「売れ残り」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 売れ残りとは

2022-04-01

anond:20220401110928

199名の赤ん坊を引き取り、169名を死亡させていた。

預かる子供が増える一方で、貰い手は少なく、

売れ残り」は栄養失調に陥らせて死亡させ、一部は冬期に保温せずに凍死させた。

貰い手の少なさにびっくりしたわ

今なら特別養子縁組希望するカップルが多くて子供が少ないくらいなのにな

つくづく豊かになったもんだと思う

まあ昔の状態に戻るのも秒読みだろうがな

2022-03-27

anond:20220327193715

売れ残りなんだからそうだろう

と思いつつも、知り合いにちゃんとした身なりで常識もある(まぁただ女性に対して若干奥手ではある)婚活男性なんて何人もいるんで、

いったいどこの世界婚活なんだろう...といつも思ってしま

2022-03-26

田舎に住んでたけど、食べ物安いっていうけどさ。

かに穴空いてたり虫が食ってたり売り物にならない食材は捨て値だよね。いらないものは貰えるし。

けど売り物になるようなものちゃん正規の値段ついてて安くないし、

虫食った食べ物とか商品にならない魚の端っこ食べて安く食ってるって思い込んでるのが田舎なんだよな。

味はまあほぼ変わんないけど。それを優雅と言えるかは疑問。

あとスーパーもどっかの都市売れ残りが安くなって買い取られたのが山積みになってるから残飯処理感ある。

2022-03-23

anond:20220323133838

ユニクロを展開するファーストリテイリングは、2002年永田生産指導のもとで農業に参入したが、

黒字化の見通しが立たず、販売開始からわずか1年半で撤退を表明している。

原因は野菜販売価格が高かったことと、売れ残りが多かったことだと指摘されている。

永田農法を開発したルーツファームも、2013年特別清算開始が決定した。

業績が伸長性に欠けた上、設備投資資金負担となり、資金繰りが困難になったことが理由である

いまや、美味しんぼ世界だけにしか存在しない、幻の農法となりつつある。

2022-03-14

やっぱ日本人なら米・麦・雑穀だろ

輸入小麦の値上げがニュースに。あの、しつこいようですが、去年の春に出荷した国産の裸麦(味噌や麦ご飯になる)は、コロナと豊作?で売れ残り、代金の40%がいまだ支払われていません。金なら払わんと農協が居直ってます生産者にツケをまわす日本食糧システムに不満です。国産小麦大麦よろしく

西岡孝彦 (@nishioka_taka) March 14, 2022

あと蕎麦

小麦は正直いらんと思う

もちろん舌が肥えた日本人が耐えれればの話だが・・・

2022-03-09

anond:20220309092129

要するにクセなんだね。


で、この場合どこで「前述」してるの?

anond:20220309085238

単に結婚に魅力を感じてない人も売れ残り扱いだったらめんどくさい会社だな…。 結婚ってコスパ悪いし。なんていうの?昭和老害

anond:20220309085500

コスパとかうんぬんというより、人間的な魅力が無い証左から

2022-03-02

薄利多売は日本経営者の学んだ愚かな売り方

まあ、バブル崩壊から崩壊前よりもどんどん増えてきた売り方なわけだけど、とにかく経営者が愚かすぎる。

一度落とした価格を元の価格に戻す事は難しい。

逆に一度落とした価格に周りが競争意識を持ってしまうと、限界まで下げるようになってしまう。

結果、利益がそれほど増えるわけでもなく、まいどまいど大した成果が上がらない。

成果らしい成果にならないので徐々に価格を上げていくと、貧困層以外の単なるケチ人間らが批判をする。

結果、そのケチ共のせいで悪評が世間に広がり価格を下げたままにせざる得ない企業も出てくる。

そんな中でも価格は高い割に水で薄めたかのように量を減らし上げ底などで、さも量が多いように見せかけるような企業も出てくる。

無くても良い企業だが、結局そういう企業は生き残って今も元気に厚利多売を行っている。

まあそれはどこの企業とは言わないが、そういう企業は図太く生き残れる。


原価ギリギリで売ろうなんていう企業は、どんなに売ったところで儲けは大したことが無い。

その愚かな方法を選んでいる経営者貧困層ケチ人間どもには喜ばれるだろうが、そいつらも結局、さらセール売れ残りを狙うハイエナと変わらないので

結局の所、薄利多売企業は何をどうやっても愚かな経営しかできないのだ。

そしてコロナで生き残れないという有様がここ数年あったという。

薄利多売企業は今一度適正価格を考え直す時じゃないかね?

逆に今までが適正であった商品価格を上げる企業は、今一度原点に戻ってみてはどうかね。

2022-02-26

anond:20220226232841

米とか缶詰買うだけまだ知能高いわ

コロナ禍初期のパニックでみんなパン備蓄して米や缶詰売れ残りまくってたのは笑った

2022-02-23

もう25歳になってしまう……クリスマスケーキだ……。売れ残りやだ!小生やだ!

2022-02-18

婚活でも恋愛って楽しみたいものなの?

30代の売れ残りなので、もう恋愛駆け引きとかどうでも良くて「この人なら一緒に住めるかも」ぐらいの気持ちしか婚活してない。

一緒に旅行したいとか、美味しいもの食べに行きたいとか、別に配偶者じゃなくてもいいじゃん?

そういうのが見え見えなのかやり取りが続かないことが多い。

まあもう一人でもいいかな。

2022-02-17

まだコンビニバレンタインチョコ売れ残りが置いてあるけど安売りしねえんだよな

ずっと保存できるから強気商売しやがる

3個入りで900円とかのボッタクリ商品なんだからせめて適正価格くらいにはしてほしいわ

2022-02-14

フェミ若い女を叩いているのは自己生存のためだ

例えばjkのほうが若くて価値あるのに安上がりだろ?

から売れ残りババア生存のために若い女叩きをするしかない

2022-02-13

理解ある彼くんが見つからないと発達女に負けてることにならないですか

売れ残りさん

理解してほしかったら提供するもの提供しろということですよ、互いにね

売れ残りには無理だろうがな、互いになw

2022-02-11

ガキなんてつるんでるだけで楽しいんだからサイゼかどうかなんて関係ないだろ

ガキの話なんて誰がしてるんだよ

売れ残りの話だぞ

2022-02-02

世界堂へ行った

出張中、ちょっと文具関連の用事があって、次の予定まで時間があったので、東急ハンズは行ったことがあるのだが、行ったことのなかった世界堂に行ってみた。知ってる人はよく知っているだろうが、私はネットニュースでどこかの支店が閉店したというニュースをうっすら覚えている程度だ。今調べたが「額縁絵画はもちろん、画材デザイン用品・文具などを豊富に取り揃えています。」というチェーン店。(確かに額縁は他の文具店と違って力が入っていた。)

ぶらぶらと店内を歩く。油絵具やアクリル絵具、パレットパステル、水彩色鉛筆ガラスペン、羽ペン、色とりどりの筆ペン、マーカー、サインペンキャンバススケッチブック、模造紙、…

ペインティングナイフパレットナイフプラスチック製もあるのか! 使い捨てというのも合理的だ。

ふと目についたのが「スクリーントーン」。令和の時代にもまだ売っているとは。原稿用紙にしっかり転写するためのヘラのようなものも何種類も打っている。近くにはペンペン軸がある。「Gペン」「丸ペン」「スクールペン」 タチカワ、ニッコー、ゼブラ

スクールペン」。知識として触れたことはあったが単語として目にしたのは何年ぶりだろうか。

さまざまなパッケージペン先が売っている。丸ペン3本セット、Gペン10本セット、100本セット、3種類のペン先セット、ペン軸とセット…

ペン軸単品も様々な色、デザイン

つけペンがあれば当然インクもある。「まんが用墨汁」という商品名をみて思わずにっこりしてしまう。ラベル付け替えただけでしょうね。

まんが用原稿用紙なんてものもあった。雲形定規、吹き出し用定規(?)

まんが用のセットボックスもある。小学生向けかな。無印スタンダード)にデラックスタイプ2。何が入ってるんだろ。

自分でもまんがを描こうと思った少年少女は多かったのではないかわたしがこどもだった当時は(今は知らない)毎号投稿募集と紹介のページがあって、デビュー、金賞・佳作などのランキングと講評、それにまんがの描き方が数ページ載っていた、ような気がする。〇〇先生は墨汁を使っています。◎◎先生丸ペンで描いていますケント紙を使うのが一般的ですが、△△先生は画用紙を使っています。のような情報も載っていた。もちろんまんがの描き方だけの単行書もあった。

そんな頃のことを懐かしく思い出した。しかし、全体的に何とも言えない黄昏感が漂っていた。ほぼ無客だったし。

欠品があったのは売れて売れてしかたがないというよりは、補充がないという感じで(先入観か)、充実した品ぞろえは売れ残りという表現が近いのかもしれなかった。現実に、書籍のコーナーには色あせた1990年代参考書も並んでいた。


私の祖母趣味日本画をやっていた。増田の多くが知らないであろう、ほとんどが見たことがないであろう岩絵の具が何種類も彼女の家にはあった。ガラス瓶に入ったそれはとてもきれいだったのを覚えている。少女のころに日本画で身を立てたいと思ったことも少しはあったのかもしれないが、そこまでの才能か、熱意かがなかったのか、時代が悪かったのか、もちろんプロではなかった。

世界堂で見た、さまざまなアナログまんがの道具・材料。生き残りをかけて手を広げたであろう商品につく〇割引セール文字

おそらく、回転のいい商品はごく一部なんだろう。多色ボールペンを並べても、大型文房具店で買う人の方が多そうだし、最近カラーのマーカーも100円ショップで多色展開しているという(必ず全色そろっているというアドバンテージ専門店にはあるだろうが)。毎年電動消しゴムを買う人がそうそういるとも思えない。

完全に滅亡することはないかもしれない。だがコンピュータでなく、世界堂でなければ手に入らない道具や材料を使う行為は、美大生を除けば、日本画のようにごく少数の人が続ける稀な趣味になっていき、世界堂支店だんだんと減っていく。

そんな未来

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん