「武家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 武家とは

2021-04-08

武家の三代目はその後の運命の分かれ目

平家

平宗盛アホの子源頼政挙兵きっかけを作っちゃった人。こいつのせいで平家は滅亡(出典:平家物語)。

源氏

源実朝政治に興味なし。甥に暗殺され、実質的源氏は滅亡。

北条氏

北条泰時承久の乱勝利幕府の基礎を固める。これで一応鎌倉幕府は安定するが、執権は全員短命に。

足利氏

足利義満…いわずもがなの権力者南北朝統一し、有力な守護大名を押さえ、勘合貿易経済を潤し、息子を天皇の前で元服させる。権力が強すぎたせいで死後幕府は混迷・没落

豊臣氏

豊臣秀頼実質的には二代目。秀次を挟んで三代目。徳川家康が恐れる体格・人格を持つ。右大臣にまで登りつめるも、大坂の陣ではほぼ何もできず豊臣は滅ぼされる。

徳川氏

徳川家光有史以来のキチガイインセル権力を持たせたらどうなるかよーくわかる人物バカインセル刃物権力は持たせてはいけない。

2021-03-27

anond:20210327174512

横だけど、姓の意味が変わってきているのは事実

子どもの姓」の解決策について、他国を参考にして考えると見えてくるけど、「父と母の混合姓」という手段をとれる国も存在してる。

ローラ・インガルス・ワイルダーがいい例だけど。

じゃあ、その次の世代を考えたとして、父と母とも混合姓だった場合、「4つの姓をつけるの?」っていうことになる。

じゃあ「姓って何のためにあったの?」って疑問に立ち返ってもおかしくない。

一般的には、「姓」は農耕文明化以降、農家武家など、「土地」「家督」の長子相続重要だった時代産物だと考えられる。

今、家督相続する意味って昔ほどあると思う?イエ制度なんて、実質終わってるんだよ。

さらに言えば、日本の現行の姓の制度自体結構歴史が浅い制度

平安や江戸明治で変遷してきたように、時代要請で今後も変遷していって何らおかしくない。

2021-03-05

日本人って武家タイプ公家タイプ僧兵タイプ百姓タイプの4種類がいるよな。

武家タイプ能動的で周囲の人間環境を従えようとする権力志向

公家タイプ世間よりも自分たち生活様式を守ることの方が重要

僧兵タイプ責任は取らないが口だけは挟んでくる偽善者

百姓タイプ受動的で依頼心が強く問題解決能力を持たない

anond:20210305004345

日本人って武家タイプ公家タイプ僧兵タイプ百姓タイプの4種類がいるよな。

武家タイプ能動的で周囲の人間環境を従えようとする権力志向

公家タイプ世間よりも自分たち生活様式を守ることの方が重要

僧兵タイプ責任は取らないが口だけは挟んでくる偽善者

百姓タイプ受動的で依頼心が強く問題解決能力を持たない

日本人って武家タイプ公家タイプ僧兵タイプ百姓タイプの4種類がいるよな。

武家タイプ能動的で周囲の人間環境を従えようとする権力志向

公家タイプ世間よりも自分たち生活様式を守ることの方が重要

僧兵タイプ責任は取らないが口だけは挟んでくる偽善者

百姓タイプ受動的で依頼心が強く問題解決能力を持たない

2021-03-04

anond:20210304232744

日本人って武家タイプ公家タイプ僧兵タイプ百姓タイプの4種類がいるよな。

武家タイプ能動的で周囲の人間環境を従えようとする権力志向

公家タイプ世間よりも自分たち生活様式を守ることの方が重要

僧兵タイプ責任は取らないが口だけは挟んでくる偽善者

百姓タイプ受動的で依頼心が強く問題解決能力を持たない

anond:20210304232608

日本人って武家タイプ公家タイプ僧兵タイプ百姓タイプの4種類がいるよな。

武家タイプ能動的で周囲の人間環境を従えようとする権力志向

公家タイプ世間よりも自分たち生活様式を守ることの方が重要

僧兵タイプ責任は取らないが口だけは挟んでくる偽善者

百姓タイプ受動的で依頼心が強く問題解決能力を持たない

anond:20210304232016

オタクってしゃべり方がだいたい公家武家末裔っぽい

消去法で陽キャ僧兵百姓タイプ

ヴィーガンなら百姓で合ってるし

日本人って武家タイプ公家タイプ僧兵タイプ百姓タイプの4種類がいるよな。

武家タイプ能動的で周囲の人間環境を従えようとする権力志向

公家タイプ世間よりも自分たち生活様式を守ることの方が重要

僧兵タイプ責任は取らないが口だけは挟んでくる偽善者

百姓タイプ受動的で依頼心が強く問題解決能力を持たない

おいブクマカのクソども30usesくれや・・・

日本人って武家タイプ公家タイプ僧兵タイプ百姓タイプの4種類がいるよな。

武家タイプ能動的で周囲の人間環境を従えようとする権力志向

公家タイプ世間よりも自分たち生活様式を守ることの方が重要

僧兵タイプ責任は取らないが口だけは挟んでくる偽善者

百姓タイプ受動的で依頼心が強く問題解決能力を持たない

日本人って武家タイプ公家タイプ僧兵タイプ百姓タイプの4種類がいるよな。

武家タイプ能動的で周囲の人間環境を従えようとする権力志向

公家タイプ世間よりも自分たち生活様式を守ることの方が重要

僧兵タイプ責任は取らないが口だけは挟んでくる偽善者

百姓タイプ受動的で依頼心が強く問題解決能力を持たない

日本人って武家タイプ公家タイプ僧兵タイプ百姓タイプの4種類がいるよな。

武家タイプ能動的で周囲の人間環境を従えようとする権力志向

公家タイプ世間よりも自分たち生活様式を守ることの方が重要

僧兵タイプ責任は取らないが口だけは挟んでくる偽善者

百姓タイプ受動的で依頼心が強く問題解決能力を持たない

日本人って武家タイプ公家タイプ僧兵タイプ百姓タイプの4種類がいるよな。

武家タイプ能動的で周囲の人間環境を従えようとする権力志向

公家タイプ世間よりも自分たち生活様式を守ることの方が重要

僧兵タイプ責任は取らないが口だけは挟んでくる偽善者

百姓タイプ受動的で依頼心が強く問題解決能力を持たない

日本人って武家タイプ公家タイプ僧兵タイプ百姓タイプの4種類がいるよな。

武家タイプ能動的で周囲の人間環境を従えようとする権力志向

公家タイプ世間よりも自分たち生活様式を守ることの方が重要

僧兵タイプ責任は取らないが口だけは挟んでくる偽善者

百姓タイプ受動的で依頼心が強く問題解決能力を持たない

2021-01-26

anond:20210126012231

皆さん騙されてはいけません。

私も西軍が勝った世界線に住んでいますが、元記事歴史修正主義者が書いた悪質なプロバガン増田です。

順を追って訂正していきます


その後関東には何人か大名が移り住んだが誰も定着せず荒れ野のまま。

関東なんて今もほとんど人が住んでいないド田舎の話は誰も興味がないと思うので話を元に戻す


後述しますが、冒頭から近世日本の歴史観の中で最も悪質なミスリードです。

大名は「定着せず」ではなく「定着させなかった」が正確ですし、「関東なんて今もほとんど人が住んでいないド田舎」は極めて恣意的表現になります


戦争が起こらず、外国との交易も進み商業が発展していったので時代遅れ武士は次第に消えていった。その代わりに交易利益を上げた大名が豊臣を中心に貴族化していく。


この部分はある意味で正しいですが、重要事実が省かれています。確かに日本列島内での大名間の大きな争いは起きませんでしたが、関ヶ原後の豊臣氏はかつて秀吉が行った朝鮮出兵を再開したのです。

石田三成が中心になって行われたこ出兵、いわゆる「元和の唐入り」は簡単に言ってしまえば外敵を作ることによる諸大名の結束を図るものでしたが、結果として成功を収めてしまます

朝鮮半島支配下に置いた豊臣政権は、万暦の三大征で国力を失っていた明との間に戦わずして講和条約を結びます。その後朝鮮半島現在に至るまで日本領地となっており、そのため元和の唐入り対外戦争ではないという風潮(沖縄北海道みたいな扱い)が強いのは事実ですが、現代人に都合のいい歴史観ではないかという議論存在します。

こうしてアジア大陸進出した日本が当時の国際貿易において強い存在感を発揮し商業により発展していくのも事実ですが、ここでも重要な部分の言及が省かれていますキリシタン大名南蛮豪商存在です。

当初は秀吉バテレン追放令を引き継ぐ動きを見せていた豊臣政権ですが、交易重要性が増すにつれてキリスト教宣教師活動制限することに無理が生じていきます。またこの頃、日本での貿易事業で一旗揚げようとポルトガルスペインから移住してきた事業家、いわゆる南蛮豪商が急増したことキリスト教信仰の活発化につながっていきます

政権はなし崩し的にキリスト教を認めていくことになりますが、そうした流れで力を付けていくのがキリシタン大名です。彼らは表立って政権や4大大名権力争いをすることはありませんでしたが、着実に海外とのコネクションを強めていき、国内キリスト教勢力の強固な後ろ盾となります


武士がいなくなっていくにつれて神道儒教は消えていった。後述のように、近隣のアジア諸国でも儒教は消えていった。今でも神社の残骸のようなものは残っているが参拝する人は誰もいない


冒頭の部分にも関係して、ここも悪質なミスリードです。たしか武士消滅神道儒教の衰退は同時期に発生しましたが、そもそもこの2つ事柄に直接の因果関係はありません。

しかしこれらが同時に発生したのには明確な同一の原因があります。それが前述したキリシタン勢力の台頭なのです。

政権貿易政策キリスト教容認に対して、元よりキリスト教対立していた朝廷はもちろん、元東軍を中心とする従来の武家社会に重きを置く大名勢力は当然反感を高めていました。これは感情的な部分だけではなく、元西軍派が中心となった貿易事業利益享受できなかったという側面もあります

そんな中、細川家、井伊家を中心として天皇を旗印に政権を打倒しようとする動きが見られるようになり、寛文になる頃には挙兵寸前まで緊張感が高まっていたと言われますしかし、そのタイミングで寛文近江若狭地震が発生し、天皇の住む京都も大きく被害を受け、挙兵どころではなくなってしまます

それに対してすかさず政権が取った対応は、表向き地震被害から避難理由にした江戸への遷都(寛文の遷都)でした。遷都といっても移ったのは天皇住まい形式上朝廷機能だけで、政権機能大阪を中心とした関西圏に残ったまま…つまり政権は目の上の単瘤だった朝廷を体よく遠ざけた形になります。元東軍はこれに乗じて江戸に集結・再度の挙兵を試みますが、キリシタン大名による牽制南蛮豪商による経済的妨害もあり叶うことはありませんでした。この頃から旧来の武家勢力神道信仰は急激に衰退していくことになります

ではこれで豊臣政権キリシタン勢力の共同支配は盤石のものになったかといえばそういうわけでもありません。形式上の都である江戸やその近辺の関東では都野伏(みやこのぶせり)、隠れ神道といった形で反南蛮勢力が生き残りつづけます。そして18世紀入ってしばらくした頃、天皇不可侵元首とする「大和帝国」として独立を果たします。その後も色々ありましたが、現代において大和帝国はの国際社会にも認められた独立国家となっています。そういう背景がありますので、現代日本領土として残っている関東地方には「ほとんど人が住んでいないド田舎」という表現が当てはまりますが、関ヶ原当時の関東地方の大部分は現代においては大和帝国領土となりますので、そこを隠すのは悪質で不誠実な表現であると言わざるを得ません。

他にも訂正が必要な部分はありますが、長くなってしまったので今回はこの辺にしておきます

東軍世界線みなさんは西日本人の悪質なプロバガンダには騙されないように気をつけてください。

2020-11-16

子孫を残したいという生物欲求存在しない。

セックスしたいという欲求はあるだろう。

子孫を残したいなんていうのは、武家とか貴族とかの社会的欲求

庶民セックスしたい、飯食いたいと考えるだけで精一杯。

飯がなければ間引きもするさ。

セックス相手が選べるなら選ぶが、それはよい子孫を残すことを考えてのことではない。今の自分にとってよい相手というだけである

2020-10-13

anond:20201013175755

そういや、幇間をかりだして遊ぶのは商家旦那とか若旦那というイメージで、武家というイメージはないな。芸者遊びだと武家もやりそうだけど。

やはり商売上、おだてたりおだてられたりということを普段からしいるからだろうか。

2020-10-06

子孫を残したいという生物欲求存在しない。

セックスしたいという欲求はあるだろう。

子孫を残したいなんていうのは、武家とか貴族とかの社会的欲求

庶民セックスしたい、飯食いたいと考えるだけで精一杯。

飯がなければ間引きもするさ。

セックス相手が選べるなら選ぶが、それはよい子孫を残すことを考えてのことではない。今の自分にとってよい相手というだけである

2020-09-29

そういや、スッパ抜くの「スッパ」てなんだろうな

anond:20200928123800

って、最近ふと思って、辞書見たんだけど、

戦国時代などに武家に仕えた間者スパイことなだってよ。

「素っ破」または「透っ波」って書くんだと。

英語日本語じゃ全然系統が違うんだけど、スッパスパイは似たような単語になってるのオモロイな〜

って思いました(小並感

2020-08-29

江戸時代には、数え20で年増、25で中年増、30で大年増と呼んだ

年増女

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E5%A2%97%E5%A5%B3#:~:text=%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%81%E5%B9%B4,%E5%B9%B4%E5%A2%97%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%82%93%E3%81%A0%E3%80%82

江戸時代には、数え20で年増、25で中年増、30で大年増と呼んだ[1]。戦後から昭和の頃までは、30歳以上の女性を年増と呼ぶことも多かった[2]。

武家女性結婚適齢期10代後半から遅くて25歳、一般女性は16歳から17歳が適齢期であり、19歳の女性はすでにトウが立っており、20代後半に差しかると中年増と呼ばれる[3]。

30歳を超えた女性は大年増であり、ふさわしい結婚相手再婚男性に限られる[4]。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん