2016年07月01日の日記

2016-07-01

ブラック研究室なんて存在しない

http://anond.hatelabo.jp/20160701155649

ブラックにしてるのはお前自身

単に何も出来ないくせに研究室所属しようなんて思うからおこがましい。

大学に来るのが間違ってる。

それほどきつくない研究室はいって研究就活公務員

勉強しようってやつらだった。

こんな奴らが研究室に入る意味が何がある?

最初から研究室配属なんて無いとこ行って適当に遊んでろよ。

こういう奴が居る事は大学の損失でしか無い。


当然、まともに研究する気も無いもんだからちょっとでもやらせようとすればこじれる。

そしてブラック研究室だと騒ぐ。

研究室によってはそういうのが続くことがあって、それでその研究室自体ブラックだとか言われるがそうじゃない。

そういう「楽だ」とか言う噂が流れて行き着いたらブラックだった、というのであれば、

「真面目に研究しようとする人」にとっては楽というか、きちんと研究をさせてもらえて良い研究室なんだろう。

色々と教えてもらえるしやらせてもらえるし、研究を進めるのが「楽」

ただ、そういった研究室増田の様な馬鹿が入れば、無理やりやらされる、時間をとられる、だの、そもそも研究室に入った意味がわからないような事を叫び

挙句の果てにブラックだと言い放つ。

逆にこの増田が入った研究室なんかは、教授最初から学生に対して諦めてもう何もしなくていいよ、さっさと出てけよ、アホが、と言うとこなんだろう。

憧れのあの人にお気に入り登録してもらったらブコメしにくくなった

一挙手一投足をみられている気がして

幻滅させないか

お気に入りを外されてしまわないか

心配で気が気じゃない

これって変?

印象がマイルドになってきたのは最近だよ

中国共産党とかソ連共産主義連想するのが普通だった

最もSPAMに侵されたWEBサービスとしてギネス認定

されたら面白いのに

 

 

 

Hatena::Let

 

確認したところ55742のブックマークレット投稿されているが、ほとんどがSPAM

http://let.hatelabo.jp/?of=53800 が一面SPAMだったので

投稿のうち96%程度がSPAMであろうと思われる。

http://anond.hatelabo.jp/20160630083701

それが一般的イメージはねーよw

せいぜい貧乏人と労働者の味方で綺麗事言ってるけれど実効力が伴わないくらいのイメージだろ

はてサ」ってホントにいたんだな

http://b.hatena.ne.jp/entry/toyokeizai.net/articles/-/125142

ちょっとこの反応にビックリした。

ビックリしたんだが、なんか今日http://togetter.com/li/994270菅野氏の主張したい事がちょっと分かる気がした。

弱者によりそう視野があれば、今回のLINE和製アプリを名乗った話は「名誉男性」に通じる問題が見いだせるはずだ。

だが、そういう視点サラサラない。

ただ、記事デマをなぞるだけ。情けない。

家族なんていないほうがいい

最近悲惨介護殺人報道があった。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160625/k10010571501000.html?utm_int=news_contents_news-main_001_relation_002

介護殺人当事者たちの告白

http://news.yahoo.co.jp/feature/234

を読むと胸が苦しくなってくる。

殺人は憎むべき犯罪かもしれないが、やむにやまれ介護してきた相手を殺してしまったこの人たちを責めるのは私にはできない。

私は、いま40代半ば。結婚はしていない(離婚)。子供はいない。

母親は存命で、70代前半。まだまだ元気だが、いつ介護が始まるともしれない。

こういう介護殺人の話は他人ごとではない。

母親が要介護になった場合、私は直接介護をしないだろう、と思う。

はいるが、母の介護はさせたくない。

母には、多少の資産があるし、その子どもである私たちも、そこそこカネはある。

から、ある程度の施設にいれてあげることくらいはできるだろうと思う。

ただ、すべての人がそんなに恵まれているわけじゃない。

経済力が乏しければ、介護サービスを利用するのも困難だろう。

本当にどうしようもないところまで追い詰められてしまう人たちがいても少しも不思議ではない。

原則として、一定以上の介護必要な人たちは、みな施設に入るべきだと思う。

それは病気になったら、入院する、というのと同じことだ。

介護施設には、介護に対してノウハウを持ったプロがいる。

普通の人たちは、介護プロじゃない。

何事も難しい仕事プロに任せるのが一番だ。

さて、自分が老人になったときのことを考える。

私は、このままだと独身のまま、一人で老後を迎える。

だが、それって素晴らしいことだと思わないか

私が、病気しようが要介護になろうが、少なくとも家族には迷惑をかけなくて済むからだ。

ひょっとしたら、福祉関係の人たち(福祉事務所ケアマネジャー)のお世話になるかもしれない。

ただ、彼らは他人からあくまでも仕事として淡々と私という案件を処理してくれるだろう。

仕事だと思えば、我慢もできるだろう。

私が悲惨状態だとしても、彼らはそれに個人的思い入れは持たないだろう。

なんだか、家族というのは何のためにあるのかわからなくなってきた。

家族の絆は、老人が関わると、かえって不幸のもとになるのではないか

私は、数年前までは、恋人がほしいとか、再婚してもいいかもしれないとか思うこともあったが、いろいろ冷静になって考えると、独身こそが最強である気がしてきた。そういうのも、もの悲しい話だけど。

ユニオンジャックなくなるんですか

イギリスからスコットランド独立(多分アイルランドウェールズも)ってことは、三国国旗を合わせて作られたあの奇跡的なまでにお洒落可愛いあのユニオンジャックはなくなるってことなんですか。

がっかりなんですけれど。

思えばソ連国旗も好きだった。赤字金色鎌と槌デザインがかっこよくて。

ソ連の旗に比べればロシア国旗なんてただの三色旗だししかも一番上が白いせいで地の色に溶け込む使いにくいデザイン

未だにロシアの旗にはなじめない。

UKソ連の後追いをするのか…

イングランドの旗はただの赤十字で、悪くはないけれど地味。

ユニオンジャック国旗という枠を超えて色々なファッションデザインで使われていた素晴らしいデザインじゃん、なくすには勿体ないじゃん。

別に国粋主義者じゃないけれど、ユニオンジャックは大好きだったのでなくなるのがとても残念だ。

リオ五輪日本選手団開会式ユニフォームが発表、高島屋製作

http://www.fashionsnap.com/news/2016-06-22/olympic-japan-uniform/

この写真だとそこまで致命的にダサくはない気がする…

が、人間が来ているのを見たらがっかりしそう。

いい加減赤と白の国旗カラーにこだわるのはやめようよ!

結婚したらもう恋愛できないとか、みんなマジでそれでいいの

先月結婚した。

って言うとみんなおめでとうと言ってくれて

なぜか涙ぐむ子すらいるんだけど(なぜだ)、

正直いまだに何がめでたいのかわからない。

だって、タテマエ上はもう恋愛できなくなるんだよ?

セックス結婚相手しかできないんだよ?

私はともかく、夫はほんと、それでいいのか。

上野千鶴子せんせがどこかで、結婚定義を、

自分身体性的使用権を生涯にわたって特定の異性に対して排他的譲渡する契約のこと」

としていたけど、これがいちばんしっくりくる。

私は親のように思っている人を不倫で失ったか

この契約が守れなかったら解散、ということにしている。

から結婚している以上、夫も私も「恋愛」はできないことになる。


お互い未来孤独がこわくて結婚はしたけどさ、

これは果たしておめでたいのだろうかね…。

最近ウシガエルがうちの近所でよく鳴く。

田舎からしゃーない。

けどその鳴き声がスマホ振動音とよく似てて

鳴き声が聞こえるたびに反射的にチェックしてしまう。

ちょっとめんどくさい。

後ろにスリット入ってるスカートって

階段登ってる時とか尻のキワまで見えててドキドキする

ブラック黄門には気をつけろよ

水戸徳川家第2代当主徳川光圀自分では出かけず家臣をあごでこき使っていろいろな場所に捜し物をさせた人物だからな。

専用じゃなきゃダメなんですか、共用じゃいけないんですか

ふりだしにもどる(喝采)

ふと思い出したんだけど

この人って、その後どうしてるんだろ。アプリ出来たのかな。

http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/7332937.html

共産党への質問!というまとめを見たんだけどさ

回答をそのまま見てると社会民主主義政党っぽいので、社民党名前を交換してみてはいかがだろう。

いや必要なのは痴漢専用車両だ。思う存分揉み合え。まさに協力。

http://anond.hatelabo.jp/20160630235133

BD買ったうえで割れ落とすやつ絶対いるよね

 

俺じゃないよ?(棒)

必要なのは痴漢排斥車両

よく「男性専用車両もないと男性差別や~」ってゆうてる人おるけど、ちゃうやろ

女性男性区別して制限かけてる時点で男女差別なのであって、

男性専用車両を作ったところで、女性専用車両がある限り、男性ということで痴漢容疑が掛けられてる訳で。((そう考えると男性専用車両が無いために全ての女性痴漢冤罪容疑をかけれてないので確かに男女差別かもしれん))

本当に必要なのは痴漢がおらん車両」なんだけど、正確に痴漢を見分けるのが難しいんで、女性専用にしてるって訳。それで実際に被害が激減する訳だし。


自分としても実際に被害が激減するんだから女性専用車両は当然あった方がいい(もっと精度よく痴漢見分けられるならそれに越したことないけど)と思うけど、

その理屈を受け入れたら「△△の犯罪は○○人の犯行が多いから、全ての○○人の行動を制限しよう」が成立しちゃうわけじゃん。




なんてね、電車の一車両だけに乗れないだけだから、そこまでの問題じゃないよん

人を見た目で判断するなって言うけど

アニメアイコンの奴はキモいし変なアイコン使ってる奴は性格も歪んでる

だっておがくずまみれで眠りたい

http://zuisho.hatenadiary.jp/entry/2016/06/30/214634

トラバ飛ばしといてなんですけどきっかけになっただけでそれほど論点は重なってないと思います

別におがくずが好きなわけではない。

掃除が嫌いなので、わたぼこり軍が勢力を増して掃除厭とわたぼこり厭のシーソーが右に傾いたら掃除する感じ。あとむやみに活力があふれてるときとか。あまり情緒は安定していないほうです。

でもさ、結婚とかしてるじゃないですか。してまして、まぁ来客とかも偶にはあります。私も夫もお客をするのは好きです。その際にたとえば玄関に靴が10足散らかっている(我が家二足歩行人間二人住まい)。あらぁとつかれるそのため息はだれ宛か、私宛です。

散らかってたリビングを小奇麗に整えて掃除機かけてコーヒー淹れて時間切れでしたー。初手からボロ出し。

単純に私の身体的欲求に従って自宅の清潔さを決めるのなら夫と私は衝突しないのに、そうした家庭内規範のまま社会とつながろうとすると私にばかりデメリットがあると私が感じる。

しかしながら私宛のため息というのはまぁその来客じゃなくて私の社会規範がついてるだけなのです。当然ながら。

すなわち小奇麗にしておきたいのと私の社会性が主張し、特にそんなの必要でないと私の身体は言っている。

私が一枚岩でないままで、ひとつ身体的欲求に基づいて主張してくる夫を相手取り、我が家の清潔さ指針など策定できようはずもない。

ずいしょさんのご提案はるか手前でもぞもぞと七転八倒しておることです。

あしたはそうじきかけよっと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん