2023年08月31日の日記

2023-08-31

anond:20230831222939

よくわからんと言いながら、決めつけて理解しようとしてないだけなので、まぁもうしゃあないですな。

別に他人が得しても自分が損する訳じゃないし、

しろ他人の損も他人事じゃなくなるのに、

他人自分以上に損しないと気が済まないんですね。

anond:20230830183908

宇多田ヒカルautomaticは驚いた記憶がある。

それまでの日本の曲にはあまりないリズム感の曲に歌唱法で、なんていうか音楽の幅が広がったような感じがしたかな。

米津玄師さんは、うまく言えないけど、音をどこかずらしてくる。そのずらし方が絶妙で、楽曲が独特な雰囲気を纏ってる印象。

歌い方も思ったより幅が広く、曲の雰囲気に合うよう細かく歌い分けていて、それが世界観によくマッチして耳に残る。

両者とも言えるのが、歌声がしっかり脳に印象として残るってことかなー。

もちろんこれらは個人差があるだろうし、いやおれはYOASOBIの曲や声の方が頭に深く残るぜ!!って人ももちろんいるだろうからあんま気にせんでもええんじゃなかろーかとは思う。かなー。

あなたたち

現実では会議発言すら満足にできないのに、匿名で好き勝手言えるインターネット上で話すと随分饒舌になるんですね。ウケる

なのでベーシックインカム無能にはお家にいてもらう必要があったんですね

anond:20230831221038

A4で4枚の判決すら読めないんじゃ増田に回答書かれても読めないだろディスレクシア増田

参政党が分裂らしいな。

そのまま勢いが落ちていって欲しい。

anond:20230831230018

賢いな

と思ったけどそういうパスワード忘れたとき用の質問だろとは思う

滅多に使うもんじゃないし忘れそう

ジャニーズ園子温映画秘宝ミニシアター東映オリエンタルランド

ジャニーズでやっと目が覚めたとしたらそれ以外の話も対応するんだよね?

ね?

ジャニーズ園子温映画秘宝ミニシアター東映オリエンタルランド

ジャニーズでやっと目が覚めたとしたらそれ以外の話も対応するんだよね?

ね?

自分はB側の人間と思った

https://anond.hatelabo.jp/20230830203626

上手くリンクが貼れているかからないが上記ブログを読んで「あ、自分はB側の人間だ」と思ったので書いてみた。

まず自分半年前に転職したものの今現在部署内で孤立している。自分場合は周りにも仕事ができない人思われてるので少し違うけど。

B寄り人間からは見えている世界はこんな感じ。


①分からないが分からない。

「分からないことがあれば聞いてください」と怒られながら言われる。

テスト用紙で例えると、上司から「分からないのに何故埋めて提出したんだ」って事。

自分からしたら

「全部正解を埋めたぞ!出来ました!」

と自信満々な訳です。分からない所が分かってない、自分では正解をしているつもりなので上司に怒られた際は「?」でした。

自分もこれはダメこれはいい。とメモをして物事を1つ1つ把握してテスト用紙に例えた仕事は今何事もなく仕事ができています

でも全てを把握できた頃には「怒られないと分からない人」になっています

「これはダメなやつ!」って怒鳴られた際には、何でこれがダメなのか分からなくて「これは○○が該当してる時にしか使えないの」と言われて1から全てを説明されないと分からない。

類似案件を前に説明したと言われたけど全く同じ内容じゃない為イコールで結びつかない。

実際は複数何十種類とあるけど「この子は成人済みだけど18歳だから一番、この子は21歳だけど大学生から二番、この子は21歳だけど働いてるから三番…」の様なもの



②話の内容が結びつきにくい、連想ができない。

話の内容Aと話の内容Bが繋がりにくい。

・Aさんが明日○○に行くと会議で話す

・数時間後AさんとCさんが営業内容話をしていた

これがまったく繋がりません。

今日Aさんここに行くよね?さっきの話はその時の話」

説明され昼の話が会議にでた場所営業しに行く内容の話だと繋がります

他にも書類作成印字し、それを部署A▶︎部署C▶︎別会社B(外部)と渡してチェックし、最後の別会社Bから荷物が出荷される仕事

稀にBまで行かずに、部署Cの内部出荷した事があります

「C(内部)出荷の際は選択肢2(B出荷は選択肢1)を選択して保存」はメモをして把握していたものの、この書類印刷されず、印字されない!ちゃんと2を選択したのに。

この後はプチパニックで、ワントーン声が低くなった上司に「印刷が何故か出ないのですが…」と伝えたところ

「Cが直接出荷するんだからC部署コピー機に直接印字されるのが当たり前でしょ!何ヶ月やってるの!!」と怒られてしまいました。

ちゃんと考えれば同じ会社なんだから直接C部署転送されるだけなのに、わざわざAに渡してCに渡す必要ないのです。(AはBの外部機関向けのチェックだけなのでAが見る必要ないのは後から部署Aの人に聞いた)

Cが出す時はAを通さなくていい、だから自分部署で印字する必要がない。という連想ができません。

毎回Aに渡すから今回も印字されAに渡すのだと思い込みました。

仕事の全体の流れがわかるマニュアルがほしい


これがB視点からした日常茶飯事。

怒られてから把握すると益々他人には「理解しようとしてない、話聞いてない、自分で考えないやつ」が出来上がっていきます

解決策として流れを絵や文字に起こして把握してなんとかなる日もあるのですが、上記の件は"C部署印刷機に直接転送される""Aがチェックする必要がない"がまったく発想上にありません。だから"絶対Aに渡さなくちゃ"となっていました。

こういったミスを減らそうとして怖くなり質問を増やす度に怒られ声を低くさせてしまます。内心怖くて質問したくなくなりますけど流石にそんな事はできないので質問しますが…Aの人は知らない事をどこで把握するのか、自分常識を知らなさすぎるのかもしれない。



見えてる世界、Aと同じになれないかな。

毎日仕事が落ち着いてくる残りの3時間はずっと書類見るだけの給料泥棒です。

(これも言い訳ですがその時間帯にやる仕事書類には絶対触らないでと言われたので…)

同じBの人たちは何をしてるのか、孤立苦痛ではないけど分からないことを質問した時ワントーン声が下がって真顔で対応される時は怖いし辛いし自分が悪いのはわかってるけど泣きそう。仕事さえできればやる事こなして帰るだけなのに。それが難しい。

もちろん自分の物覚えが悪くて申し訳ないと思っている。イライラさせてる原因のクセに怒られたくないってなるし、辞めたいけど仕事続けないと生活できないし…とグルグル考えて泣いて恥ずかしい。


物事を把握するために頭の中を整理している、考えてる時間フリーズしていてぼーっとしてる、サボってる風に見えるってのを学生の頃に指摘されたがそれが職場イライラ助長させてるのを先日把握した。そんなつもりは無いか毎日すみませんしか言えることがない。

もっと子供お金出して欲しい

子供1人育ててるけど、国や自治体とか第三者お金出してくれるなら全然子供2人とか3人とか産んで育てるのに。

ドイツ人友達から聞いた話だと、

ドイツだと20歳近くまで1人あたり250ユーロ/月出してくれて、大学までの学費無料とのこと。

物価上がったり、増税とかで将来の所得とかも期待が持てないゆえ、自分パートナー人生も考えると1人までだなと思っているだけで、

ドイツみたいに適切な補助を出してもらって生活が苦しくない状態にしてもらえれば、まだ若いし2人でも3人でも育てるのになぁと思ってる。

anond:20230830203626

まり大きくない会社複数事務員(<ほぼ全員女性)がいる事務方職場っぽい感じがした。

つかウチの会社かと。

やること自体はそう難しいことやらないけど、仕事の種類は多数あるのでこういうタイプの人は向かないっていう。

上司はおそらく女性じゃないと思うけど、このクラス会社で偉くなってる男から見ると

いい学校出ててデキる雰囲気出してない大人しい女って御しやすく見えるんだろう。

ウチの会社の話になるが

何人かこういうタイプの女捕まえてはマシなのは思った以上激務に3日で逃げられ

こういうどうしようもない感じの人は、

子供大学にやる金が必要とかシングルマザー介護で金が要るから働くしか無いみたいな女性社員に

部長じゃ取り合わないからって社長夫人にチクられて一週間でお断りしていたりした。

そもそも、この部長さんあたりは大人しく従順な人なら事務なんて誰でもできるだろくらいの認識

理由あって金目だけで働くような奴しか残らないような戦場に居る女の近くになんかビビっちゃって

近寄りもしないし、おおよそ管理職らしいことなんて一切してなかった。

うっすら女や事務方事務職を見下すセクハラしてるんだよね。こういうののベースって。

anond:20230831225801

どの質問にしたか

を覚えておくだけでも、良いじゃないか

anond:20230831164338

んー。

事故って死ぬまではその同僚も計画どおりに人生歩んでてニコニコだっただろうしなぁ。

自分の思いどおりにならない人生のほうがよほどしんどいと思うが。

自己決定できる部分でNISAに打ち込んどいたほうがお得でお気持ちが安らいでるのなら、それに増田がグタグダけちつけるようなもんでもないと思う。

金髪ビッチという風潮

自分の中に偏見としてあります

それはいつも正しいです

ネットバンキングとかの秘密質問

母親旧姓は?

かい炎上しそうな質問してくるんだが

母親名前変えてる前提なのもクソだし、離婚してるパターンもあるのに何も考えてないのかな

他の質問選択してもペットとか飼ってないし、

小学校一択なんだけど郵便番号程度の住所で割れセキュリティってどうなんよ

お金が働く世界

ここ数日、保有株式とか投資信託好調

今日わずか一日で+30万プラス

基本は長期投資なので換金はしないけど、なーんもしてないのに

お金が生成されていくのって不思議気持ち

老後5000万目標でほどよく節制して働こう。イェア!

ITコンサルからベンチャーPMに行ってあわなかった件

表題の通りベンチャーに行ってあわないと思った。理由としては、下記

1.ベンチャーの人たちが大手会社エンジニアをやっていたような方々で良いと思ったが、やっていることは

大手の仕組みの再生産をおこなっているだけ

2.AIベンチャーと言いつつも社会を変えるというよりも大手研究部門みたい

3.1に関係するが手続きが下手な大手会社よりも多い…。レビュー4回-5回はざら。ベンチャーなのに、速度感はあるかというと無い。

基本的ベンチャーの人たちは、後はエンジニアが多くて協調性クライアントに寄り添うがモットー品質重視…いやぁ確かに品質大事だけどもウォーターフォールなのはどうなのよってようなプロジェクトも多い。リスクを取りたくないから、ウォーターフォールを使うが、AIプロジェクトでやりづら過ぎる多くてgive up…。自分協調性無い人間なので、素直にファームの人が多い所に行こうと思った。

anond:20230831223838

逆の反応もそれはそれでイジメられっ子みたいで惨めなもんだが。

いじめられてんのに何故か薄ら笑いしながら必死で離れないようにしてんのがいじめられてる奴。

そんな光景を何度か見た。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん