はてなキーワード: フリーアドレスとは
うちは営業部だけど、ペーパレスで社用スマホか社用ノートで事足りるし
全員社用ノートPCは持ち帰り(外仕事が多い)なので、フリーアドレスでも特に困ってない。
コロナ前から会社に毎日、長時間出てくることがなくてフリーアドレス化を検討してたんだけど
コロナで今フリーアドレスがアツいみたいになってフリーアドレス化した。
うちは研究所拠点だけど、みんなラボにパソコン持ってって居室が空っぽで効率最悪だったのでフリーアドレス化された。
自分はサポート系の部署なので、担当部署の近くに座るようにしたら相談事が増えたり顔を覚えてもらいやすかったりして効果感じてるけど、
あれはキーボードのトップに書いてある文字が見えにくいから立てて見えやすくするためのものであって
普通に考えて手首が上に折れ曲がるような方向に立てたら打ちにくいでしょ
できるだけ手首と平行にするためにアームレストがあるぐらいなのに
在宅勤務が定着し出社率が低下したこともあり、今年に入ってから自分の所属部署もフリーアドレス化した。
ただ、正直フリーアドレスはめんどくさい上に、期待した効果も得られていないように思える。
基本的にフリーアドレスはコミュニケーションの活性化や賃料低下などの効果があると言われている。
ただ、本社勤務で持ちビルだし、別にフリーアドレス化したことで自部署スペース減らしてないので賃料という面では特に効果がないと思われる。
つまりコミュニケーションの活性化程度しか得られる効果は無い。
そんな自部署のフリーアドレス化について、個人的にうまく行っていないと思う項目を列挙する。
朝、出社してすぐ仕事に取り掛かることができなくなった。
もちろん帰るときは4.→1.の順でお片付けもしないといけない。
あまりにもめんどくさい。
自部署のプロダクトはソフトウェアだけではなく物理的なモノもあるので、PC以外のモノを保管することが多い。
そのモノも今までは机の下にあるキャビネットで個人管理できていたのに、今はわざわざ個人ロッカーの隣りにある共同ロッカーまで行って取らないといけない。
ただ、それでもわざわざアプリを開かないといけないんだよなぁ。
これもありがちだが、みんな結局席が固定される。
正直みんな固定なら毎回片付けしたくない。
フリーアドレス化しているものの、上司(部長)は捕まえやすくするよう固定席にしている。
その結果何が起きたか。
そのためいつも出社が遅い俺は部長の近くに座ることが増え、雑談をするようになった。
「増田くん、僕の席の周りいつも寂しいんだけど」
俺は、
と答えた。
それに対して部長は、
と呟いた。
(俺はサイキンノワカモノなので部長の前でも平気で個人スマホいじったり大あくびをしたりする)
そう言われたので俺も冗談で、
「そうやって、「増田くんみたいに」とかまるで僕が仕事してないの知ってるぞ、といったニュアンスの発言するからみんなビビっちゃうんですよぉ~」
とおちょくってみたら部長が本気で謝ってきた。
「いやいや、冗談ですよ」と言いつつ、あ、この人本気で気にしてるんだなと知り、なんか可哀想だなと思った。
出社率が下がったこともあり、席に余裕ができた。
その結果、みんな1席間を空けて座るようになった。
たった1席空いただけなのにびっくりするくらいコミュニケーションが減った。
集中できる環境になったという意味では悪いことではないが、フリーアドレス化の目的に「コミュニケーションの活性化」と書かれていたので、そういう意味では大失敗だろう。
といった感じで自部署のフリーアドレスは絶賛失敗中だが、上手く行っているところなんてあるのだろうか?
他部署の成功事例がたまに弊社内で展開されるが、その他部署の知り合いがフリーアドレスクソって言ってたので実際は上手く行っていないのだろう。
正直、自部署としては部長と雑談するようになって顔と名前覚えてもらえた俺以外フリーアドレス化の恩恵無いのではないか…と思っているが、フリーアドレスの手間に見合った効果が得られた職場なんてこの世に存在するのだろうか?
※身バレ防止のため自分にしかわからない書き方をしようとしています。
配属一日目。
朝6時起床。昨日の夜検索した結果では7時前には家を出ないといけない算段だったため、少し焦っていた。気持ちだけ。
体は全然ついてきてくれなかった。朝ごはん抜きで6時50分ごろに出発
どうやら最寄り駅の電車には間に合わなさそうだったため、少し歩いて先めの駅で電車に乗ることにした。
しかし、その後の乗り換えた電車が満員電車でたちっぱで1時間くらい耐えなければならなかった。正直後悔した。
会社に着くころにはくたくたに。この時すでに緊張で精神も少し疲れていた。
その後午前中は総務の方に新入社員全員で建物の施設を歩きながら案内をしてもらった。
そして、自分の直属の上司と顔合わせし、少し経った後オンラインで部署のみなさんに自己紹介を行った。
どうやらソフトウェアの開発ということもあって在宅勤務の方が多いらしい。自分的には自然体でお話しすることが出来てよかった。
その後部署に戻り、席を案内される。最近の企業はフリーアドレス席といって、会社についたあと座りたい席に先着で座る形式らしい。
会社から支給されたPCを出した。まあ初日なのでさっそく本来の仕事というわけではなく、軽い課題(自分的には少し重いが)を渡された。
あとはプログラミング入門書を渡された。課題としては社会人の心構えみたいなことが書かれている本を読んで発表をするから準備してほしいとのこと。
こういう本は自分的には読むだけならまあ面白いし今後の自分の働き方、心の持ち方の指標となるのでとてもありがたい話がたくさんあった。
昼食を先輩の方と食べながら趣味や身の上の話などをした。いい感触だった。優しい方です。
そのあとも、自分の席に戻ってひたすら本を読んだ。読むだけなのに疲れた。インプットは疲れるなぁ
終業時間になり、ありったけの勇気を振り絞って部署の人一人ひとりにお疲れ様ですとあいさつ回りをして帰宅。
帰った後はスーパーでかったコカコーラゼロ2Lをがぶがぶ飲みながらタバコ吸って、ピザポテトを食べた。精一杯の食事だった。
今日はなかなか涼しかったのにもかかわらず、社内ではスーツでべたつきが半端なかった。
痩せないといけないなと思った。心の底から。
湯を張って、あつあつのお風呂に入って、いま出てきてコカコーラゼロ飲んでタバコ吸ってる。
お風呂で考えたけど、アウトプットって社会では当たり前でめちゃくちゃ大事なのに学校教育ではほぼ行わない。
私自身も苦手意識がすごくある。それってやっぱり、評価されることへの恐怖が根付いているからだと思う。
理想的な考え方というか、やり方って、アウトプットして、フィードバックをもらって、さらに良いアウトプットをするっていうサイクルを回せるかにかかってると思った。
頑張ってアウトプットしてたくさんフィードバックしてもらわないといけないと思った。
113.7 kg