「無党派層」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無党派層とは

2022-12-12

anond:20221212113337

これだけ広範囲炎上してるのに関与してるのがネトウヨだけって考えるの不自然ですよね

普段政治に関心のない無党派層が多く混じってると考えるのが自然

2022-12-07

サッカー応援組織票作るべきじゃないか

日本に一番いる投票に行かない無党派層リーチできるのは、このサッカークラスタだろ

サッカー日本が強豪国になるために、また日本ワールドカップを誘致してそこで優勝するために必要なことを実現させる

そこにフォーカスした組織票造りして、組織票を味方に出来る政党は多大なメリットを受ける

娯楽としてのサッカーが盛り上がると経済効果半端ない

スタジアム建設、改修の公共事業も活発になる

スポーツなら対立した国との接点も作れるから外交的にも意味がある

スポーツってのはロシアを見ればわかるように平和じゃないと出来ないから、平和を訴えることも可能だろう

馬鹿話題に執着してないで、スポーツを利用して政治への関心を高めるようなこと考えた方が建設的だわ

やれよバー

2022-11-23

anond:20221123122949

はてブの外では維新国民に少し流れたかもね

あるいは無党派層

はてブ内では共産にごっそり取られた

2022-11-13

米国民が共和トランプ拒否」 民主上院トップ

インフレ率は8%で、民主党現職の大統領支持率は低迷している。それでも野党共和党が期待したほどの圧倒的な大勝利は、米中間選挙で得られなかった。どうしてそうなったのか。

世論調査専門家有識者はもう何週間も前から、「赤い波」が押し寄せると警告していた。連邦議会でも全米各地の州知事をはじめとする公職ポストでも、赤をイメージカラーにしている共和党圧勝し、ジョー・バイデン大統領民主党に強烈な「ノー」をくらわせるはずだと。

しかアメリカで8日の選挙から夜明けてみれば、共和党が期待したその「津波」は実現しなかったことが、はっきりした。

大事なのは経済だけではなかった

インフレと景気。有権者にとって大事な二大テーマだが、民主党が恐れていたほど、投票への影響は深刻ではなかった。

かにアメリカ経済の伸びは鈍化しているものの、景気はそれなりに元気だ。これが影響しているのではないかと、アナリストは見ている。確かに生活費は上昇していえるものの、経済成長も続いているし、失業率は低いままだ。

「今の経済が最高だという人はあまりいないが、職を失ってはいない。その分だけ、中絶移民や、右派が主張する『大きなうそ』などの問題が、選挙終盤にあれだけ大きく注目されたのだと思う」と、調査会社イプソスのクリスジャクソン上級副社長は言う。

経済について何をどう心配するか。このことも、世論の分断を反映する。

民主党支持者は今年になって経済について前より厳しい見方をするようになったが、それでも共和党支持者や無党派層に比べれば前向きだ。優先課題の順番でいうと、民主党支持者にとっては気候変動や人種差別人工中絶などの問題が、景気対策より優先した。

anond:20221112222550

何?お前何か組織作るの?で、自民に接近するの?

しないだろ。無党派層しかないだろ。

無党派層の中でどういう投票をするか、って話だろ。

そのうえで、お前は政治に参加しつつも自民を選ばなかった。

まり今の政治体たらくにお前は寄与していないってことが言える。

円安放置統一教会問題放置大臣任命責任についても物価上昇も全部お前の一票が結びついた結果ではない

自民を支持していた奴ら及び投票棄権した奴らが現状を作っている

お前が日本社会無党派層として真剣に考えたからこそ今お前はそういうポジションでいれるわけだ

2022-11-12

政党-利益団体の御恩-奉公関係だけを見ると日本政党政治を見誤る

anond:20221112012036

政党政治政党利益団体による利害関係綱引きとして見るのは古典的には正しいが

この見方をすると日本の政治分析においてはしばし大外しをするので気をつけたほうが良い。

とくに例示されている旧民主党崩壊や、統一教会問題政党-利益団体の御恩-奉公関係だけでは分析できない典型である


日本の政治システム分析する上で抑えて置かなければいけない点は

日本法律だと、利益団体へと利権誘導することは可能でも、政党団体自身構成員に直接利益を与えることは非常に難しいということだ。

そんなの当たり前だと思うだろうか?しかしこれは日本特有の異常な構造なのだ

集票装置としての価値の低い統一教会自民に入り込めたのは、秘書から末端政治スタッフ無償供給できるという特殊性ゆえだった。

この「下剋上」的な構造は例えば米国ではまずありえない。

米国では常勤スタッフだけでなく選挙スタッフにも末端までしっかり給料が出る。

政策秘書コンサルは高給であり、実務力のある有能な高学歴連中を飼っておくに十分な餌を供給可能だ。

まり動員であると同時に利権でもあり、集票装置の側にもメリットが有るのだ。

当然、集票力が強い団体がその力に比例して末端まで運営裁量に参加するため、政党の舵取りは利益団体の利害と乖離しづらい構造自然にできる。


しかし繰り返すが日本はそうではない。

秘書は高給どころかまともなサラリーマンにすら劣る待遇選挙スタッフに至っては無給である

から利益団体だってそんなところにまともな人材は常駐させられない。

組合専従など、利益団体側が人員を抱えるシステムはある。しかしそれらの利権の出どころは利益団体なのだから所属意識利益団体に向けられる。

政党コネ社団法人やらを用意して税金注入し飼っておくことはできるしスキームはあるが、日本では税金を受け取ると直接の選挙活動に強力な制限がかかってしまう。

たとえば子飼い設立させた社団法人から一般人利益を与え、恩を売った先から人材を動員という運用回避可能で、わりとどこも似たようなことはやっているが

そういった複雑な回避スキームを組む時点で貴重な人的資源を浪費し、一人あたりに分配できるカネや実質的に動員できる人数は減ってしまう。

末端人材の質は低いし、有能な子飼いスキームの維持に忙殺され、直接選挙活動制限されて非常に使いづらい。

結局、政党運営に関わるスタッフにおいては、持ち出しボランティア政治に関わりたい特殊な連中の影響力が増していき

その行動方針民衆の大意とも通常の利益団体の利害とも少しずつ乖離していく。

から政党トップ利益団体取引しようとしても、下の連中がそっぽを向いたらそれまでなのだ

動かす餌が容易できなければ、個人的カリスマで説得するというギャンブルを行わなければならない。失敗すれば運動自体崩壊していく。

御家人である利益団体との取引より、自分の手足との取引のほうがよほど難しいという非常に特殊構造だ。


ようするに、日本政党-利益団体の利害調整ゲームを円滑に行う「政党」が一枚岩のメインプレイヤーとして振る舞っているという描像は疑わしい。

民間利権忠誠心を持った部隊を用意できる血縁集団、いわゆる世襲政治家

・その取り巻きに入りたい実務力のある官僚あがり等

個人的カリスマ無党派層を動員可能政治オタク

政党闘争で「政党」の舵取りが決まり、その行動は非常に予見し難い。

利害調整ゲームにまともに参加できるのは最初の連中だけで、残りは利益団体を横目に見つつ、そいつ相手宮廷政治で複雑なメタゲームを行うことになるからだ。

自民党のように世襲政治家ドミナントである限りにおいては、利益団体との関係は利害で決まり、ある程度までは安定可能である

他の連中が伸長して運動体内の理屈利権分配を行うと、利益団体との関係が決定的にこじれ、崩壊してしまう。

旧民主党崩壊パターンなどはまさにこれだ。



この状況をなんとかしようとするのはかなり難しい。抜本的な法改正を行う必要があるが、それを行うインセンティブがある組織自体

国内存在し得ないのだから

日本労働党存在できないのも、上述のように現行選挙制度は利害だけでは労働者は団結できないインセンティブ構造となっているという点は大きい。

共産党などはむしろ宗教団体に似ており、短期的利害を超越した信念を共有した人材ピラミッド供給する労働力依存している。

ゆえに組織は強固ではあるものの、最大サイズ限界があり、現実労働者全体の利害と一致して行動することはまずありえない。


ともかく、日本の政治政治プレイヤーの行動が「不合理」に見えるときは、システム自体がどのような合理性要請しているのかをまず念頭に置く必要があるだろう。

anond:20221112012036

旧民主党にとっては連合内の各労組は、御三家クラスの支持組織にも関わらず粗末な扱いを続けた。代わりもいないのにだ。

 

旧民主党にとって一番票を頼ってたのが「無党派層浮動票」。支持母体にも痛みを伴う政策をしないと結局メディアから利権だの何だのとバッシングを受けて無党派層が離れる。そういう批判をして自民を倒した政党から

結局どれも安倍自民に切り崩されて終わってしまたから失敗には変わらないけど

anond:20221111214347

自民党の集票組織

自民党は1700万~1800万ぐらいで安定して得票している。

それは数万から数十万規模の業界団体組織をていねいに束ねているからだ。

そしてこの小規模組織、中規模組織しかないところが強みでもある。

特定業界団体が極端な影響力を行使できない。それは自民党議員八方美人的にあらゆる支持団体にいい顔をするということでもある。

統一教会しろ日本会議しろ集票力という点では高い能力は持っていない。

ただし、統一教会は見返りよりも関係性の構築を優先して選挙支援をしていたのだろうと思う。

これは他の業界団体にはできない。一般的業界団体は、あくまでも御恩と奉公関係であり、一方的奉公することはありえない。

将来の領地ではなく現在領地の安堵を前提に奉公している。


公明党との関係

創価学会自民党の集票組織としてみなすなら圧倒的な大規模組織となる。ひとつの塊で自民党のために数百万票を動かせる組織は他にない。

自民党のように創価学会が小規模中規模の信徒団体が組み合わさったような体制であれば、自民党は間違いなく切り崩しをおこなっていただろう。

しかし、創価学会ひとつの塊であり結束力は強い。

公明党を潰して自民党直属の業界組織とするなら、これこそ自民党が乗っ取られるという表現になる。

自民党を牛耳るというのは創価学会ほどの集票力と結束力があって始めて可能性が生まれることであって、統一教会程度の規模ではできるはずもない。

また日本会議一枚岩組織でないことは宗教歴史を少しでも知っていればわかること。自民党議員は上手く付き合っているに過ぎない。

公明党はずっと外様大名でいてくれないと自民党は困るのだ。


旧民主党はどうか

自民党に対抗できる自民党と似たような組織動員ができる唯一の政党だった。

旧民主党がもう少し踏ん張っていれば、財界でも二大政党制を睨んだ恒常的な組織再編があっただろうと思う。

政権についている最中に次々と御恩を蔑ろにしていったのが解体されてしまった原因だろう。

原発の稼働停止、行き当たりばったりの行政改革円高放置などは政権の獲得を支えてきた御家人たちを切り捨てるような行為

消費税増税を決めたかから下野したのではなく、支持団体をことごとく蔑ろにした結果でしかない。

連合創価学会に相当するような集票組織ではあるが、創価学会とは違いひとつの塊ではない。

様々な利害が絡む産業別労組公務員労組が組み合わさっている団体である

旧民主党自民党と同じようにコントロールできると踏んでいたんだろうと思う。

自民党の優れていた点は、郵便局長会や農業団体などの紀伊尾張藩クラスの集票組織ダメージが伴う政策を実現するときに、雄藩たる外様大名公明党との関係を良好に保っていたこである

旧民主党にとっては連合内の各労組は、御三家クラスの支持組織にも関わらず粗末な扱いを続けた。代わりもいないのにだ。

良い政治理念だけでも実利だけでも達成しえないが、理念のために実利を無視すればそれはもう政治ではない。

宗教ですら理念と実利の両輪を信者提供することで成り立つ。統一教会のようなカルトが悪なのは理念だけで洗脳搾取するからである

旧民主党勢力が実利を無視するから自民党公明党に接近する連合組織は、自由意志を持ったまともな状態の人たちの集まりと言えるだろう。

集票組織は悪か

民主主義国で業界団体宗教組織などの集票に頼らない政権政党などない。

何のために結社の自由保障されているのか。

社会観を共有できない人間同士がどうやって同じ政治目標の実現に向かって歩んでいけるというのか。

無党派層のような浪人だけを大量に集めたとしても豊臣のように滅亡するだけである

恩顧の大名とそれにつらなる家臣群や領民たちを敵に回して勝てるとでも思っているのだろうか。


政治は様々な理念と実利を求める集団を調整する機能

自民党政権政党たりえるのは、自らがその機能しかないことを自覚しているからだ。

政権を目指すなら政党は調整スキルを高める必要があるし、支持者は社会観の共有できる最大限の大きい塊を作り支持政党の調整に期待しなければならない。

理念と実利の両方を同時に重んじるということは、他の社会観を持った組織理念と実利も尊重するということ。

尊重できるからこそ政党の調整機能が働く。

SNS浪人を大量に集めても一発逆転の改革志向革命志向に毒されていくだけだ。

自民党は調整機能に特化した政党理念はそれぞれの集票組織が持ち、そのそれぞれが理念に基づく実利を自民党要求すれば、それを勝手に取り込んで調整していく。

自分たち理念と実利は少しも譲らずに他組織に譲歩ばかりを迫るような団体が集票組織の中心となる政党機能停止となる。


日本に足りてない集票組織

これは賃金上昇を目指す組織一択である。実利先行で理念後追いの組織とも言える。

賃金が上昇するとあらゆる属性弱者生活力が上昇する。

ただのお題目でもなく綺麗事でもない、実際的健康文化的生活の実現が可能となる。

特定属性弱者の力が強くなるから賃金が上がるのではなく、賃金が上昇するから弱者の力が増すのだ。

賃金が上がれば物価も上昇するが、それはさら賃金上昇を目指す圧力にもなる。

今の日本には賃金の上昇を目指す組織がないので、たいして上がってもいない物価を下げようとするという相も変わらぬマインドで乗り切ろうとしている。

そんなことはない、私が参加している組織賃金上昇を目指しているぞという人がいるかもしれないが、それはただ単にSNSバズるためであり、浪人を集めるための釣りである

集められた浪人賃金上昇のためではなく、空虚理念のために奴隷のように扱き使われるだけだ。

気づいたときには統一教会信者のように家族財産も失い、人生も失う。

大坂の陣のような時代であれば集められた浪人は華々しく散って歴史に名を残すチャンスもあるが、今の時代は裏切られた失望感を抱えながら生きていくことになる。

賃金上昇はどういう集票組織でも理念バッティングしない。

経団連でさえ中長期的には恩恵を受ける。被害妄想にとらわれるのは老い先短い高齢経営者だけだ。

弱者属性を抱えている組織にとっては参加している人々の生活力を格段に上昇させる。

日本賃金上昇は途上国新興国賃金上昇とは意味が違う。

それは日本からしか買えないものがたくさんあるからだ。日本すごいでもなんでもなく少々高くても日本から買いたいというブランド力はまだまだある。

こういうと日本評価することが微塵も許せない人たちがワラワラと湧き出てくるが、そういうイデオロギー問題ではない。

高くても売れるものを自信を持って売ればいいだけのこと。

そのためには賃金を上げて生活力を向上させて、さら付加価値を高める能力国民が身に着けないといけない。

自民党にたくさんある小規模中規模の集票組織公明党創価学会旧民主党勢力連合組織、どの団体でも賃金上昇を一丁目一番地に掲げるチャンスはある。

どれもがSNSでバズりたい欲求はなく、実利志向の強い組織でもある。一発逆転狙いではなく、要求と譲歩を積み上げることで成果を生み出すことにも長けている。

もっとも票が集まる政策でもある。たいして上がってもいない物価を下げることにお金を使っても、また税金を増やされるだけだ。

2022-11-11

anond:20221109182127

入れるところが決まっている人は毎度行っていて一生変わらない

新しくないどの政党にもそういう層があるが人数に大きな差がある

そして無党派層の票が極端に偏ることもない

2022-11-09

anond:20221109182127

一撃では無理だよ

間違いなく議席に影響はあるし

少しずつ削っていってある程度のところまで行けば勝ち馬乗りの無党派層が大移動して

前の政権交代ときみたいになる

2022-10-13

anond:20221013174250

無党派層は確かにネトウヨの味方ではないが、無党派層との感覚距離民主党系列政党支持の伸び悩みの大きな原因だともうけどな。

無党派ネトウヨ左翼活動家も好きじゃないが、しいて言うなら現状維持派だから左翼ネトウヨより不利なんだよ

anond:20221013174202

まーた「無党派層は俺たちネトウヨの味方!」って言い出すー

んなわけねーじゃん

というとリベラルガーと言うんだろうが、そういう0か100か論法そもそも現実離れしてんだよ

2022-10-07

anond:20221007104350

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221007104350

ここのブコメ、ここまで来てまだ増田を『基地賛成派』と決めつけたり『冷笑』と言っているブクマカが多くて嫌になる。

俺様の心に響かなければ0点とし、気に入らない弱者を身内で笑い合うために問題解決邪魔する冷笑系。トランプ支持者に寄り添えと言ってきた者達は、隗より始めようとは決してしない。彼らはいつもダブスタ

この増田とそれに賛同する人って、要は沖縄基地を作るのは揺るぎない絶対正義であって、反対するのは基地外のパフォーマンスって思ってるわけでしょ?だから24時間365日の座り込み以外認めない」ってこと?

例えば公民権運動人種隔離をやめさせるためのレストランでの座り込みを閉店時もやっていたか?って話。ひろゆきやこの増田には「なぜ」座り込みをやっているのかが理解できてないからお門違いの議論しかできない

反対派の目的批判してるんじゃなくて、せっかくの努力自分たちからドブに捨てていることに気が付いていない愚かさを悔やんでるんだろ。

ここまではっきり問題点指摘して、野次馬を味方につけることを意識して受け流せって対応方法も示して、どう見ても反対派に好意的じゃないか

本来どうでもいいはずのただのツッコミひろゆきもそれを大問題だとしてはいない)に対して、受け流せず批判を全て敵視して、

捨てるべき戦場を主戦場自分たちからしてしまった。せっかくの努力無党派層には逆効果になってしまう。もったいない。もう少し賢くやれよ。

これが元増田の主張に思えるが。無関係他人としては最大限に好意的だろ。

特に

この問題に関心もなく当事者意識もない奴が偉そうにアドバイスして何様なんだろう…基地賛成ならなおさら沖縄負担問題に関心持つべきだろうに。てかそもそも座り込み24時間ずっといるべきなの?違くない?

クソみたいなネット軍師様たちより10分でも座った人間の方が100倍尊い

のような努力してるのだから同じ努力をしない野次馬発言権などない、みたいな考え方。

精神論的な努力を尊び、それへの批判を許さないのは戦争末期の旧軍と同じメンタリティで、それをこそアップデートすべきだと思うぞ。

それだけで野次馬支持なし層)を敵に回すし、努力するならそれが効率的か・目的達成に有効努力かを常に問い直すのが令和流のはず。

少なくとも若手の社会人ならそういう努力の仕方を叩きこまれてるはずだから昭和流の精神論努力批判を許さな集団が支持されることはあまりないだろう。

そもそもそれを認めると、右派が「努力」している案件左派批判できなくなるしな(左派揚げ足取りしかしないて言っている人の感覚はこれと同じ)。

2022-09-19

左翼高齢化」っつーか、「左翼活動ってジジババのやることでしょ?」ってイメージが完全に定着しちゃってんだよな。(まあ厳密に言うと、ウヨサヨ関係なく「政治活動」が嫌われてるんだろうけど。)

国葬なんて国民の多くが「反対運動するほどの熱量もないが、賛成か反対かで言えば反対」くらいの立場だろうに、それにも関わらず「だからもう黙ってろ💢」で大喜利が盛り上がらないのがもうダメ

国葬に反対する方々にお伝えしたい…


わかったから…


賛成して欲しいとか野暮なことは言わないから…


からもう黙ってろ💢

こんなに面白い構文が全くネタにされないってはっきり言って異常だよ。国民の多くが国葬賛成なら、「茶化したくないんだろう」と理解できるが、実際そうじゃないわけで。一体何が人々に「この話題から距離を置こう」と思わせているのか。

それも「だからもう黙ってろ💢」でTwitter検索するとわかる。

如何にも芋臭いジジババが「!」多用で怒り狂ってる様子しか出てこない。これがもう最悪。クソほどダサい。ダサすぎる。

「こいつらと一緒にされたくないな」「敵側にしろ味方側にしろ、とにかくこいつらと関わりたくないな」と、そう思われてるわけよな。少なくとも俺はそう思うもん。

もうこういう連中って、真面目にも不真面目にも政治活動する上で足枷しかなってないんだよね。真面目な議論ができるほど頭も良くないくせに、その持ち前の「ダサさ」「芋臭さ」「攻撃性」「暴力性」によって無党派層を遠ざけて、頭数を増やすことにすら貢献してない。

こういう連中と手を切るところからまず始めないと、左翼はもう終わりだろうな。

2022-08-25

anond:20220825104832

昔も悪いことしたらその政治家敵対者から批判され、味方から擁護されていた。

現代無党派層マスコミが力をもったから、与党政治家でもたくさんの人間から批判されるようになった。

2022-08-09

anond:20220809113835

無党派層じゃない自民支持者は統一信者しかおらんのか

そんなもんだろ。統一信者そいつらに毒されたバカだけだよ、自民党を支持してるのは。

anond:20220809113451

無党派層自民を見限る。

 

お前の願望だね。

 

事実は、お前の好きな旧民主陣営をとっくに見限っているので、結局自民投票する、だ。

これまでと同じ。

anond:20220809113451

無党派層自民を見限る。

これ自体はあまり希望的観測すぎるけど、万が一ではありえなくはない

 

結果として、自民党は統一教会の集票力と、公明党との選挙強力にしか頼ることができなくなる。

アホすぎ

無党派層じゃない自民支持者は統一信者しかおらんのか

山上が何を望んでたかは知る由もないけど。

統一教会自民党の深い癒着統一教会頼みの選挙戦略が明るみになったことで、無党派層自民を見限る。

結果として、自民党統一教会の集票力と、公明党との選挙強力にしか頼ることができなくなる。

自民党から統一教会批判が一つも出ないのが良い証拠。もう自民党国民ではなく統一教会創価だけを見ている。

山上がやったのは政治宗教の結びつきを更に強めただけ。政治を背景に統一教会ますます強化・発展し不可分となる。

結局、山上は敵を利しただけなんだよ。

2022-08-06

自称中立無党派層による今回の自民党統一教会感想

自分属性

40代男性

選挙には毎回行くが政治にはあんまり興味がない

消極的自民国民投票してる

うっすら嫌韓、立民は嫌い、モリカケとかどうでもいい

公明党創価学会はなんとなく嫌だけど無理な集金とかないんならまぁいいんじゃない?ぐらいの淡い認識

いや、さすがに統一教会あかんでしょ。

自民党はほっかむりでなんとか逃げようとしてるけど"あの"統一教会でしょ。

是々非々を飲み込んでとりあえず進むのが自民党とか言うけどこれはあかんよ。

子供のころに見た合同結婚式とか、浪人時代の親切な予備校教師最後講義での「怖くて名前を出せないけどTには気をつけろ」とか、大学時代のアレコレでめちゃくちゃアレルギーある。



自民党がなんでもっと慌てないのか不思議だ。

関係を断ってあいつら国内活動できないようにしてやります!」ぐらい言わないと支持率やばいんじゃないの?

世間はどうでもいいの?統一教会って。

2022-07-28

anond:20220728103320

無党派層普段から政治に興味が無いと、活動能力のある統一教会創価学会などの組織の影響力が強くなる。

日本無党派層が今より1%でも多く選挙に行くようになると、学会票なんて簡単に消し飛ぶ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん