「音読」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 音読とは

2023-08-12

anond:20230811170853

畢竟は畢がムリゲー

何度見ても音読しても覚えられない

字面と「ひつ」って音が全く結びつかん

「かきょう」とか「げきょう」って読んじゃう

2023-08-11

anond:20230810220054

たいていの漢字には音読みと訓読みがあって、どっちも(二通り以上)読んでOKなのだ

でも「絵」という感じの読みは「え」も「かい」も音読み。訓読みは無い。これ豆なw

2023-08-10

閾値の読み方

正しくは「いきち」だが音的にも意味的にも近い「敷居」と混同されるようになり「しきいち」とも呼ばれるようになった

こんなエピソードを聞いたことがあったような気がしたが、多分ガセ

閾という漢字は敷居と同じ意味(近いのではなく同じ)だし、音読みが「イキ」、訓読みが「しきい」なんでどちらでも良い

現在学問の分野によってどちらが多いかは異なる

2023-08-06

クラスネイティブ発音に近づこうと発声してる奴見ると何であんな可笑しいんだろな

日本人の悪癖として非難されがちなやつ

でも、実際周りの人間が「うわあw」ってじんわり草生やしたり、からかったりしたくなる気持ちは超わかるし

一方でガチ帰国子女ガチ発音してても全く面白いと思わないし、からかう気持ちもわかないんだよな


でも帰国子女的なバックグラウンド特にないクラスメートが異様にネイティブっぽく聞こえる見事な発音音読してたら、やっぱ草生えるしかかいたくなる

めっちゃ不思議

2023-08-03

anond:20230803220544

中島敦山月記」を音読することを勧めてやってほしい。話はみんな知ってるけど、これ、中年になって、売れてない(のに自信がたっぷりある)クリエイターが読むと号泣するやつ。しかも、いいこと書いてある。

2023-07-27

「苺」って訓読しかなくね?

音読みがなく訓読しかない漢字って「苺」しかないよね?今気付いた

2023-07-25

anond:20230724202136

こういう例もあるから

18歳にもなって毎晩父に怒られている

https://anond.hatelabo.jp/20171031213801

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20171031213801

自分が書いた匿名ブログ父親音読される

https://archive.is/2022.07.28-083957/https://togetter.com/li/1922224

https://togetter.com/li/1922224

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1922224

怒りのtogetter削除

2023-07-11

漫画ファブルの語尾にある——ってやつ

なんて読んでる?

———。って小説とかだと発言の後の余韻みたいなイメージで捉えていたが、ファブルって伸ばし棒なんだろうか?伸ばし棒は〜〜〜〜を使ってるよね?

文章とか頭の中で音読するタイプなので出てくるたびどう読めばいいか詰まってしまう。

2023-07-09

ITストラテジスト【不】合格体験記@アラフィフ事務

https://anond.hatelabo.jp/20221225142418

の続きです。これまでは幸運も手伝ってか合格を続けることができましたが、ついに落ちてしまいました。午前I免除、午前II88、午後I84、午後IIDでした。最初お断りすると、事務屋が高度試験論文分野を受験するに当たっての参考としては、topisyuさんのプロマネ合格体験記の方が本駄文よりよほどお役立ちかと思いますので、ぜひぜひお読みください。こちらは、こうすれば失敗するぞ、という反面教師にしていただければ。

1 準備

いわゆる経営学系の問題が多いのがITストラテジスト試験なので、高度試験の中ではもっともわたくしの本職が活かせる試験であるわけです。実際、午前II、午後Iは去年の過去問を眺めただけで楽勝だろうと察しがつき、午前IIはこれまででもっとも少ない4年分の過去問プリントアウトして解き、間違えた問題のみ何度か解き直しておしまい。午後Iに至っては、過去問を解くこともしなければ、参考書を読むこともしませんでした。

準備のほとんどすべては、午後II対策に費やしました。用意したのは、翔泳社の『情報処理教科書』のITストラテジスト2022~23年版と、アイテックの『ITストラテジスト 合格論文の書き方・事例集(第5版)』の2つ。最近はDX関連が必ず出ていて、自分本業でもそれっぽい経験(ただし、非システムからのもの)があったこから、その経験システム側に寄せて論文を書きました。本番までの間、それを実際に手書きしましたし、何度も読み返して(たまには音読もして)、準備万端だ、と思っていたわけです。

あと、この手の体験記で明示的に触れられることが少ないのですが、論文で取り上げるシステムについてのアンケートがあります。規模等についてのものですが、このぐらいのシステムならこの程度、という感覚がわたくしには一切ないので、これについてもきちんと調べて書くべき内容を整えておいたわけです。

2 本番

午前II、午後Iは順調に終わり、いよいよ午後IIとなったわけですが、開始とともに冊子をめくって愕然しました。DX関連の問題がない! 問題選択からして、どれを選んでも書ける気がしませんでしたが、相対的絶望度がもっとも小さそうな大問1、システム改修を選びました。昔いっちょ噛みした複数部門で使っている業務システムの改修事例(ただし、自分所属部門ではそれを使っていなかった)を必死で思い出しながら、設問で問われている事項は形式的にはすべて対応する記述を盛り込み、字数制限も満たして何とか書き上げることができました。

しかし、書いた内容というのが、結局は(1)ユーザ部門と緊密にコミュニケートしました、(2)使用頻度の低い機能廃止してコストを削減しました、の2つしかなかったのがD判定につながったのだろうな、と自己分析しています。こんなことを話し合いましたとか、こんな機能廃止しました、といった具体例などをあれこれ書いて字数を稼ぎましたが、水増し以外の何物でもなかったわけですし。事前に作った論文が改修ものだったらある程度転用もできたのですが、まったくの新規プロジェクトだったのでそれも叶わず適当な旧システムでっちあげて改修ネタにすればよかったかな、と後からは思うものの、その場では頭が真っ白になり、そんなことを考える余裕はなかったですね。アンケート適当に書きましたが、規模の見当もなく、論文の内容ともさぞかし齟齬があったことでしょう。

3 今後

とりあえず秋は監査を受けようと考えています来年の春には再チャレンジを考えていますが、シラバスが変わっちゃうんですよねえ。論文の大問のひとつ組込みで固定されることになるので、それ以外の出題内容は振れ幅が大きくなってヤマをかけるリスクは大きくなってしまますし。いっそのこと技術的な話を詰め込んで組込み勝負する? それなら秋にエンベデッドシステムスペシャリストを受ける? もう少しゆっくり考えてみます。。。今回受かるつもりでシラバス変更をちゃんと読んでませんでした。組込みがエンベデッドスペシャリストに集約されて、ITストラテジストでは出なくなるんですね。やっぱり秋はシステム監査技術受験で。

2023-06-29

漢字のこれ読めるクイズって、だいたいほとんど特殊な読み方するやつだから考えたらわかるっての無いよね

それに音読訓読みの組み合わせで、これですか?と言っても正解を知ってないとそれが正解かわからないわけだし

読めますクイズ意図ってなんなん

2023-06-19

子ども3人40代おっさん休日

子ども1小学生図書館行きたい~」

私「おっ、おう」

→みんな車に放り込んで図書館に行って1人10自分カードでを本を借りる。

子ども2小学生宿題見て~」

私「おっ、おう」

音読上手だぞ!

子ども3幼稚園「ぱぱ~絵本読んで~」

私「おっ、おう」

連続5冊以上読むとだんだん疲れてくる。


●嫁さん専業主婦「悩み聞いて~」

私「おっ、おう」

共感・ペーシング・傾聴

私「今晩は、サイゼリア行いくか」

全員「やったー」



月曜日おっさん半日休暇

休日は結局自分時間がとれなくて、月曜日の午前は仕事休んで時には大浴場とか行ってのんびりすることもあります


疲れるけど、本当にあっという間に子どもも巣立っていくのだから、瞬間瞬間を思い出に焼き付けて幸せ

2023-05-30

毎日音読をして半年経った結果

結論から言うと何も変わらんかった。

口下手、愚鈍、声が通らない、語彙力がない、という典型的コミュ障

音読すると言葉がスラスラ出るようになるし、語彙力が付くし、前頭葉が刺激されて頭の回転が速くなるよ!」とかい宣伝文句に釣られて、毎日1〜10分、長い時は30分ほど音読実践した。元々読書が好きなので苦はなかった。

streaksっていう習慣管理アプリを見ると今日で180日、約半年実践していたことになっていた。

だがどうにも効果が感じられない。

相変わらず言葉に詰まることが多いし、自分の言いたいことを上手く表現できない。頭の回転が早くなったとかもってのほかだ。

強いて言うならちょっと声の通りが良くなった気がするけど、別にイケボになったとかそういうレベルではない。

かすれて聞き取りづらい声が、少し聞き取りやすくなったってくらい。

結局、個人的には音読効果ほとんど感じられなかった。

ネット音読について調べるとびっくりするくらいポジティブなことばかり書いているので、今回はそのアンチパターンとして書き記しておく。

2023-05-23

ついに般若波羅蜜心経をフル暗記した

仕事イライラすることが多すぎて写経ワークショップに通い始めて

毎晩毎晩、寝る前に般若波羅蜜心経音読しながら写経してたんだけど

始めてだいたい2か月くらいでなにも見なくてもフル音読フル写経できるようになった。

見なくても写経って言うのかはわからんけど。

写経している時間はクソ上司のこともクソ同僚のこともクソ取引先のことも何も考えず

般若波羅蜜心経世界に没頭できる。

最近仕事中にイライラ有頂天になったときトイレ般若波羅蜜心経を唱えてる。

やっぱ宗教は人を救うわ。

般若波羅蜜心経以外の事はなんも知らんけど。

2023-05-21

夫はフツーに覚悟は足りないと思います anond:20230521083449

地域にある公費で利用出来るベビーシッター(東京24/365)や育児ヘルパーホームヘルパー積極的に利用し、

それらだけでどうにもならなければ、夫は、休職、離職して、必要なら生活保護を受けて妻と子どもの面倒をみるべき

金銭面は、誰でも病気怪我するし、老いるし、賃金平等では無いから、いくらでも公助に頼ればよく、べつに気にしなくていい

 

考えなきゃいけないのは、自分自身子ども家族を守り最優先する覚悟とそれを心から楽しめる気持ちがあるかどうかということ

 

からDQNじゃないメンタルに自信が無いおうちは子を持たない選択をすることが多いが、

知的社会的にアレしている元増田(anond:20230519190800)みたいな人たちには無茶な期待よな

元増田ネタでもこのまんまの人たちがいる

 

なお、メンヘラDQN親は下記を音読すべきだし、

精神疾患の親に育てられた経験のある方の体験談メッセージ

https://www.nhk.or.jp/heart-net/new-voice/bbs/52/2.html

 

下記のワード検索すべき

現職の児童相談所では,虐待している親が精神科に通院していたり精神障害を疑われていたりするケースが

かなりの頻度であり,ケースワーカーなどからたびたび相談を受ける

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん