「うな丼」を含む日記 RSS

はてなキーワード: うな丼とは

2020-08-05

anond:20200805112241

すき家で特うな丼頼む方が命がけ

1000円超えるような超高額商品から他の客の妬みと嫉妬視線がめちゃくちゃ痛いw

2020-08-03

さて、今日のお昼はすき家の特うな丼でもビシッと決めて精力つけてくるか!

2020-07-23

うな次郎を初めて食べたけどうまいな。

身は柔らかくほぐれ、しかし皮が少し残る感じ、そして皮の炭のような香り

昔食べたうな丼を思い出せる。

ここで気付いたが、これはディストピア飯の一種なのかな。合成うなぎ

2020-07-15

松屋うな丼販売開始してたからさっき食ってきた。

ちょろっと身が一切れ乗ってるだけで850円

いや希少=価格が高いってなるのはわかるけどさあ。

もう食べることはないな。

ぶっちゃけうまいのってタレと山椒でしょ?

別の魚でいいわ。

2020-02-26

勝ち取ってもぎ取った増田酢ま達等肝手っ土地か(回文

おはようございます

やりました!やったわよ!

プレゼン効いたわよ!広告費がもぎ奪い取れました!

で早速広告費入るから鰻でも食べに行きましょうって事務所の子を誘ったら、

それ実際に現金私たちの所にお金が入ってくるわけじゃなくてシステム代か何かで上乗せされるだけなので手もとに現金が入ってくるわけじゃないですよ、って

言うじゃない。

冷静ね。

も、もちろん私はそんなこと知ってて言ってるんだもんね!って

「そ、そうわね」って返事しておいたけど、

別に私が鰻奢ってあげたっていいじゃないって話だったんだけどなぁーって

と言うことで、

私は鰻が一切れ入った申し訳程度のうな丼を前祝いでかき込んできた次第なの。

今日もそんなわけで昨日のプレゼン仕様が机の上に山積みで

雪崩を起こしそうなアルプスの少女ハイジのように干し草のベッドで寝たいところよ。

実際さ、

あの干し草のベッドってチクチクするんじゃない?って思う、

理想現実の遙かなるディスタンスは星空は綺麗かも知れないけど、

チクチクするそんなベッドは嫌だなって思うの。

でも今の私の寝不足マックス振り切ってるメーターなら

そんなベッドでもフランスのように健やかに秒で眠ることができる自信があるわ!

チクチクだって気にしない!

ワカチコワカチコ!って

もう眠いし机の上はひっちゃかめっちゃ化だし

今日はもうほとんど仕事終わったようなもんだから

今日は早めにって思うけど、

まだ3時だから

これがここ書けてないことが問題なのよね。

たこんな時間ってわけ。

最近遅すぎるから以後に気を付けるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ダブルチーズハムタマサンド

前にも食べた二種類のチーズが挟まってチージーな感じがデリシャシングよ。

デトックスウォーラー

意外と緑茶ホッツウォーラーなのが多かったけど、

久しく飲んでなかったほうじ茶ホッツウォーラーだってことを報じておきたいこともないけど、

急がば回れってわけで、

今日はそれにしたの。

急いで回って正解だったわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-10-06

anond:Uber Eats投げ捨てトラブルについて、

https://togetter.com/li/1413386

利用した事のない方達からの分かっているような分かっていないような発言が多発しているので、UberEats利用者かつ都内配達経験若干500ピックの私がこの件を検証したい。

石野さんの「①配送30分ぐらい遅れたうえに、②スープこぼされてグチャグチャになってた」について、

①について

配送が遅くなる原因は色々あるが、配達している中で一番多いのが「店側が料理を作るのにとても時間が掛かっている」というもの

配達には距離によって時間制限があるので、配達者は1秒でも早く料理をお客へ届けて、次の配達に行きたい。

しかし、店によっては

1.来店客の対応限界近い中でUber eatsのオーダー受けちゃった

2.少ない人員(もしくは1人運営店)でいきなり大量のオーダーを受けてしまった

3.そもそもオーダーされた料理自体調理時間が掛かる

という主に3つのうちどれか、また123の複合的な理由で店から配達者への手渡しが遅れるのが①の遅れの主な原因だと思う。

Uber配達アプリバグが多くて配達先が間違っている、自転車パンクしたなどもあるけど、いくら何でも予定から30分遅れということは滅多にないと思う。

従って石野さんの言う①については店側の人的エラーが発端になっているのではないかと思う。

もしそうであればそれは店の責任になる。

そうでなければ配達者にも責任が求められる場合がある。

②について

これは、こぼした配達者に明らかに責任がある。

預かった料理をこぼさずに届ける義務配達料に含まれているので問答無用、と言いたいところだが、最近ラーメンや3人前のスープなど、自転車かつUberバッグで配達するには明らかに向いていない料理が多く、

また揚げ上がるまで店に着いてから15分近く掛かる揚げ鷄(とても美味しいんだけど)や、明らかにひっくり返りやすうな丼容器に入った親子丼など厳しいトラップが意外に多く、配達者が受けたくない店というのは結構多い。

これはあくまでも憶測という前提だが、配達者は

「店に散々待たされた挙句、大量の料理を背負って焦って石野さん宅へ急いだら、急ぎ過ぎてこぼした」

というのが稀にあるケースだと思う。

ツイートで写っている写真も実際に配達者が1度に運ぶ量としては結構多い方だ。

店側もこれだけの量を一度に作るとなるとそれなりに時間が掛かる。

しかし、配達者は1秒たりとも早くに受けしたいので常にピリピリしており、店舗到着から3分以上待たされると店への眼差しが大変厳しいものになり、

ダメだこの店…」となる。

しかも息を切らせて運んできてキャンセル(こぼしたら当然だけど)…もうこんな仕事マジやってられっかよ!」

これが忍耐力の低いブチ切れ君がした料理投げ捨て行為動機ではないかなー、と思ってしまう。

ーーーー

配達者(正式にはパートナーと呼ばれる)達は、やる気のないど素人の集まりみたいに見られがちだけど、週1休みママチャリで100km40ピック/日を丁寧な挨拶淡々とやってのける人もいるし、

マックバイトでいつもはUberに渡す側だけど、運動にもなるし色んな人に会えそうだから昨日から始めてみました!みたいな女子もいたりする。

とにかくUber eatsの配達業務は、自分の空いている時間の好きな時に好きな所で始めて好きな時に退勤できるという画期的システムだけに、配達をする人たちの働く動機も本当に様々にある。

子育て終わったかチャイルドシート付きの電動アシスト配達を始めた奥様みたいな人も近頃は結構よく見かける。

自分の様に単に自転車に乗るのが趣味から土日だけやってるという人もいる。

まり動機も様々、とにかく直近で金が欲しい人も含めて玉石混合なので、客として利用する方へは

配達難易度低そうな料理を見分けられればリスクも低く定額でかなり便利に使えますよ」

おすすめしたい。

長くなったな…以上です。

2019-09-08

ぼく「天丼ください」店員「わかりました」

店員「おまたせしました」

ぼく「えっ?これ、カツ丼なんですけど…」

店員「ああ、すいません、間違えました」

ぼく「……」

店員「おまたせしました」

ぼく「あの、これ牛丼ですけど…」

店員「すいません、間違えました」

ぼく「……」

店員「おまたせしました」

ぼく「いい加減にしてください!これはうな丼じゃないですか!!」

店員だって、注文されたのは天丼でしょ」

2019-07-28

安っぽいウナギかば焼きが好き

うなぎの皮がゴムみたいになってて、かみ切るのが難しい感じのやつ。

20年くらい前の吉野家うな丼がそれで、学生時代に良く食べてたんだ。

しかし、最近吉野家うな丼は、しっかり蒸して焼いた感があって皮を箸で切り分けられるレベルになってる。

この皮の柔らかいかば焼きこそが極上のかば焼きというのが最近流行らしくて、他の牛丼チェーンでも

昔ほどゴムらしさが無くなっている。

2019-07-24

コンビニ国産うな丼が2900円くらいで買えるみたいだけど、これどう考えても国産じゃねぇだろ(笑)

2900円で国産うなぎが食えるかっつーの!w

いまどきは幼稚園児でもわかるぜ、こんなの

こういうあからさまな嘘ってなんなん?

2019-07-23

anond:20190723175116

うな丼売ってるんだからパンダ丼をスーパーで売っててもよさそうなもんだよな。アルミのちゃっちい鍋に入ったパンダ鍋セット!とかな。クジラもな。

2019-07-20

うなぎの白焼きを食べてほしい

うなぎなんてタレが美味いだけだと思っていたが、よく考えたら白焼きこそが本来の食べ方だと気づいた。

白焼きのうなぎを食べたことがある人はなかなか多くないと思う。

山椒わさび醤油、塩、柚子胡椒などシンプル薬味をつけながら、素材本来の味を楽しむのが白焼きだ。

決してご飯に合わないわけでも無い。うな重うな丼うなぎを白焼きで出している店もある。

初めての人なら蒲焼のうな重を頼んで、一品料理で白焼きを頼んでみるといい。

でもそれなりのお値段がするので、試してみたいだけなら何人かで行って分け合うのでもいい。

タレが美味いだけだと思っている人には是非食べてみてほしい。うなぎが食べられているのはうなぎ自体が美味しいからなんだという事を認識できるはずだ。

白焼きを食べたからこそ分かる蒲焼の美味さがある。白焼きで食べるのも美味しいが、それよりも更に美味しいと思う人が多いから蒲焼がスタンダードになっているんだと。

私も蒲焼しか食べずにうなぎを語っているクチだ。ここまで言うからには一度は白焼きを食べてみたい。

2019-07-18

ずっと好きでした。

[愚痴]

とあるお店の親子丼が。

毎日とまではいかないものの、迷ったらあの親子丼、という安心感があった。

だって、おいしいんだもの

それが、ある時を境に、

チーズが入り、

キノコが入り、

今では味も歯ごたえも全て均一化されたような何かしらの肉が入り、

もはや親子とは思えないような丼になってしまった。

あの親子丼はもうない。

あの親子丼を返せ。

2019-03-30

ショッピングセンターごと水害で沈んだ回転寿司屋が復活した

ので行ってみたけど何故ウナギを売っているのか、そもそも取り扱うこと自体問題ではないのか

そのショッピングセンターの近くにペッパー君の回転寿司屋(こちらは多分沈んでない)もあるのだがあそこもなぜウナギ普通に売っているのか

ペッパー君の回転寿司屋の会社牛丼屋は未だにうな丼を出しメニューにここのウナギは適正取引ですと書いて客をごまかしている

あの会社ペッパー君の取り扱いは好きだがウナギの取り扱いは嫌いだ

2018-10-18

anond:20181017185657

その友人は「丼物」が男性社会において最適化された食のありようだと考えているのかもしれない。

だって丼物って、その形態どんぶりを手に持って掻き込むように食べるファストフードから一般的に体格の劣る女性の手では、どんぶりを持ち上げるのも辛いし食べにくい。口のサイズ的にもつらい。結果として、男性なら一口にほおばって食べられるご飯の上の具をちまちま小分けしたりかぶりついてかみ切ったりする見苦しい食事行動を強いられ、また、持ち上げられないどんぶりテーブルに置いたまま犬のように食べる屈辱的な姿勢強要されることにもなる。このような丼物が安価で広く提供されており、これを避けると自社近くでの食事選択肢が大きく減るのは、男性原理社会の表れである

その友人が男性女性か分からないが、その人が「女性丼物を食べている光景が許せない」のは、このような屈辱的な状況を女性に強いている社会への憤りである可能性はないだろうか?

…とまあ、無理矢理擁護するとしたらこういう方向かな、という練習

2018-07-20

anond:20180720170810

今日うなぎを食べなければならない。

俺も自称リベラルはてなー一角として、環境保全意識を割いている。

最近は改めてブクマしたりはしていないが、はてブうなぎ保護関係記事があればきっちり読んでブコメに★をつけたりしている。

から土用の丑憂鬱だった。年に一度のうなぎ虐殺祭り、何が悲しくて同調しなければならないのか。

ところでうちの嫁と娘はうなぎが好きだ。嫁などは浮かれて1週間前から今日の夕食の予告をしてきた。当然うなぎだ。俺は内心うんざりしながら、上っ面だけ喜んでみせた。でないと嫁も娘も悲しむ。

家に帰るとうな丼の用意ができていた。俺にもう逃げ場はない。配膳だけしていただきますだ。

NHKうなぎ記事を思い出した。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180719/k10011538401000.html

うなぎの悲しい顔が目に浮かぶ。気分は完全にミノタウロスの皿だ。軽く吐き気を覚えた。うなぎよすまん。うちの嫁と娘は人でなしだ。

一年ぶりに食べるうなぎはとてもおいしかった。俺も人でなしだ。

anond:20180720004620

でも牛丼屋とか関連業界は、それを宣伝せずにうな丼売り出しちゃうんだよなぁ・・・

2018-06-30

すき家だけど、うな丼(特盛)頼んだら店内の空気が変わった・・・

客層に合わせてもっと安いのにするべきだったわ

嫉妬の目がキツイ

2018-06-25

anond:20180624182955

女かつ少食のほうだけど、丼は好き。

うな丼牛丼カツ丼しらす丼海鮮丼親子丼

テンション上がる、

しかし食べきれない。

具をメインに食べてご飯が6割くらい残ってしま

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん