2022年05月04日の日記

2022-05-04

キャロットケーキなる食べ物をはじめて食べたのだけど、何これ、うんまぁ…

anond:20220504184530

どれだけカップルをくさしたところでお前のほうがずっとずっと惨めなことは変わらないからなあ

悲しいね

個人開発とかVPS借りて全アプリ全部載せで十分じゃない?

個人開発のWebサービスとか個人用含めて10個とかそれ以上は普通に運用してるけど、

新規サービス作る都度新しくサーバ立てたりとかやる意味ある?ポケットマネーだと月額1000円でも安くはないやん

DBサーバWebサーババッチ、諸々全部相乗り運用してるわ

そらバズったりしたら別サービスに影響及んだりとかリソース足りなくなったりとかしそうだけど、

それはそのとき移行すれば十分じゃない?

最新のAWS構成とかを学びにくいのはデメリットかもしれんが、それでも個人開発に差額分だけ払う気にはなれん……

anond:20220501234427

【たとえば上司パワハラで命を絶った人の遺族に話を聞いたら「パワハラする人は死刑にしてほしい」くらい言うだろ。 】

これがわからない人がブコメでも大量にいるのが理解できない

あくま被害者加害者の話を聞いて第三者客観的判断する必要があるってだけの話でしょ

被害者の声だけを聞くなら「殺せ!」「死刑!」ってなるのが理解できるし

加害者の声だけ聞くなら「無罪!」「俺はやってない!」ってなるじゃん

「なるほど、こういう声があるんだなぁ」ってところから冷静に判断しないと今の時代なら被害者(またはそれを名乗る人間)が大騒ぎすれば何でも規制対象になってしま危険性があるってことだよ

同じような例でいうと

東日本大震災復興について東北人は議論に参加すべきではないし、】

被災者にどう補償してほしい?って聞いて「じゃあ一人10億円の補償よこせ!」って言ったらそれをそのまま受け入れるのか?

それが妥当なのかどうかは別の人間判断した上で補償額や内容を決めるだろ

もちろん被災者からすればそれくらいの心的ショックは受けてるかもしれんけどじゃあ現実問題それが可能なのかって言われたら無理でしょ

なんでこの程度の文章理解できないのか謎だわ

anond:20220504222224

お前はそれをどういう気持ちで書いたの?

anond:20220504222630

最低賃金だと嫌なの?そういう仕事しかないなら、そういう事なんじゃないの

選挙まで忘れてたまるかと思ったこと5選

アレだアレ

何だっけ

anond:20220504222954

全然わかんねー 気になるから答え教えてくれ誰か

2000年代cmで、

外国人渋谷はどっちですか?』

若い女の子『あっち〜(指差す)』

執事『あっちいいい!!!

これだけの情報でなんのcmかわかったりするんかな。

知人と話してて話題になったものの、最後まで何のcmか分からなかったんだが。

幼少期の自分もみてたはずなんだけど、全く思い出せない。

『シブヤハドッチデスカ あっちー cm

2000年代 執事 cm

googleせんせーで検索してもヒットしない。

anond:20220504222755

自分以外の誰かにプログラムの内容を説明し、その資料を残さなければならないのなら必要

anond:20220504222630

うだうだ言わずにテメーを雇ってもらえる所で文句わず働けば

結局お前は自分が思っているより能力低いだけ 中卒ドカタでもそれなりにやってるわけだからそれ以下であることを認めろ まず働け、馬車馬のように

anond:20220504222630

うまくはしごして生きていってるように見えるけど…

anond:20220504220120

他人任せなんだから弱者なんだよ……

動力があるなら、彼女ができて結婚しとるわ

転職に行き詰まった。誰かアドバイス下さい。

発達障がい(アスペ)持ちの40代後半です。


法学部卒で就活をなめていて全滅し、小さな編プロに入ったものの、ボスアスペで誰とも仕事が続かない方だったので、私もミッション途中で解雇

業務委託契約雇用保険も未加入だったので、日雇いで食いつなぎ、京都リサーチパークの小さなコンサルアルバイト入社

Web制作商売になり始めた頃でしたので、織物産業系の会社ホームページを売り歩いて実績を積んで正社員になったものの、社長会社解散

その後ポリテクセンターを利用して雇用保険で食いつなぎながら、就活してリクルート制作会社に入り上京

でも遠距離恋愛メンタル悪化して、早々に退職して数年実家引きこもり


このままではヤバいと思い、農業実習生に行ってみたけど、休憩時間に水も飲めず挫折

その後はボランティア活動に参加するようになったら、ITスキルを買われて、研究員として再生可能エネルギー実証実験に参加。

GISを使った資源調査学会発表や共同特許取得の経験を積んだものの、上司研究データ抽出方法でもめて離職。


しばらく考えて、あえて障がい者枠で福祉施設支援員になるも、ずさんな経営に憤りを感じて、離職。

文科省モデル事業とある学校支援員をしながら、通信制専修学校社会福祉士勉強をして、合格

福祉の道を歩もうと思い、福祉施設を立ち上げたいという営利企業に雇われ、作業所設立

でも作ってから運営方針でまた役員ともめてパワハラを受けて、離職。


それならいっそ営利企業ではなく社会福祉法人で働いてみようと、家から近い法人就職

相談員資格を取得したものの、保守的法人運営方針と、社会福祉士倫理綱領との乖離会社に行くのが辛くなってしまいました。

だって入社式でマスクの色まで指定して、少しでも違った人はその場で交換させるなんて、多様性が重んじられる福祉業界であり得なくない?

毎日仕事のことを考えると歯を食いしばりすぎて、歯神経が痛みを発するようになっています

抗不安剤を勧められるけど、ベンゾ系の薬は卒業したので今さら飲めず。。。


転職しようにも、地元田舎なんでほぼ最低賃金に近い仕事しかなくて、福祉でやっていこうと思っていたけど、まともな法人はもう通える範囲求人がないのが現状です。


お付き合いのある自治体で雇ってくれる話もあるけど、会計年度任用職員なので、これまた最低賃金レベル


ITに疎い業界だと重宝がられるけど、今さらIT業界に戻ろうとしても、ブランクもあり、厳しいかな。

IT系の資格は取得してないけど、以下のようなしょぼいスペック

サーバーたてたりはLinuxとかでFTPサーバーWebサーバーをたてて遊んでいたレベル。古い時代でごめんなさい。

データベースはアクセスが触れるぐらい。

Webhtmlは読める。デザインもできる。WordPressは分かる。ディレクション経験は大昔ならあり。

プログラミング言語は未経験

さな自治体DXの要件定義ぐらいならできる。


経理:売上1億円レベルの小さな企業給与計算法人決算経験あり。

助成金申請報告書作成:1,000万ぐらいの案件までなら経験あり。採択実績も複数あり。

法務名義変更登記とか不動産登記はできる(無資格図面イラレで書ける)。

コンサル福祉事業所設立運営コンサルは単年度で受注実績あり。

その他:農水省補助事業研究員プロマネ経験あり。

保有資格は:社会福祉士運転免許(中型・大特)ぐらい。

放送大学で細々と心理系の単位を取得中。

もも福祉系を諦めて、他の士業の資格を取得するのも検討中


シネという選択肢はなしで、どの分野に進んだら生き残れるんでしょうか?

正直生きるのしんどい。はてな以外に居場所がない。

anond:20220504211159

さすがだな

まあ、ここまで嫌う人なんてそうそういないからね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん