2011年12月15日の日記

2011-12-15

どっちかっていうと

この増田

http://anond.hatelabo.jp/20111215105734

http://anond.hatelabo.jp/20111215113039

説明能力に欠けている。

何が言いたいのかよくわからん

元増田の障害が知能に関することである場合のみ上記センテンスの意味がつながる」とか意味不明だし、

障害者手帳要る要らないのくだりで半分キレてるところなんて何がそんなに気に入らないのかわからん

http://anond.hatelabo.jp/20111215113039

から、「なんで説明できないの?」って聞いてるだけなんだけど。

もし「知能に関する障害なんだ」「説明能力に欠けてるんだ」って言うことなら

医師家族の代筆なり付いて来てもらうなりするほうがいいよ」って言ってるんだよ。

突っ込みどころが三つある。

一つ目、「就業して困難に直面しないと障害がどう作用するかわからない障害」というのはあり得る。

手帳の対象かは知らんけど、例えば一種の恐怖症とか。恐怖刺激を全部除いて職場を構成出来たつもりになっても、いざ働いてみないと意外なところにトリガーが潜んでいるかわからん

二つ目、そのような障害を説明できないことを説明能力に欠けるとは言わない。必要なのは説明能力というより予知の領分だから

三つ目、親や医者が就業後もずっとついててくれるわけに行かないんだから面接にだけ連れてきたってしょうがない。

つうか、そんなコブついてたらついてたで嫌がるんだろ?

あとこれは純粋に疑問なんだが、なんであんた他人の障害についてそんなに細かく把握したいの?

「出来ない仕事をさせません、出来る仕事だけをあげますよ」っていうのは配慮だぞ。世間一般では。

それ微妙世間一般かどうかっていうのも微妙だし配慮かどうかも微妙

普通に考えて、出来ない仕事はさせない、出来る仕事だけをあげる方が成果が上がるのは自明でしょ。

極端な例だけど、内科医に外科仕事とか振らないのが普通でしょ。

それを配慮とか言って「特別扱いしてあげるんですよ」みたいな態度はどうかと思う。

元増田の障害がキッパリハッキリ究明されて

「これとこれが出来ません」てきれいに説明できるようになって、

じゃあもう障害者手帳要らないか

手帳無しで就職できるか?

難しいと思うけどそれは。

あんた元増田の「障害者手帳要らない」ってのを曲解してる。印籠みたいに思ってるっしょ。

それはともかく、実際にキッパリハッキリ究明されてないし手帳ももらってない「欠点持ち」ってのはいっぱいいると思うの。

何とか職についてるのもいるし職につけない・つかないのもいる。

http://togetter.com/id/kentasinjyou

http://togetter.com/id/toshihiro36

もうお前ら相談して二人で手分けしてやれよ。うっとうしい。

http://anond.hatelabo.jp/20111215110540

はっ?


から、「なんで説明できないの?」って聞いてるだけなんだけど。

もし「知能に関する障害なんだ」「説明能力に欠けてるんだ」って言うことなら

医師家族の代筆なり付いて来てもらうなりするほうがいいよ」って言ってるんだよ。


>「普通の人なら、間違えたら『違うやろ』って叱れる。でも、障害者の人を叱ることは出来ない。なぜなら、障害が原因で間違いを起こしていたとしたら、それを叱るのは理不尽でしょう? 

>それならば、そもそもその向かない仕事はしてもらわずに、出来る仕事をしてもらえばいい。」

まさしく”配慮して欲しいポイントをきれいに説明できる”のであれば”配慮が無くても仕事を出来る場所を探せばいい”。

きれいに説明してくれれば、そもそもその向かない仕事はしてもらわずに、出来る仕事を(組織内で)探して与えますよ、と。

あー、やっと言わんとすることはわかった。


でもなあ、

「出来ない仕事をさせません、出来る仕事だけをあげますよ」っていうのは配慮だぞ。世間一般では。

だって出来る仕事をわざわざ探す、それしか出来ない人を雇っていてあげる、っていうのは

障害者に対する温情・社会的配慮だぜ。

また、配慮して欲しいポイントをきれいに説明できるのであれば、障害者手帳なんて要らない。

なぜなら、配慮が無くても仕事を出来る場所を探せばいいのだから

研究が進み元増田の障害がキッパリハッキリ究明されて

「これとこれが出来ません!」てきれいに説明できるようになって、

じゃあもう障害者手帳要らないか

手帳無しで就職できるか?

難しいと思うけどそれは。

http://anond.hatelabo.jp/20111215110130

あとは発声関係だよね。

とか思ったら、なんか目で見える方の少なさにビビった。

それこそ目と四肢くらいしかないじゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20111215110533

サイズの合わない服を買ってしまって着れないか

大きすぎて着てもかっこ悪くなってしまうというオチが見える

http://anond.hatelabo.jp/20111215105734

横だけど。

それ、つなげたのは元増田というよりは企業の方でしょ。

普通の人なら、間違えたら『違うやろ』って叱れる。でも、障害者の人を叱ることは出来ない。なぜなら、障害が原因で間違いを起こしていたとしたら、それを叱るのは理不尽でしょう? それならば、そもそもその向かない仕事はしてもらわずに、出来る仕事をしてもらえばいい。」

まさしく”配慮して欲しいポイントをきれいに説明できる”のであれば”配慮が無くても仕事を出来る場所を探せばいい”。

きれいに説明してくれれば、そもそもその向かない仕事はしてもらわずに、出来る仕事を(組織内で)探して与えますよ、と。

まりボンクラ企業意味がわからないことを押し付けてる。

http://anond.hatelabo.jp/20111215104654

http://anond.hatelabo.jp/20111215105734

見て判らない障害は耳か内臓か脳・精神(注意欠陥系とか)と相場が決まっとる。

この話

http://anond.hatelabo.jp/20111214202722

「難しいねー」とか訳知り顔で言ってるやつがいて頭に来た。

お前何を難しいとか思ってんの。企業と雇われ障害者の言い分立場の不一致不可能性、その深淵を嘆いているの?

こんなもん一行目にヒントが書いてあるじゃんか。

普通の人なら、間違えたら『違うやろ』って叱れる」。

アホか。それこそ「違うやろ」だ。

普通とか障害とか関係なしに、そこで感情こめて叱るなって話だ。

そこで「わたしはあなたがしくじったことで感情を害されました」という苛立ちを発散させんなって話だ。

ミスったやつがどれだけ大それたことをしでかしたかを思い知らせて次から同じミスをするのを防ぐ必要があるから強く言ってるだけだ、苛立ちの発散なんかやってない、ってのは言い訳にもならない。

苛立ちの発散をしているわけじゃないなら、「障害が原因で叱られるのは理不尽」なんて発想にはならない。

何が原因だろうとミスを指摘されて修正するように言われることは「理不尽」にはならない。

ミスをしたら直す、間違ったら謝る、これは後始末をつけるというれっきとした問題処理過程であって普通理不尽がどうとかいう問題にはならない。

また、何が原因だろうと「次から同じミスはやらかさないでね」と期待されることは本来誰にとっても「理不尽」だ。

例えば毎日同じ時刻に出社してデスクについてることを保証させられるのは本当は超理不尽なのだ未来のことなんか誰にも保証できないのが当たり前だからだ。

要するに、元増田も書いているけど、理不尽なのはミスをやって直すチャンスを最初から与えない(=「指摘」に重点を置かない)し挽回なんてありえないという想定でいるばかりの、叱る叱らないで話を片付けたがっている企業様様様側なのだ

まりお前だよこの俺の目の前でのうのうと「難しいねー」とかほざきやがった貴様

お前のミスへの許容度の狭さが理不尽なんだよボケミスに対して感情的に当たり散らすことに慣れ腐りすぎなんだよ。

感情的に当たり散らせば萎縮してミスが減るとでも思ってんのかタコが。ミス減らす前に成果が減るわノータリン

大卒求人倍率

http://www.works-i.com/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=834&item_no=1&page_id=17&block_id=302

2000年 求人倍率 0.99 本当に 買い手市場

今 求人倍率 1.2n倍 2002-2004年時代と 同程度

 

氷河期とよばれる程ではない(超氷河期は2000年)

 

http://anond.hatelabo.jp/20111214202722

あおりじゃなくて、この文章読んだら面接した人の気持ちが

なんとなくわかる気がしたわ。率直にそもそも何の障害なのかがわからない。

求められたのは、「その障害によって今、あなたはどんな状態なの?」って

ことが聞きたかったんじゃないかな。

Critical Thinking: Film Critics Across the Country Name Their Top Movies and Actors

"The Artist"? "The Descendants"? "Hugo"? There was no critical consensus following a day of intense voting yesterday when a gaggle of critics groups voted their top honors. These included the Los Angeles Film Critics Association (LAFCA), the Boston Society of Film Critics (BSFC), and the New York Film Critics Online (NYFCO), as well as critics in San Francisco, Detroit and Indiana. The American Film Institute also announced its annual top 10, typically taking no risks.

Best Picture: "The Descendants" got a strong push with a win at the LAFCA, but "The Artist" took the top prize at the BSFC and the NYFCO. Both titles will make the final Academy shortlist. Fortified by nominations for their respective directors Martin Scorsese and Terrence Malick, "Hugo" and "The Tree of Life" should get nominations. The critics groups didn't get "The Help," any more than "The Blind Side," but the Civic Rights-era drama did make the American Film Institute top ten this year, so don't discount it yet.

Best Actor: Michael Fassbender is coming up fast with an LAFCA win. Why should we care about that group in particular? They're on a six-year roll predicting the Oscar winner for Best Actor. Brad Pitt's also a contender for "Moneyball," getting an art-house bump from "The Tree of Life," with Gary Oldman coming up on the outside thanks to the critical and box-office success of "Tinker, Tailor, Soldier, Spy" and a nod from the San Francisco Film Critics. How about George Clooney for "The Descendants"? He's still in the race, but not at the forefront. Like going for long shots? Then bet Michael Shannon for "Take Shelter," which won NYFCO. And if there's a sweep for "The Artist," add in Jean Dujardin.

Best Actress: Michelle Williams of "My Week With Marilyn," solidifies her spot with a win at the Boston Film Critics Association. Los Angeles went way out for Yung-Jun Hee in "Poetry" (what?) in their 'we're cool and uncorrupted by the Oscar race' vote. NYFCO went classic with Meryl Streep for "The Iron Lady." She's the Streep, but neither she nor Williams will be helped by an apparent lack of enthusiasm for their moves as a whole. Ditto Viola Davis ("The Help"), who will nonetheless make the top five Oscar nominees. Either SF winner Tilda Swinton ("We Need to Talk About Kevin") or multiple-runner-up Kirsten Dunst ("Melancholia") may slip in or come in sixth or seventh. Keep an eye out for Charlize Theron ("Young Adult"), Elizabeth Olsen ("Martha Marcy May Marlene") and Felicity Jones ("Like Crazy) as wild-card entries.

Best Supporting Actor: This is a two-man race between octogenarian Christopher Plummer and Albert Brooks playing against type as a cold-blooded hands-on killer. On the fringes: Patton Oswalt ("Young Adult"), Kenneth Branagh ("My Week with Marilyn") and Andy Serkis ("Rise of the Planet of the Apes").

Best Supporting Actress: Coming up on the inside is Melissa McCarthy for "Bridesmaids." Hurray for comedy! Bolstered by a best ensemble award from the LAFCA, this may push McCarthy into the five Oscar nominees. The LAFCA got behind Jessica Chastain, the NYFCO Breakthrough Performer, who was in every movie from "The Tree of Life" to "The Help," where she'll be competing against her popular co-star Octavia Spencer. The San Francisco critics supported Vanessa Redgrave for "Coriolanus," and Janet McTeer ("Albert Nobbs") was an LAFCA runner up in the category.

Who's out of the running in these five major categories? The Girl With the Dragon Tattoo, War Horse, J. Edgar and Midnight in Paris all underwhelmed. The X-Factor remains Scott Rudin's buzzy "Extremely Loud and Incredibly Close," which has not been screened widely after the New Yorker's David Denby flagrantly broke embargo on Rudin's other major film, "The Girl with the Dragon Tattoo." Pack the Kleenex box for this one.

http://www.chargerbatteryshop.co.uk/panasonic-cga-s002-digital-camera-battery-cbbs.html

http://www.gobatteryonline.com/canon-powershot-sd500-battery-charger-gose.html

http://www.keyboard-store.com/asus-04gncb1kusa4-laptop-keyboard.html

Critical Thinking: Film Critics Across the Country Name Their Top Movies and Actors

"The Artist"? "The Descendants"? "Hugo"? There was no critical consensus following a day of intense voting yesterday when a gaggle of critics groups voted their top honors. These included the Los Angeles Film Critics Association (LAFCA), the Boston Society of Film Critics (BSFC), and the New York Film Critics Online (NYFCO), as well as critics in San Francisco, Detroit and Indiana. The American Film Institute also announced its annual top 10, typically taking no risks.

Best Picture: "The Descendants" got a strong push with a win at the LAFCA, but "The Artist" took the top prize at the BSFC and the NYFCO. Both titles will make the final Academy shortlist. Fortified by nominations for their respective directors Martin Scorsese and Terrence Malick, "Hugo" and "The Tree of Life" should get nominations. The critics groups didn't get "The Help," any more than "The Blind Side," but the Civic Rights-era drama did make the American Film Institute top ten this year, so don't discount it yet.

Best Actor: Michael Fassbender is coming up fast with an LAFCA win. Why should we care about that group in particular? They're on a six-year roll predicting the Oscar winner for Best Actor. Brad Pitt's also a contender for "Moneyball," getting an art-house bump from "The Tree of Life," with Gary Oldman coming up on the outside thanks to the critical and box-office success of "Tinker, Tailor, Soldier, Spy" and a nod from the San Francisco Film Critics. How about George Clooney for "The Descendants"? He's still in the race, but not at the forefront. Like going for long shots? Then bet Michael Shannon for "Take Shelter," which won NYFCO. And if there's a sweep for "The Artist," add in Jean Dujardin.

Best Actress: Michelle Williams of "My Week With Marilyn," solidifies her spot with a win at the Boston Film Critics Association. Los Angeles went way out for Yung-Jun Hee in "Poetry" (what?) in their 'we're cool and uncorrupted by the Oscar race' vote. NYFCO went classic with Meryl Streep for "The Iron Lady." She's the Streep, but neither she nor Williams will be helped by an apparent lack of enthusiasm for their moves as a whole. Ditto Viola Davis ("The Help"), who will nonetheless make the top five Oscar nominees. Either SF winner Tilda Swinton ("We Need to Talk About Kevin") or multiple-runner-up Kirsten Dunst ("Melancholia") may slip in or come in sixth or seventh. Keep an eye out for Charlize Theron ("Young Adult"), Elizabeth Olsen ("Martha Marcy May Marlene") and Felicity Jones ("Like Crazy) as wild-card entries.

Best Supporting Actor: This is a two-man race between octogenarian Christopher Plummer and Albert Brooks playing against type as a cold-blooded hands-on killer. On the fringes: Patton Oswalt ("Young Adult"), Kenneth Branagh ("My Week with Marilyn") and Andy Serkis ("Rise of the Planet of the Apes").

Best Supporting Actress: Coming up on the inside is Melissa McCarthy for "Bridesmaids." Hurray for comedy! Bolstered by a best ensemble award from the LAFCA, this may push McCarthy into the five Oscar nominees. The LAFCA got behind Jessica Chastain, the NYFCO Breakthrough Performer, who was in every movie from "The Tree of Life" to "The Help," where she'll be competing against her popular co-star Octavia Spencer. The San Francisco critics supported Vanessa Redgrave for "Coriolanus," and Janet McTeer ("Albert Nobbs") was an LAFCA runner up in the category.

Who's out of the running in these five major categories? The Girl With the Dragon Tattoo, War Horse, J. Edgar and Midnight in Paris all underwhelmed. The X-Factor remains Scott Rudin's buzzy "Extremely Loud and Incredibly Close," which has not been screened widely after the New Yorker's David Denby flagrantly broke embargo on Rudin's other major film, "The Girl with the Dragon Tattoo." Pack the Kleenex box for this one.

http://www.chargerbatteryshop.co.uk/panasonic-cga-s002-digital-camera-battery-cbbs.html

http://www.gobatteryonline.com/canon-powershot-sd500-battery-charger-gose.html

http://www.keyboard-store.com/asus-04gncb1kusa4-laptop-keyboard.html

cent osでのphp5.3環境のセットアップ with "yum"

FuelPHP Advent Calendar 2011 の 15日目。

FuelPHP の URL とコントローラの関係から続いて寄稿します。

@eifukuです

早速ですが本題。

といって、そもそもの経緯を先に。

fuelphpを試そう!ってなもんで既存サーバPHP5.3にしよう〜という所が発端。

既にyumPHP5.2ベース環境が構築してあったせいで、色々とconflictしてインストールに手間取る。。。

案外、環境構築ってはまると手間よねーといった意味合いも込めて、

今後の参考迄に割とストレートにいける様にセットアップ手順をログます

今回はせっかくなので、色々と最新パッケを用意します。

LES RPM DE REMIのリポジトリ登録

そもそも、yum提供しているのはPHP5.2。

なので、fuelphpを動作させるために、今回は最新のRPMパッケからPHP5.3をインスコ

最新のrpmを確認してインストール

$ sudo rpm -Uvh http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-4.noarch.rpm

$ sudo rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-5.rpm

apache2をインストール

$ sudo yum install apache2

mysql(v5.5)をインストール

既存mysqlを使う人は飛ばして次項へ。

(PHPを先にインストールすると色々こけるので先にmysqlをセットアップ)

$ sudo yum --enablerepo=remi install mysql mysql-server

で起動テスト

$ sudo /etc/init.d/mysqld start

いや、こけた。

起動せず。。

ふむ。repositoryをremi-testにしなければダメな模様。

再度インストール場合には依存関係のパッケージconflictするのでとにかく消す。

ごっそり消す!!

$ sudo yum remove -y mysql*

インストール

$ sudo yum --enablerepo=remi-test install mysql mysql-server

$ sudo /etc/init.d/mysqld start

Starting MySQL: [ OK ]

いった!

自動起動設定だけ済ませて次へ。

$ sudo /sbin/chkconfig mysqld on

php諸々をインストール

既存php5.2以前がある場合は、やはりとにかく、ごっそりremove!!

で以下に続く。

$ sudo yum --enablerepo=remi install -y php php-mysql php-xml php-mbstring php-common

以上でfulephp動作前の環境構築準備は完了!

ほんとはハマった辺りのログとかも入れた方がいいんでしょうが、今回はこれでご勘弁。

ソースから入れた方が楽だよなぁ・・・と何度か方向転換しかかりましたが・・・なんとか。

明日16日目は@madmamorさんの「FuelPHPのcoreクラスを拡張してみる。ですね!

おたのしみに!

http://anond.hatelabo.jp/20111214221313

すげぇな、地方の寡占企業に勤めて、介護家族持ちだったりしたら、サビ残だろうが愚痴らずにやれと。

格好良いぜ、その価値観

サビ残そのものの是非については、僕は今語ってない(キリッ、とか言い出しそうだw

http://anond.hatelabo.jp/20111215093444

同じ人間が何度も「デビュー」してるから、実際はそれよりもだいぶ少ないか

http://anond.hatelabo.jp/20111215083732

お前の品性が下劣なのは年齢のせいじゃなくてお前個人の問題だよ

おっさん」なんて広範なクラスタに薄めて誤魔化そうとしても無駄だし、他の「おっさん」に迷惑だよ

バイト先の喪男先輩

バイト先では、定期的に飲み会をしている。私を含め、バイト全員が大学生という少々特殊な環境なので、話題も下ネタやら痴話話やら、下世話なものが多い。それに加えて、弱い癖にチャンポンしたり、男気ジャンケンしてお酒をイッキしたりと、終了後には死屍累々…というのが毎回お決まりである

そんな中でも、やんわりとしたツッコミから会計、介抱までやってくれているのが、増田さん(仮名である。非常に頼もしい男だ。

増田さんはいい人なんだが、いわゆるブサメンというやつで、ぽっちゃりファッション興味なしという喪男要素満点。彼女はいるにはいたらしいが、Bまでやったあたりで、自分が捨て駒にされていたことが発覚し、一ヶ月ほどで別れたらしい。その彼女と別れた数カ月後。つまりから一ヶ月前ほどから増田さんが、やたら卑屈になりはじめたのだ。

まあ、もともと卑屈っぽく、自虐癖のようなものはあったにしろ、限度をわきまえていた。だから、周囲も苦笑しながら「そういうこと言わないの!」的な制し方をすることができた。それが、最近になってやけにしつこくなってきた。太宰が女にモテなかったら、こういう卑屈っぷりを発揮するんだろうか、と思うような感じ。いらいらする。加えて、女友達元カノの話をすると、必ず「その子紹介してよ!」なのである。こっちも友達を喪をこじらせた男にホイホイ紹介できるわけもなく、「いやー、でも好みかわかんないしー」というかわし方をするや否や、「俺は容姿は気にしない」とストレートをキメてくる。以前は「相手が好きになってくれればそれでかまわない」とか言ってたくせに、ハードルはどんどん下がり、今や地面とくっついちゃってる状態みたいだ。しょうがないので、「(そういう人がいるって)また相手に言っとくわ」というのらくら的かわしで去ることしかできない。

先日、忘年会があったんだけど、増田さんは見事に「喪男から空気読めない喪男」に零落していた。言うギャグはおもしろくない、ツッコミとして「あのさ、それ…」と会話に分け入るも、次の句が出てこず、場が冷える。最終的にはまた「紹介してよー」が差し込まれ、全員苦笑。ちょい引き。以前の影の宴会部長である増田さんの影は、そこにはなかった。私はがっかりした。

増田さんって、結局恋したいとかじゃなくて、彼女が欲しいんだ。というか、彼女という名の手軽にヤラせてくれる女がほしいだけなのかい。そんなにヤリたいなら、ヘルスでもどこでも行けよ。どうでもいいから、その鬱屈とした感情をどこかで発散してくれ。頼む。周りまでお前のダッチワイフづくりに巻き込まないでくれ。

発達障害は進行性の病だったのね

停滞するのかと思ったけど

健常者は日々努力して成長していくから年を経る度にその差は開くばかり。

相対的にはどんどん悪くなってくわけだ。

障害持ち過ぎて何も出来ないし何も作れないし

したいこともまともにできないしマトモにできない年齢になったし。

もう詰んだ

おっさんになったと実感した時

※基本的に一人で周りに人がいないような状況です


こんなに気持ちいものだったのか!と実感した。

おっさんになった今日この頃

真の面倒くさがりに贈る部屋の片付け方

面倒くさがり屋はいつも何かを「ウザいなー」と思っている。もっと○○だったらと思いつつ面倒くさいから手を付けない。だからそれをウザいなーと思っている。その中でも特に部屋が荒れててウザいなー、と思っているあなたに贈る、部屋の片付け方。

よく部屋の片付け方とかでモノにラベルを貼ろうとかモノをリストにして使わないものを把握しようとかそんな方法を紹介しているものがあるけれど、そんな几帳面なことが出来るんだったら元々部屋が荒れたりせんわ!と心の底から思います。そんな面倒くさがり屋な私なりの片付け方です。ヤル気があるときにやるやり方で数年かけてゴミ部屋から脱出しました。

基本は、ゴミ捨て→分類→収納です収納は一番最後に持ってくるのがコツですゴミ捨て→分類のサイクルを繰り返して、必要なモノが残り置きたい場所が決まってから収納を考えましょう。最初から綺麗な収納に憧れて手をつけるのは面倒のモトです。で、モノの置き場所がちゃんと決まると、『散らからない部屋』が出来上がります。最終目標はそこです

思い立ったが吉日

面倒くさい時には片付けしなくていいです。でも逆に、今日は片付けしようと思ったら時間があろうとなかろうと片付けしましょう。思い出してください。我々は面倒くさがり屋なのです。次にヤル気が起こるのはいつかはわかりません。だから、思いついたときちょっとでもやる。短時間でもやる。それが半年に1度でもいいです。全部片付かなくてもいいです。やらないよりは前進します。さらに言えば、ちょっとでも面倒になったらすぐにやめてもいいんです。○○しなきゃ、と思ってできるのは几帳面な人。でも我々は面倒くさがり屋だからやりたいときしかやらなくていいんです

まずゴミを捨てる

整理整頓とか面倒くさいです。だからまずゴミを捨てるところからはじめましょう。取っ付き易いし、お手軽に達成感も得られます。種類分類整理整頓してからゴミを捨てるのは手間の無駄です。結局ゴミを捨てたあとにまた残ったものを整頓しなければならないんですから。まずいらないものゴミ袋に突っ込んで、口を縛って玄関に置く。明日ごみの日だから今日やって明日朝に出さなきゃ、とか几帳面なこと考えなくていいです。いつでもいいから、少しでもいいかゴミ袋に詰めて玄関に置く。そしてごみの日になったら出かけるついでにゴミ捨て場へ。

捨てるかどうか判断がつかないものは、部屋の入口近くに適当に積みましょう。で、気が向いたときに捨てればいいです。面倒くさがり屋がちょっとでも捨てようかなと思う=内心ウザいと思ってるものは捨てていいですよ。買い直しても大金にならなければ特に。ここで部屋の隅に置くのはNG。面倒くさがり屋だとそのまま数年放置になりかねません。通りがかるところに放置。部屋を出入りする度に嫌でも目に入ります。同じ放置するならこっちで。

使うものは使う場所にまとめて置く

部屋のゴミが減ってきたら自分が何を持ってるのかとかわかってきます。それをウザいと思わないように片付けるにはどうしたら良いか妄想しましょう。ウザいか否か、これが大事です。この視点を忘れて見た目の綺麗さにだけこだわると使いたいものがすぐ手に取れないウザい部屋になり、またゴミが溜まる生活に一直線です。そのモノを使うときにどうするか、それを考えたらPCの周りにはPC用品が、ゲーム機の周りには充電器とゲームソフトが、食卓の周りには食器や調味料が集まるようになります。使う場所にあるんだからテキトーに積んでるだけでもいいんです

ここで、今は置き場がないから使うところとは離れたところにおいておこう、と思うのはNG。使うときにウザいから結局使わなくなる悪循環が待ってます。整頓や見た目は後で考えるとして、とりあえず使いやすいようにものを配置しましょう。

収納は仕上げ

ここまで出来ればあらかた片付いてるはずです。また、やるならゴミを捨てるのが先と書きましたが、全てのゴミを捨て切ってから次へとか考えなくていいです。ヤル気が出た時に目についたところをちょっとでもやる、それの繰り返しでもいいですし、ヤル気があるときに一気に片付ける方法でもいいです。面倒くさがり屋といってもいろんなタイプがありますから自分がやりやすいようにやればそれで十分です

で、自分でいらないものは大体捨てて、使うものの置き場も大体決まったら、もうウザいとはあまり感じないはず。そうすると気持ちがすっきりします。そう感じるかどうかをひとつの目安としましょう。これで片付けは90%は終了です。そして仕上げは、見た目や使いやすさを考えた収納です自分予算や部屋の作り、希望にあわせて収納用品を用意して、使いやすい机周りとか綺麗な食卓とかになるようにしましょう。

また、収納用品は本当に最期まで買わないことをオススメします。片付けているうちに使えそうな収納用品が発掘されることもありますし、残すものが決まってからじゃないと適切な収納用品を用意するのは難しいと思います

最終目標は『散らからない部屋』

ここまで読んで、でも片付けても散らかるから一緒じゃん、と思った方もいらっしゃるでしょう。しかし、本当に片付いている部屋というのは『散らからない部屋』なのです。使うものは使う所にあるからどっかに行ったりしない。使う所に置いてあるからしまうのもすぐ。さらにこの方法だとモノの動線が出来る限り短くなるから動線が通らない場所が部屋にできる。そこは理論上散らからない場所になるのです

それになにより、必要なモノがすぐ近くにある生活というのは面倒くさくない!

片付けができていることの利点っていうのはいろんな人が語ってます自分の体験もそれと特に変わったところはないので割愛。まぁ使うものが使う所に置いてあるっていうのは狭い部屋でも捗りますよ、ってことで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん