2015年11月28日の日記

2015-11-28

これはもしかして駆け落ち

半年ほど前、同僚女性(同じマンションに住んでいる)がいきなり退職2週間前に結婚するから退職すると言い出し寿退社した。

したはずだが、引っ越しの時に会った両親は「結婚はしない。実家に帰る。」と言うので結婚と言えば退職やすいもんなと納得していた。

だが実際に結婚式の招待状を貰ったし、今日出席した結婚式はきっちり結婚式だった。

ただ彼女親族は兄妹のみの出席で親、親戚は居なかった。

もしかしてこれは駆け落ち

Jリーグチャンピオンシップ朝鮮人vsレイシストの闘い。

人情根性、そして在日朝鮮人の街・大阪が応援するガンバ大阪と、冷酷非道にして残虐無比、数々の虐殺行為在日に対して行ってきた極悪レイシスト浦和ヘイトクライマーズの一戦。

正義が勝ったのだ、

http://anond.hatelabo.jp/20151128185717

お前が黙れば二度と言及しないよ

双方Win-Winだろう?これでいこうよ

努力強制されたい

後ろでムチ持って見張ってて

俺がスケジュール通りに動かず増田見たり2ちゃん見たりエロ画像見てたらしばいて欲しい

http://anond.hatelabo.jp/20151128104816

デパート一階はたいてい化粧品メーカーで占められ、顧客ほとんどは四、五十代のおばさんである

ある意味役割をもう果たした彼女たちがいまだに化粧品を買いあさるのはなぜか。

現実はそのように、いくつになっても容姿を気にする女性存在するというのに

そうした現象資本主義だの科学だのといった理屈否定するのは、増田妄想というほかない。

資本主義科学も美醜の価値観否定していない。だた否定しているのは増田の脳だけなのだから

京都在住だけど外国人観光客をOMOTENASHIしたいと思わない

京都繁華街へ徒歩圏内に住んでいる。特に紅葉シーズンの今、観光客で溢れかえっている京都はつらい。

壊滅的な交通事情はもちろんのこと、観光客というものは、さまざまな面で(ひとつひとつは小さなことであれ)住民日常生活に立ちはだかる。

コンビニ雪肌精を大量買する中国人団体

棚に陳列してある雪肌精を全て抱えてレジにドサッと置く。コンビニにはスムーズスピーディーな買い物を求めいる。それをされるとレジが混むし、店員もかなり困惑していた。大勢で通路を塞いでいるし、大声の我が物顔で、朝の時間帯にイラッとした。

パン屋商品をぞんざいに扱う団体欧米人

7人くらいでその店の商品ではないスナック菓子を食べながら狭い通路で談笑していた。そのうちの一人がパンを素手で掴んで何かを言い、そのままポイッと放り投げて棚に戻していた。

泥酔した黒人

日が暮れてからは、泥酔した外国人観光客がうろついているので治安が悪い感じがする。観光客は羽目をはずしがちだし、身体の大きな外国人に何かされても力でかなわない。家の中にいても、家の前の道を泥酔して何か大声で言いながら歩いて行く声が聴こえるので、夜はひとりで出歩くのが怖い。コンビニの前にもよく泥酔した黒人たちがタムロしている。

文化されていない日本の小さなことごとを理解していない人々が大挙して訪れると、住民は不便を強いられるし、気分が悪くなることが多いし、治安面で不安になる。自分観光客向けに商売をしているわけでもないので観光客が増えることについて直接的な利益が感じられない。日本に良いイメージを持ってもらおうキャンペーンには参加したくない。

http://anond.hatelabo.jp/20151128170914

水(すい)

水素(すいそ)

水素水(すいそすい)

イオン水素水(いおんかすいそすい)

http://anond.hatelabo.jp/20151128190516

UWSC を覚えると、いろいろ自動化に役立つよ。実用的。

http://anond.hatelabo.jp/20151128011119

そもそもiPhoneは登場当初はその画面の大きさがセールスポイントの一つだったはずなんだが、いつの間にか「小さいスマホ」扱いになってしまってるよな

7億円の大きさ

重さにして70kg。上場会社役員でも手取りでこの額を稼ぐのは難しい。とはいえ、プライベートバンクに預けるにはちょっと額が足りない。

金持ちではあるが、大金持ちではない。一生これだけで生きられるともいえるし、すぐ遣ってしまえるとも言える。

カローラを買っても良いが、フェラーリ買ってはいけない

一戸建てを買っても良いが、豪邸を買ってはいけない

こんな感じだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20151128190838

そうですね。JavaとかJSかいから。ぬるぬる動くフォームつくっても、ちまちま入力するのだるいから、なんか、バッチファイルとかでD&Dすると動いてくれるようなプログラム作ってくれるのが業務的には一番うれしい。windowsbashちょっとしたコマンドD&Dで使えると良いのだが・・・

女性アイドルオタク忠誠心って凄いな

学校にいこうを見ていて、岡田くんなど一部を除き劣化が激しくてビビった。

とくに森田原作レイプドラマ月下の棋士の主演だったイメージで元々好きじゃなかったのに、清潔感のない顔にさらヒトラー髭まではやして、テレビに出たらだめな汚いおじさん状態

でもきっとこんな顔でもコンサートに来てグッズ買ってこっち見たーとか大喜びなファンが居るわけやん。

KinKiとかも劣化して凄く汚いけどアイドルキャーキャーなファンがいるわけやん。

男性ドルオタなら今必死におしてるアイドルでもあと数年で劣化したなBBAと足蹴にするところだろうに、ここまで劣化した相手への信仰を続けられる女性ドルオタぱねぇなと感心した。

日本はなぜ成長しないか

内需の先の見通しが悪く、外需の先の見通しが立たないから

これまで内需の増加で、投資できたけど、外需はいつ情勢が変わるかわからないから日本企業国内しか見ていなかったところが多いから予測ができない。

一方で、国際的マーケットを相手にしてきた自動車産業は少なくとも水素社会の実現に向けた投資をがんばってやっている、目先の緊縮はしているけれど将来への投資はちゃんと行っており、燃料電池実用化に関する事業研究にはそれなりのお金はおちていて、徐々にではあるが成長していると。

ネットだってネットバブル崩壊後もちゃんと復活している会社はしているし、銀行投資インフラなんかはずーと工事している。ここでは古い体制をのこしたままやったり、統一した企画をつくらなかったり、技術力が無かったりと、非効率なことばかりやっているのだけど。

みんなで協力して同じシステムつくって世界統一したものを使えばいいのではないかと・・・

つれづれと書いたので全くまとまらないが。結論は旧体然とした内需型で国内しか見えていないような企業もしくはトップ、および消費者が未だに社会の大部分を閉めていることが問題である

35歳以上の(人当たりの良い)おっさんプログラマはきっと需要がある

「35歳以上のそんなにテック的に突き抜けてないけど人当たりの良いコード書けるおっさんプログラマがいるとチーム的には回りやすい気がする」

増田タイトル制限文字数あるんだ!上記が書きたかったタイトルです。ちなみに35歳は適当で、いい感じに老けてる年齢を書いただけです。

若いエンジニアだけだとどうしてもエッジに走り過ぎようとする感じがあって、そこに掲題のようなおっさんエンジニア(もちろんコード書ける・新しい技術への抵抗はそこまでない)が紛れていると色々バランスがいいなと最近感じた。

今日コタツに全面敗北した

なんてこと!

4回もコタツで寝てしまった!

体痛いし、微妙眠い!そして寒い風邪ひくぞ!

http://anond.hatelabo.jp/20151128182548

文章の癖の強さがジャンルで決まると思ってんのか。もっと本を読めよ。

嫌いな音

納豆を啜る音

静かな場所で飴玉を噛み砕く音

他人が鳴らすこの2つの音が耳に入ると吐き気を催します。

ジジイ、お前だよ。

巧い動画

単純に技が巧い動画をみたい

しかしながらどうやって検索していいのか

さっぱりわからない

日本語でもわからないし英語だともっとからない

AWSOMEを多用してるのだけどどうもちがう

GREATもちょっとちがう

EVERが近いけどこれもちがう

から日本語サイト神業とか

スゴテクとかそういう動画起点としてたどってみている

美人可愛い子がエロくしてるんじゃなくて

美形ではないけど純粋にすごいテクニックで攻めて

相手が尋常じゃないくらい悶えてるのがみたい

テクニック優先

ただエキセントリックじゃないほうがいい

純粋に正統的な技のすごさで思わず生唾を飲むようなのがいい

男なので女が攻めてるほうがいい

ただ巧いのならがんばって男が男をでもそれはそれ



前に観たの

なじみの美容室にわざと財布を忘れる

まんまと狙ってる新米の子が届けに部屋にくる

メガネの地味で垢抜けないおとなしそうな子

もちろん襲いかかる

抵抗してるけどそのうちに気分が乗ってくる

そして乞われるままにフェラをはじめるが

ほどなく男がのけぞる

「なにそれ?」

「前の彼氏にこうするんだって教わったのですけどおかしいですか?」

ふたたびくわえる

男がのけぞるし声が出る

そしていつしか攻守が逆転して男がまんまといかされるエンド

これなにやってるかはモザイクが入ってるからからないんだよね

そこが非常に残念

や、別にストーリー仕立てじゃなくていいんですが

こういう感じのないですかね

人間関係が煩わしいと思ってしま

人間関係を築くのが面倒くさいと思ってしまうようになってきた。

人間不信なのかなー。話題を合わせるのもなんか面倒くさいというか精神的に負担に感じるようになってしまった。

よくない傾向だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん