はてなキーワード: ブチャラティとは
あいつ、仲間想いで信念が強くてさ、俺にはちょっと眩しいんだけど…でも、憧れるわけだよ。
毎朝、ブチャラティの「覚悟とは!暗闇の荒野に進むべき道を切り開くことだッ!」って言葉を自分に言い聞かせてる。
正直、人生何もないけどさ、これで少しは頑張ろうって気になるんだ。
あと、家の中でこっそりジョジョ立ちもしてる。「無駄無駄無駄ァ!」ってディオの真似とか。
それから、ジョジョキャラっぽく見えるアクセサリーもつけたりしてる。
外にはつけていけないけど、鏡で見て「お、悪くないじゃん」ってなる瞬間が好きだね。
ジョセフの「逃げるんだよォ!」とか仗助の「俺はこの街が好きだ!」とか、そういうの。
自分の言葉じゃないけど、書いてるとちょっと元気が出るんだよな。
フィギュアも少しずつ集めてる。高いのは無理だけど、ブチャラティのフィギュアだけは持ってて、俺の宝物だ。棚に置いて、帰ってきたら眺めるんだ。
あれ見ると、「俺も強くなりたい」って思うんだよ。
誰かが反応くれると嬉しくて、「あ、俺にも仲間いるんだ」って思えるんだ。
ブチャラティが覚悟決めるシーンとか、シーザーの最後とか、見てると泣けるし、俺も何か変われるかなって思うんだけど…まぁ、現実はそう簡単には変わらないよな。
俺たち夫婦の家庭は子なしだった。
それまでに同棲をしていなかったこともあり、実際に暮らし始めてからの齟齬は少なくなかった。
里親として一匹を引き取ったんだ。
一匹の雄猫。
子猫だったこともあり最初はとてもやんちゃで人懐っこく、たくさん暴れた。
子はかすがい。
そんな言葉が示すように、俺と妻の結婚生活が三年続いたのはこいつのおかげだろう。
だが、三年で終わりが訪れた。三年で、俺たちの結婚生活は終わりを告げた。
誰のせいでもない。それは仕方がないことだった。
手続きも済ませ、身辺の整理も終わった後。
最後に残ったのが「猫をどうするか」という話だった。
既に借家は二人とも離れることに決めていた。
だったらせめて二人のどちらについて行くか。それぐらいは当人に決めさせてあげよう。
そういった話の流れになり、妻が猫に話しかけた。
どっちの家に行きたいのかと。
正直言って猫は妻の方に懐いていた。
俺の方はといえば仕事から帰ってきても上の空のまま猫の頭を少し撫でてやる程度で、自分の頭の中では未だ仕事のことばかりを考えていた。
そんなことがざらだった。
だから当然、猫は妻の方に行くだろうと思っていた。
猫は俺たち二人の顔を交互に見て、それから首を垂れた。
迷いは一瞬だった。
猫は俺を見た。ゆっくり俺の方に歩み、そして俺の膝の上に乗り、前足を舐め始めた。
妻はそれを見て苦笑し、そうして俺たちは別れた。
今は家に帰ると待っているのはあいつだけだ。
だが、それでも嬉しい。
あいつは優しい猫なんだ。
うどんから蛙が話題ですが、果たしてうどんをG・Eで🐸に出来るのでしょうか?
小麦粉は既に生命ですがうどんになってしまった小麦粉はある意味で死体なわけです。
生命にG・Eを使って変化させるのは確か無理だったはず。
ブチャラティの例を考えると、死せる小麦が生命エネルギーによりゾンビ小麦となるだけで🐸にならないのではという説が有力です。
前置きはこれぐらいにし、何故G・Eが🐸化戦法を辞めたのかの話をしましょう。
序盤においては必殺とも言える戦法として成立しており、涙目のルカは完全にこれで再起不能(リタイア)しております。
相手の攻撃を半自動的に全反射するという最強の能力は一部の完全自立型スタンド以外には無敵の強さを持ちます。
極論を言えばボスが相手であっても全員が全身を🐸でコーティングしていれば攻撃を一方的に反射し初見勝利さえ出来たのです。
というか反撃を受ける本体が存在しないタイプの自立型であっても、ノトーリアスBIGのような完全無敵型以外であれば反撃によるダメージで行動不能に陥ってくれればそれだけで反撃のチャンスは無限に広がってしまいます。
そうでなくてもG・Eは無敵に近く「ジョルノが助けに来れなかったので」は他の仲間を活躍させるための重要なエクスキューズとして作中のかなり多くに広がっております。
こういった話題でよく上がるのがパープル・ヘイズですが、あちらはあくまでも「超火力が高い」であり相手とステゴロの距離まで接近する必要があります。
対して🐸は完全な能力バトル的対話拒否🙅を可能にしており、トーキング・ヘッズのような精神面への攻撃以外は全てが実質的に無効化されます。
もしも全員が常に🐸アーマーで覆っていればあらゆる名バウトが崩壊します。
ペッシの釣り針は勝手に本人に戻ってきますし、老化は🐸を通して本体に🐸の数だけ倍加された速度で襲ってきます。
🐸の仕組みによってはグリーンデイさえも高低差を超えて自動反射されてしまうかも。
なので🐸化戦法は封印されたのです。
ジョジョという作品は緻密な頭脳バトルが売りとされていますが、実際にはかなりライブ感よりな作品です。
超自然的な現象に対して人間が必死に対抗措置を取ろうとした時、それが自然と頭脳バトルの様相を呈するでしょう?
そのため理屈っぽい部分は数あれど、完全に世界がロジックで動いてるわけではない。
超自然的な現象が超自然的でありながらも何らかの法則に基づいていて動いている様子を、人間が必死に解明してそこにルールを見出しているだけなのです。
なので「凄み」で解決できるときもあるわけでして、ジョジョを緻密なロジックバトルだと勘違いしているとこの辺の理解がバグるんですよね。
私も学生の時にこの罠に一度落ちました。
でもここを勘違いしていると読み味を見落としてしまうんですよ。
だから「強すぎるから🐸は使えなくなった」をそのまま許せるぐらいの寛容さを皆にも持って欲しい。
繊細すぎるとジョジョは楽しみにくいです。
ホラー映画なので。
ホラー映画も当然、繊細すぎる人には向いてないですね。
いままでジョジョアニメは毎回追ってたけど、6部アニメは観なくなっちゃった。
そもそも原作は何度も読まれた古典みたいなもんなんだから、内容なんてぜんぶ知ってるんだよね。
それをなんでわざわざ観てたかっていうと、インターネットのみんなとジョジョについて語り合うのが楽しかったからだって事に気付いた。
眠いときには、布団の中でTwitterや2ちゃんを開いて他人の実況だけ読んで寝落ちしたりしてたな。
そういや昔、ジョジョ7部開始前の2ちゃんに『ジョジョの奇妙な冒険連載中』ってスレがあったな。
一日に一話ずつ連載が進んでいくのを、みんな当時の読者の体で
「このジョジョって漫画アステカが舞台なのか。ぜったい打ち切りじゃん」
とか語るスレなの。
楽しかったな。
あと『やる夫がジョジョを読むようです』ってスレも面白かったな。漫画を読んでるだけなのに異様なテンションになって、あまつさえ
「水銀灯はジョルノたちへ同行するお!やる夫はブチャラティとセッコの闘いを見届けるお!」
「わかったわぁ!」
とか言い出した時は腹がよじれるほど笑った。
アニメへの熱も冷めちゃったから今回は円盤買ってないし、っていうかいままで買ったジョジョのBlu-rayぜんぶ売っちゃったよ。
自分は他人には流されない孤高のファンだと思ってたから、自分でもこの主体性のなさにビックリしてる。
ジョジョには『名作漫画』と『コミュニケーションツール』という2つの側面があって、アニメが満たせてたのは後者だけだったのかなぁと思ったりしました。
ブチャラティ「味もみておこう✋(👁👅👁)🤚」