2015年09月11日の日記

2015-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20150910224839

むきゅー、応援ありがとうございます

最近ゲームができてないのに、ゲーム日記を名乗って申し訳ないです。

ポケモンしたいなあ、Xboxしたいなあ。

[]9月11日

○朝食:なし

○昼食:おにぎり三つ

○夕食:トマトモッチャレチーズパスタ

調子

なんとか、会社には行った。

正直、行って座ってただけって感じで、碌に仕事が手につかなかった。

どうして手に付かないのか、箇条書きにしてみた。


1:人のしゃべり声がすべて自分への攻撃に思える

2:特に女性の声は強くそう思う(男性の声はそこまでではない)

3:突然立ち上がりたくなり、そうしてしまう。我慢できない

4:声を聞き続けていると、頭を叩きたくなる

5:電車の中ではイヤホンをしているので平気(幻聴ではない)

6:仕事が急にわからなくなる。昨日できていた仕事が急にできなくなる

7:死にたくなる

8:階段、薬、電車を見ると死にたくなる

9:頭を叩き割りたくなる

10;落ち着かない、何度もトイレに行ってしまう。

11:母親と会いたい

12:仕事が難しい、今までと違って難しい。でも、月曜日火曜日はできていたし、9/1〜9/4もそつなくこなしていた。

病院の予約を明日にずらしてもらったので、この箇条書きを先生に見せて、その上で色々と診断してもらおうと思う。

ツラいよ、苦しいよ。

はてなの皆さんは、この症状を見てどう思いますか?

やっぱりただの甘えでしょうか?

それとも、統合失調やら鬱病やらの疾患でしょうか?

医者じゃないからからないですよね、ごめんなさい。

http://anond.hatelabo.jp/20150905140639

古い話ではないし現金至上主義はこれから存在しつづけるだろう。

理由は述べているとおり。価値なりを実感できるらしいところ。



しか問題はその価値が重みなどとともにそこに具現化しているということは

触れているもの所有権をもつ状態を否めない物理事実

奪い取れるというところ。

現金はそれを価値に変える事ができるという信用の証書

その証書はだれの手にあっても持ち主のものとしてつかえるという

いわば宙ぶらりんの信頼。

どこから盗んできた金でもだれから奪った金でもそれを当然のように使える

そうでないから自信をもって使うわけだが奪いとられたり奪い取ったもの

つかう人間もいる。

銀行証券会社が幾人もの組織で幾重にも手続きをする信用を活用して

社会的信用を使うことは非常に価値があることなのだけれども

他人がその重みを担ってくれているので自分は重みを体感できない。

自分体感できないものは信用できないという直感的なもの存在を認めるし

払拭できない欲求だろう。

しかし金の価値という意味で、現金ほど軽薄で簡単に消え去る価値

脳の中で紙の重さを大切なものに変換する時に、信頼の厚みというもの

考えてみてほしい。

あなたのもっている財産現金は消えて無くなりだれかのものになる価値だが

人の手を渡り歩いてきたあなたの信用という記録はいつまでも残るものだ。

あなた銀行に預けて運用されてだれかが活用して世に連綿と残る事柄になっていくもの

だれかが活用あなたの信頼を広め高めるものだということを。

http://anond.hatelabo.jp/20150911191415

宇宙全体の原子の数ってどのくらい?これより多い?少ない?

誰か知ってるかな

http://anond.hatelabo.jp/20150910195347

グリーンの話をしようと思ったがその前にひとつ間違っていることがあるので言わせてほしい。

この手のゲーム確率的な調整がなされていて、どのマスにも優越はないはずなのに

これは違う。止まりやすいマスと止まりにくいマスというのは存在する。

具体的には刑務所から刑務所へ行け」のグループライトパープル~イエロー)とそれ以外だ。

前者には刑務所へ行けのマスやカードによる移動がしばしばあるため、後者比較して止まる機会は多い。

オレンジが最強のグループと主張する人がいるのはコストの安さに加え、これらが刑務所から6・8・9マスの位置にあり、刑務所からだと約39%の高確率で止まるから。(なお、約39%はモノポリー全般における距離別の止まりやすさで第2位[1位は約42%]。)

本題のグリーンの話だが、

メンバーの一人の自称モノポリー上級者によると緑のマスだけは弱いから絶対買うなと言ってゆずらない。

だけど、そんなはずないから俺は積極的に緑のマスを集めるスタイルプレイした。

グリーン積極的に買っていい場合と買わないほうが良い場合というのがある。このため、絶対買わない・絶対買うというのは時に失敗に繋がる。

積極的に買っていいとき

・他にめぼしい権利書を持っていない

・すでに他のプレーヤーグリーンを2枚持っている(1人が2枚持っている場合でも2人が1枚ずつ持っている場合も同様)

積極的に買わなくていいとき

・他にいくつか権利書が買えている

・すでに1枚持っている(あえて競売にかけて定価より安く買う方法もある)

・ダークブルーが売れていない(グリーンからダークブルーに止まる可能性は約27%とそれなりにあるし、グリーンを買ってさらにダークブルーを買うとなると700ドル程の出費となる)

続きは長くなるのでまた後日。

電車リュックを下ろせとかいうバカ

なんでお前に配慮する必要あんの?

お前はおれの上司なの?

そうやって、アレがダメ、コレがダメとか言って、お互いを縛ってどこに向かおうとしてんの?

歩きたばこダメとか言ってるヤツも同じだよなあ。

お前の健康配慮する理由なんかねーっての。

有名なブクマカーになるにはどうしたらいいの?

ほんと良いご身分だよね男って

女で言うちょっとスレベルでもフツメン扱いしてもらえるし

おまけに表立って容姿をあれこれ言われることなんて滅多になくて容姿を磨かなくてもマナー違反にはならない

この国本当頭おかしいよ

何で男女でこれだけ賃金に差があるのに女ばっかり身嗜みにお金使わないといけないんだか

今日晩御飯

ごはんすこし

夏野菜味噌炒め

きんぴらごぼう

生姜焼き2枚

明太子クリームポテト

お腹いっぱいたべて、満足

でも、野菜たくさんたべたつもりなのに

数えてみると、たまねぎにんじん、ごぼう、ジャガイモパプリカネギ茄子だけだった

ほぼ根菜やないか

ほんとはほうれん草食べたいけど、買うときは高くてかさばるくせに茹でたらショボショボになっちゃ

なんかコスパ悪い気がしてなかなか買えない

書いてて、豆も食べなきゃだなって気づいたわ

味噌食べてるしいっか

うーん、バランスの良い食事ってむずかしいのね

一人暮らし限界感じてる

ダイエットしてる人ほど食べてる理由

普段はチャリ生活通勤なんかで日々20-30km程度。

ここのところの雨で2週間ほど電車生活を余儀なくされていたわけで、そのとき自分に起こった変化からぼんやり思ったことなど。

初週はそれほどでもなかったけど、2週目ぐらいからやたら何かを食べたい衝動に襲われるようになった。

なにかってーと腹が減る。なにかを口に入れたくて仕方ない。甘ったるい飲み物を飲みたくて仕方ない。

運動してないんだから体がカロリーを欲しているとも思えない。

なんでかなーと考えていてちょっと思い当たったのは、これってストレスなんじゃないかと。

チャリに乗るという行為多幸感を得られるという話はよく聞く(科学的に正しいかどうかは俺にはわからない)ので、チャリ生活によって日常ストレスが軽減していたのではないかと。

ところがしばらく乗れない日が続いたので、ストレスたまる一方でそのはけ口が食欲に向かったんじゃないかなー。などと思ったわけです。

で、思ったのは、しょっちゅう何か食べたり、甘味ベタベタ清涼飲料水のんでいる人ってストレスのはけ口が飲食に向いているんじゃないかと。で、ダイエットするじゃん。またストレスたまるじゃん。結局さらに食べるじゃん。

体重増を気にしてる人はストレスの原因を取り除くか、幸福感を得られる何かを習慣にしないとダメなんじゃないかな。

変なブコメする奴が居たのでマイページ見たら

60000件以上ブクマしててうわキモ!て思った

顔文字だけじゃなく私生活キモそう

小学校卒業するとき

非公式卒業制作として映画とろうって話になって、割と精力的にクラスのみんなで活動してたんだけど、

卒業して学校に来なくなったことがきっかけになって、あっというまに企画自体フェードアウトして消えてしまった。

殺人事件、というか少年探偵ものだった。

つくり上げることじゃなくて、卒業までの間に何かしなきゃ、何かしたいって思って、みんなで活動するってこと自体目的になっていただけだった。

まあそれはそれでいいのかな・・・

[]ゆうきまさみパトレイバー」※7巻まで

まだ先は長いからとりあえず今の感想を。

面白いんだけど、よくこれ少年サンデーでやってたね。いい意味で。

子どもより大人が読んで面白いって思うマンガな気がする。

13号とかいトンデモ怪獣路線は今回限りであることを願う。

あとエロ画像探してもまともなのがないから困る。

すらぷとぅーんはダイオウイカゲームぅううう

スプラトゥーンダイオウイカのためのゲームぅううう

すぷらとーぅーんやりたかったらダイオウイカやるといいよおおおおお

なにもかもダイオウイカぁあああ

だって烏賊の王だもんぅううううう

困ったらダイオウイカぁああ

弾切れたらダイオウイカーーー

裏をとって大王イカあああああん

撃たれたあとでも変身ぃいいいいん

跳ね返されてもゴリ押し万歳ぃいいおお

後だしジャンケンよろぴくねん!

みーーーーんなぁああ

ダイオウイカなっちゃえばいいよぉおおおお

スプラトゥーン万歳ーーーーーー!

僕が去っても職場に残るもの

今年24歳、社会人2年目。男。

今の職場雰囲気が合わず仕事内容に慣れはしたもの仕事ができるわけでもなく未だに周囲に迷惑をかけてばかりいる。

人間関係が上手くいっていたらまた感じ方が違うのだが、正直居場所がなくてつらい。

事情を事細かに説明することが難しいが、メンタルクリニック鬱病と診察された。

自分でも食らいついていきたいという気持ちはあるけれど、なかなか難しくドロップアウトのような感じで職場を去ることになりそうだ。

いま悩んでいるのは仕事を辞めるかどうかではない。

現在職場というのがよく言えばアットホーム、悪く言えば閉鎖的な環境にあり、人数が少なくかつ人の入れ替わりが極めて少ない。

先日もあったのだが、うちの会社BBQなどのレジャーが年に数回行われる。

そのときに記念にと皆がべらぼうに写真を撮るわけだが、僕を含めた職員が満面の笑みを浮かべて写った写真が各社員スマホに保存され、さらには楽しそうな写真としてFacebook投稿されてしまっている。

もちろんタグ付けされて僕が写り込んでいるのが何枚もある。

その写真を見返すたびに職員たちは俺のことを思い出して「あいつすぐ辞めていったよね~いまどうしてるのかな~生きてるのかな~」などと噂されると思うと憂鬱だ。

僕が去った後でも連中の話のネタにされるのが耐え切れない。

今唯一にして最大の気がかりがこれなのだ

どういった気持ちの持ちようで乗り切っていけばよいもの

憮然

ぶっていう響きが、ぶすっとした顔のイメージにつながって誤解を招きやすいんだな

本日9.11テロが14年前に起こった日です

日本時間21時46分頃

http://anond.hatelabo.jp/20150911191227

126穣7650じょ6002垓2822京9401兆4967億320万5376

「じょ」って表示できるかな

http://anond.hatelabo.jp/20150911190833

1267650600228229401496703205376人ってどこにいるんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん