「時代劇」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 時代劇とは

2023-06-15

大河とか時代劇とか朝ドラ方言を話させるポリコレはもういいよな

そんな時代じゃないというか。時代漫画だと、泰三子の新しく始まった川路利良漫画の「だんドーン」のキャラなんて誰も方言使ってないけど「薩摩弁使え!」「江戸弁使え!」なんて文句言ってる読者ははてブでもいないじゃん。みんな気にせず絶賛ばかり。ドラマでもドラマドラマでどうせフィクションなんだから全員標準語というか普通現代語喋らせれば良くて、このキャラ九州出身から~このキャラ東北出身から~って考証してまで方言なんて使う必要ないんだよ。

必要なのは方言ではなく役割語。これもネットでは嫌われる対象だけど漫画では使われ続けてる。「だんドーン」でも殿様は殿様キャラとして「~じゃ」みたいな殿様語を喋る。

2023-06-12

anond:20230611220226

ヴィジュアル系バーチャルユーチューバーを「Vの者」と呼んだり「○○歳」といった年齢を「○○の代」って呼ぶのって、時代劇っぽくて好き。

2023-05-30

黒人文化盗用して様になるのは人魚姫より侍だよね

黒人侍がアジアンから白人までぶった斬りまくる痛快SF時代劇アニメとかウケるんじゃない?

2023-05-28

anond:20230528143812

アニメとかは真似できない魔法系とか超能力系の物以外は良いんじゃない?

ドラマとか映画時代劇は真似できるから駄目だね。

お笑い系も物によっては駄目だね。

ネット動画も真似できるから配信系のアプリとかyoutubeとかも駄目だね。

小説歴史系の物も駄目だね。

2023-05-20

anond:20230520091955

本当に相談して同時自殺したなら、段四郎さんは絶対遺書を残すはずなんだよ。

段四郎さんはめちゃくちゃ人格者から、残される者への配慮を怠らない。

その1点だけでこれが時代劇のような刃傷モノだと分かる。

anond:20230520091955

時代劇揚げ、っていう御菓子ないよねー(スットボケ

anond:20230520091427

そんな時代劇でよくありそうなことやるわけねえだろ

2023-05-15

ネット告発系が一方的すぎる

土佐カフェとか今バズってる医療ミスとかもそうだけど、相手の言い分も聞かなきゃ判らない問題なのにあまりにも一方的すぎる。

最近炎上系に共通してるのが、悪が判りやすすぎるんだよね。こいつ叩いてええんか?次の標的はこいつか?みたいな飢えた獣に肉を与えるの如く単純すぎる。

昔の時代劇みたいに勧善懲悪物語とか最近いからなー。判りやすい構図に飢えてるんだろうなきっと。

2023-05-14

海外ドラマで貧しい地域の住人なのに歯が真っ白ってやつ

時代劇指輪つけてる感じの違和感がある

2023-05-13

anond:20230513192052

や、だから時代劇ってファンタジーとかSFと同じジャンルなわけだからさ。そこをわかってるかどうかだろ。

大河とか時代劇もの食指が動かない

昔は見ていたんだけど、ある時期から興味がなくなって今は見ていない。

というのも登場人物感情というか、出来事への反応というか、倫理観というか、が現在のものだなって思ったんだよね。設定だけが当時のもの感情が今のものってすごくチグハグじゃね?って。

例えば今って多く場合子どもが亡くなるとすごく感情的にショックとなると思うけど、昔は子どもは何人か産んでそのうち1人くらいは死ぬことも珍しくないってことを前提にすると感情もそこまで重くなかったりすることもあるんじゃないとか。

まあ、観客が現代である限り、現代的な感情に寄り添うのは間違いじゃないんだろうけど、個人的にはそれなら変に引っかかる時代劇よりもSFとかファンタジーとか完全フィクションのほうがスッキリ見られるんだよね。

大河とか時代劇もの食指が動かない

昔は見ていたんだけど、ある時期から興味がなくなって今は見ていない。

というのも登場人物感情というか、出来事への反応というか、倫理観というか、が現在のものだなって思ったんだよね。設定だけが当時のもの感情が今のものってすごくチグハグじゃね?って。

例えば今って多く場合子どもが亡くなるとすごく感情的にショックとなると思うけど、昔は子どもは何人か産んでそのうち1人くらいは死ぬことも珍しくないってことを前提にすると感情もそこまで重くなかったりすることもあるんじゃないとか。

まあ、観客が現代である限り、現代的な感情に寄り添うのは間違いじゃないんだろうけど、個人的にはそれなら変に引っかかる時代劇よりもSFとかファンタジーとか完全フィクションのほうがスッキリ見られるんだよね。

2023-05-07

時代劇っていつから

令和キッズにとってのトトロは、昭和世代にとっての幕末くらいな気がするけど。

2023-05-03

昔読んだ劇画残酷時代劇もの)を探してる

自分が読んだのは15年ほど前だが、劇画なので作品は当然何十年も前

・おそらく『シグルイブームで、「南條範夫原作」か、それに類する「残酷時代劇もの」として復刊されていた

作者名は覚えていないが、復刊されているので有名な作者なはず(平田弘史とみ新蔵クラスだったかもしれない)


ストーリー

とある貧しい夫婦がいて、女房の方が山賊に連れ去られてしまう。

夫は家も仕事も捨て、ひたすら女房の足取りを追い続ける。

純朴な夫はその道中で山賊に襲われたり、騙されたりと、いくつもの酷い目に遭う。

ボロボロになりながら、もう会えないかもしれない女房を何年も探し続ける姿に、行く先々の人から呆れられる。

途中で知り合った浪人

「いろんな山賊たちに犯された女房を何故そこまで必死に追うのか?もう昔のままでは無いかも知れないぞ」と聞かれ、

「獣の肉を食べたからと言って、人間が獣に堕ちる訳ではない。山賊に犯されたからと言って、女房自体が変わることはない」

と返すセリフが凄く印象に残っている。


数年後、夫はついに女房を見つけるが、女房は良家の侍に救われて再婚していた。

今の生活を捨てたくない女房から他人扱いされ、夫は、狼藉ものとして切り捨てられてしまうのだった。


という話だったと思います


作品をご存知の方がいたら教えてください。

2023-04-30

anond:20230430112741

時代劇でも昔の時代劇と違うポリコレガー

→今の学説だとこっちの方が正しいです、とかな

2023-04-27

天皇陛下おかしくなってしまったのでしょうか?

海外同人ゲームRPG翻訳して楽しんでいる。

いろいろな作品があった楽しい

英語はよくわからんので、機械翻訳活用というか、大活用している。

同人ゲームRPGというと、たいていは舞台中世であり、王様皇帝とか、司祭とかそういうのがいる世界である

"Has the Emperor gone mad?"

これを機械翻訳すると、"天皇陛下おかしくなってしまったのでしょうか?"となる。

現在世界で唯一のEmperorは、天皇なのだから、こういう翻訳になってしまうのはまあ仕方ない。

何も間違ってはいけない。そういうものである

ただね、こういう訳文がたくさん出されると複雑な気持ちになる。

もう日本帝国ではないのだから、そろそろ天皇英語訳をEmperorから変えてもいいんじゃないたろうか。

では何に変えるのか? 日本立憲君主制なのだから王様(King)でもいいとは思う。

でも王様ということにすると、一部の右翼文句を言う。

彼らが言うには、東洋中華文化圏では、王というは帝の一つ下であって、馬鹿にされるという。

よく意味が分からないが、まあ、そういう価値観もあるのだろう。

それなら、せめて、Tennouみたいにローマ字読みでいいんじゃないか。

読み方変えますよって言うだけでいいのだ。

その手間もかかるから、優先度は低いんだろうけど。

終戦大日本帝国が滅んだ時に、変えてくれたらこんな手間もなかったのになー。

ちなみに、皇帝と訳される時もある。

皇帝を倒せ!

Defeat the Emperor!

皇帝を倒せ!

ただ、そうじゃないときもある。

文章だけだと、どっちなのか判断が付かないからだろうな。

ちなみに、おそらくこれの逆のバージョンに「元老院」(senate)がある。

senateは、上院議会とも訳される。

上院議会は狂っている!」

とかの、変な翻訳が吐き出されるのである

時代劇翻訳は大変なんだなあ。

2023-04-22

「今の沙村広明」と「無限の住人」の繋がらなさ

沙村広明って妙ちくりんな漫画沢山描いてる型に縛られない漫画家ってイメージが強いじゃないですか。

舞台も設定も微妙普通を外してきて、その中でキャラクターには生々しい遊びを持たせることで固有のリアリティ感を獲得していくスタイル

そんな作風に対して「超強いお侍が主人公主人公チート能力再生する。妹がちょっとヤバイことになってるけどカワイイ」っていう伝言ゲーム失敗した鬼滅の刃かよオメーはとなってしま無限の住人ってかなり浮いてるというか、ここの構成要素が王道過ぎて沙村広明っぽさがないんですよね。

強いて言うなら主人公側が敵側みたいなスキルを持っていて、それに甘えた戦い方をするっていうこれまた敵側みたいな事をしてる所は沙村広明っぽい外し方はありますが、概ね王道の熱血系時代劇です。

一作目特有の固まってなさは随所に感じるので、とりあえず王道で行ったということではあるんでしょうが、その後の経歴から見るとかなり浮いてます

もしかして鬼滅の刃の人も今後こういう感じになるんですかね。

チェンソーマンの人もなんかそういう感じというか、ちょっと変な王道バトル描いてから意味不明漫画へと移行しています

2023-04-20

anond:20230420164723

いやまあ正直、厳密にはそうなんだけど、

じゃあ実際にそれが今の邦画で実現できてるか?って考えると、「できてない」んだよね。


試行錯誤すれば」の、

試行錯誤してる余裕こそが、時代劇現場にはない。


こういうの、昔は「役者たちが自分で」できてたことなんだけど、今の役者はできなくなってる。

から衣装係がやらなければいけないんだけど、今の衣装係にも、その知識がない。

衣装係が調べなければ、現場実践はできない状態

さらに、どこの現場でも「(浪人ですらも)着崩れていないこと」が当たり前になっている。

今の時代劇じゃ、安いTVみたいなペカペカした着こなしが普通になっている。


そんな状況で「わざわざ」着崩れさせるリアリティを入れるためには、

監督なり「上の権限がある人間が、気合を入れて指揮してやらないと」いけなくなっている。


けど、そんな面倒くさい(時間がかかる=金がかかる)ことは、できない。

衣装係」を勉強に行かせるところから金を払わないといけない。

そこまでやってる余裕が、邦画には存在しない。

ただでさえ時代劇はセットなどの大道具に金はかかるし、時代考証だの専門的な部分が多くて、

まあとにかく面倒くさい、金がかかる部分が多すぎる。


から

「そこのクオリティは切り捨てよう」、という判断になる。


結果的に、簡単ノウハウロストテクノロジー化する、という話。


「そんなわけねえだろ」と思ったのもわかるが、

もうすでに、「そんな惨状」に時代劇は陥ってるんですよ、という話でもある。

「そんなわけねえだろ」が現実



顔だけはドーランで汚してるけど、全然浪人に見えない」学芸会みたいなルック時代劇になるのは、

こういう原因が100万個くらいあるわけよ。

現場ノウハウ」というものいかに貴重だったかわかる。


もちろん、

そういう着崩しなりなんなりが「できてる時代劇だってちゃんとある

監督なり、現場なりがいい映画にしようと頑張ったんだろう。

しかし悲しいかな、昔と違って、

今の映画撮影は「一回の撮影で、現場自体解体されてしまう」。

せっかくそこで培った技術も、「その場限り」で終わってしまう。

衣装係が手に入れた知識も、

次の現場監督プロデューサーから「そんなことしてる余裕ないから」と言われたら、それでおしまい

現場知識をもっていても「そんな面倒くさい事いいじゃーん」となる。


こういう状況なわけ。


時代劇を作り続けていて、予算現場もわりと保存されてるはずのNHKですら(これがテレビ局しかないっていうのも悲しい)、

なんちゃってペカペカ時代劇がたくさんあるのが、時代劇の実状。

時代劇日本人しか出ないのがどうにもおかし

当時の人口比を考えたら出演者のうち数人はコーカソイド人種存在するべき

anond:20230420114445

みんな言うほど時代劇見てる?

ワイが最近見て面白かったのは「大奥」と「大富豪同心シーズン2やな今地上波でやってる

どっちもファンタジー時代劇だけど面白いよ

大河鎌倉殿面白かったがどうする家康ちょっと

劇場映画では峠

原作読んでから行ったから尺が足りないって思った

みんなまず時代劇見ようぜ

といいつつなかなか話題にならないから見逃すんだよなあ

藤枝梅安見損ねた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん