「PK戦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PK戦とは

2022-08-07

[]

どうもオレオレFCです…(TOT)

オレオレFC 2022シーズン日程表【】はホーム(H)&アウェイ(A)

1【A】大分(△1ー1)※大分側が新型コロナ感染のため、3月9日に開催

2【H】広島(△1ー1)

3【A】名古屋(△1ー1)

4【H】C大阪(●1ー3)

5【A】鹿島(●1ー2)

6【A】G大阪(●1ー3)

7【H】横浜FM(○2ー0)

8【A】FC東京(△0ー0)

9【A】福岡(△0ー0)

10【A】京都(○1ー0)

11【H】磐田(○4ー1)

12【H】神戸(○2ー0)

13【A】湘南(○4ー1)

14【H】柏(△0ー0)

15【A】札幌(○6ー1)

16【H】川崎(○1ー0)

17【H】清水(●1ー3)

18【H】鳥栖(●0ー6)

19【A】浦和(●1ー5)

20【H】FC東京(△2ー2)

21【A】C大阪(△3ー3)

22【H】福岡(●0ー1)

23【A】横浜FM(△2ー2)

24【H】浦和(●1ー3)

25【H】名古屋(●0ー4)

26【A】神戸

27【A】清水

28【A】鳥栖

29【H】湘南

30【A】磐田

31【H】G大阪

32【A】川崎

33【H】札幌

34【H】京都

35【H】鹿島

36【A】柏

37【A】広島

38【H】大分

ルヴァン

1 試合なし 

2【A】仙台(△1ー1)

3【H】横浜FC(○3ー0)

4【H】仙台(○2ー1)

5 試合なし

6【A】横浜FC(△2ー2)

プレーオフステージ(vs広島)

【H】(●0ー3)

【A】(△1ー1)

・合計1ー4で敗退

天皇杯

2回戦:ヘズSC(○13ー0)

3回戦:徳島(▲1ー1 PK戦:0ー2)

2022-08-02

[]

どうもオレオレFCです…(TT)

オレオレFC 2022シーズン日程表【】はホーム(H)&アウェイ(A)

1【A】大分(△1ー1)※大分側が新型コロナ感染のため、3月9日に開催

2【H】広島(△1ー1)

3【A】名古屋(△1ー1)

4【H】C大阪(●1ー3)

5【A】鹿島(●1ー2)

6【A】G大阪(●1ー3)

7【H】横浜FM(○2ー0)

8【A】FC東京(△0ー0)

9【A】福岡(△0ー0)

10【A】京都(○1ー0)

11【H】磐田(○4ー1)

12【H】神戸(○2ー0)

13【A】湘南(○4ー1)

14【H】柏(△0ー0)

15【A】札幌(○6ー1)

16【H】川崎(○1ー0)

17【H】清水(●1ー3)

18【H】鳥栖(●0ー6)

19【A】浦和(●1ー5)

20【H】FC東京(△2ー2)

21【A】C大阪(△3ー3)

22【H】福岡(●0ー1)

23【A】横浜FM(△2ー2)

24【H】浦和(●1ー3)

25【H】名古屋

26【A】神戸

27【A】清水

28【A】鳥栖

29【H】湘南

30【A】磐田

31【H】G大阪

32【A】川崎

33【H】札幌

34【H】京都

35【H】鹿島

36【A】柏

37【A】広島

38【H】大分

ルヴァン

1 試合なし 

2【A】仙台(△1ー1)

3【H】横浜FC(○3ー0)

4【H】仙台(○2ー1)

5 試合なし

6【A】横浜FC(△2ー2)

プレーオフステージ(vs広島)

【H】(●0ー3)

【A】(△1ー1)

・合計1ー4で敗退

天皇杯

2回戦:ヘズSC(○13ー0)

3回戦:徳島(▲1ー1 PK戦:0ー2)

2022-06-29

[]ミラーゲームで対抗も、今季ワースト6失点で2度目の連敗…。相田監督申し訳無い」

明治安田生命J1オレオレFC0-6鳥栖>◇第18節◇26日◇オレス

オレオレFCホームサガン鳥栖に0ー6で大敗今季ワーストの6失点で、2度目の連敗を喫した。開始3分に失点すると、30分にも追加点を献上。後半も流れは変わらず、途中出場の垣田にハットトリックを許すなど、守備崩壊した。天皇杯J2徳島ヴォルティスから中3日の過密日程も影響し、終始劣勢の展開で終わった。公式戦5試合勝利で、その間、合計14失点。試合後はサポーターから大ブーイングを浴びせられた。前半戦最後となる次戦は29日、アウェー浦和レッズと対戦する。

写真試合に敗れ、ガックリ肩を落とすオレオレFCイレブン

     ◇   ◇   ◇

 失点する度に、スタンドからはため息が漏れ最後失笑し、試合途中で帰宅するサポーターもいた。鳥栖の強みを封じるため、3-4-3と同じ布陣の「ミラーゲーム」で対抗したが、開始3分パスミスから左サイドを崩され、先制点を献上。「ミスによる失点。時間帯も早すぎたし、あれが全て」と相田満監督。その後もミスを連発し、同24分には再びクロスの流れから追加点を献上した。後半も流れは変わらず、同3分に3失点目を喫すと、守備陣が“決壊”。リスクを冒して攻撃に転じるも、前がかりになったスペースを突かれ、連続失点。今季ワーストとなる6失点で大敗した。

 相田監督試合後の会見で真っ先に謝罪した。「この結果は指揮を執っている私の責任サポーター申し訳ないです」。悪循環攻撃にも影響を及ぼし、得点の気配なし。放ったシュート鳥栖17本に対し、僅か6本に終わった。試合後、残ったサポーターから太鼓スネアドラムなどで、大ブーイング。大敗と蒸し暑さで疲弊した選手も、がっくりとうなだれ、不甲斐なさから悔し涙を流す選手もいた。

 PK戦で失意の敗退を喫した天皇杯徳島から中3日だったが、120分間を戦ったイレブンのコンディションは万全ではなかった。精彩を欠いたFWジュシエは前半30分で、MF山中相馬山本もやはり精彩を欠き、後半15分で交代した。先発起用した指揮官も「想像以上に回復していなかった。酷暑もあり、あの時間帯が限界かなと。これは選手責任ではない。今日は布陣も含めて、我々コーチ陣の責任ですね」とかばった。

 ホーム3連戦となったリーグ戦。昨年王者川崎にこそ勝利したが、清水鳥栖に連敗。まだ順位的には下を向く必要がないとは言え、リーグ2位の最少失点を誇っていた堅守にほころびが見えているのも事実。前半戦最後となる次節は再び中3日、アウェー浦和と対戦。累積警告でDF松岡が次戦出場停止と苦しい状況。MF山本主将は「やってはいけない試合をしてしまった。(疲労については)プロである以上、言い訳はできない。だけど、残り試合はあるので、やり返したい」と必死に顔を上げた。6月、前半戦最後試合勝利で締めくくる。

MF鈴木亮がレンタルから復帰後、初出場。兄・鈴木潤と兄弟出場が叶う

大敗の裏で、SCランダムから復帰したMF鈴木亮が後半15分から出場。3歳上の兄・鈴木潤も同じ時間帯に出場し、クラブ初の兄弟出場が叶った。昨年5月以来、約1年ぶりの出場となった鈴木亮はボランチに入り、何度もボールに食らいついたが、失点を食い止められず。鈴木潤も左サイドに入り、個で打開しようとするも、シュート僅か1本に封じられ、兄弟出場はほろ苦いものになった。

鈴木亮は「状況を打開したかったので、それが出来なかったのが悔しい」と試合後は唇を噛み締めた。兄の鈴木潤も「(兄弟出場も)それより、勝ちたかった。打開出来ずに悔しい」と肩を落とした。

2021-08-07

anond:20210807113729

エアプすぎん?PK戦でいこうって戦術を完遂しようとしてたところにマークミス無理ゲーレベル個人シュートで終了間際にこじ開けられて終わった

森本監督PK作戦以外になんか戦略出せたのかよ

2021-08-01

日本は2つの運で勝てたに過ぎない〜サッカー男子準々決勝〜

ニュージランド(以下NZ)は思った以上にコレクティブでクレバーなチームだった。

が、力差としてPKまでもつれる相手ではなかっただろう。日本手詰まりなまま自滅して、PK戦で息を吹き返したに過ぎない。

 

NZ守備は確かに固かった。そして、日本の攻め方をよく研究していた。

日本の主要戦術である堂安と久保中央でこねくり回す攻め方に対して数的優位を守り、次第にパスの出し先やフィニッシュの角度を狭める意図があったのは明白だった。そして、日本は走らされ、ガス欠になった。

 

一方、日本はそうした硬い守備に対して、固い守備に対して、工夫がなかった。

セオリーとしてはこうしたプレイがあるだろう。

 

・自陣からビルドアップで縦に早いフィードと足の早いサイドが一気にカウンターを仕掛ける

・サイドチェンジポジションチェンジを多様して、守備陣を散らす

ワンタッチパス回しで中央、外に無規則に展開して、相手ディフェンスを崩す

守備陣をペナルティエリア内に引きずりこんだ後に、バイタルエリアフリースペースからドルを打つ

ドリブラーを投入して敵陣でファウルを得て、フリーキックを得る

 

打つ手がないまま90分が過ぎ、森保監督は交代カードを切ったが、特に効果もなく延長30分も浪費した。

 

PK戦はフットボーラーロシアンルーレットと言われる。つまり、運だ。

しかし、この試合日本幸運だったのはPK戦だけではない。NZ危険アタッカーがいなかったことだ。一部危ない場面があったが、NZミスで救われた。他のチームだったら、得点されていたかもしれない。

 

総じて、この試合は熱闘でも死闘でもない。

自滅しかけた日本代表がたまたま運に救われ、勝ち上がれたに過ぎない。

 

次の試合天才ペドリ率いるスペイン代表になった。

ツキで勝てる相手では絶対にない。

2019-06-24

anond:20190624155653

言うて応援してるチームがCL決勝の前半で3点入れたのに後半で3点入れられてPK戦にまでもつれこんで変な踊りされて負けるのはトラウマものやで

2018-06-30

ボール回し肯定派はなんでサッカー見てるの?

日本には是非勝ってほしいし決勝トーナメントに進んでベスト8とかあわよくばベスト4とかまで進んでほしい。

そしてそれを通じて日本サッカーをする人に自信を持ってほしいしサッカーという競技面白さをもっと知ってほしい。

目的あくま後者であって勝つことは手段しかない。

から痛いンゴ連発とかできればしてほしくない。

ファール連発して守りまくってPK戦狙いとかそういう行為はしてほしくない。

できれば華麗なプレーで、見事な連携で、素早いカウンターで勝ってほしい。

「勝てればいい」とか「勝つ確率が最も高い」とか、そんな理由でしょーもないプレーは見たくない。

勝つために松井を5回敬遠したり、バット短く持ってファール連発したり、そんなのを高校野球で見たくないのと同じ。

これがビジネス世界とか政治世界だと話が変わる。

勝つことが目的のこともあるだろう。

けれどスポーツって勝つことが目的なのか?応援している人は何がなんでも勝てばいいのか?

生活人生がかかってる選手はもしかしたら勝つことが全てかもしれない。

でも彼らだって観客がいなけりゃ生活は成り立たない。

ボール回し肯定派は、スポーツ仕事と一緒にしてないだろうか。

まぁ、もう少し上手くやれよ、というのが正直な感想ではある。

引いて守ってロングボールだけ放り込むとか。

もう5分だけ攻めるとか。

いくらでもやりようあったと思うけどなぁ。

2018-06-29

日本サッカー成熟

アジアカップ 2004 決勝 PK戦 主将宮本の難癖つけ → 勝利

女子ワールドカップ 2011 決勝 岩清水レッドカード → 優勝

女子アジアカップ 2018 予選 パス回し → 優勝

ロシアワールドカップ 2018 予選 パス回し → 1時リーグ突破 → ?

2015-12-11

[]よくある質問

から職を奪う者達の半数は悪人で、もう半数は善人である

今回は下世話関連。

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.セクハラだとか、性犯罪だとか、理由があるのは分かるのですが、現代は些かナイーブすぎじゃありませんか。

恐らく君がいっているのは主に女性に対して、だろう。

実際、性犯罪数の被害女性のほうが多い、とされているしね。

から、どうしてもこのテの話題女性側の立場クローズアップされるのは自然ではある。

現状を踏まえない平等論は、かえって理想から遠ざかる。

偏った天秤に、両方とも同じ重りを乗せても偏ったままだからな。

カンによる冤罪うんぬんという新たな問題も出てくるわけだが、それはまた別の問題だ。

どこまでを犯罪とするか、裁量にもよるが……。

事例としては数年前、服の上から写真を撮った人が有罪になった話は有名か。

そもそも盗撮ダメから、当たり前ではあるのだが。

当時は、「いずれ見ただけで捕まる世の中が来そう」と割と本気で思っていた記憶がある。

そういえば数年前、教え子の一人が言っていた話を思い出すなあ。

男性女性レイプされてイッた場合、和姦で無罪」とか。

下世話なことで盛り上がりたい年頃なのは分かるが、さすがに低俗すぎたので叱りつけたね。

……もっと優しく諭すべきだったかもしれないなあ。

Q.結婚したことを「ゴールイン」ということがありますよね。でも、その後の生活もあることを考えると「ゴール」というには違和感があるのです。なぜ「ゴール」という言葉を使うのでしょうか。

君にとっての「ゴール」とは何だ。

死ぬとき? そもそもゴールなんてない?

まあ、それもいいだろう。

「何をもってゴールとするか」という話だ。

また、そのゴールは個々で決めるべき、ということでもない。

例えばサッカーのゴールは誰が決めている。

君以外の“誰か”だろう。

だが、それに参加する人々は、その“誰か”が決めたゴールに向けてボールシュートする。

それが誰かにとって「ゴール」なら、それは他の人にとってもゴール、ということはあるだろう。

ならば、結婚することを「ゴールイン」と呼称して、それを周知とすることに何ら問題はない。

まさかサッカー人生は違う」だなんて、すっ呆けたことは言わないよな。

君がそう思わないことは結構だ。

だが、例えばそこをゴールと定めている人に、「ゴールじゃない」と冷や水をぶっかけ行為が、理知的だと思っているのならばやめたほうがいい。

「ゴール」はある。だが、それは終わりでもないし、一つだけでもないんだ。

から誰かにとってのゴールが、君にとってはゴールじゃないからといって、そこまで目くじら立てる必要はないんじゃないかな。

それが誰の定めたゴールかなんてことは重要じゃない。

シュートするかどうかだよ。

……ゴールできなかったら?

学ぶべき教訓はこうだ。

人生は続く」

勝負の命運を分けるPK戦シュートミスした、とあるサッカー選手言葉さ。

彼はゴールを逃した人間だが、また別のゴールに向かうしかないんだ。

ゴールしても、ゴールしなくても。

その気があるなら、君もシュートしてみることだよ。

その気がないのなら、それもまたいいだろう。いずれにしても人生は続く。

私としては、死ぬまでゴールが一つもない人生は辛いだけだがね。

まあ、私はサッカーのことは全く分からないので、せいぜい頑張ってくれ。

私は球技全般、嫌いでね。

2010-06-30

お前らwwwとうとう今日パラグアイ戦だぞwwwwwwww

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 17:51:06.07 ID:k1hXtKNm0 [1/2]

俺の予想だと1-0で日本が勝つはず!

むしろベスト8で当たるスペインポルトガルが要注意だな!

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 17:55:30.94 ID:Z67iIkEy0 [1/10]

»1

昨日の23時にキックオフ


0-0で延長にもつれこんだがそれでも決まらずPK戦

駒野ミスがあってPK戦を制したのはパラグアイだった


もう対パラグアイ戦は終わっているし、結果が出ている

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 17:59:41.34 ID:Z67iIkEy0 [2/10]


CNNニュースの記事だ


日本、PK戦で散る パラグアイが8強進出 W杯

http://www.cnn.co.jp/sports/AIC201006300001.html

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:03:45.38 ID:Z67iIkEy0 [3/10]

ネタページではないし、俺の発言もネタではない

お前らがジョークのつもりでこういうスレを立てたことは理解している

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:10:03.74 ID:Z67iIkEy0 [4/10]

お前達は俺を「空気読めない奴」としたいのかもしれないが、ただの寒いジョーク押し付けでしかない

スレタイを見ただけでどう返せばいいか百まで分かるようなスレにどんな魅力があるのか教えてほしい

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:13:26.09 ID:Z67iIkEy0 [5/10]

この手のスレで繰り広げられる流れはもう決まりきっていて、スレタイを見ただけでスレの書き込みがおおよそ分かってしまう

予定調和の中で台本どおりの掛け合い漫才をやったって面白くない

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:15:18.46 ID:Z67iIkEy0 [6/10]

お前等はスレの決められた台本に従わない俺のような奴を「新参」だの「ゆとり」だのと言って馬鹿にする

俺に言わせれば事実は逆で、こんなスレに意義を見出せる奴こそ自分VIPPERだと思いたいだけの洟垂れ小僧

100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:16:25.82 ID:Z67iIkEy0 [7/10]

»90

お前らのボケは初めから生きちゃいない

お前はこのスレ台本どおりのレスを見てくすりとでも笑えたか?

YESかNOで答えろ


俺はNOだ

123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:20:02.07 ID:Z67iIkEy0 [8/10]

つまらないものはつまらない

この当たり前のことを共有できないうちは文化なんてものは生まれない

VIPだってひとつ文化なのだから、いい悪いの基準は設けなければならない


そして予定調和の中で延々とマンネリを繰り返すのは「悪い」ことだ

153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:25:43.11 ID:Z67iIkEy0 [9/10]

お前らは何も見えちゃいない

手探りで分かったつもりになった、何も見えちゃいない坊主が「ひねり」を加えようと思っちゃいけない

どこまでひねったか分からなくなるからだ


そうすると、面白くないといわれても、それを受け入れることができなくなる

181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/30(水) 18:32:59.77 ID:Z67iIkEy0 [10/10]

これを最後にしよう


俺が言いたいことはただ一つ


伝統とは形式ではない

むしろ常に形の無いものである

それは精神と言い換えてもいいかもしれない


伝統によって形式が伝えられることがあるとしたら、それは「型」としてなのだ

そして型は精神を学ぶための道具にすぎない


VIP板は戦場だ

板が戦場だとしたら、スレッド武器であり、肉体であり、兵隊なのだ

さて、戦場で「型」で戦う兵隊がいるだろうか?

型はあくまで型として、めくるめく状況に合わせて動き方を決めなければ生き残れないのが戦場というもの


実戦では常に創造性を求められる、ということだ

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1277887866/

2007-07-21

日本オーストラリア戦のオシム

煽りサッカーブログコメント欄に書き込もうとして文字数で突っぱねられた文

いやー今日ばかりは、あんたじゃないけどオシム呪いたくなったね。

延長はゴールデンゴール方式じゃなく30分丸々あるってのに、90分で決めようとする意志を見せる交代はなく、残り15分を無駄に消費してぐだぐだなまま延長戦へ。延長でも手を打ちかねて、ぐだぐだな勝つ気のない展開のまま。

豪州身長あるんだからふんわりしたボールじゃなくて

・低くて早いクロス

・サイドからの斬り込んでマイナスクロス

・ミドルシュート

が必要なのに、ミドルを打つべき遠藤もW中村も引いた相手を崩すと言う無茶な課題に拘るかのようにまるで狙っていかない。

監督水野太田も使わず(一人退場の時点で即これだろ普通)出し手はリフレッシュさせずに、受け手は減らしてまた増やして、意味わからねえ。

特に分からんのが矢野投入。タイミング的にPK戦突入が見えてるときなのに、PKに定評があるわけでもないこいつ。高さや得体の知れない決定力には定評あるんだから、それが必要なら巻を一時的にでも下げる意味が分からんし時間もなさ過ぎ。

今日の代表はあんたの言うとおり弱気チキンだったよ。特に監督が。

そんな感じで「点とって蹴りをつけるぞ」って意志を示さなかったのにPK戦になったら奥に引っ込んでさ。ゲン担ぎだってのは知ってるけど、そりゃないだろうよオシム爺。ひどすぎる。

今の代表を動かしてるものがあんたの言うジーコの残した遺産だとは思わないけど、明らかにジーコのときにはあった勝利への魂が抜けてるわ。あるのは負けたくないって臆病さだけ、それは間違いない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん