね。

従来型鉛蓄電池の延長線で資源の制約の少ない代替電池ができたとしても、今度はこっちは航続距離問題がネックになってくるのでは。

都市内部の交通に関してはEVで完全に置き換えられても、都市輸送内燃機関が消えるということはなさそうな気がしている。

トヨタよりは日野が生き残るみたいな。)

anond:20210930195307

EV大型車は無理

バストラック水素化が必定日本に限らず欧州もその方向で進めている)

もうちょっとちゃんと調べてから書いてね

2021-09-30

anond:20210930195307

もし日本経済に勢いがあれば、既存自動車メーカーとは別の新興企業EV専門として出てくるんだろうけど今はそんな体力のある会社はなさそう。

anond:20210930195457

というか、今でも低価格帯は完全なコモディティ市場なんだよ。

軽自動車がまさにそうでしょ。同じような価格、同じような性能、

同じような商品企画指名買いよりもディーラー値引率。

そして、この市場も遠からEVに食われる。

同じユーティリティで2割安という水準になっていくんじゃないかな。

anond:20210930195307

EVって、充電はどうやってやるの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん