「アフロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アフロとは

2022-02-05

anond:20220205133055

よくよく考えたらアフロ自体ポリコレみたいなところあるもんな

女さんがポリコレアフロスカッジャパンしている一方そのころ。

俺は朝凪同人誌でシコっていた。

 

ふぅ。

人類は愚かだ。

ポリコレアフロを叩いてるオタクくんたちさぁ

ポリコレアフロが叩かれるのってこんな女に都合のいいポリコレ男なんていねえよってイライラしてるんだと思うけど、女向け漫画なんだからイライラするだけ無駄。not for youなのよ

見なくていいハーレムアニメ見て叩いてるツイフェミと同じやで

2022-01-26

子ども向け番組ルッキズムガバ論とか

子ども向け番組に感じた違和感の正体…ヒーローと悪役の見た目から考えるルッキズム山崎ナオコーラさんに聞く』

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f4617873399c61edb2f30eb519e6312a2aa7d3e

ツッコんだ時点で負けのようなガバガバ論だったが、やはり突っ込まずにはいられなかったのでツッコんでおく(敗北)。

山崎さん(以下敬称略) 日本の子ども向けのアニメ番組戦隊ヒーロー番組などでは、悪役のキャラクターが黒っぽい色で表現されたり、目を細くつり上げられていたり、歯がギザギザとがっていたりすることがまだありますね。このように、外見とキャラクター悪者である、といった性格や設定)をひもづけるのがルッキズムです。

幼いころから「悪そうな見た目の相手はやっつけてもいい」とするルッキズムが刷り込まれしまっていたんですね。

お手本のようなガバ論。

この特徴で真っ先に思い浮かんだのは「Go!プリンセスプリキュア」のクローズ(https://www.toei-anim.co.jp/tv/princess_precure/character/close.php)。

彼は悪役らしい見た目に違わず1話から主人公キュアフローラの敵として登場するが、しかし最終的にはフローラと対になる存在としても描かれ、彼女に新たな価値観を与え、ある種爽やかなエンドを迎える。

「悪そうな見た目の相手はやっつけてもいい」ではなく、寧ろ、「一見悪そうな見た目に見えても独自流儀を持ち、時として主人公サイドに劣らぬ価値観を持つ」ということを象徴するキャラクターである

『善と悪は戦いながら 終わりのないメビウスの輪 正義だって立場で変わる それが現実なんだね』(クローズ所属する敵組織キャラソン「Perfect Black」から引用)

上記山崎ナオコーラ氏の論に従うと、悪役キャラを悪役的な記号で示すのがそもそも間違いだということになるが、それは逆に危険な考えではないのか。

大切なのは「見た目に関わらず、作中で重要役割を持ち、活躍する」ことである

悪役らしい見た目のキャラが単に倒されるばかりの作品ならば議論に値するかもしれないが、現実の子ども向け番組はそうではない。寧ろテンプレの悪役キャラの方が珍しく、皆何かしらの主義主張や背景を持ち、既存価値観に一石を投じていくことが多い(時には喋らぬ怪獣すら)。

また、子ども向け番組では子ども一見して味方と敵を判断やすくするために、製作の都合上使われるカラーリング統一されがちであるということも付け加えておく。

次。

子供向けのアニメ特撮ものも、一見外見が良く、正義の見方と思われるキャラが、悪者って言う展開も、子供教育必要だと思う。

ヤフコメより引用したが、これはそもそも書いた人間認識が間違っている。

一見正義の味方に見えて実は悪者であるというキャラクター子ども向け番組にどれだけいることか!

例として最もわかりやすいのは「仮面ライダーゼロワン」より天津垓だろうか(https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/cast/gai.html)。

作中では大企業・ZAIAエンタープライズジャパン代表取締役社長であり、白基調服装クリーンイメージ言動も丁寧。

変身した姿・仮面ライダーサウザー金色王道にかっこよくデザインされており、動物モチーフには子どもに人気のコーカサスオオカブトが使われていて隙がない。

作中では、洗練された社会人である天津に対して、新米社長である主人公言動の粗が目立つというシーンも存在した。

ゼロワンだけでなく、実は悪者であるというキャラクターはそこら中におり、もはや子ども向け番組テンプレの1つと言ってもいい。

批判したり、提案をするならせめて事実に基づいてしてほしいところである

存在しない事実を挙げて教育を憂う人は一体何と戦っているんだろう...。

どうせならちゃん番組を視聴し、誠実に議論をしてほしい。

ということで自分から一点、子供向け番組ルッキズムに対する問題提起をしておく。

上でも紹介する仮面ライダーゼロワンでは「ヒューマギア」という、人間によってつくられた人間そっくりの人造ロボットが多数登場する。

ゼロワン世界ではこのヒューマギア一般流通して社会を支える歯車の1つになっているのだが、一覧(https://www.kamen-rider-official.com/zukan/character/1749)を見るとしばしば既存価値観再生産のような見た目のヒューマギアもいる。

白衣の天使ましろちゃん」は素直に捉えれば「看護してもらうナース美人かわいい方がいい」という願望を反映した見た目・ネーミングだと考えられるし(他のヒューマギアはこんなにキラキラした名前ではない)、ラッパーと言えば黒人アフロだぜ!と言わんばかりの「MCチェケラ」などもいる(他の職業ヒューマギア殆ど一般的な日本人の見た目)。

前述の通りこのヒューマギアたちは人間によって開発された「商品」であり、これらの価値観ゼロワン世界意図的再生産されているというのは、議論余地がある点かと思う。

というかルッキズムって本来こういうのをもうちょっとどうにかしようよ、という話じゃないの?

2022-01-23

久能整クンを超えた剛毛天パだけど「天パはいいなぁパーマかけなくて」って思ってる奴に現実を見せる

スペック

・30前半

・180cm/68kgの標準体型

ブサメン

・髪質が剛毛で縮れ毛でマジモンのチン毛を頭から生やしてる

【本篇】

学生時代あだ名は「大仏」「スチールウール」「チン毛」「堅焼そば」「アフロ」「キモヲタ」と散々だった。すべて髪型に由来するあだ名だ。

一度坊主にしたらあだ名が「旧日本兵」になって野球部円陣組まされた上に坊主でも天パだとわかる縮れ具合で「ボパ(坊主で天パ)」とか呼ばれ、坊主で行くアプローチあきらめた。

小学生のころは明るい生徒だったが、中学生になり髪質が驚異的な縮れ具合を発揮すると、思春期容姿に過敏な同級生たちは真っ先に俺をスケープゴートにした。

俺は神様がチャンスをくれてもう中学生にもう一度戻れたら俺の事を馬鹿にした同級生たちを二度と笑えないぐらいに半殺しにする自信がある。それぐらい散々な扱いを受けた。

今は恨んでないが、あの当時に戻れたら許せる自信が、正直ない。

上記のようなスペックの俺だが、オシャレなパーマをかけてると思われることが多い。

「やっぱり天パは髪質を活かした髪型にするのが一番良いんだよ」としたり顔で思ったお前、ぶっ殺すぞ。

俺が何をしているかというと、まず全体に縮毛矯正をかけている。

全体に縮毛矯正をかけてからヘアアイロンで癖をつけてパーマをかけてる風にしているのだ。

ヘアアイロンで熱加工するのは天パのままでも出来るじゃん。と思ったお前、直毛だな?俺にはわかる。

俺はアドスト、ヘアビューロン、といった高級アイロンを使ってきた(後者詐欺みたいなゴミ商品だったので口コミ鵜呑みにして間違っても買わないように)が、やはりヘアアイロンで作ったストレート湿度に弱い。

天パに一度アイロンかけてまっすぐにしてから癖付けをする手もあり、施術直後はうまく行くが、湿度等でアイロンが取れてくると髪質が明後日の方向にうねりだし結果見るも無残な髪型になる。

しかし、縮毛矯正をかけた上からヘアアイロンで癖をつけると、湿度アイロンがとれてもゆるく癖が残り自然な形になる。

縮毛矯正がまっすぐになりすぎると悩んでいる天パ男子たちにはこのアプローチおすすめした。

自分の髪質を活かした髪型」という言葉呪いだと思う。中には活かせる髪質の人間もいるが(毛束感のある天パ)すべての人間はそうじゃない。俺もそうだ。

矯正ヘビーユーザーになると「縮毛矯正をすると遺伝子に逆らってるような抵抗感」が出てくる人間がいる。俺もそうだった。

しかし、俺たちに天パにとって縮毛矯正というのは「半永久的な寝ぐせ直し」のようなものだ。

俺は悪い頭で必死勉強して地方公務員になったが、上司に「寝ぐせぐらい治してこい」と言われたのを機に心がへし折れたことがあった。最終的に俺は公務員を辞めた。この感覚は俺たちのような重度の天パにしかからない感覚だと思う。俺たちは素の髪型でいると社会に拒絶されるのだ。

人間は中身が大事というが、見た目がまもとじゃないと中身を見てもらえる土俵にも立てない。

俺と同レベルの天パたちよ、生きてると大変なことばかりだけれど、お互いなんとかやっていきましょう。

2022-01-20

anond:20220119185456

ミステリというなかれ がポリコレアフロって馬鹿にされてときに「一部だけをみて判断するな」「全部読んでから言え」って擁護されてたけど

一方ではマイメロママ発言という前後文脈関係ない・発言のもの問題だ というのはダブルスタンダードじゃないのか?と思う

どうなん?

anond:20220119230150

ポリコレアフロこと久能整くんも自分偏見って前置きした前提でおじさんに対する悪口言いまくってるもんね

anond:20220119185456

ポリコレは世の中をヒンドゥーっぽくする。

一部のヒンドゥー教徒には「右手を挙げ続ける」「転がりながら巡礼する」「橋の下に住まなければならない」「泥棒しなくてはならない」みたいな変な制約がある。

これはヒンドゥー教が各地の宗教合併しまくったことが影響してるらしい。戒律神話が混ざり合って面白くなってる。

ポリコレも色んな宗派が混ざって「マスコット系のキャラ性差別してはならないが、アフロ男性は可」みたいな戒律ができたりしてな。

これが神のいない時代宗教だよ。アーメン

anond:20220119185456

頭悪くない?

なんでダメだったかって、版元がサンリオからでしょ

それ以上でも以下でもない

たとえばビックコミックなら人殺しセックスOKだけどコロコロだとダメじゃん

これってただの企業業界が設けた自主規制であって国や自治体表現規制とかじゃないわけじゃん

ポリコレアフロだって月刊フラワーズNGに引っかかれば修正入るんだよ

繰り返しになるけどあれがダメだったのはサンリオ的にNGだったからってだけ

ポリコレアフロがセーフなのは小学館フジテレビ的にセーフだからってだけ

(てかたしかポリアフもドラマ化にあたって修正入ったとか話題になってたよね?フジ的にNGなのはやっぱり修正入るんだよ)

2022-01-19

anond:20220119185456

ポリコレアフロは男を叩いてるから許された。女を叩いてたら許されなかった。

2022-01-17

ポリコレアフロ(整君)って既視感あったけどさぁ……

若いころのひろゆきじゃん

anond:20220117111724

キャラ解釈が違うというなら、今ポリコレアフロで散々イキってる連中に向かって、まずそう言ってやるべきです。

「こいつはネット受け売り垂れ流す発達障害のやべーやつです」っていうなら、そんなやべーやつの尻馬に乗ってるヤカラって端的に言ってバカでしょ。やべーやつでしょ。

そうやって冷や水ぶっかけてやらなきゃおかしいんですよ。

あとあのキャラがこの先豹変なんかしたら、今イキってる人らなんてそれこそ立場ないんじゃないですか?

そんなもん読んで「こういう若い男性いると思うけどなあ」とか寝言こく読者だけが悪い。萌え漫画で女を語る童貞オタク並みなんだよ。

結局、元増田の主張のここの部分、どっちみち何も変わってないんです。

整くんがポリコレアフロといわれていて悲しい クソガキの古畑任三郎みたいなもんなのに

2022-01-16

anond:20220116023059

違う違う違う。

整くんみたいなやつ自体実在する。

わたいは男だけど自分は割と整くん寄りの人間だと思う。

でも、整くんみたいに振る舞って、整くんみたいに周りが話を聞いてくれるやつはいない。

なのは整くんではなくそれを受け入れてる周りの人間描写なんや

オタクに都合のいいギャルに対比としてポリコレアフロっていちづけるよりも、

魔法少女に対比してリリカル発達障害男子って表現してるコメントのほうが好き

anond:20220116161124

ドリルチンポ湖アナル嵌め太郎でも別にかまわんのだよ

みんながポリコレアフロと呼ぶから定着しただけだ

パンピーそんなに名前に重きを置いてない

ミステリという勿れ主人公ポリコレアフロって言われるの違和感ある

ポリコレかアレ、まさか一話のやり取りだけでそう言われてるの。

彼気に食わなかったら全方位噛み付くタイプじゃない?

更に言えば無自覚一言多いタイプの(バスジャック後指摘されて自覚的になった節ある?)

ついでに、これは増田で見かけたレビューからそのまま拝借するけど家庭環境のせいで父親って存在のもの憎しなとこあるだけで、主義主張があるというより気に食わなかったら全方位噛み付くマンなだけじゃんって気がする。

俺は比較的好きな漫画だったけど、期待していた方向と別ベクトルに進んだから4巻で止めた。

もっと一話完結の短編連発だったら読み進めた気がするんだけど、バスジャックといい広島編といい中長編で展開していくっぽかったからなあ、4巻ラストで謎の女出てきたあたりで「長いエピソードになりそう」って止めた感じ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん