「日本企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本企業とは

2023-10-06

anond:20231006200540

IT業界特に仕事の質によって誰でもできる仕事スキルのある奴じゃないとできない仕事があってね。

一方で日本企業企業内で社員間で給料に差がつけにくい。

大企業が社内要員で全てを賄おうとすると、単価高くなりすぎて利益出ないんよ。

なので、スキル低くてもできる仕事下請け使うわけ。

仕事だけとってきて完全に下請けスルー会社もあるが)

2023-10-02

ジャニーズ叩きしてるやつ、ジャニーズ問題日本人99.99%悪でおまえら例外じゃないぞ

ジャニーズ問題日本人99.99%悪でおまえら例外じゃないぞ


この国じゃ、告発した人間けがまとも

ジャニーズ問題日本人99.99%悪でおまえら例外じゃないぞ



この国じゃ、告発した人間けがまとも

anond:20231002142445

2023-09-30

anond:20230930223847

しかし今年の日本企業は景気いいし

成長率もすごいよ株価もすげー

これで金利さえ上げてくれれば…

2023-09-28

anond:20230927111155

これはほんとにそう。

今年、日本企業女性を登用しはじめてからぐんぐん株価あがってんだけど実感ないな。

2023-09-26

Apple製品、買い時がまったくこない

Apple気がつけば韓国中華製品技術力にボロ負けしてて

全然買い時タイミングがこない

気がつけばApple、もう日本企業のような衰退感と哀愁して漂ってない

iPhone

Apple Watch

  • 血圧、体温を測る機能。こんなんMUSTに決まってるだろ。

2023-09-22

anond:20230922180928

そんなのGAFA富士通も正しい。だって同じ方向性から
シンプルに、必要だったら出社する、必要なければ出社しない。

では日本企業GAFAの違いはと言うと、労働慣習の違い。

アメリカだと契約で「出社せよと上司から要請されても、明確に労働契約に明記されていない限り、出社に応じる必要は無い」という解釈があたりまえ。だから「一週間に2日は出社せよ」という命令を発令した上で、上司判断で「今週は来なくて良い」と免除する、と言った動きが必要

一方で日本場合だと、上司から「出社せよ」と要請されたら断る奴はいない。むしろ明確に出社しろと言われなくても、自分必要だとわかれば自主的に出社する。だから日付固定で出社日数を指定するみたいな命令不要空気読めよ?みたいな。空気読まなかったらペナルティな、みたいな。だからしろ延々と「出社率2割以下目標」と言い続ける必要がある。そうしないと空気を読むだけの空気出社や忖度出社が増えるから。そのために1席の維持費が十何万もかかるクソ高オフィス維持するの無駄

もちろん、中にはエラーみたいな奴もいるけど、それは個別対応な。

まり空気を読めよ?という日本社会と、空気の前に契約を読めよ、と言う社会の違いと言える。

anond:20230922171329

明確な基準を定めると社員がその基準に合わせて最適化されていき、評価関係のない仕事はしなくなるからな。

かといって印象で評価すると「仕事はしないけど人脈だけはある人」が評価され、典型的日本企業のように組織的に腐ってしまう。

2023-09-21

anond:20230920231647

新しめの中華ゲームの上澄みならそういう感じだけれども

Pay2Winの課金圧高めでゲーム体験虚無、金かけて俺tueee体験が主たる快感中華放置ゲー

日本企業にはできないパクリ広告詐欺広告で1000連ガチャ無料iPhonePS5当たると宣伝して普通にリリースされているか

ガチャ設計まわりの射幸性で比べられてもな

2023-09-20

日本製以外で壁紙に貼れるペットボトルフィルムがまかれてるドリンクってないの?

四角に切り抜いてマスキングテープ両面テープで貼れるようなおしゃれ模様のやつ

日本企業には無理だから海外製で頼む

2023-09-19

プルリクエストが嫌い

「こうした方がいいんじゃないですか」とかいうど素人意見に対して説明してあげなきゃいけないのってなんなの

 

その通りにしないとapproveしない人とかどうすればいいの

 

なんで承認フロー重厚にするの

 

古い日本企業がずっとやってきたこと繰り返してるだけじゃん

 

ーー

まともなPRをやってるチームもあったが

大抵はリードの人がひたすら最低限のチェックだけしてた

あるいはリード+もう1人

「誰でも良いから2人」とか

より歴の浅い人が見る場合マジでクソ

2023-09-18

anond:20230918140400

からVIVANTは国際的で大きな話に思わせておいて、その実とても小さな話だったと思う。

完全に同意

舞台日本企業外資企業に変えても成立する古臭い話。

仕事上での叱責なら何やっても良いと思ってる人

全然足りねえじゃん! 全然足りねえじゃん!』 じゃないけど、仕事だったら武富士並みの詰め方してもオッケーだと思ってるピュアキチガイってまだまだ日本に多いからな。

そりゃ役職付いたら誰にも叱られなくなるから勘違いちゃう人も出てくるんだろうな。日本企業のシステムが悪いと思う。

2023-09-15

出前館配達員が、配達した寿司が倒れてたから、素手寿司を整えて何食わぬ顔で届けたっていうのが証拠動画付きで炎上してた。

それのコメントで、出前館日本企業からちゃんとしてると思ったのにっていうのがあった。

配達員は、ウーバー出前館と掛け持ちして稼げるほうで仕事してたりしてるようだから、質はどっちもおなじやでって思ったわ。

2023-09-14

ネトウヨって日本企業スマホを使っているんだろうか?

愛国者なら当たり前のことだが、どうなんだろう?

anond:20230914121939

旧帝早慶院出て10年目の頃は700万だったし、日本企業なんてだいたいそんなもんじゃね?定時帰りの700万と四六時中稼働してる研究者じゃ比較にならないかも知れないけど。

2023-09-13

anond:20230913093958

問題あるけど売れるんだよな~で使い続けた日本企業から社会全体の問題だって事よ

2023-09-11

日本企業ガバナンス存在しない

基本的監査というものリスクベースでやるというのが世界スタンダードなわけですが日本企業は未だにチェックリスト形式監査をしてるんですね。こんな監査の仕方で本当に監査なんてできるわけがないんです。監査機能してない。監査機能してないのでガバナンスも終わっている。ガバナンスが終わっているか不祥事がよく揉み消される。揉み消しきれなかったものけがニュースになったりするわけですが当のニュースを作ってるマスコミさんも日本企業なわけでこちらもガバナンス観点から見ると終わっているんですね。日本企業にはガバナンス存在しませんし政府ガバナンスも弱いですから終わってますよね。

2023-09-10

ジャニーズ過去セクハラ被害を叩くなら日本企業上司過去のパ

 日本過去行ってきた企業公務員上司が部下にするパワハラ被害ジャニーズの比なんかじゃねーぞ!

 せっかく、いい大学出て就職してもゲス上司パワハラで潰されて人生が壊れた人達が沢山いる。

 

 人生パワハラで壊された人達怨嗟の声はジャニーズセクハラの比でないはずだ!

 泣き寝入りどころか自殺者もわんかさいる日本の闇の部分である

 パワハラが元で大量に病人、死人がでてる。

 被害規模はマグニチュード9.5以上の社会問題だ!

 過去に遡って加害者を裁いて欲しいね

 そして、元パワハラ上司やその家族が震えて眠る社会が来て欲しい。

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん