「ライオス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ライオスとは

2024-03-29

anond:20240329184418

あれは単純に言い方を間違って誤解されてしまっただけだよね。ライオスがファリンのことを大事に思ってるのは自明だし。

アニメから見たダンジョン飯ライオス

ライオスって困った人だけど憎めないキャラだと思ってた。嫌われてると知って意外だ。

いざという時に頼れるし、博学だし、知的好奇心旺盛だし、面白いし、きちんと謝れるし、責任感もあるし、リーダーに向いてるタイプだと思う。

原作未読だからそう思うだけ? 原作だともっとウザい感じなのかな。

私はマルシルのほうが苦手。いちいち子どもみたいに騒ぐのと自意識過剰でうるさいのが嫌。感情をもう少し抑えてほしい。

ダンジョン飯ホームレスの話だったら、

ライオスやセンシが苦手な人がいるって分かる気がする

センシは自己完結してるから問題ないけど、特にライオスは周囲を巻き込むわけで、

自生している植物とか、落ちてる何か?とか、日本法律では鳩とか食べるのも駄目だと思うわけだけど、

仮に自分ホームレスになってしまったとして、ライオスみたいなのがそういうのを強要してきたとしたら、

俺は落ちてるものは食わないよ、缶集めしてでもコンビニパンを買うよ、ってなると思うんだよな

そもそも、あれは漫画から笑ってられる話であって、フィクション現実区別しろ、ごっちゃにすんなであって、

現実ホームレス世界でマルシルみたいに、意外とうまい!みたいになる展開ってほとんどありえないはず…

ありえたら、こんな生活してないわけで、みんな野原で生活するわ!

まあ、百歩譲って?飲み屋とかで食わず嫌いもの強要してくるオッサンに例えるとしたら、微妙なところではある

アレルギーとかだったら殺人者だが、そうでなければマズくても後々笑い話で済む程度ではありうる

まあ、たしかに、嫌がってる人間昆虫食勧めてくるオッサンとか、たしかにウザいだけかもしれん…

イナゴ佃煮とかだって、滅茶苦茶うまい!とはならんと思うんだよな

やっぱりダンジョン飯フィクションからコカトリスみたいなの鶏肉で美味しそうだって自分も思ってたし、

タイプモンスター馬肉になるのかなあ、とは自分も思った

でも、そこから漫画描く力もないし、あれだけ食に一貫したストーリーになるとは思ってなかったし、やっぱりダンジョン飯面白いよ、うん、すごい

漫画ダンジョン飯

アニメ面白かったか原作よんだ

・色々刺さるセリフあるけど一番刺さったのは「人間に興味がないか人間の倒し方がわからない」とカブルーさんに思われるライオスさん

ライオスさんが魔物知識で倒してくとこたくさん描写があったからなおさら「できない」が際立ってリアル〜ってなった

2024-03-26

anond:20240326150051

人生においてほんの一遍でも存在するファリン大事にしなければならなかったし

マルシルがクソむかついたとしても寛容に過ごすライオスのようでなければならない

 

ならなかった。悲しいなあ。

ライオス人間嫌いの趣味頭人間みたいな評価を見て「ライオスは私が同類かぁ…」ってつぶやいたら、「でもオタクちゃん、内心変な奴と思っても付き合ってくれる仲間もいなければ、趣味理解してくれるきょうだいもいないじゃない」って直球デッドボールを食らって、死んでしまった。

ライオス、お前は眩しすぎて、あたしゃあお前のことを直視できないよ…。

2024-03-22

ダンジョン飯

単行本を初期の頃に読んで、その後、買うのを止めてしまったんだけど、

最近アニメ化して、その筋で「妹ちゃんライオスとマルシルの両方と関係を持っていた」みたいな話を聞いて再度興味が湧いてきた。

でも多分、オタク勝手解釈なんだろうなぁ、そんな描写なんて無いんだろうなあって諦めもある。

私は何回も騙されてきたからね。いい加減学習もする。ポチッ。

2024-02-20

[]

anond:20240220083541

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:anond.hatelabo.jp/20240219133804

■浦沢風ダンジョン飯

この人浦沢っぽく似せて書いてるだけで何も浦沢直樹の事判ってないと思う。

本人だったらキートンに扮したライオスモンスター食事だけじゃなくて装備品作ったりすると思う。

半端なパロディは作者に失礼だし、ファンにも失礼だと思う。学生さんドラえもんアンパンマンパロディ書いて喜んでるのと同じ

浦沢風ダンジョン飯

この人浦沢っぽく似せて書いてるだけで何も浦沢直樹の事判ってないと思う。

本人だったらキートンに扮したライオスモンスター食事だけじゃなくて装備品作ったりすると思う。

半端なパロディは作者に失礼だし、ファンにも失礼だと思う。学生さんドラえもんアンパンマンパロディ書いて喜んでるのと同じ

2024-02-16

日本人名前でラ行の文字が入るのは20%もない

これがファンタジーものとか洋風カタカナ名になると80%くらいになる

フリーレンもフェルンもシュタルクもライオスもマルシルもチルチャックもラ行があるセンシはない

ルイスにはあってイサミにはない

2024-01-26

ダンジョン飯が4話で一気に大きな話になった

食べられる魔物、まだ解明されていない未知の生態、ダンジョンには夢が詰まっている。

しかし4話で魔物無限に湧き出るのではなく限りある資源だったと発覚する。

  

ダンジョン環境を整備している仲間のセンシは語る。

下層の強力な魔物が上層に移動してくるのを防いでいたゴーレム

ここ10年で10体以上から3体まで数を減らしたと。

 

まりこの流れが続けば将来的にゴーレムは滅びる。

強力な魔物が上層まで登って来て、弱い魔物達は住処を失い、

ダンジョン危険になり立ち入れず、恵みをもたらす豊かな生態系消滅する。

3話まで魔物達の興味深い生態や美味しそうな姿を見せられた後でこの予測はかなりショックである

 

しかも話は魔物だけにとどまらない。

ライオス達が探している赤い竜に追いやられてオーク達が上層に避難してきたのだった。

しかもオークは迫害された民族で、ダンジョンに追いやられ、ダンジョンで子を育てていた。

強者から逃げ、新天地ニッチを見つけて繁殖するのは人も魔物も同じなのだろう。

 

オークの族長は語る。

ダンジョンを作った狂乱の魔女を倒した者はダンジョンの王になるという。

しか冒険者は日銭稼ぎや力試しといったビジョンのない荒くれものばかりで、

王になったら何をするか分からいか冒険者は見つけ次第殺しているという。

旅の目的を話し族長の信頼を得て竜の目撃場所を聞き出したライオスは、

これからダンジョンの王になった場合のことを考えると伝えオークたちと別れる。

 

ダンジョン多種多様魔物が住まう豊かだが有限な生態系であり、

危険場所であることさえ迫害された者達にとっては身を守る障壁にもなるが、

その環境は流動的で崩壊する危険性を孕んでいる。

現実世界でも似たようなところはある。

海洋は人の立ち入りの難しい場所ダンジョンであるため自然が多く残っているが

海水温の変動やザルな漁獲規制の影響により様々な魚種が絶滅危機である

陸地はずっと昔から人間の住みやすい平地は田畑に置き換えられ

多くの動植物が人が立ち入るのが難しい深山=ダンジョンに追いやられいる。

ダンジョン生態系で頂点に君臨するクマが増加しており

縄張り争いに負けた者が人里に降りてきて暴れるという構図はオークの略奪のようだ。

そして陸も海も魔物に劣らない興味深い生態の生物が生息してる。

 

ダンジョン飯は3話までは個別生物への興味だったが

4話で激変期にある生態系にまで視野を広げて見せた。

そしてダンジョンの王になったらどうするという問いを視聴者に投げかけた。

視聴者現実生物多様性についても思いを巡らせなければならないのは言うまでもないだろう。

ライオスがこの問いにどんな答えを出だすのか楽しみである

2023年度アニメ界のエルフ四天王

筆頭はもちろん『葬送のフリーレン』のフリーレン、小学館日テレの全力バックアップ子供向け雑誌やお昼のワイドショーにまで手を伸ばしてやがる。

おそらく最強で最高年齢、身長はこの中では一番低いかな?フェルンは可愛い

二番目は『江戸前エルフからエルダことエルダリエ・イルマ・ファノメネル。621歳で徳川家康を「家康くん」呼びする。聖霊使役できたりするが多分最弱かな?猫背だがかなりの高身長で多分180近くは最低でもあるんじゃないかな?

1936年から10年くらいどうだったのか気になります!小糸は可愛い

三番目は『ダンジョン飯』のマルシルことマルシル・ドナトー。フリーレンよりは劣りそうだがかなりの実力の魔法使い身長フリーレンよりは高そうだけどエルダよりは低い感じかな?

表情と表現多様性では頭一つ抜けてるかもしれないが、まだ50歳、あと実はハーフエルフライオスキモい

4人目は誰だろ?

2024-01-23

ダンジョン飯読んだら泣いた

(6巻くらいまでしかまだ読めてない)

ライオスの、人に興味がなく、魔物しか興味がなく、その所作で周りから薄っすらと嫌われている感じ。

ライオスの行動原理の方に感情移入してしまうので、自分もこんなふうに周りから嫌がられているのか……というのを客観視してしまい、さみしくなって泣いてしまった。

ダンジョン飯人間リアリティがありとても面白いが、物語には夢を見たいので、とてもさみしくなる。

面白い漫画だし完結してるので早く最後まで読みたいなとも思う。

6巻までで一番応えたのは、ライオス人魚の歌を続けて歌ってたら人魚にも逃げられたシーン。興味のある方向にも嫌がられてるやんけ!と思ったら、さみしくなってしまった。そりゃ確かにアプローチの仕方がアレなんだが、私もきっとああいうことをするのだろうと思うと。

同性のキャラは割とぽんぽん好きになるのに、異性のキャラは15年に一度くらいしか好きにならないのなんでだろ……ライオス好き。

2024-01-20

どうせチルチャックとライオスヘンタイ行為する気持ちの悪いマンガとか存在するんだろうな

2024-01-19

anond:20240119095618

ライオス全然気持ち悪い早口さじゃなかったのもあって

ブルーレイ買うぞって気持ちが萎びてお金が浮いたのはよかった

早くに完パケしてるなら作画崩れ直したらいいのにね

2024-01-13

ダンジョン飯アニメライオスとマルシルのパワーバランスがなろう系主人公ポンコツヒロイン感ある。

原作は誰かに優位性を感じることなく、各自不得手あれど各々やっています…というバランスに感じた。

声がな〜ライオスもっと「無」みたいな声がいい ちょっと低すぎなのとこんな人を慮って語りかけるような抑揚で話す男じゃないと思うよ。

マルシルのキャンキャン言ってる時のうるせ〜感はこれでもいいと思うけど、平時はそれと対比ができるような少し低めの喋り方をしてほしい。一定キャンキャンしてる。

原作そのまんまっちゃそのまんまなんだけどなんだろうな?平均値優等生って仕上がりだよな まあバンプだしそういう方向性なんでしょう。

やっぱり漫画先に知ってると自分のペースや印象で好き勝手吸収しちゃってるからアニメでう〜んてなっちゃうな〜。

フィクション特有ツッコミとか漫画だと気にせず読むけど声つくとイタタて思っちゃう

2024-01-07

ダンジョン飯見た。

ペース早いな。ガチで2クールで完結まで終わらせるつもりかも知れん。

ゲーム作曲家だけあってガチwizな感じのBGMだ。個人的にはマリーのアトリエみたいにお気楽な感じのBGMな方が良かった。

そしてライオス声合ってねーーーーーーーーー!!!!こいつ動物の真似とか出来るんか?

2021-02-28

ダンジョン飯、ファリンライオスがくっつきそうな雰囲気で悲しい

そういうの求めてないんだが

性欲でしかフィクション楽しめない奴死ね

2021-02-21

主人公サイドに差別主義者いなす問題

というより、差別発言をした瞬間に扱いが敵サイドになるというべきか

メチャメチャな人種差別主義者で最悪だけど、主人公目的バッチリ同じだし、すげー協力的で優しくもある、みたいなキャラ造形はないのかな

とくに映画、「味方キャラは全員リベラル、非リベラルなやつはクズで敵と内通していてやがて裏切る」みたいなパターン多すぎる

発言によってそのキャラ立ち位置をスッと見抜けちゃうの、ちょっとつまんないんだよな

FE風花雪月のイングリットちゃんはその点よかったな

被差別部族みたいなのが登場して、歴史的経緯から「○○人は卑劣カスばっか、腹の底で何を考えてるかわからない」みたいなことを言われてるんだけど、イングリットちゃんはがっつり味方キャラなのにも関わらずそっち側の発言結構する

他のキャラたちが「○○人だからって性格を決めつけるのは良くないよ!」みたいなよくあるタイプ発言をする中、イングリットちゃん差別主義者っぷりは輝いていた 深みが出ていた

彼女はたしか最終的には偏見をなくす方向に行くんだけど、やっぱそういうプロセスがあったほうがグッと受け入れやすくなる

舞台中世みたいな感じで、ガッツリ差別されてる民族がいるのに、その辺から適当に集められた烏合の衆であるはずの主人公サイドに、なぜかひとりも差別主義者がいない 

そんなことないだろ!ってなるんだよな

いたほうがいいですよ差別主義

欲を言うなら、偏見を解消したりしないで、差別主義者のままハッピーエンドを迎えたりしてもいいかもしれない

 

(追記)

作者自身ナチュラル差別主義者で、結果として正義側として描かれてる人間言動カス…ってパターン、たしかにそこそこあるんだけど、そういうのが見たいんじゃないんだよな

(現代的な)倫理をそれなりに分かっていて、どういう言動が"正しい"のか知っている作者が、意図的に味方側に入れた差別主義者が見たいんだ

なんで見たいかはよくわからん

でも、イングリットちゃんキャラ造形が好きだった 悲劇過去を初対面からバンバン匂わせてくるタイプじゃなかったからこそ、最初差別発言をしたところに驚きがあった 

「えっこの子マジメそうなのにそういう感じなの?!でもそうか、まあ国全体がそういう風潮ならそうなるわな…」っていうアレ

欲を言うとあんまり因縁とかないほうがよかった

真面目で誠実で正義感あるキャラが、美徳とされてる価値観にのっとった結果として差別主義者やってるのとか、イイじゃないですか コクがある

書いてるうちに結構ある気もしてきたんだけど、全然思い出せん

(追記2)

ダンジョン飯

 あれたしかめっちゃいい!なんなら全く差別思想持ってないキャラはいいくらいのバランスなのがすごい良いんだよな ライオスはかなりフラットだけど、それはそもそも人間に興味がないから、っていうのもいい

 カブルーくんとかホントに最高 あの感じで悪人ってわけでもないキャラ珍しいよなあ

タクティクスオウガ

 ストーリーあんまり覚えてないけど確かによかった あの辺の作品の生々しさ、味方サイドの思想多様性があることから出てる側面はあると思う

 仲良しこよしでみんないい人!みたいなのもそれはそれで気楽に見られるんだけど、危ういバランスに成り立つ関係もいいですよね △△は仲間として認めているし尊敬してるが、○○人はどうしても好きになれない…みたいな葛藤もいいし、聖騎士みたいな人がいてすげえ強いし頼りになるが、よく聞くとコイツ結構やべえ思想してんな…敵ではないけど…みたいなのもいい

フリーレン

 人型で言葉も話す魔族がマジで敵対的でどうしようもなく相容れられない存在として描かれてるのは新鮮だったな

 話せばわかる派の人が失敗して、殺し合うしかない派の人が正しいパターン、そうそう見ないよね パニック映画とかでは見るが、ファンタジーっぽくはないんだよな

 未履修だけどゴブリンスレイヤーとかもそうなのか あれはそもそも会話できないっぽいかちょっと違う?

 ただ、個人的な好みとしては、世界観として「絶対にわかり合えない敵」が出てくるのはそこまで好きじゃないんだよな 特に会話できる場合、がんばればいけるんじゃないかとどうしても思ってしまう ビルトインの強い憎悪があるからどうやっても無理みたいになると、舞台装置感が出てきてしまう いいんだけどさあ!

・他作品

 未履修のやつが結構でてきて嬉しい!ハリポタとかも最後まで読んだはずなんだけど全然覚えてないんだよな 再履だ再履 

 また見たいものリストが膨れましたわ サンキューはてなー

 

2021-02-15

ダンジョン飯10巻の台所の決戦シーンでライオス一行が次々と殺されていくシーンが料理っぽくコミカルに描かれているシーンを見て、ダンガンロンパおしおきシーンを思い出した

まりにむごく因果応報を感じて辛く悲しくドキドキして興奮するような感想を持ったのだが、観測範囲では自分の他にだれも言及してないという

2020-07-07

上半身人間型で下半身が獣型の獣人が好き 【追記あり

抜くとかではないけど、絵で描くときにはこれが一番好きかもしれないと気付いた

このパターンの有名どころは、牧神パーンだろう

たぶん私と人間/獣キメラ出会いも、何かの本に出てきたパーンだったと思う

パーンは下半身がヤギだが、別にヤギ以外の獣でもいいし、鳥や恐竜みたいなのでもいい

でも、クマとかはちょっと違う

爪先で立っててパッと見膝が逆関節に見えるタイプの、ヤギやシカや馬、あと犬や猫、その辺の動物がいいのだ

人間上半身ウエストに向けてすっと細くなった後、獣の丸い太ももに向けて一気に広がり、それが途中からまた細くなって終わる

その、下半身に重心が寄っている感じの全体像が好きなのだ

あとケンタウロスも違う

あくまでも四足歩行用の後ろ足で二足歩行しているのがいいので、四足だとそれは違うのだ

体のどの部分から獣になっているかも割と重要

最高なのはへその下から切り替わっているパターンだけど、重要なのはへそそのものでなく、そうやって切り替わっている体のシルエットなので

から上のおおまかな形が人間タイプであれば、胸まで毛に覆われていたりしてもいい

もちろん、ケモミミや角が生えていてもいい(下半身が獣なので尻尾デフォで生えている)

しかしこれ、気付いてから改めて探してみると、意外と少ない

下半身がしっかり獣な獣人は、えてして上半身も獣度が高い

古い例で恐縮だが、格ゲーヴァンパイア』でいうと、フェリシア上半身ガロン下半身がついていてほしいのだが、実にこれが少ない

こういうタイプ獣人イラストを探すための特別キーワードとかがあるのなら、その筋の先輩増田にお聞きしたい

エロいのよりむしろ生物学的にしっかりしてる感じの絵が好きです

よろしくお願いしま

 

 

【以下追記

気が付いたら凄く色々コメントをもらっていた! 先輩方ありがとうございます

まだ知らないキャラをこれからググったりするので(楽しみ)全部は返答できないけど、答えられそうなのだけ答えます

 

タムナスさん:それだ!!! 私の原点きっとそれです! 思い出させてくれてありがとう!!!

サテュロスフォーン:これは鉄板でハズレなしですね タムナスさんもフォーンだった

ハーピーセイレーン人魚・ラミア:この辺は結構好きなのも多い 特にハーピーセイレーンはいいのがあります

スキュラ・アラクネ:足が多すぎる ぷよぷよスキュラちゃん可愛いけど、やっぱりちょっと足が2本ほど多い

ケンタウロス:いや嫌いなわけではないんですマジで 馬の獣人ならやはり力強く疾駆してほしいというのはすごく分かるし、それならあの形状が最適解だ

        ただどうしても「足多くね?」って思っちゃうんだ

聖剣LoM:そう!!! アーウィンセイレーン達!! ダナエラルクやシエラは微妙に違うんです いや好きだけど

リンプー:知らなかったキャラだけど、これは可能性を感じる 肉食獣でこれ系を求めていたんだ 描く人によって微妙に足の感じが違うっぽいですね

ダン飯:ライオスにはシンパシーを感じる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん