はてなキーワード: おせち料理とは
ひとの家に上がりこんで下手したら一日中平気で居座る
うちの親父が生きてた頃は非常識なことすると怒鳴られるから大人しくしてたけど
そのうるさい親父がいなくなって好き勝手し放題だから5回に4回は居留守で対応
そしたらお前らみたいな都会人は人情みたいな大切なものを失ってしまっている
俺は都会の冷たい人間なんて当てにしないと家族も残して一人で田舎に帰った
田舎の親戚たちも当初は都会モンは冷たいと言って同情し
やっぱりあるもの何もかんも食うし何時間でも居座るから迷惑がられて
バーベキューの肉買ってきてと金が無いだろうと気を利かして多めに金渡さても
田舎にも居られなくなって都会に舞い戻ってきた
うちは冷たい都会人だから当てにされてないはずなのに
やっぱり家に居られなくてしょっちゅう呼び鈴鳴らしやがる
2.映画好きの女 ←増田がインドア派なのでインドア派しか共通項が無い。
10年間同棲してた←10年経ってれば事実婚なのでお前の負け。
マッチングアプリ暇つぶしにやってて(あわよくば風水行くより安くエッチできたらって感じ) だいたい週末土日祝はデートで潰してたけど そこで出会った風変わりな世にも奇妙な女たちで打線を作ったわ 1.奈良に住みたがる女 38でアラフォーで大阪在住。介護施設の事務職らしいが、奈良が好きで週に3-4回奈良に遊びに行ってるらしい。 そこまで奈良が好きなら奈良に住めばいいのにって思ったわ 結婚の乗り気で結婚したら、奈良に住んでくださいだと😅 2.映画好きの女 10年間同棲してた彼氏と別れた高卒の公務員。年齢は33とかsnkg だったわ。 映画が好きらしいが、見てる映画はハリウッドとかの大作アクション映画が好きと言ってたわ 高卒なのに上から目線で会話してきて呆れた😅 3.突然童謡を歌い出す女 大学卒業時から公務員を目指している会計年度任用職員をやってる36の女。 料理が好きでおせち料理を作ったらしい
どうも付き合ってる時は私に話を合わせてたっぽい
仕事食品関係だし外食のときも色んなお店知ってたから疑いもしなかったけどそれも仕事で聞きかじってたとこだった感じで
実際一緒に暮らしてみるとサバもアジもホッケも区別ついてねーわそれらの漢字も読めないわ点心を天津飯のアタマのことだと思ってたりおせち料理手作りしても中の料理名をなにひとつ知らないし
普段の夕食もただの煮っころがしを「この芋料理」とか「卵料理」とか材料名でしか言わない
私は食べること好きだけど鶏むねも鶏ももも区別ついてない相手じゃさすがにやる気出ないわ
ワイはおせち料理が来るとありがたい
自分は甘いものが全然好きでない女性。どのくらいかというと、デザートにすてきなケーキを一つ選べるレストランがあったとして、断るか友達にあげるくらい。干し芋とかビターチョコ、フルーツポンチは好きだけど、いわゆる砂糖の入った菓子はもらっても誰かにあげてしまうくらい好きではない。
味覚の刺激としての甘さが強すぎて、お菓子の味の違いはあまりよくわからない。
小さい頃は甘いものもそこそこ好きだったらしいけど、母に虫歯になるからと止められていて、ケーキはほとんど食べたことがなかった。誕生日はいつもフルーツポンチで、それでとても満足だった。
いとこや兄弟、家族など周りを見ていると、女性も男性も関係なく甘いものが好きな人は多いように見える。
おおっぴらに「ケーキ食べたい!」というのはかわいらしすぎるから男性は言いづらい、というだけじゃないのかな。人類みんな甘いものが好きで、昭和の男性は甘いものを好きと言えなかったけど、最近そうでもないのでみんな甘いもの好きと公に言っている、というのが正しいように思う。
女性は生理の時に甘いものが食べたくなる、という感覚はわかって、自分もときどきそういう感覚になるので、だいたいビターチョコとかヨーグルト(加糖)とか食べている。でも、せいぜい1ヶ月に2日あるかどうかというくらい。
フランス料理とか郷土料理とか見ても昔の貴族やハレの日は男女構わず甘いものを食べて喜んでいたようだし、やっぱり「女性は甘いものが好き」というのは先天的なものではなく文化的に作られたものだよなあとおもう。おせち料理を食べていて甘すぎて箸が進まないな、と思ったときに考えた。
最近、「アメコミの多様性の方向性って、いわゆる『多様性の統一』(かみ砕いて言えば、おせち料理の具の多様性みたいなもの)じゃないの?」に対して「そんなことはない、アメコミにも日本の漫画並みの多様性がある」みたいな反論をする人々がいて、調べるとまあまあ、『最近は』色々な種類の漫画がみられるんだけど
ただ、これって調べていくとさ、別にアメリカのコミックに元々日本の漫画のような多様性があったわけじゃなくて、ようするに『日本の漫画を見たアメリカ人が「ああ、コミックでこういうことを表現していいんだ」と気がついて描き始めた』最近の動向のように思えるんだ。実際それ以前のアメコミには『ヒーロー系』と『(社会批判性の濃い)日常系』以外のものはほとんど見られない
つまり、そもそも(ポリコレ推進以前に)アメコミに多様性なんてあんまりなかったし、だからアメコミはフェミズムに基づく、表現を『さらに』不自由にする圧力を難なく受け入れたと
逆に、もし日本の漫画がアメリカにまったく浸透していなかったら、表現の場としてのアメリカのコミックはもっと悲惨な状況になっていたんだろうと