2011-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20111215113039

から、「なんで説明できないの?」って聞いてるだけなんだけど。

もし「知能に関する障害なんだ」「説明能力に欠けてるんだ」って言うことなら

医師家族の代筆なり付いて来てもらうなりするほうがいいよ」って言ってるんだよ。

突っ込みどころが三つある。

一つ目、「就業して困難に直面しないと障害がどう作用するかわからない障害」というのはあり得る。

手帳の対象かは知らんけど、例えば一種の恐怖症とか。恐怖刺激を全部除いて職場を構成出来たつもりになっても、いざ働いてみないと意外なところにトリガーが潜んでいるかわからん

二つ目、そのような障害を説明できないことを説明能力に欠けるとは言わない。必要なのは説明能力というより予知の領分だから

三つ目、親や医者が就業後もずっとついててくれるわけに行かないんだから面接にだけ連れてきたってしょうがない。

つうか、そんなコブついてたらついてたで嫌がるんだろ?

あとこれは純粋に疑問なんだが、なんであんた他人の障害についてそんなに細かく把握したいの?

「出来ない仕事をさせません、出来る仕事だけをあげますよ」っていうのは配慮だぞ。世間一般では。

それ微妙世間一般かどうかっていうのも微妙だし配慮かどうかも微妙

普通に考えて、出来ない仕事はさせない、出来る仕事だけをあげる方が成果が上がるのは自明でしょ。

極端な例だけど、内科医に外科仕事とか振らないのが普通でしょ。

それを配慮とか言って「特別扱いしてあげるんですよ」みたいな態度はどうかと思う。

元増田の障害がキッパリハッキリ究明されて

「これとこれが出来ません」てきれいに説明できるようになって、

じゃあもう障害者手帳要らないか

手帳無しで就職できるか?

難しいと思うけどそれは。

あんた元増田の「障害者手帳要らない」ってのを曲解してる。印籠みたいに思ってるっしょ。

それはともかく、実際にキッパリハッキリ究明されてないし手帳ももらってない「欠点持ち」ってのはいっぱいいると思うの。

何とか職についてるのもいるし職につけない・つかないのもいる。

記事への反応 -
  • 横だけど。 それ、つなげたのは元増田というよりは企業の方でしょ。 「普通の人なら、間違えたら『違うやろ』って叱れる。でも、障害者の人を叱ることは出来ない。なぜなら、障害...

    • はっ? だから、「なんで説明できないの?」って聞いてるだけなんだけど。 もし「知能に関する障害なんだ」「説明能力に欠けてるんだ」って言うことなら 「医師や家族の代筆なり...

      • だから、「なんで説明できないの?」って聞いてるだけなんだけど。 もし「知能に関する障害なんだ」「説明能力に欠けてるんだ」って言うことなら 「医師や家族の代筆なり付いて...

        • 横だけど 普通に考えて、出来ない仕事はさせない、出来る仕事だけをあげる方が成果が上がるのは自明でしょ。 極端な例だけど、内科医に外科仕事とか振らないのが普通でしょ。 ...

      • 横になるが、 研究が進み元増田の障害がキッパリハッキリ究明されて 「これとこれが出来ません!」てきれいに説明できるようになって、 じゃあもう障害者手帳要らないか? とは...

      • この増田が http://anond.hatelabo.jp/20111215105734 http://anond.hatelabo.jp/20111215113039 説明能力に欠けている。 何が言いたいのかよくわからん。 「元増田の障害が知能に関することである場合のみ上記...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん