「映画評論家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 映画評論家とは

2019-11-19

anond:20191119225241

田中正造についての記事といい、ようやく政治的な正しさを分かってくれるようになったんだね。

今なら丸山眞男握手したい!と言ってくれそうだよ。

彼の他にも、映画評論家ウェブ評論家の間でもこの10年間に正しいことを勉強して改心してくれた方々が増えてきた。

2019-11-10

anond:20191110181440

言うほど安泰か?

例えば宇崎ちゃん問題では仲間だと思ってた映画評論家に裏切られた人達怨嗟の声があったりと

2019-11-07

anond:20191107234357

ツイッター思想理解がある漫画家声優弁護士作家映画評論家アニメ監督に次々とリクルーティングをかけていくと、もしかしたら破格の値段で引き受けてくれる人もいるかも。

本体の買収準備と並行してクリエイター集めをしておくといいね

anond:20191107140353

社会学者仕事につなげるネタにしてるだけでは。

普通に社会学話しても稼げないが

映画ネタに話せば映画評論家にも成れる。

2019-10-22

anond:20191022025325

それを言うならこれを書いた増田も(もちろん俺も。多分あんたも)プロ映画評論家でも何でもなく、それどころかブロガーですらない。ただの名無しの匿名子。

2019-08-22

[]2019年8月21日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0011618394158.639
018112156150.164
0256416974.432
031679049.442
0420114957.555
05821126.416.5
06233353145.843
0736345395.950
08283798135.651
091211176297.255
10111921383.038
111761254771.336
121851601786.647
13110781271.035.5
1493593763.826
15118760464.430
161251060184.828
1771485768.432
1886846198.436
1986488456.827.5
201191092191.827
211181124095.333
2296856289.230
238115459190.950
1日208019335093.036.5

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

N国(3), 未登録(3), 口振り(3), 実名報道(17), 大東亜共栄圏(5), 6G(3), 板書(4), 内申点(4), 侵略戦争(4), 書き写し(3), 禿同(3), 実名(25), 遺族(21), 神社(11), 公表(21), 青葉(8), エスカレーター(10), 地図(7), 幽霊(6), マスコミ(26), レシピ(8), おしゃれ(8), 髪型(8), ぶつかっ(7), 新聞(14), 京アニ(15), 奥さん(17), 聞け(12), 報道(21), 被害者(38), 教師(11), 警察(37), 手間(9)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

国土地理院地図にすら未登録稲荷社を発見した /20190821012742(12), ■目を酷使しない趣味が欲しい /20190820135532(10), ■20歳女、Hがしたい /20190811181709(8), ■高校受験内申書っていらなくね? /20190820164229(8), ■皇居ランニングってまだやってる人いる? /20190820115447(7), ■モテなくても1人に愛されればいいっていうけどさ /20190820234842(6), ■あおり男は統合失調症かつ躁鬱 /20190820233033(6), ■将棋 /20190820200703(5), ■無理 /20190820214616(5), ■女が嫌いな理由 /20190821205045(5), ■自分が何をやったら楽しくなるのかがわからない /20190820234828(5), ■「Google検索結果はゴミばっかり」みたいな話があるけど /20190820172838(5), ■anond20190821000103 /20190821001607(5), ■avエロ本もなかった時代ではどうやってセックスの仕方を知ったのか /20190820172248(5), ■どっちが怖い? /20190821101134(5), ■使うと頭の悪さがバレるワード /20190821110722(5), ■ /20190821115609(5), ■信頼できる映画評論家 /20190821135021(5), ■注目エントリ自分が書いたの4つある /20190821160026(5), ■素人ちょっとした検索エンジンを作ってみた。 /20190821165734(5), ■加減を知らない者たちの末路 /20190821181653(5), ■大手人材会社から市役所転職したけど仕事できなさすぎて四面楚歌 /20190821204656(5), ■ /20190820175356(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6543714(1534)

2019-08-03

anond:20190803141005

大学先生映画評論家弁護士たちがどんどんTwitterで心の健康を崩して先鋭化する光景を見る。

仕方がないことだとはいえ、人が壊れていく様子を見るのはつらい。

2019-07-30

町山なんとかって人映画評論家でしょ?

あんまよく知らないけど有名な映画評論家でしょ?

天下国家語ってるツイートが流れてきたけど

映画評論家って政治評論家も兼ねるの?

2019-07-27

アニメ映画ファン元増田演劇??あんまりたことなぁい。」

ってかんじだろ?? おまえほとんどアニメ映画しか見てないだろ??自分の知ってる範囲のことしか言ってないだろ?? それってお前が批判してる人と何にも変わらねぇじゃねぇか!


アニメ最近批評対象として主流になっているよ。お前が言ってるみたいなアニメ馬鹿にしてる批評家と、お前みたいな「てにおは」すらしっかりできてない批評家の意見なんか聞かなくていいんだよ!

映画だって多すぎるんだよ。


かに傑作をバンバン飛ばしているのだが、佳作も多い…というかクオリティの高さから何作っても佳作レベルにまでは持ち上げていた。

傑作の意味1:作品が非常にすぐれたできばえであること。また、その作品

佳作の意味1:文学作品芸術作品などで、出来栄えのいい作品

クオリティの高さから何作っても佳作レベルにまでは持ち上げていた。」ってなんだ??違和感を感じる。熟考で考えすぎて頭痛が痛いわぁ。評論家アコガレで難しい難解単語を使うと、後で後悔するぞ。



アニメは見ねぇんだよとか言ってる映画監督も、そんなこと言ってるから庵野演出に超されてしまったのだと気付かないんだろうか。

アニメは見ねぇんだよとか言ってる映画監督」って誰だよそれ??そいつ映画見たいから教えてくれよ!


サブカルメインカルチャーになったこと。星野源小林さんちのメイドラゴン主題歌を真っ先にかけること。

いい加減認めたほうが良い。置いて行かれているのことに気付いてほしい。


つーか"サブカル"なんて古い言葉を使うなよ!!

星野源平井堅評価しなくたってジャパリパークおジャ魔女カーニバル青空のラプソディ名曲だわ。 みんなが好きなものが好きでもそれでもいいのよ。

"映画"評論家宇多丸さんも"映画評論家"評論家のお前さんも評価しなくたって、俺はおじゃる丸が大好きだわ!! 

おじゃる丸見てねーだろ!アニメファンさんよ!! 見てくれよ!



傑作の意味2: 言動などが突飛でひどくこっけいなこと。また、そのさま。

これからも傑作をバンバン飛ばしてくれよ!


あーーーーーーー!

でも気持ちはわかる!

anond:20190724033623

2019-07-25

anond:20190724033623

怪獣映画アニメアメコミ職業評論家なんて成立しないでしょ。語るほどの中身ないよ。

今後は映画評論家という職業がなくなっていくと思う。

2019-07-24

anond:20190724033623

アニメしか見てない~的な話いろんな人が言ってて、散々批判されてきたけど

実写しか見てない人も最早駄目だろうってことだよね。

実写映画マニアアニオタと同じようなレベルになってしまった。


「実写邦画しか見てない? ぷーくすくす。きんも~」


ってことでしょ?

アニオタがそう言われるのと同じようにね。


他にもアメリカ映画日本アニメからインスパイアされた要素とか信じられないほど増えてきて知らないとスルーしてしま可能性が出てきた。

名探偵ピカチュウとか銃夢とか日本映画評論家がどうやって批評すんの?

原作とか全然知らないでしょ。

いまはまだ数少ないからいいけどさ。

映画批評家はもはやアニメを見てないとついて行けないのではないか

アニメをよく見る映画ファンなんだけど批評家が今更それ言う?ってことによく直面する。

アニメも見るけど映画に重きを置いている映画ファンだ)

いくら批評家が「新しい!」と言ってもそれアニメ漫画が散々やってきたことだよって思う。

分かり易いものだと「シン・ゴジラ」だろうか…。

あれはただのエヴァです。新しくもなんともない。同じことをしているだけ。

なんなら実写版キューティーハニーで同じことしてるけどどうせ当時「アニメ監督が…」と見てないだろう。

映画ファンの中にもアニメを見る人はいる。

しかし妙に実写映画しか”見ない人が居る分野でもある。

ただ文化としてアニメはもう無視できない存在になった。

そしてアニメは名作と呼ばれるものがたくさん生まれていて、追いかけるのは並大抵のものではなく

もはや「佳作」レベル過去作に関しては作品名情報として入ってこなくなっているだろう。

例えば京アニ作品

かに傑作をバンバン飛ばしているのだが、佳作も多い…というかクオリティの高さから何作っても佳作レベルにまでは持ち上げていた。

京アニ作品を今からまっさら状態で追うだけで一苦労である

さら時代観もあるので今ハルヒを見て面白い!新しい!と思っても現代っ子感覚としては古い価値観アニメである

時代観が違っても面白いもの面白い

から実写映画しか見てこなかった人は、最早今の感覚で何かを語ることは出来ないと昨今感じている。

君の名は。のヒットの時も「深夜アニメ映画になったもんだなぁ」という感想アニメファンの中には多かったと思うし

なんなら「ゼロ年代エロゲ文脈」だなぁと思った人も多いかもしれない。

多分、実写しか見てこなかった批評家には新しいものとして映っているだろう。

セカイ系なんて言葉アニメを見ていない映画評論家には理解不能だと思う。

しか感覚としては20年前に生まれていたものスタンダードになったと言うだけの話だ。

『天気の子』を新しいものとして捉えている批評家は、多分もう古く今の時代にはついていけてない。

白状すると、ツイッターで古いタイプ評論家リストを作って突っ込んだ。

例えば名探偵コナンが毎年爆発的ヒットをかましている中で、コナンのあらすじさえ知らない宇多丸さんとかは古いタイプ批評家なのだ

(ただ彼はコナンで儲けようとして1年前はじめて読んで本を作った人をラジオに招くなど、ついて行こうとはしている。ニワカに教えてもらう程度には)

彼らは彼らで培った知識があるし、言葉の切れ味も良い。消えてほしいわけでは無い。

しか時代観は失われた批評として受け取ることにした。

新しい文化を受け入れなくなった時点で、きっと終わっていたのだ。

さて、これから映画クラスタ批評家を名乗る人もいるだろう(批評家自体時代遅れかもしれないが)。

その人たちは、アニメを追ってほしい。いや、追わざるを得ないんだと思う。

その時に流行っているアニメくらいは追って見ろとしか言えない。

アニメは見ねぇんだよとか言ってる映画監督も、そんなこと言ってるから庵野演出に超されてしまったのだと気付かないんだろうか。

サブカルメインカルチャーになったこと。星野源小林さんちのメイドラゴン主題歌を真っ先にかけること。

いい加減認めたほうが良い。置いて行かれているのことに気付いてほしい。

創作物」「創造のもの」「芸術」という点ではアニメも実写も同じなのだから

2019-06-23

ヤマカンアニメ廃業作の映画薄暮』を観てきた

昨日シネ・リーブル池袋で、山本寛監督の『薄暮』を観てきた。

ヤマカンとは

ヤマカンというは山本寛監督別称京アニ傘下出身で、ハルヒEDで注目されてらき☆すた降板話題になり
その後かんなぎBRSの頃は評価悪くなかったが、フラクタルで内輪揉めを起こし、
WakeUp,Girlsなるアニメ作品と同名ユニットを立ち上げ、ユニットはそれなりの人気で
今年活動終了したが、アニメ劇場3作TV2期あったものの、こちらも揉めて途中監督降板してる。

以前から煽り耐性がなく、炎上するたびにまとめサイトアンチに対して通報した結果
揚げ足は取られなくなったが、比較中立だった映画評論家アニメ関連ライターに留まら
盟友だった音楽チームのMonaca、(彼の言う意識の低い)一般ファンまで常態的に罵るようになり、
誰も触れられない雰囲気になり、ようやくクラウドファンディング制作に漕ぎづけたのが今作。


・『薄暮』について

公開2日目にして20人くらいで少し寂しい感じではあるが、クラファンに参加してそうなおっさん
福島県いわき市舞台から見にきたのか、年配のカップルも居た。

先月試写会かなんかで、未完だの廃業だの話題になってるのに
内容的に悪くないとかい評価が出ていて、少し気になっていた。

凄く簡単に言うと、福島県いわき市舞台にして絵画音楽を中心にした、こじんまりとしたガールミーツボーイの佳作だった。

作画別に期待していてなかったからか、最後演奏シーンは止めが多いなとは思うもの
平松禎史追崎史敏も参加していたし、未完云々は炎上マーケティングだろう。
WUGより近岡キャラデザの素朴さが表現できていたように思う。
テーマ弦楽器地方都市で、必然的音響と背景がクローズアップされるので、作画は気にならない

もちろんヤマカンらしいネチネチした演出は健在。

物語高校吹奏楽部は強豪校であり、主人公たちの音楽部(ストリングス中心)が
人が集まらないという設定は京アニの『響け、ユーフォニアム!』に対する当てつけに思える。
企画立ち上げ当初はバンドの『けいおん』を意識していたのかも)

また主役男女2人の接点でもあり、タイトルである薄暮は、『君の名は』の片割れ時を想い出させる。
舞台装置として同じだろうが、ファンタジックな新海作品よりも現実的立ち位置

他にも主人公セリフ生理という単語を入れたり、自宅のベッドで上着を脱ぐシーンなど
明らかに狙った少女演出がある。ここはジェンダーアイドル論的な視点議論できそうだけど、他の人に任せる。

テーマ的には震災あくまで遠景的なもので、基本は主人公初恋などの淡い成長など非常にシンプルなので、
新海誠山田尚子のようなフェティッシュだったり繊細な作品に比べると、物足りなさを感じる。

声オタ的には、主演の男女2人は役柄の演出もあって、特に違和感はない。
ヤマカン作品では常連花澤香菜下野紘に、同級生友人2人は雨宮天ちゃん佐倉あやねるのシンカリオンコンビ
を配置して、声オタ的にも十分に満足できた。

特にあやねる『プロメア』のようなステレオタイプヒロインよりも、今回のウザねるが圧倒的に魅力的。
WUG関連だと島本須美も出てるし『らき☆すた』の頃から福原香織大坪由佳
こにわ、大橋隆昌とか懐かしみを感じる面子も。

結局のところ、非商業インディーズでやってりゃ、そこそこ褒めて誰も文句言わないよという作品

2019-05-03

ゴールデンでの日本語吹替洋画番組ってなぜ復活しないの?

昔は良かったとかいいたくないけど、映画評論家の司会とか立ててもらってさ。

下手なバラエティー番組より楽だし面白いと思うんだけど。やっぱ権利かめんどくさいのかな。

ちなみに字幕じゃない根拠は、炊事なんかでよそ見してても話が分かるから

吹替必須ってだけなんだけど、どうだろう。

2019-04-19

anond:20190419082816

元増田です。

増田さんが「叩く」「攻撃」という言葉で何をさしているのかをはっきりと定められないままお返事するので、ずれた返答になっていたら申し訳ありません。

===東大入学式祝辞について===

あの祝辞東大新入生男子差別の直接の加害者として責めるものではありません。差別を含む構造の中で自分が有利な位置に生まれ育ったラッキー自覚してほしいというだけです。個人の罪の話ではなく、社会構造の話です。

===上野意見を異にするフェミニストをいさめる責任について===

上野がこれまでしてきた論争で十分だと考えます

例えば東大入学式祝辞を述べた有名人である映画評論家蓮實重彦には、町山智弘映画評論について逐一何か言う責任があったのでしょうか。なかったと思います。それと同様です。例が古くてすみません

そして、上野の主張によってラディカル・フェミニスト表現規制推進派やいわゆるツイフェミの主張が変わらないのは、上野に「本邦フェミニズムの旗手」というほどの影響力がないことの証左であると私は解します。

上野リベラルorマルクス主義フェミニズムの主張にはまた別の突っこみどころがありますが、それはそれとして別個に批判すればよいでしょう。例えば下記のページのように。

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-5924c7.html

増田さん曰く「女性専用車両賛同派のロジックである「叩かれたくなければまず身内の罪人を叩け」については、男性に対してもフェミニストに対してもその他いかなるカテゴリーに対しても、かような言い草不毛八つ当たりだと私は考えます八つ当たりをくらった増田さんが八つ当たりし返したくなるほど怒るのはもっともだと納得もし、私の行き届かない文章でその怒りに油を注いでなしまったようであることに申し訳なさも感じます

======

あと一つ、純粋不思議でおうかがいしたいのですが、東大新入生男子男女差別をしない賛同もしないと増田さんが信じる根拠は何でしょうか。他大学男子と同程度には、差別をする人もしない人もいると思うのですが。

2019-03-14

anond:20190313160020

海外在住の映画評論家Mは「大麻吸ってアニメを見れば、アニメの中の女の子セックス出来るぞ」とかプッシャーまがいな事を言ってたくせに、今更、気の毒な患者社会復帰が…とか言ってもちゃんちゃらおかしいだろ。大麻吸ってアニメの中の女とセックスしているヤツが気の毒な患者だ。お為ごかしは止めろよと。

2019-02-21

町山智浩の本当はこんな歌』 15曲目はマリリン・マンソンの『ビューティフル・ピープル』

https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/077/77345/

 意味も知らずに口ずさんでいた有名の洋楽の本当の意味を、映画評論家町山智浩さんが紹介していく週アスの人気連載。

 木を見て森を見ない、という『ビューティフル・ピープル』の歌詞のとおり、美しい人々が本当にそうなのかは、視点によるところが大きいわけです。

 そんな偽善者たちが“美しさ”を求め続けた結果がどうなるのか。ヒットナンバー『ビューティフル・ピープル』と『ザ・ファイトソング』とともに、町山さんが解説しています

THE FIGHT SONG(Marylin Manson)和訳

http://blog.livedoor.jp/isreal/blog-entry-62.html

マリリン・マンソンの”The Fight Song”を訳してみたよ…

And when we were good

You just closed you eyes

俺たちがまともだったとき

お前らは目を閉じてた

良いフレーズだな。

2019-02-02

いま、私の身に起こっていることは全て記録されている。

最終的には映画化する。

この話を某有名映画評論家の方にお話したところ「きみは日本マイケル・ムーアだ!」と言うお言葉をいただいた。

まとまったらUP LINKに持っていく

2018-10-15

anond:20181015113241

ぜんぶ話せばいいだろ。どうせ映画評論家とかの受け売りを垂れ流すだろうが。

2018-08-09

夏の映画増田オススメない?否め素素お出す魔のが家のツナ回文

ハリウッド映画俳優シルベスター・スタスタローンさんが

シルベスター茶を飲んだらなんと言うでしょう?

不味い!もう一杯以外のお答えでどうぞ!

正解は「先に仕掛けてきたのはやつらだ俺じゃない!」でした!

おはようございます

夏休み東映アニメ祭りばりに

夏休み間中ちょっと映画でも観に行きたいわよね。

映画涼しいしさ。

なんかこうなったらベタなのがいいわ。

でもさこう考えてみると、

世界の片隅でCIAFBIが殴り合ってるんでしょ?

あとそれとか、

出先の海外で助けてくれーって自国大使館に車で突っ込んだりとか、

そんなことしてたらニュース絶対なるじゃない。

から

世界は思ったほどCIAFBIが殴り合ってたり

大使館にも車は突っ込んでないのかも知れないわ。

しかコンビニに車突っ込んだってニュースはたまに耳にする、

あれをちゃん自動ブレーキ効くかどうか

自分で試してみたくはないわよね。

私が映画評論家のピーコさんばりにオススメした夏の映画は、

ジェットリーさんやジェイソンステイサムさん、

そして出川哲朗さんがイケメンになったら絶対こんな顔よねでお馴染みの

ジャンクロードヴァンダムさんとかをとにかく無駄遣いする

エクスペンダブルズシリーズオススメ

ちなみに三作観る順番は

1から順番にがいいと思うわ。

さらに言うなら

1は通常版を観てからディレクターズカット版を観ると

シルベスター・スタスタローンさんが

おまえ中学生かよ!ってぐらい

ぜんぜん違うキャラに見えちゃってて面白いのが最高よ!

ぜひオススメ

Bonne Projection!

うふふ。


今日朝ご飯

私のこの夏の身体を癒やしてくれるタマサンド身体に染みて美味いわ!

やめられないわね。

久しぶりだと美味しいわ。

あとワサビおにぎり

ワサビの辛みも私好きよ。

デトックスウォーター

キンキンに冷えた麦茶ウォーラーを一気に飲むの

まるでかき氷一気食いしたかのような、

頭の痛さを誘う感じが

きまった!って感じがするわ。

最近涼しくなってきたから夜のクーラー

タイマー仕掛けちゃうぐらい涼しいわよね。

水分補給と体調管理には気を付けてね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-06-13

ハードドラッグ大麻」≒「超国家主義ソフト愛国心」?

映画評論家町山智浩は「大麻解禁論者」であり、日本人の「ソフト愛国心」には大反対のようだ。

大麻(ソフトドラッグ)は「ハードドラッグ」へのゲートウェイドラッグ(入門薬物)ともいわれてるらしいんだが、

ソフト愛国心」は「ウルトラナショナリズム(超国家主義)」への《ゲートウェイナショナリズム》だから大反対しているのか??

しろウルトラナショナリスト」になるのを未然に防ぐためにも、「ソフト愛国者」ぐらいは認めるべき(解禁すべき)、

という理屈も成立するはずなんだが。構図としては同じでしょ、これらの関係性は。

2018-05-22

anond:20180522230321

日大の件で怒っている映画評論家にお前も同じようなものだぞと突っ込んでる人がいて少し安心した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん