「コンパクトカー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンパクトカーとは

2019-11-20

おじさんはね、

おじさんはね、今年主任になったんだ。

部下ができたんだけど、彼らはこないだまで同僚だったので違和感がある。

仕事は連絡調整承認評価が増えたぐらい。順調に行くと再来年には課長だ。

奥さんが身籠っていて、来年には父になる。

楽しみで仕方ない。毎日お腹に話しかけてる。

早く生まれてこないかな。予定通りしっかり大きくなって出てきてほしい。

今年のボーナス洗濯機を買い換える。冷蔵庫は次の賞与で買い替えたい。

そういえば、今年初めて新車を買ったんだ。よく走るコンパクトカー

最近はいろんなことがうまくいってる。

からこのままうまく生きていけるようにがんばる。

anond:20191120101620

いや、「女の癖にかわいいコンパクトカーではない『男らしい』車買うのは生意気」ってCM作ったとして

それは誰に何を売ろうとしているCMなのさ…

CMとして全く効果ないっつーか意味不明だろそれ

元増田の例にしても、男が甘いもの好きだったりするのおかしい、ってCMあったとしたら意味不明過ぎる

それやって何が売れるのか、誰が得するのか

実際は真逆スイーツ男子とか言い出して男が甘いもの好きなのは何もおかしくない、って風潮作ろうとし始めて久しいわけだよ

ビジネス考えたら当たり前

anond:20191120095357

普通にそういうの、もう古いとみなされてると思うんだけど

ってか元増田は逆の話で、例えるなら

「女の癖にかわいいコンパクトカーではない『男らしい』車買うのは生意気だと言われる」って方でしょ?

だったら尚更そんな事言う人叩かれて当然じゃね?

2019-10-29

ホンダ・フィット

2011年震災ごろに購入したので、もう8年も乗っているホンダ・フィット

別にドライブとか趣味でもないのだけど、田舎なのでチョコチョコと乗り続けた結果、走行距離10キロに届こうとしている。多分今年の内には10キロを超える。

その前は古いテラノに乗っていたのだけど、エアコンも壊れていたし、タイヤ車検代が桁違いというのもあり手放したのだ。

そうしてお手頃なフィットに乗り換えた。背景には結婚意識していた当時の事情もある。

独り身ならテラノくらい養えるのだけど、妻帯者になればそうもいかない。

泣く泣くテラノを切って恋人を選んだ。

の、だけどそれはまあいいじゃない。

とにかくフィットを買ったのだ。2010年代をまるっと、フィットに乗って過ごしたわけです。

コンパクトカーなんて女にはモテないわな。テラノモテなかったけど。

色々あって、被災地にも行ったし多少は出世もした。

それなりの恋愛もした。大半は苦い別れがついてまわったのだけど。

趣味の分野で商業デビューも果たした。

そういうのを全部、フィットに乗りながら考えたんです。

そうして、思うのは次の10年間。

20代の中盤から30代の中盤までをフィットに乗った。

次は恋愛なんて考えなくていい時代だ。若者の輪にはすでに入れなくなったけれど、それもいい。

どんな車に乗ってどんな時代を過ごすのか考えると少しだけワクワクする。

フィットは良かった。

荷物は乗るし、なにより車体価格が安い。

しかし、次は少しくらい値の張る車を買ってもバチは当たるまい。

おススメの車って、ありますか?

2019-10-19

車に大金を払う意味がわからない

これまで東京香港ヨーロッパの中規模都市という車が必要ない場所しか住んだことないんだけど、最近になって車がないとオフィスに行くのにも不便するような場所引っ越した。

そんなわけで、車が必要になったから安い中古コンパクトカーを買うことにしたんだけど、まあ同僚にいろいろ言われたわけですよ。あんなのは学生の乗る車だ、お金あるのに(稼いでるのに)なんで、もうちょっと出せばいい車が買えるのに、etc...。なんだろう、何一つ心に響かない。

一年に一度あるかないかイベントのために人がたくさん乗せれる大型車がいいんだよ、とか言われたときには無駄さに頭がくらくらしました。その日だけレンタカー借りれば?

田舎の同僚のいうことが心の底から理解できない。みんななんでそんな無駄遣いしてるの?

2019-08-28

コンパクトカー選定中

1.軽は事故が怖いから多少はマシなコンパクトカーにしよう

2.高い買い物だから気に入ったデザインのものにしよう

3.クロスビーのデザインがすこ

4.高い

5.レビュー読むと車高が高いため安定性がよろしくなく、強風に影響を受けやすいらしい

6.じゃあ同じsuzukiのツートンを選べるスイフトにしよう、そこそこかわいい

7.ツートンはガソリンしかない

8.せっかく買うならハイブリッドがいい

9.suzukiハイブリッドスペックイマイチだ、減税率も低い

10.じゃあアクアヴィッツフィットあたりにするか

11.どれも近いうちにモデルチェンジするらしい

12.じゃあe-power日産ノートはどうか

13.e-power面白そうデザイン嫌い

14.マイナーモデルチェンジe-powerが追加されたので車が古臭いらしい

15.(・(ェ)・)

追記

現状候補

クロスビー デザイン最優先で他は我慢

スイフト デザイン価格重視でハイブリッド我慢

マツダ2 デザインが良さげでガソリン車なら我慢できる値段

アクアヴィッツフィット 情報出るまで待つか

2019-08-20

日産マーチはなんであんなクソダサデザイン放置されてるの

一つ前のやつは丸っこくてキュートで素敵度が高かったのに

つの間にやら平凡で安っぽい軽自動車より安い没個性コンパクトカーになってるし

売れてないのか全然モデルチェンジとかもしてないみたいだし

あの一つ前の愛らしいマーチからどうして変えてしまったのだろう

あのエクステリアデザインだったら購入候補だったのになあ

2019-08-18

コンパクトカー買いたいんだが

安全装備は全部載せでいいのか?

結構高くなるんだよなあ

それで事故が起きないなら安い買い物だとも言えるし

それにしても古い車が多い

アクアフィットはそろそろモデルチェンジするとか出てくるし選択肢から外れるよなあ

まあそもそも両方ともデザインが好かんが

2019-06-28

[]2019年6月27日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00707075101.128.5
0141402898.229
02194989262.681
031384064.625
04111343122.135
0514126390.240
06181870103.984
0741229556.032
0887586567.435
09137918467.037
1011611954103.135
111831783297.439
12171765744.827
131571034365.943
142161207955.937
152501549762.032.5
162271588370.027
171901460976.934
18133930870.022
19127712656.128
2014318825131.638
21103913988.740
2210314720142.935
23107782373.128
1日267721154779.034

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

小股(7), 切れ上がっ(7), ゴハシ(6), nda(9), スイフト(5), 今すぐ(6), ハイクラス(11), ウェンディーズ(4), sumomodane(9), 夏侯惇(3), 踏める(7), ポテト(10), 急い(17), 優勝(11), 寄生(9), 不妊(12), e.mu(9), 下方婚(47), 麺(11), 筋トレ(20), 経済力(10), ぶつかっ(10), n/(10), e(9), no(9), ジム(12), 闇(16), ギリギリ(14), 女に(17), おもう(14), 持て(13), ゆっくり(12), クラス(16), おもっ(13), な~(10)

頻出トラックバック先(簡易)

筋トレ始めてから明らかに性格が悪くなった /20190626175620(27), ■コンパクトカー(≠軽自動車)がほしいんだけど /20190626224454(20), ■カップヌードル3分も待てない人 /20190626225816(17), ■皆がもう忘れていること書く /20190627173438(15), (タイトル不明) /20190627130546(13), ■「筋トレ始めてから明らかに性格が悪くなった」が逆ステマ根拠 /20190627100559(13), ■「天才ポルノ」な漫画を教えてくれ /20190627111330(11), ■結局一番うまいマクドナルドメニューランキング 1位マックフライポテト 2位てりやきマックバーガー /20190627100358(10), ■時間ギリギリで行動する奴、控えめに言って消えて欲しい。 /20190627084301(10), (タイトル不明) /20190627132657(9), ■社会不適合の女性は、結婚しなければ幸せになれないのだろうか /20190626143714(9), ■便器の座る部分壊すには体重キロ必要か? /20190627072852(8), ■使いづらくなった言葉 /20190627163929(7), ■◯子って女の子名前絶滅したのか? /20190626192949(7), ■右に傾いてしまうんやけど /20190627114605(6), ■「性格が良い」って何だ? /20190627155331(6), ■「自分では買わないけど貰ったら嬉しい物」って何? /20190626202204(5), ■お前らの小学校時代あだ名教えてくれ /20190627121242(5), ■私の事どれくらい好き?って聞かれて /20190627144830(5), ■ /20190627175222(5), ■女が下方婚しないって話、男も上昇婚避けてる説 /20190627200957(5), ■おっさんだけど介護よりもベビーシッターの方がいいんだけど /20190627172506(5), ■くたばれ独身寮 /20190627125012(5), ■喪女告白中断した話 /20190626185452(5), (タイトル不明) /20190627133746(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6397283(2835)

2019-06-27

anond:20190627203228

12年ほど前にモデルチェンジででかくなりました(涙)

初代を子カングー、現行をデカングーなんていいますね。

みんなが言うカングーは幅1675mmの初代なんだと思います。うちもそうでした。

コンパクトカーサイズ感で、新車でもガタピシするポンコツながら面白い子だったのに…

コンパクトカー」と「ばりつよかー(長崎弁)」は韻を踏める

これでお前も長崎ラッパーになれるぞ

2019-06-26

コンパクトカー(≠軽自動車)がほしいんだけど

増田おすすめ教えて

荷物は多く積めるほうが良い

2019-06-18

2000万貯金するのそんなに難しい?(追記したよ)

年金だけでは足りない、2000万必要から大変だって話にピンと来ない。

そんなに使わないし、2000万くらい60歳までに普通に貯まるでしょ。

俺は高卒地方工場勤務年収430万くらいの32歳独身一人暮らし

もう貯金通帳数字1000万を超えている。財形貯蓄と従業員持株会をあわせたら2000万近く。

ちなみに株は会社の補助と値上がりで300万くらい上乗せされている。

車はコンパクトカーだが新車で買う、年に1~2回は飛行機新幹線に乗って旅行にも行く。

月の生活費家賃入れて12万くらいだが別に節約している意識は無い。

少し変わったところと言えば、大家さんが農家なので休日のヒマな時に手伝って米や野菜をもらっているくらい。

節約出来ているとしても月に1万くらいなので貯金に与えるインパクトはさほど大きくない。(むしろ月に2~3回半日駆り出されて最低時給割っている予感)

結婚して専業主婦を抱えているとか、子供が2~3人居て習い事お受験やらせているなら大変なのはわかる。

でも独身共働きなら2000万くらい余裕じゃね?

公務員正社員の友人に聞いたところでは独身だと俺と似たようなペース、既婚共働きでもほぼ同じ。

子持ちの場合大学学費やこれからかかる費用を積立してて、それらを除けば俺の半分くらいのペース。

非正規には聞けなかった。

老後に2000万必要で大変、とても出来ないと言ってる人はみんな非正規とか専業主婦持ちなのか?

または子供私立に入れてお受験モード

またはものすごい浪費家?

俺にはよくわからん

普通に働いて普通に生活したら30代で2000万くらい超えるでしょ。


ここから追記

駐車場付き1LDK家賃31000円

ここに住む前は会社の寮だった。

隣に入居した新人ベランダタバコ吸う奴だったので退去したわ。

両親は共に公務員遺産生命保険も有って、明らかに俺より金もってる。たぶん1億に近いくらい。

ボケたり病気になったら老人ホームに放り込めと常々自分で言ってるからそうするつもり。

休日に揃ってキャンプやってる元気中年なのでまだ先の話だろう。

子供が生まれたら1000~2000万かかるのは知っているが、大学卒業前提で22年の猶予がある。共働きなら余裕だろう。

俺は家事がそこらの20代女よりできるから共働きでも何も問題無い。休日に姉貴や親戚の家で子守しながら料理作れるレベルだ。

そもそもウチの地方大卒給料ガツンと上がる仕事が無いか高卒で十分だと思っている。

国立大学余裕な出来の良い子ならいかせてやるが、私立バカ大学に行きたいと言い出したら自分奨学金借りてどうぞと言う。

俺が独身理由専業主婦が嫌いだから。同程度稼ぐ女がいい。

そんな事言うと結婚出来ないぞと親戚から言われているが両親は理解してくれているので構わない。

姉貴が子供3人作ってるから家系が絶える事も無い。

俺の年収地方にしては多いという指摘が有るが、多かったとしてもお前たち生活費12万以下に抑えてるの?

家賃3万のところに住んでる?

稼ぎも無いのに無駄遣いしながら俺の年収が多いと呪われてもなぁ。

俺は今から年収が半分になったとしても、60歳までに2000万は普通に貯まるよ。

絞るつもりなら車を原付きにして雨の日は親の軽トラでも借りれば月10万以下行けると思うが、皆さんはどう?

休日草刈りもしたら年収がもう数十万伸びる余地も有る。

社会人なら毎月3万は絶対貯金しろ、持株会や財形は得だから目一杯いけという親の教えを守っているだけだが、怒っている皆さんは教育してもらえなかったの?


ちょっとよくわからない人が発生しているが「俺はお前より金を貯められないけど、お前より賢い(要約)」って主張している人は何?

俺より金が無い人は、俺よりバカから金がたまらないのではないのか?

お金を使う計画性が無い、仕事を選ぶ知性も無い、友人知人とコミュ取って何かを調達する事も出来ない。ナイナイ尽くしじゃないの?

子供が居るからまらないと言われても、お前結婚してて二馬力だよね?としか思わない。

離婚した?それはお前が無計画なだけじゃん。

病気などの個別案件は知らない。俺は週7で働いても平気で大病した事が無いか病人気持ちわからん。我が地方褒め言葉は「働き者」だ。

別に病人障害者に同じ事しろとも思ってないし。病人障害者は国を頼って生きればいいと思うよ。お大事にね。


うちの親や近所の地主さん大家さんは金持ってるから非常に余裕がある。

逆に金の無い奴は他人の話を聞いてすぐに怒る。

この経験から推測するに、キレている人達は金が無くて生活に余裕が無いのだろう。

気の毒な人に一般人生活と貯蓄を知らせてしまってごめんな。キミはキミの精一杯を生きるといいよ。応援してる。

でもキレてる暇があるなら自分人生考えた方がいいよ。

2019-03-22

建築物の「種類の名前」を知りたい

建築物の「種類の名前」を知りたい。

自動車なら「セダン」「クーペ」「軽自動車」「コンパクトカー」「SUV」「ミニバン」「ワゴン」「オープンカー」「バス」「トラック」「キャンピングカー」のような「種類の名前」がある。

これの建築物バージョンが知りたい。

例えば

のような「種類の名前」を知りたい。

カテゴライズ方法や細分化などの都合で自動車のようにはいかないのだろうが……。

とりあえずは「日本」「現代」「商業施設でない」ものをメインに知りたい。

現代日本人が住むことのできる住宅の種類」はどのくらいあるのか知りたい。

増田の皆さん!お知恵拝借

2019-02-13

anond:20190212105648

ここ3日ぐらい、帰りに毎日通りかかっている。

ゴミ捨て場特に荒れた様子はない。カラス対策完璧

駐車場外車2割、ファミリーカー3割、日本車セダン2割、コンパクトカー2割、空き1割。軽は数台。

自転車置場→特に荒れた様子はない。大人チャリ子供チャリ子育てママチャリエリア分けされている。

外国人チェック→内部にも周辺にも日本語以外の張り紙はなかった。

AirBnB管理規約では禁止されているようだし、管理人常駐しているから、黙って貸すのも難しいのではないかと。

2019-01-06

anond:20110104190712

でもその一方で、友人のコンパクトカーミニバンに乗るたびに、実用性の高い車にこだわる

同期の言い分も理解できる。

というのはどういうことなのかな。

お互い車を乗り合わせる時に乗った車を褒めるような気遣いが、増田の時だけ発揮されない(しない)というだけにみえる。

問題は車にはないし、構うだけ無駄だよ。ロードスターは最良の選択なんだ。

2018-08-22

anond:20180822124843

言うてもボルボに君乗らんやん?
考えるの面倒クセーならEuro NCAPの星5の中から選ぶだけでも良さそうだけどそう言う選択する人おらんよね

■Euro NCAP https://www.euroncap.com/en

ワイちゃんベンツはなんかすごそう(小並感)って理由コンパクトカーsmart推しなのだ
SUZUKIイグニスのが評価上やった

2018-05-09

「高級車だとそうでもないのに軽だと頻繁に煽られる」なんてのは男でも経験するだろうし

別に高級車じゃなくても普通の車と軽やコンパクトカーとの違いくらいは認識出来そうだけどな

或いは初心者マークつけてると煽られるとか

そういうのを経験すれば、弱そうに見える相手にだけやたらオラつく奴が世の中に多数存在する事くらい理解出来そうだけど

と思ったけどそもそも運転した経験が無い人も多いのか

男が一番楽にそういうのを経験出来るのは、ネットで女名で垢作る事だろうね

2018-04-19

セダン存在意義

今後のセダン存在意義について考えてみたいと思います

日本自動車販売協会連合会(以下、自販連)は、月別・年別の新車販売台数統計として発表しています。自販連は車種を項目としては販売台数は発表していないため、各ブランド車(トヨタクラウンカローラSUBARUレガシィ等)をセダンとし、2015~2017年販売台数を見てみました。トヨタクラウンカローラ販売台数が減少しており、プリウス等は2016年は上昇していますが、2017年は一転減少しています販売台数トップ50のブランドしか見れないのですが、新聞報道等を見ていても全体として減少している傾向にあるようです。

セダンは、今後の社会においても必要なのでしょうか。過去セダン型の車が新車販売台数ランキングで席巻していた時代もあると思います。それはおそらく、自動車用途が、家族の外出くらいにしか考えられておらず、家族形態核家族ほとんどだった時代でしょう。ただ現在は、サーフィンゴルフ等のスポーツを楽しんだり、遠出せずに近場のスーパーに行くため等、人々の自動車用途家族の在り方が多様になったことで、セダン型の自動車がその目的に適わなくなってきたのでしょう。

最近では、都心に住む若い人は車自体に興味を持たなくなりました。都心に住まなくても交通網が発達しているし、シェアリングカーといったサービスも増えています普通サラリーマンであれば週末にしか乗る必要がないので、レンタカーを借りた方が、自動車重量税といった税金を払う必要がないので、昔からその方が合理的だったかもしれません。それでも昔の人が車を求めたのは、それが一種ステータスであったからですよね。ただ、今の若い人は車に対して社会的なステータスは感じていません。カーセンサーといった中古車取引サービス成熟しており、車自体の値段も多様化しているので、車を持っているから「裕福だ」、「すごい」という発想には至らないですよね。

それでは、今後セダンはどのように生き延びていくべきでしょうか。私は、自動車メーカーセダン社会ステータスを表すシンボルブランディングすべきだと思っています。昔は、ポルシェフェラーリといったメーカーの車を持っている事自体ステータスでした。ただ、今度は車型だけでその所有者のステータスを表すようにしていかないといけないと思いますスポーツカーのように走りが好きでもない、4人も車に乗せる必要がない、でもコンパクトカーは嫌だという層にアプローチしていく必要があるのではないでしょうか。そうする事で、セダン寿命を延ばしてく事ができると思います

多くの公用車は未だにセダンが用いられています英国王室などを見ていても、彼らが乗っている車はセダンです。セダンが、社会的に上位のステータスを表すシンボルとしての基礎は出来上がっているので、あとはどのように強化するかが大事になります

今後の国産自動車メーカーがどのようにセダンポジショニングを取っていくか非常に楽しみです。

2018-03-06

ママチャリコンビニに行く途中、高そうな服を着て高そうなコンパクトカーから出てくる細部まで綺麗なお母さん達がいて、子供の送り迎えしてる感じだった

こんな時間だしこのお母さん連中も仕事してないんだと思うんだけど、

このレベルの成人女性幼稚園児を世話しようと思うといったいいくらくらいの収入必要なんだろう

おれの収入(200万くらい)ではかなり厳しと思う

友だちのハマちゃん正社員からギリギリ行けるかも?

ハマちゃん中古の車買うのにもかなり悩んでいたからここまでの高級女性は無理かもな

俺よりは上の生活水準だと思うから年に300万くらい使ってるように見える

子供にかかるお金サッパリ検討がつかないけど100万くらいかかるんかな

男はそんなにお金使わず過ごすことも可能から俺と同じ200だとして全部で600万か

家賃がひと月10万くらいするとして120万、車の駐車場とかガソリン代もいるし、見た感じこれ二台持ちって感じするから余分に年間100万くらい必要かもしれんな

だとするとギリギリラインで800万くらいか

俺の4倍働いてるわけか

って4倍っていうとわりと簡単に聞こえるな

4倍働いたら成人女性幼稚園児を育てることができるかもしれないと思うとなんか光が見えてくるな

書いててなんかファイト湧いてきた

2018-03-02

anond:20180301205000

10代だけどセダンには憧れるがおっさん臭いよね。

ミニバン居住性高いし定員多いかファミリー向け、コンパクトカーはそのままコンパクトで安い(手頃な)イメージもあって若者向け。

2018-03-01

anond:20180301205639

そうだね、コンパクトカーを忘れていた。そういう私も自分の車はヴィッツだったw

ミニバンの次は、何が主流になっていくのか気になるね。

anond:20180301205000

セダン90年代の車。

私がスタンドバイトしてた2002年くらいから街中を走ってたのはコンパクトカーばっかだった。

その後ミニバンばっかになったけど、そろそろみんな見飽きてきただろ。

私もミニバンに飽きてきたので次はRVに乗りたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん