はてなキーワード: 楽天Edyとは
7月からマイナポイント申し込みが始まったので挑戦する(たかが5,000円に飛びつく貧乏人です)
↓
↓
自スマホは対応機種であるが、「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません」と出る。
どうもスマホ本体の機種だけでなく、通信事業者も対応可否がある模様。(カードの読み取りに通信事業者を制限してくる意味不明さに脱帽)
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/doc/nfclist.pdf
↓
仕方がないのでパソコンからやることにし、マイナンバーカード読み取りに必要なICカードリーダーを購入(ソニー PaSoRi RC-S380 2,782円2020/07/11時点)
適当なリーダー買って使えないとか辛いのでちゃんと公開されている対応機種を買う
https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
↓
マイナポイント申し込みには、マイキーIDの発行が必要とのことで、キーを発行してくれるマイナプラットフォームというサイトにいく
https://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKCAS010/
↓
「マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)」ボタンを押すとInternetExplore11じゃないとだめだと怒られる。(今どきIE11指定とか大丈夫か・・・)
↓
↓
↓
また怒られる
カードリーダーにマイナンバーカードをセットした状態じゃないと進めない模様(ちっ)
↓
カードをセットする(非接触リーダーだが、リーダー本体にちゃんと密着セットしないと読み取りエラーになる)
↓
暗証番号を入れる
↓
”予期せぬエラー”とでる(画面が進んだのでカードはずしてた)
↓
カードをセットしたままじゃないとだめらしい。(エラー文の解読難易度の高さ)
↓
↓
決済IDとセキュリティコードの入力を求められる(なにそれ?)
↓
決済IDとはEDY番号のこと、セキュリティコードとはEDYカードに記載されているコードの模様
↓
自分は お財布ケータイのEDYを常用しているのでどうすればよいのか調べる
↓
お財布ケータイにはEDY番号はある。セキュリティコードはないとのこと。
↓
さらに調べると、お財布ケータイEDYの場合は、楽天EDYアプリから申し込んでと書かれている(楽天EDYアプリからできるのかよ・・・)
↓
楽天EDYアプリは入っているので、そこから申し込みしようとする
↓
マイナポイントアプリが必要と言われる(前述の通り、自分のスマホは通信事業者が非対応なので使えない。糞が。)
↓
さらに調べると、お財布ケータイEDYの場合は、セブン銀行ATMからも申し込みできる模様(セブンに行くのめんどくさい)
↓
さらに確認すると、セブン銀行ATMからの申し込み対応開始時期は9/1からとのこと。
↓
終了
結論:マイナポイントアプリ非対応機種・通信事業者の場合で、かつ、お財布ケータイEDYの人は、ICカードリーダーを買ったところで無駄になる。申し込みは9/1以降(予定)セブン銀行ATM。それもすんなりできる気がしない。
パソコンやスマートフォン以外の申し込み | Q & A | 楽天Edyで困った時は https://support.rakuten-edy.co.jp/faq/show/5932?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=482&page=2&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
5,000円のために2,782円のリーダーを買い、予約できずに徒労に終わったいう記録でした。
クレジットカード決済、「○円以上のみ」や「ランチは使用不可」はNG! “加盟店契約”違反のお店への対策は? - ねとらぼ
ちょっと自信が無いのですが、どうも調べたところによると。
楽天edyが使える店
と
Rポイントカード掲示により楽天スーパーポイントが貯まる店
は同じではない様子。
つまり。組み合わせで考えると以下の4種類のお店があるらしいです。
(2)楽天edyが使え、ポイントはedy200円利用で1ポイントのみが貯まる店。
(3)楽天edyが使え、ポイントはedy200円利用で1ポイントのみが貯まる上に、Rポイントカード掲示によりさらにポイントが貯まる店
(4)楽天edyが使えないが、Rポイントカード掲示によりさらにポイントが貯まる店
※4は組み合わせでは考えられるが、この店が実在するのか不明。
参考
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14140353904
ちなみに、下記のキャンペーンの手順では、楽天スーパーポイントのバーコードの提示をして、楽天スーパーポイントが貯まるように設定してある楽天edyを出してくれとの事です。
上記の分類では(3)のお店を対象にしたキャンペーンのようです。
https://edy.rakuten.co.jp/campaign/2018/0401_rpoint_edy/
楽天edyに対して、楽天スーパーポイントが貯まるように設定(他のポイントが貯まるように設定することもできる。)したのであれば、
楽天edyさえ提示すれば楽天スーパーポイントのバーコードの提示はいらない気もするのですが、実際には両方出す必要があるそうです。
100円で1ポイントの楽天ポイントカードが使えるお店で200円の商品を購入すると。
楽天ポイントカード(や楽天edy等で表示できるバーコード)を提示した時点で、200円につき2ポイントがつく
合わせて3ポイントがつく。
https://pointcard.rakuten.co.jp/guidance/
店で何を出せばいいのか分からなかったら、次の手順だけ覚えたら良いかと思います。
【バーコードは楽天edyアプリなどで表示できます。バーコードらしいボタンを押してください。】
会計の時に楽天ポイントカードかバーコードを出して「楽天ポイントを貯められますか?」
次に、支払いの現金を出す。
会計の時に楽天ポイントカードかバーコードを出して「楽天ポイントを貯められますか?」
次に、楽天edyを出して「楽天edyで支払いが出来ますか」。
・楽天クレジットカード(楽天ポイント機能付き)での支払いをしたい場合
※楽天クレジットカード表の右上にR POINTと書かれている。
会計の時に、「支払いはカードでお願いします。楽天ポイントを貯められますか?」と言って楽天クレジットカードを出す。
・楽天クレジットカード(楽天ポイント機能無し)やその他のクレジットカードでの支払いをしたい場合
※楽天クレジットカード表の右上にR POINTと書かれていない。
それはファミマとセブンアンドアイの間の商談になる案件だが、セブンアンドアイがnanacoの外販にどれだけ真剣になるか。
さすがにイオン資本が入っているところにまでは行かないだろうが、あたしが知る限りではドラッグストアのサツドラ(サッポロドラッグストアー)がnanacoもwaonも楽天Edyも交通系電子マネー(PitaPa除く)も使えるシステムになっている(ただしnanacoだけ店頭レジでチャージできない)し、コカコーラの一部のFeliCa対応自販機も同様に広範なFeliCa系電子マネーに対応できている。
自系列コンビニ(ミニストップ)が強くないから、イオンはwaonのコンビニ向け外販(ローソンやセイコーマートが対応)に力を入れてるのかもしれない。
同封の書類には、「お届けのカードには楽天Edyがチャージ(入金)されています!」とデカデカと書かれている。
何のためらいもなく、古いカードにハサミを入れた。
その後、コンビニで初Edyで支払いをしようとすると、「残高不足です」と。
あれ??と思いながら家に帰り調べると、楽天カードにチャージされたEdyは、新しいカードに移行されないとのこと。
カードにハサミを入れた場合は、返金もされないし、移行もしてくれない。
カードが折れ曲がったり、盗まれたり、磁気不良になった場合も、楽天Edyは一切救済されない。
カスタマーサービスに電話して理由を聞くと、『運用上の理由』とのこと。
古いEdy番号も新しいEdy番号も楽天側はわかっているくせに、『運用上の理由』だけで一切救済しようとしない。
まず、新しいカードを送ってくる時、「お届けのカードには楽天Edyがチャージ(入金)されています!」とか書くな!!っつうの。
それを書くなら、「古いカードの楽天Edyは移行されません!」って書け!!!
楽天Edyを使っている人は、一度よく考えた方がいい。
楽天カードの更新は必ずあるし、磁気不良になることもあるが、楽天Edyは1円も返って来ませんよ~
楽天Edyが糞ということがよくわかった。
n番煎じだか分からないけど現時点のをまとめてみた。「○○ペイ」って今後どこまで増えるんだろう。
名前 | 楽天ペイ | Coiney | Square | Airペイ | |
---|---|---|---|---|---|
↓ブランド\運営元→ | 楽天 | コイニー | スクエア | リクルートライフスタイル | |
磁気/ICチップ | JCB | 3.74% | 3.74% | 予定 | 3.74% |
磁気/ICチップ | Visa | 3.24% | 3.24% | 3.25% | 3.24% |
磁気/ICチップ | Mastercard | 3.24% | 3.24% | 3.25% | 3.24% |
磁気/ICチップ | American Express | 3.24% | 3.24% | 3.25% | 3.24% |
磁気/ICチップ | Diners Club | 3.74% | 3.74% | 予定 | 3.74% |
磁気/ICチップ | Discover | 3.74% | 3.74% | 予定 | 3.74% |
磁気/ICチップ | 中国銀聯 | × | × | × | × |
磁気/ICチップ | J-Debit | × | × | × | × |
FeliCa | 交通系 | 予定 | × | × | 3.24% |
FeliCa | 楽天Edy | 予定 | × | × | × |
FeliCa | nanaco | 予定 | × | × | × |
FeliCa | WAON | × | × | × | × |
FeliCa | QUICPay | 予定 | × | × | 3.74% |
FeliCa | iD | 予定 | × | × | 3.74% |
FeliCa | PiTaPa | × | × | × | × |
QRコード | Alipay | × | × | × | × |
QRコード | WeChat Pay | 予定 | 3.24% | × | × |
QRコード | LINE Pay | × | × | × | × |
QRコード | 楽天ペイ | 3.24% | × | × | × |
QRコード/Bluetooth | Origami Pay | × | × | × | × |
(Tマネーとか今キャンペーンやってるけど、それでも知らない人の方が多いんじゃない?)
その中でも比較的知名度の高いのがSuica、楽天Edy、nanacoだ
基本におサイフケータイの機能を介さないと、オートチャージができないのだ
Suicaのオートチャージは、実は改札を通ったときしかできない
駅のATMを利用すればオートではないがクレジットカードチャージはできる
いずれにしろ駅に行く必要があり、Suicaの利用拡大にあたっては一つの障害だろう
楽天Edyはもっと使いにくく、Edy付きの各種カードでのオートチャージはほぼ非対応だ
唯一「Edy付き楽天カード」を「ファミリーマートで利用した」ときだけオートチャージされる
電車で通勤している人に限れば意識せずできるオートチャージも、楽天Edyだと実際に買い物をする必要まで出てくる
とはいえ、Suicaや楽天カードをオートではないにしろクレジットカードチャージを好きなときに行う方法はある
しかし、FeliCaポート等を搭載したパソコンは限られ、単体で用意すると1000円前後かかる
正直、わざわざ環境を整えてまでやることのほどではなく、現実的な方法ではない
Webサイトやモバイルアプリ経由で、好きなときにクレジットカードチャージできる点は上記2つも見習ってほしいところだ
ただし、Webサイト経由の場合はレジで残高確認するなどの手続きが必要になる
セブン銀行ATMから受け取りができればまだよさそうなものだが、難しいか
Webサイト経由でクレジットカードチャージをしたら、たいていすぐ使える
スターバックスは他ではたいていやってないモバイルとカード間の残高移行までできるあたりホスピタリティ違う
じゃあSuicaや楽天Edy、nanacoはモバイルでいいじゃない、とも言えない面がある
ガラケーなら4、5年使うかもしれないので、たまにはしかたないと割り切れるかもしれない
しかしスマートフォンなら機種代のサポートが終わる度に機種変更するような方もいるだろう
そのために毎回、事前手続きをすべて忘れず行っておかないといけないのはリスクである
もし手続きに失敗しても、おサイフケータイ自体は本体がある限り使えることは使えるのだが