はてなキーワード: Metroとは
痴漢を取り締まるのは、鉄道警察隊や所管の警察署の仕事なのでは?
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sodan/madoguchi/chikan.html
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1193001411
私鉄でも民間の警備員を配備する傾向もあり、中でも東急のように関連会社の東急セキュリティを設立して、鉄道警備隊を組織したり、京王のように大手民間警備会社のALSOK(綜合警備保障)と提携して専属の警備隊を組織・常駐させているケースはあります。
『ある駅構内に警察(交番)と鉄道警察隊がありましたが、どのような違いがありますか?』
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1271051667
Metroシリーズの新作。オープンワールドになったらしい。レジスタンスみたいな感じでマップが広いだけで目的地は一つみたいになりそうな予感。多分製品版ではグラフィックいっきに落とすと思う。てか地下行けよ。
Days Gone
またゾンビ。オープンワールド。白豚どもはどんだけゾンビ好きなんだよ...
The Crew2
アメリカ全土を渡れるという触れ込みのドライブゲー。でもデフォルメしすぎでこんなのアメリカじゃない状態の前作からどう進化したのか。飛行機を推してるようだから、あのデフォルメマップは健在な予感。サンフランシスコのジャパンタウンがちゃんと作られたなら買う
GTA6
いつもの。時代錯誤なボタン連打ダッシュは見直されたんでしょうか。されてないでしょうねえ。日本の忌まわしき文化である課金商法やDLC商法をふんだんに取り入れてるので、買っても満足できる体験ができるとは約束できない
いつもの。デズモンド死んだところで終わらせるべきだった。
そういえば今月末にFF15の無料DLCでアサシンクリードとコラボしたやつが出るらしいっすよ。そろそろ現実世界のほうでビル登りとかさせろ。シリーズを重ねる毎に現実世界パートがないがしろにされていく本作だが、正直一番興味あるのそっちだからね。エジプトとかどうでもいい。
取り急ぎ。
webサービス作ってみました。
ばあちゃんの介護が必要になり高校中退し、家にいる時間ばっかりになって就職もできず手に職もないのでなんかしなきゃと思い始めたwebの勉強だけど、何を作ればいいとかアイデアなんか全然なくて成長してるのかわからず焦ってた時に下の記事を見た。
探してみると他にも色々あって、
【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】
勉強するのはいいけどこのままじゃ一向に先に進めない気がしてとにかくなんか作ってみようと。
上記の通り学歴無しスキル無しの超初心者です。htmlとcssは理解できる程度。
増田あんてな
コンセプト(?)
はてな匿名ダイアリーの中で興味のあるものだけてっとりばやく読めないかなー
■0.大まかな流れ
サーバーとドメイン所得→はてな匿名ダイアリーから人気記事絞込み→Google AJAX Feed APIをつかって人気記事のFeedを出力→Bootstrapで見やすくデザイン→アップロード&公開
■1.まずはサーバーとドメイン所得(途中で投げ出さないように自分を追い込むため先に所得)
■2.はてな匿名ダイアリーから人気記事絞込み
ここではてな匿名ダイアリーのURLで絞り込んでから左下の方にあるRSSアイコン右クリックでFeedのURLが所得できます。
■3.Google AJAX Feed APIをつかって人気記事のFeedを出力
2.の項目で絞り込んだ人気記事のfeedを出力します。
特に意味は無いけどBootstrapデフォルトデザインのサービスが多いのでMetro風にしました。(なんか見た目軽そうだったので)
Bootstrap
http://twitter.github.com/bootstrap/
BootMetro(BootstrapTheme)
■注意したこと
コードの勉強とは違い実際に作ってみると色々実戦的(?)な経験が積めた。
例えばはてブuser数での切替ひとつとっても、切替ポイントをいくつ作るのか、何user以上で切り替えるのかなど使いやすさに対して深く考えるようになったり。
※ちなみに増田あんてなでは1日に更新される記事数を考慮して3user,30user,100user,1,000userで切り替えています。
これは、、
3user以上→毎日チェックしたいが意味のない記事などを省きたいユーザー向け。
30user以上→一日1~5記事くらいの更新頻度。毎日~数日に一回見る人がちょうど良いくらいの一覧。
100user以上→他人が知ってる記事だけじゃ物足りない、ちょっと差を付けたい人向け。
1,000user以上→知らなきゃ遅れる(?)レベルの有名記事だけチェックしたい人向け。
としてます。(全て目安です)
最初は、5user,10user,50user以上,1000userで考えてたんですが、下の理由により微妙に数を変更しました。
5user以上→「はてなブックマークは3user以上がブックマークすると注目の記事に載る」=「はてブ人気記事の可能性」なのでリアルタイムに人気記事が見れない(僅かな時間差ですが)。
10user以上→更新される記事数的に3user(毎日見る)と30user(2~3日に一回見る)の間なのでターゲットがどっちつかずになる中途半端な数字(必要のないコンテンツになる可能性が)。
http://ozpa-h4.com/2012/11/20/jquery-window-scroll-position-fixed/
最初アドセンスでやろうと思って調べてみたらどうやら規約違反のようなので。
http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20120820/adsense_sidewinder
各ページを作ってるうちにサイドバー部分とか共通のコンテンツの更新が面倒になってきたのでphpで一括更新出来るように。便利。
http://benri-tools.net/contents.php?code=kyotu_menu
年末から作り始めて1月2日に完成&公開。年越しなど未作業日もあり作業日数は3~4日間くらい。
最初2日の日にすぐ記事を公開しようと考えたが少しでも多くの人に見てもらえるよう年明けは避けた。
仕事始めの人が多い4日に公開するつもりだったが金土日は閲覧数が少ないだろうから待機。
そうこうしてる内に
http://anond.hatelabo.jp/20130104184115
webサービス系の記事が新しく投稿&1,000はてブ超え。
ひとつひとつ勉強するのもいいけどひとつのものを完成→公開させる事によって一連の流れが把握でき課題も見つかる。今後勉強する際にも理解しやすくなった。
僕が見た作ってみた系の記事は、Feedやスクレイピングとかを使ったwebサービスが多かったのでほとんど知識のない僕は同じ様なものを作ってみただけだけど、自分用にコード書き換えるときとか実用的な勉強ができ、最初から一人で一から作ろうとしてた時より、結果成長できた。最初はコピペでもいいからとにかく作るべきな気がする。
作品というには程遠いがひとつのものを完成させたことによってモチベーションが上がった。
自分が使いたいものを作るってゆうのは大前提なんだろうけどその上で他の人が使いやすいってゆう客観的な対極の目線も必要なんだなと実感。
はてぶ数でのタブ切替をページ内でやったり各月間ランキングとか後々勉強しながら追加して行こうと思ってます。
272 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 01:07:37.91 ID:ycorXG6u0
これで生き残れ
javaやlinuxは手間がかかる 一人でやるには手間がかかりすぎる 手間がかからないで一人で一括開発できて
人の多いところで直接販売できる仕組みが提供されてているメーカ製の言語だけやる ずばりiphone またはWindow 8 Metro App Store C#
やるならメーカー製の言語、洗練された仕様、脆弱性が少なく 開発ソフトが優れていて開発しやすく情報も多い
奴隷になりたければオープン系をやればいい 時間がかかり 人は多く 足の引っ張り合い 脆弱性が多く 癖があり
大規模開発で詳細設計しかやれない体になって年取ってぽいだ 独立もできない 手間のかかりすぎる仕様だから
派遣屋・IT経営者はその方が喜ぶ 分散開発で使い捨てしても独立されない 代わりはいくらでもいる ひどいピンハネ 嫌なら辞めろ
オープン言語、日本独自開発フレームワーク ガラパコ携帯 html5 Android java linux codezineやgihoでよく紹介されるステマ言語rubyやnode.jsとかやめとけ メディアで釣っておいて数年後廃れて自己責任だと言われ捨てられる
手間がかかり一人でできない 売る場所もない 金にならない 使い捨てられ続け 生きれない ずっと奴隷仕様のままだ ここから抜け出すにはiphone一択 またはWindow 8 Metro App Store(未確) C#
Objective-CやC#を身に着けるとサーバーからクライアントまでカバーでき人の多い場所でソフトを売る権利を得られる セーフティーネットを得ることができる
派遣切りされても会社辞めることになってもソフトを売って生きていける オープン言語にはそれがない
潰しのきかないガラパコ日本仕様、オープン言語の完全否定から始めよう!!
地方で安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万~500万)
http://anond.hatelabo.jp/20101024225833
最近、欧州のマスコミで人気の初音ミク、どうやらフランスのテレビにも出たらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=iryAJP7J4zw
もっとも紹介された内容にはいささか問題があったようだ。フランス語のリスニングは私には不可能だが、以下のサイトではこのテレビ番組にかなり厳しい批判を浴びせている。
http://www.ruru-berryz.com/quand-le-grand-journal-de-canal-insulte-hatsune-miku-3313/
どうやら「ミク・アツネ」を紹介する場面でルカの画像が流れたらしい。ミクが「私…私ってルカに似てるの?」と涙ぐんでいる。
さらにミクを子供向けキャラのBébé LyliとかRené la Taupeに例えたのも、上記サイトの逆鱗に触れたようだ。
http://fr.wikipedia.org/wiki/Ren%C3%A9_la_Taupe
以下のblogも同様の批判をしたうえで最後にHonteux(ひでえ)と締めくくっている。
http://www.u-timelab.com/2010/10/hatsune-miku-oklol-dans-le-grand.html
日本で初音ミクが発売された直後を思い起こさせる現象。どうやらテレビ業界ってのはどの国でもあまり変わらないようだ。Metro紙はこれに比べればはるかに真っ当な紹介だったのだろう。
あと、追加でイタリアのメディアでも紹介されていたのでそちらもフォロー。
http://www.jacktech.it/news/lifestyle-e-web/musica-cinema/novita-musica-la-cantante-giapponese-hatsune-miku-e-un-ologramma-3d
なぜmetroのおかげだと言えるの?
Metro紙の威力すげえ。
この1~2日の間に欧州中のニュースメディアに「初音ミク」の話が広まってやがる。
・火をつけたMetro紙の記事
Hatsune Miku is pop's biggest draw as Japanese 3D cartoon stage sensation | Metro.co.uk
This Rocking Lead Singer is a 3D Hologram (video) | Singularity Hub
The Virtual Pop Star Hatsune Miku | VizWorld.com
Hatsune Miku is a 21st Century Rockstar | Hybrid Reality | Big Think
BBC Mundo - Noticias - Hatsune Miku: el holograma japonés estrella de la música
http://www.bbc.co.uk/mundo/noticias/2010/10/101022_hatsune_miku_holograma_musica_3d_amab.shtml
Hatsune Miku : une idole pas comme les autres
Les concerts de Miku Hatsune, chanteuse virtuelle, rameutent les foules | 24 heures
HATSUNE MIKU - Japans nye megastjerne er et hologram - Side3
・ポーランド語
2 児童を性の対象として取り扱うメディアについて
・ 児童ポルノを始め、児童を性の対象として取り扱うメディアの根絶・追放のため、機運の醸成と環境の整備に努めるべきである。
・ 国に対し、児童ポルノの「単純所持」の処罰化を強く要望すべきである。
・ いわゆる「ジュニアアイドル誌」へ子どもの売り込みを行った保護者に対する指導・勧告の仕組みを検討すべきである。
・ 児童を性の対象とする漫画等のうち、著しく悪質な内容のものを、追放の対象として明確化するとともに、「不健全図書」の指定対象に追加すべきである。
・ 児童・生徒の性行為を描写した、小・中学生を対象とする「ラブ・コミック」を、レーティング(推奨年齢の表示)の対象とすべきである。
ここですね、これ
・ 国に対し、児童ポルノの「単純所持」の処罰化を強く要望すべきである。
・ 児童を性の対象とする漫画等のうち、著しく悪質な内容のものを、追放の対象として明確化するとともに、「不健全図書」の指定対象に追加すべきである。
もし東京でこの条例が制定されれば、都内の出版社への規制(アニメゲーム会社も巻き込まれるでしょう)、秋葉原やコミケなどオタク文化への弾圧などが想定されます
地方も影響をうけるかもしれません
ちなみにパブリックコメントは12月10日までですので、皆さん急いでください
東京都民ではなくても、意見を述べる自由はありますので、ぜひご協力ください
東京に本社がある方、東京に取り引き先がある方、東京の出版社で発行されている雑誌や書籍をご購入の方、コミケに作品を頒布しにくる方、お願いします
意見提出方法及び宛先は以下になります
・ 郵送
・ ファクス
03-5388-1217
「青少年課 計画調整係」宛
・ 電子メール