「照明器具」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 照明器具とは

2021-03-24

[]ポイント

引き戸がないこと(引き戸閉める音うるせえ死ね

都市ガス

コンセントの数、位置

・近くにスーパードラッグストアがあること

電車騒音が聞こえないこと

幹線道路沿いの車の音が聞こえないこと

収納ロフト不可)

エアコンあること

・できれば窓が小さいこ

カーテンいるか確認

照明器具必要かどうかの確認

・壁の厚さ

大家が近くに住んでないこと

物件あってもすぐ契約せず仲介手数料が安い店で契約する

・鍵交換NG

礼金注意

・退去時のクリーニング代も注意

ネット環境注意

洗濯機は最悪コインランドリーOK そのときコインランドリー場所だけ確認

ユニットバスOK トイレもまるごと掃除できて楽ちん

2021-02-05

弱酸スプレーの微香で匂いがよく分からないけどまぁ玄関天井の板まで酸拭き後の重曹溶かし水塗り込み……の研磨なのか……まで掃除終わりました……キッチン天井の化粧板の拭き斑が見えるくらいは汚れ落としとなんかハエやらの溜まってた照明器具を軽く掃除しました……腐りかけのエノキと腐りかけのキャベツを毟った炒め物を食うところまで終わりました……キッチンの隣の部屋は案の定物の束で再発掘が必要です……壁紙との掃除格闘の成果は……ビフォーアフターの渦中に居るのでなんとも孤独です

2020-10-09

街のでかさ

巨大蟻塚みて感動するとき視線をもって夜景とか見るとあまりデカさに気が狂いそうになる

このビルひとつひとつ人間が建ててきたのか、全部の光がなんらかの照明器具で、生産者がいて、部品があって、部品生産者がいるのか、誰かがそこに照明を設置すると決めたのか、そのあと電球が切れたら交換してきたのか…

とんでもない量のもの全部にストーリーというか関係者がいるってのはすごいことだ

キトーに車走らせたりして、まったく意識せずに通ってるどうでもいい道路、あれも誰かが作ったんだよな、そして保守作業とかもしてるんだろう その人が同じところを通ったら思い出の一つや二つくらい語れるのかもしれない

とにかく、世界の物量がやばすぎる

やばすぎるんですよね

2020-07-19

迷信アップデート

例えば「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」という有名な迷信がある。合理的根拠不明迷信も多くあるが、この迷信wikiにある解釈を読むと納得感はある。ただし現代においては安全爪切りもあるし、照明もあるので夜に爪切っても危なくない。むしろ風呂上がりの方が爪が柔らかくて切りやすいくらいだ。

昔は照明器具が不十分で、手元が見えず危険だった。また切った爪の行方も見えず、後でそれを踏むと痛いということもあった[7]。いずれにしても、夜に爪を切ると何もいいことが無いから、夜に爪を切ってはいけないとされたという[7]。

他にも当時は通用したが、現代には適さなくった迷信がある。同じくwikiから参照したい。

夜に口笛を吹くと、蛇(または妖怪お化け)が出る。 - かつて日本人身売買が行われていた時代摘発されないために多くが人目のつかない夜に売買取引を行っていた。その際、売人を呼ぶ合図が口笛だったため、「蛇(妖怪お化け)が出るから吹かないように」という子供への警告が形を変え、現代まで残っている一例とする説がある。

こういう迷信アップデートされないまま、言葉だけ語り継がれていくと、合理的根拠がないまま生活様式に落とし込まれていき、無根拠に信じるようになる。

宗教の牛とか豚食っちゃダメなんて、まさにその例で、当時牛とか豚食べて伝染病で人が死にまくったから食べるなとかが、この教えのスタートで、当時は有効だったから連綿と受け継がれてきてきたわけだ。でも今ではただ教義から守ってる以上の理由はないのでは?とか思う。

(宗教についてまったく詳しくないから言ってること間違ってたらすまん)

まぁこれを文化というのだろうからダメってことでは全くないのだけれど、個人的には迷信には合理性というか、有用な教えみたいな要素が入っていて欲しい。

なので血液型占いなんかは、打破すべき現代迷信トップランナーだと思う。

から迷信アップデートしていきたいと思う。

例えば以下のようなのを思いついたが他にもアップデートすべき迷信はあるだろうか。

・夜に口笛を吹くと、蛇が出る。

SNSヘイトを吐くと、アシカが出る。

バカ風邪をひかない

バカ風邪を広める

2019-02-13

anond:20190213120200

マジレスするけど、一戸建ては買った後がとにかく大変で

独身なんかじゃ手が回らんぞ

侵入対策の防犯、

庭の手入れ、

家の外壁の手入れ(5年に1回程度)

屋根メンテ

給湯器やガス機器の入れ替えなんかはマンション購入と同じだけど

一戸建ては広い分自前で買うカーテンやら窓のメンテ(カビ防止と防犯など)

照明器具メンテ電球切れ以外にも5年超えると照明器具自体の買い替え)

などなど・・・

マンションだとほどよく狭いので必要な照明の種類も少ないし、

手が届かない位置に照明があることもない(戸建ては玄関階段が吹き抜け合ったりすると地獄

なにより3階以上ならほぼ防犯対策不要

2018-12-26

anond:20181226000153

どんなに適切な写真でも照明器具が暗いか明るいか判別するのは無理なんじゃないか

ちなみにうちの直管蛍光灯LED真正面なら2割がた蛍光灯より明るいが、正面からずれるに従いだんだん暗くなり、正面から約45度以上角度が付くと元の蛍光灯のほうが明るい感じ。

2018-12-02

anond:20181201180725

多分、丸型蛍光灯のことだと思う

最近自分は丸型蛍光灯照明器具ごと交換して LED にした、明るくて瞬時に点くのでいいですよ

これで交換はもう必要ない

それにしても上を向いての作業はとても疲れるので、可能なら照明器具を外して机の上で落ち着いて作業すると疲れない

2018-08-18

サマータイム困る

睡眠リズムが崩れると精神的に落ち込みやすくなってしまうので、サマータイム反対です。

ってか賛成派が挙げてるメリット、どういうフローでそのメリットに繋がるのかわからん…。

この夏は暑くて起きてる時も寝てる時もエアコン付けっ放しだからサマータイムだろうが無かろうが消費電力変わらんと思う。

もしかして早く寝る分照明を使う時間が少ない、とかそういう事なんかな…でもそれって微々たる量だよね。

会社営業時間中なら、朝でも夜でも電気点けてるし。効果あるとしたら一般家庭の照明器具ぐらい…?

1日は24時間から2時間繰り上げた所で余暇の量は変わらないよね…。お爺ちゃん方は明るい時間にやる趣味が多いのかな?

個人的には家でやる趣味映画観るとかドラマ観るとかが多いのでこれも全く恩恵を受けない。外出るとしたらショッピングとか、夏祭りとかだけどこれも別に外が明るい時間である必要は無いわけで…。

えーもしかして会社終わった後にレジャーに出かけろ!とかそういうこと…?

明るい時間が増えた所で消費が増えるとは思えないんだよなあ。

自分観測範囲に無いだけで、明るい時間が増えると余暇が増えて嬉しい人が居るのかもしれないけど。

なんだかなあ。

世論調査では賛成派の方が多かったみたいだし、

このままサマータイム実施で押し切られてしまいそうなのが怖い…。

インターネット見てるぶんには賛成派の人見かけないよね。でもきっとネットに書いた所で届いて欲しい人には届かないんだろうなあ。

うわーん、誰か助けて偉い人〜!

2018-07-04

anond:20180704120009

省エネLED電球で本当に電気代を節約できるのか!?

http://ascii.jp/elem/000/000/627/627754/

蛍光灯は元々消費電力が大して高く無い。LEDに変えたとしても大した電気代削減効果は無い。

寿命については、一般家庭の照明器具として、LEDを実際耐用年数まで使った事が無いので、カタログスペックより持たないという事は普通にあり得ると思うのだけれど。それでも十分に長寿だとは思うが。

照明器具毎交換するならまだしも、既存蛍光灯照明に取り付ける蛍光灯LEDへの交換って本末転倒というか。「安定器が経年劣化で怖い」とか言っておいて、古い照明の安定器を工事で取り除いてまで使う事は無いんじゃないかと。

蛍光灯自体生産はいつまでにどうなるかって問題はあるが。

2018-01-23

大型商業施設暖房っていらなくね?

東京大雪になった日、暖房のための電力が逼迫して東電節電を呼びかけたとかいう。

毎年真冬の一番寒い時期になると思うのだが、個人商店一般家庭はともかく、ショッピングモールとか家電量販店とかの暖房って、ひょっとして必要ないんじゃね?

(1)外から来る客はみんなオーバーとかコートとか着てる。あんまり暖房がきいてる店だと脱ぐ必要が生じて荷物が増えて困るぐらいだ。以前、真冬TSUTAYAに来たらなんと店員が半袖だった! 動きやすさのためという面もあるだろうけど、客にはい迷惑だよ。

(2)人がたくさんいる場所では、ひとりでに気温が上がる。

(3)とくに家電量販店では、暖房がなくても、展示商品照明器具TVパソコンその他が常に熱を出してる(夏はそのせいで冷房が効きにくい)

夏の大型店は冷房がなけりゃ困るが、冬の暖房なんて最低限でいいんじゃねえの。

2017-08-11

浴室の電球が切れた。

前回、船舶用の耐振電球に換えてから10年くらいはもったのかな。

きわめて優秀であった。

とりあえず今回も耐震球を探したのだけれど、見つからなかった。

今や時代LED

しかし困ったことにこのLED電球とやらは、湿気の多いお風呂場では使えないらしい。

また、築40年のこのアパート照明器具が密閉型であるわけもない。

どうしようかなー、ネット信号機用の電球とか注文しちゃおうかと思って調べていたら

電照用電球というものを見つけた。

菊やイチゴなどで、開花時期をずらして栽培するのに使われているらしい。

高温多湿なビニールハウス内でも耐えられる防湿設計なのだとか。

よし、今回は電照電球にしよう。

そう決めて送料無料ヨドバシを探したが、お取り寄せ品になっていてすぐに手に入らない。

なんとなく日数がかかりそうな予感もした。

暗闇でのお風呂は嫌だし、どこか売っているお店はないかなーと思案していて

そういや品川には農業者大学校があるよねと気付いた。

ということは、もしかするとイオンにあるかもーと期待して出かけたら、大正解

あったよ、松下の電照用電球みのり

しかイオンの盆得クーポンもあるから10%OFFで買えちゃった。

そんなわけで今夜からみのりさんのお世話になります

よろしくお願いします。

2016-11-19

これから家を建てよう、借りよう、リフォームしようとする人へ。

 オレ、ホームセンター店員やってたのよ。

もうやめちゃったけどさ。

基本的ホームセンターは原価ぎりぎりの安いものと原価が安くて高く売りつけるものの2種類しか置いてないんだけれど、オレは「原価が安くて高く売りつける」のを専門的にやってたのさ。

からさ、覚えておいてほしいんだよ。

 

家の部品って恐ろしいぐらい種類あるんだ。

メーカーひとつだけでもバカみたいにある。

それを一つ一つ調べて発注とかしてた。

から、覚えておいてほしい。

調べることができるのなら調べておけと。

 

家のドアノブ便器、鍵や照明器具は紙コップやコンドームに比べれば丈夫だけれどいつかは壊れるんだ。

それも思いっきりドカンと。

から壊れるってことを頭のどこかに置いておいてほしい。

壊れた時、頼りになるのは賃貸だと大家さんや不動産屋になるんだけど、この大家さんも基本的に壊れないって思ってます

不動産屋なんかは「家の中の事はあなたが原因」なんて文句を言ってきます

(実際玄関のドアやサッシの外側は大家さんが管理して、その内側の故障居住者負担になるんだよね)

壊れた時にはあなたが動く必要があります

動くのならこれだけは覚えておいてほしい。

 

壊れた部品をとにかくホームセンターに持ってきて「コレと同じ部品!」というのは正直バカのすることです。

窓なんかについている鍵(クレセント錠といいます)は、外すと裏板がとれちゃって再起不能になるヤツもあります

 

まずはその部品がどのメーカーなのか確認しましょうよ。

メーカーが分かったら、その部品の品番があるか確認しましょうよ。

無いのならその部品全体、サッシならサッシ、便器なら便器の型番を調べましょう。

この日記を見ることができるのなら、グーグル検索する位できるでしょう。

検索したら「この商品はこれだな」とかわかるでしょ?

調べるやり方が分からないなんて人もググれば出てきますよ。

これ読めてるんだったらググる簡単でしょ?

 

…型番が書かれていないっていうのは、賃貸だったらその前の人とかが「汚れているからとっちゃえー」みたいな感じで取ったんだよ。

残念ながらその時点で難しいゲームになってる。コンボイの謎以上の難しいゲームだ。

頑張って部品検索して、設計図を基に一生懸命探してほしい。

うそう、TOTOの商品ステッカーにも「そのステッカーの型番」が書かれているんだ。

TOTOの場合は調べるなら全部の型番を調べてくれ。

から、基本部品についているステッカーは剥がさないでほしい。というか剥がすな。

リクシル基本的弱者連合からリクシル総合お問い合わせセンターなんてものはない。

便器便器のお問い合わせセンター、網戸は網戸のお問い合わせセンターに連絡だ。

ましてや、リクシルコロコロ規格を変えてくれる、本人たちも把握できないぐらいに。

手間だよね。

合併したって言ったってこの程度なんだよ、あの会社

 

でもね、ホームセンターに行っても気を許さないで。

そういう部品基本的に置いていないって思って。

置いていたら「よかったね」って思うぐらいの心意気でいかないとダメ

大抵「取り寄せ」って言われる。

そうなったらさらっとネット通販で手に入れてね。

ここで取り寄せたほうがいいなんて思わないで。

大抵アマゾンモノタロウで手に入るし、そっちのほうが早い。

値段が高いとか文句を言う人は、その時点で維持管理に向いていないと思うからとっととやめたほうがいい。

 

それにね、ホームセンター店員も基本はググって値段をモノタロウで調べるの。

仕入れ先に最先端機器FAX」を使って問い合わせて、返答を「まだかなまだかなー、学研のおばさんまだかなー」って言いながら待ってんの。

言われた金額に相当な暴利をぶち込んで(大抵モノタロウと同じにする)、売上してんの。

から、結局のところ時間をかけて依頼するんだったら、自分たちで調べて結論を出して買ったほうがいい。

 

あと、元の部品会社によっては部品生産が終了してたりする。

倒産したり、運営をやめたり、さまざまな事情があるんだけれど一番多いのは「新しい商品に切り替えたい」ってことなんだ。

その時は素直に新しいヤツを付けるか、地元工務店や金物屋に行ってほしい。

ホームセンターは「売れ筋しか置いていない。

マイナーものを置いておく余裕は一切ないからね。

 

うそう、メーカーによっても取り寄せできないやつがある。

代表的なのはパナソニック電工」、昔の松下電工ね。

ここはホームセンターで注文するよりパナソニック電工ハイ・パーツショップhttps://sumai.panasonic.jp/parts/)で調べてほしい。

大抵ホームセンターもこの店経由で買ってる。だからそっちのほうが早いし、安い。

そこで注文できないやつはそのまま修理依頼もかけられるから結構便利なんだよね。

 

から、とにかく入居が決まったらまずは「家の使用部品一覧」を書くこと。

何もない空間にいきなり荷物搬入ってことはない。

何もない空間からこそ、その部品がどこの会社製品なのかを調べるんだ。

ドアノブ、サッシ、シンク、洗面台…とにかく調べろ。

調べたらソレを賃貸なら契約書、新築なら売買契約書の中にセットしておけ。

その部品がつぶれたら、それを開いて確認するようにすれば何とかなる。

 

調べることができないのなら、賃貸なら不動産屋か大家、建て売りなら工務店に聞け。

これから家を建てるのなら「使っている部品の一覧ってもらえますか?」って聞け。

そういう情報が出ないのなら、そこまでの会社だと思ったほうがいい。

家を建てるなら完成直前の引き渡し前に自分で調べろ。

引き渡すまでは他人の持ち物だから相手も調べることができるハズだ。

 

とにかく自分でできることは自分でしてほしい。頼むよ一発。

2016-08-18

「裏方」の仕事

職場実習で学生が3日ほど職場に入って作業体験をしていった

最後あいさつで「裏方の仕事に興味があったので、今回実習させていただいたことはとても嬉しく思いました」と言って帰った

内心「あんたのやっていったことは裏方じゃないよ と毒ついていた

なぜかって?

博物館でいえば、「表」の仕事は展示品の前で来館者に説明をする仕事 「裏方」はバックヤード収蔵品の手入れをする仕事 という意識なのだということは理解できる

だが、中にいるもの意識としては、来館者の使うトイレのペーパーを購入したり、照明器具の交換の資材買ったり、電気量精算したりする仕事が「裏方」という意識があって

前述の学生発言は、そのような仕事従事している人の存在を全く視野に入れていないように思えたか

自分がこのように面白くないと感じる理由はわかってるつもり

まずは自分が「便所紙切らさないように買ったり椅子の破れ繕いの依頼する仕事」のこと

今の仕事に関わることが幼いころから大好きで、人事異動でこの仕事に関わることになった時、たまたま同じ職場にいた私の高校時代をよく知る上司

「その職場増田にとって天国だろ?」と冷やかされるような場所であること

別の職場にいたときに、やはり同じような職種でいたが、その職場舞台にしたシミュレーションゲームでは自分仕事はあってもなくてもいい部品であったこと

そういうのが積もっているのだと思う

なんていうか、あって当たり前だけど存在黙殺されるような業務分担のところに続けさまに座ると、時々自分存在意義に疑問が出たり、むしろ自分存在していいのだろうか?

余計な存在じゃないのか?と考えてしま

疲れでもたまってるのかな

2015-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20151021172130


 最近LED照明器具が、電気代が高性能なので電気代がお得、エコだということでもてはやされていますが、

笑うに笑えない冗談です。現状、LEDはまだ一般的蛍光灯に性能で追いつけてはいません。

同じ光の量ならば、同じ明るさならばLEDの方が電気を食います

http://dicomusic.seesaa.net/article/384367688.html

2015-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20151019084635

ドーモ、信者です。

煽りじゃなく、純粋質問なのだろうと仮定してお答えします。


最終回、とても良かったと思いました。

これまでの総括として、また、これからのはじめの第一歩として非常に良い物を見させてもらったなと。

そうです。このアニメははじめの第一歩なのです。最終話を経て、我々プロデューサーバトンを託されました。

シンデレラガールズはこれからも続いていく、広がっていく、進んでいく。そのプロデュースは私達がするのだと。

そう言われた気がして、最終話によくある喪失感寂寥感ではなく、多幸感と高揚感に包まれ最終話を見届けました。


さて、全話数を語ろうとすると時間もスペースも尽きないので、25話にのみ限って簡単に語らせていただきたいと思います


25話で描かれた、シンデレラ舞踏会、これはただのライブではありませんでした。

しかし、この混沌としたイベント形式にこそシンデレラガールズらしさを感じました。

フェス形式イベントではすべてのステージを見ることは出来ません。それはつまり見ていないところでも何かが起こっているということでもあります

モバマスにおいて、すべてのアイドルプロデュースすることは時間的にも財力的にも不可能です。だから大抵は担当を決めてその子を集中的にプロデュースしていく。

では、担当ではない子は?それは見えていないだけであって、どこかの誰かの前で何かとっても魅力的なことをやっているのです。

そんなことを、このイベントから感じました。


そうこうしてると、舞台裏美城常務武内P最後ポエムバトルが始まりました。

何を第一義とするかで根本から異なる二人は終ぞ平行線のままでした。しかし、アイドルはその平行線すら越えて行くと答えます

この言葉に、アイマスというコンテンツがどうしてこんなにも強いのか、その一端を垣間見た気がします。

美城常務武内P、どちらのプロデュースが正しいのか、このアニメはその決着を付けませんでした。どちらも正しいのです。

そして、二人は和解まではしなかった。和解なんて必要ないのです。ただ必要なのはアイドルたちは凄いのだというコンセンサスのみ。

なんとも力強い宣言ではないでしょうか。


ライブシーンです。

遂にきました「生!ハムメロン!」そして、3話を踏襲した演出でありつつも、その時は見えていなかった観客の表情がしっかりと見えている。

これだけでもう十分です。泣きます

フル尺のダンス?デレステで見れる。そんなことよりも、袖から見守る美嘉や、ステージを終えて「いい笑顔です」と言われたときの3人の表情のほうがずっと大切なんです。

作画開放的意味では後半のほうが注目されてるのでしょうか。実際ものすごいカロリーかけてましたし。

さておき、新曲タイトルに@がついてるということだけで、もう感慨深い。また歌詞の中でシンデレラというワードが出てきました。

これは、最初テーマ曲であるお願いシンデレラ以来。どういう意味が込められてるかはおいおい考察していきたいところです。

カーテンに映るシルエットから始まるステージ演出は劇マスのM@STERPIECE、後半ダンスをせずに並んで歌ってるのはアニマス最終話私たちはずっと…でしょうのオマージュでしょうか。

(そういう意味では円盤修正でも体の揺れだとか細かい動きが加わってるくらいでガッツリ動いてるとか無いんじゃないかと思います。)

ライブシーンの合間合間にステージセットや照明器具、客やスタッフなどを描くのはアイマスの特徴じゃないでしょうか。

こういう描写によって、ステージ実在感(夢や幻想の類ではないのだということ)を表現してるんじゃないかと思ってたりします。

それと、指先の動きに本当に力を入れてます。「自分ますエールに変わる」のとこの智絵里の指先の動きとか、ゾクゾクするくらい良い。


そして、エピローグCPには2期生が入ってきて、ということは1期生は解散したということでしょうか。メンバープロジェクトの枠にとらわれずそれぞれの活躍をしているようです。

コレです。コレが見たかった。

平行線を越えていくアイドルの可能性、それを追求していくうえでプロジェクトの枠組みにこだわることは小さすぎる。ならば、解散しつつもCP活動で得たものを胸に進んでいくというこの美しさ。

765プロという枠組みは壊せなかったがためにアニマスでは描けなかった、ミリオンでもSideMでも描けない、346プロというもうひとつ大きな枠組があるシンデレラのみが描きえたエンディングです。

そして、このエピローグプロローグでも有ります

そのことを如実に表しているのが、最後の春ライブのシーン。

先輩から受け継いだ衣装で歌うのはお願いシンデレラ、すなわちシンデレラガールズとして最初に出たテーマ曲です。

自分たちシンデレラガールズと呼び、この曲を歌うことで、1話再帰するとともに、その先にも遥かに続く大きな流れを想起させます


こうして、アニメシンデレラガールズは終わりましたが、シンデレラガールズというコンテンツは歩みを止めません。

モバマスにて配信しているボイスドラマNO MAKE最後にて凛はプロデューサーに言います。「置いてくよ」と。

「それは、困りますね」彼女らについていくため、私達も精一杯走らねばならないのです。

2015-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20150621222428

照明一筋でやるならライティングデザイナー/ライティングディレクター/ライティングプランナーがゴールかな。業界によって若干呼び名は違うけど、専門職として照明の立場から創作に関わる。舞台なら、舞台監督の次に音効デザインとかと並んでクレジットされるレベル

本番で卓を操作するのはオペレータで、プランナーが兼ねることもあるけれど下についてる人がやることが多いかな。機器についての知識やタイミング感覚必要だけど基本的に指示された通りに操作するんで、創作の一部というよりは職人。仕込みで照明器具持って走り回ったりしてるのは照明家のたまごであることもあるけど、もっと一般的スタッフの下積みでやってて、演出とか舞監の方に進むこともある。

2015-03-18

一人暮らしなんて好きにやって失敗するくらいがちょうどいい

http://anond.hatelabo.jp/20150317224216

元増田における注意点も、すべては金次第。身も蓋もないが。

なお下記は私見であり元増田見解否定する気はない。

元増田の項目から

  関東場合、校庭がコンクリ敷意外の場合、砂埃が室内の汚れを増す。関東ローム層怖い。

  まちBBS治安について聞いてくるやつなんなの?

  お前の住んでる田舎より治安の良い都会なんてないよ

  きれい好きとか神経質ならコインランドリー使用はあり得ない。

  犬用マットとか家の洗濯機で洗いたくないもの洗ってやついるぞ。

  洗濯機買っておけよ。もちろん洗濯機を室内における物件を探せ。

  元増田のとおり。

  なおシャワーヘッド自分で低水圧用に交換すると水の勢いが良くなる。

  賃貸に備え付けのシャワーはたいてい水の勢いが悪い。

  • 照明

  過去賃貸居室の照明器具設置率は50%程度。事前に有無を確認してなければ手配しておく。

  • ベッド

  どうせ万年床、ならばこそベッド。どうせなら布団乾燥機も買っておけ。

  クイックルワイパーコロコロでは足りない。掃除機とウェーブは必須

  酒、酒を飲むグラス、調味料、2リットルペットボトルを冷やすのに必須

  酒なんてコンビニで買ってきてすぐ飲むだと?2本目3本目を冷やしておくのに冷蔵庫必須

その他(今まで思ってたこと)

  • 服の整理をどうするか

  ジャケットなど、とりあえず服をかけておく場所がないことが多い。ハンガーがあってもそれをかけておくフックや鴨居がないとか。

  そのためにカーテンレールが大活躍してるがこれはかっこう悪い。

  棚の上の埃よ、お前はどこから湧いてくるのだ。ダスキンとかウェーブが売られている訳だ。

  100円ショップ商品は一部を除いてその場しのぎでしかない。形は同じでも中身まで同じとは限らない。

  QOLを上げるために少し良いものに買い替えてみようよ。

  

有給休暇の午後、つらつらと書いてしまった。

そろそろ晩酌つまみの用意に取りかかるとするか。

(追記)生活環境が改善しない理由の半分はものぐさのせいかも

こんな寄生増田ブクマとかしてくれた人がいたので。

  思わずカーテンレールを確かめに行った。遮光遮熱カーテンから元々重いからなおさら

  実は天井と床の間につける突っ張り棒は買ってありそちらはいろいろぶら下がって満杯状態なんだ。

  整理整頓できないのを、ハンガーかける場所がないせいにしてしまった。

  こまめちゃんいいね。スティック型の掃除機あるけどうるさくて週1くらいしか使ってない。

  ただ畳の部屋はクイックルワイパーだと難しいのでね。

  年を取るとしゃがんで床を雑巾で拭く動作がつらくなるというのもある。

  地域によって治安の違いがあるのは間違いない。ただそれを「○○の治安はどうですか」と掲示板で聞いてくるやつなんなの?

  そんな漠然とした質問に対してどんな答えが返ってきたら満足なのか。

  そう聞いてくるやつに限って自分が今住んでる場所治安を的確に伝えられない。まずお前が今どこに住んでるか明かせよ。

  ……掲示板治安の話が出る度にこのような熱い気持ちになる。

そんじゃ会社に行く支度するか。

2014-10-14

匿名しか書けないノーベル賞真実

そろそろ書いてもいいよね?

日本中が青色LEDノーベル賞を喜んでるところに水を差すようでごめんね。

だけど、21世紀の照明にLEDが使われることはないんだ。

21世紀の明かりは有機ELが主導していくんだ。

そりゃ、10年とか20年とか、始めの内はLEDが使われるかもしれない。

だけどそれだけだ。

やがて有機ELに取って代わられる。

なぜかって?

そりゃあ、有機EL映像を映すのに使えるからだよ。

照明器具って言葉死語になるよ。

なんでわざわざ、明かりのためだけの電化製品を用意しなきゃいけないんだ。

壁紙の代わりに超薄型有機ELパネルを張ればいいじゃないか。

それで全ての用途に利用できる。

照明はもちろん、テレビモニタープロジェクターインターフォンなんかが必要に応じて壁紙ポップアップするようになるんだ。

最高にクールだろ?

ま、LED電灯は社員食堂有機ELは高級レストランってところかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん