「フッ素」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フッ素とは

2018-07-05

anond:20180705105803

うん。おっしゃる通り歯科治療もしてないと思う。フッ素かめっちゃ嫌ってるし。歯磨きも歯磨き粉なしか塩だけでいいって言ってた。

2018-06-24

anond:20180624222645

昼間はする必要が無いのでしていないけれども

朝と夜は必ずしてるなあ

フッ素入りのハミガキペースト

2017-12-03

フッ素コーティングの鍋

買って1年ぐらいでコーティングがはがれてきて

買い換えたんだけど、説明書を見たら

料理したものを中に入れて放置すると

コーティングがはがれる原因になるから使ったら

すぐ洗えだと。

カレーだの豚汁だの1回分ずつなんか作ってられんわ

から絶対買わん。

2017-10-10

anond:20171010095317

歯ブラシでは、歯の表面と、歯茎と歯の間を掃除するだけで、歯間は無理みたいですよ。

大きなゴミを除去してから、ブラシで仕上た方が効率が良いと思います

(ただ、やらないよりずっと良いので、前後は微々たる問題。)

日本の歯磨き粉に含有されるフッ素は微々たるものなので、行き渡るかどうかは分からん・・・

anond:20171010092715

なんとなくだけどうがい→はぶらしでだいたいのゴミとってからフロスで仕上げってイメージだったんだけど先にフロスするって方法があるのか

今調べたら歯医者でもそれをすすめてるとこがあった

先にフロスをすることで歯磨き粉とかのフッ素とかがうまくいきわたるようになると

なるほど

先にはぶらしして隙間にごみがおいやられたらそれをフロスでとるイメージだたけど違うんだな

2017-10-09

トイレ水たまり部分の汚れ

ハウスクリーニング大掃除フッ素塗布した後、

自力でのトイレ掃除もまめにやり

ブルーレット的な洗浄剤タンクに置き

タンピーで水流すたびに洗浄しているにもかかわらず

なんかうっす〜ら水たまり部分が汚れている感じがするのはなんだろう。

 

これ水垢? サボったリング?(むしろ以前よりもサボってないのに??)

2017-09-20

anond:20170920202042

1 水35L、炭素20㎏、アンモニア4L、石灰1.5㎏、リン800g、塩分250g、硝石100g、硫黄80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素を用意する

anond:20170920095949

“水35ℓ炭素20アンモニア4ℓ石灰1.5㎏リン800g塩分250g硝石100gイオウ80gフッ素7.5g鉄5gケイ素3gその他少量の15の元素

体重が60kgを超えるな。

2017-09-08

人間は水35L炭素20アンモニア4L石灰1.5㎏リン800g塩分250g硝石100g硫黄80gフッ素7.5g鉄5gケイ素3gその他少量の15の元素だし

漫画キャラクター酸素と水と炭素エタノールだし

美少女フィギュア炭素塩素水素

何かそう考えるとどれもあんま違わない気がするし、誰が何を愛そうが別にいいんじゃね?

2017-09-06

ステマだけど、フッ素1450ppmの歯磨き粉に替えて以来、朝起きたときの口のネバネバや喉のイガイガが減ったので、規制緩和された高濃度フッ素おすすめ。未就学児は歯医者さんと相談してね。

2017-06-28

[]

世間をお騒がせなさっている愛知県瀬戸市出身有名人と言えば?

そう、開運!なんでも鑑定団曜変天目茶碗鑑定結果をご「批判」なさった

陶芸家長江惣吉氏ですわね!

現代に曜変を復活させようと親子二代にわたって研究を続けられている

長江惣吉氏の企画展瀬戸市美術館で開かれていたので拝見してきましたわ。

長江惣吉氏は自ら福建省の建窯を視察されて、現地の陶土と釉薬作品を作られています

曜変の秘密焼成中に蛍石を窯の中に入れて、特殊酸化雰囲気

焼き物晒すことにあったとパネル説明されていました。

まり化学組成CaF2の蛍石からフッ素が出てきて反応するのでしょうけど、

そのために窯が激しく痛みそうですわ。

貴重な窯の使い捨て覚悟した贅沢な焼き方だったのでしょうか。

世の瓦には塩を釉薬に使っているものもあるので、

ハロゲンに耐える方法があるのかもしれません。

入れる蛍石の量にもよるのでしょうね。

展示はほとんど同じ素材からまったく雰囲気の異なる作品が生まれていて

とても刺激的でした。

ただし、現れた効果を兎の毛にたとえた金色銀色の器は日常的に使うには

落ち着きがない感じもします。

外側はしっとりと落ち着いた黒で、内側に変化のあらわれた曜変が

実用性でもやはり一番でしょうね。

それこそ日常的に使うには貴重すぎますけれど……おほほ。

なお瀬戸ミュージアムの外壁に、藤井四段連勝記録更新中の横断幕が掛かっていましたの。

連勝数を書かないことで、交換する手間をさけた愛知県民らしい

気持ち的にどうかと思われる合理性が感じられましたわ。

前回の瀬戸市美術館探訪記録ですわ

https://anond.hatelabo.jp/20170326233844

2017-03-08

水道水フッ素混ぜるより先に

媚薬混ぜろ

女がエロくないのは悪である

2017-03-03

昔、友人が転職してある出版社バイトを始めたとき

本屋でその出版社新刊を買うたびに「弊社の商品お買い上げありがとうございまーすwww

っていちいち横から言われ、苛々して「いや、お前と知り合う前からずっと買ってるやつだし」

って言っていたのだけどそれでも黙らず

結局ほかにも嫌だなと思うことがあり疎遠にしてしまった

最近知り合ったやつが声優学校に通ってた時期があったり、医療系の仕事をしてた時期があるやつで

アニメゲームの話から声優の話になると必ず自分学生時代の話を始めるので

(まだこっちの話途中なんだが)とジリジリとした気持ちで相槌を打ったり、

最近歳とってあれやこれやがと話をし始めると急に「フッ素は実は体に悪いんだ」とか

脂肪は燃焼するのに最低20分かかる」とかもうすでに「嘘」と言われてるような情報を得意げに

持ち出したり(フッ素は実際どっち)

内心相手馬鹿だなぁと思いつつも親しみもあり、もともと友人が少ないから縁を切れないでいる

誘われれば嬉しいしでも別れる頃にはしんどくなってる

2017-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20170111204026

フッ素入り歯磨き粉を使えと指導すべき所で、歯磨き粉は研磨剤だらけだから使うべきではないと言うような無知の集まりだったしな。

本当に酷い。

歯科医療に関しては土人レベル

2016-12-08

歯医者変えたい

でも次の歯医者が当たりとも限らない。

歯科治療って後退してない?

5年で二次カリエス確定のレジン治療をメインにして、抗菌作用のあるアマルガム保険外に。

今この治療受けてる人達が老人になったとき

ものすごく悲惨な事になるんじゃないかって考えてる。

正しく歯磨きすれば、フロス使えば、フッ素使えば防げますっていうけどさ、

それってそれらが届く部分の話であって、レジンの内側の二次カリエスには一切関係無いじゃん?

定期検査をうけて適切なメンテナンスをっていうけどさ、

あれって虫歯があっても痛くなかったら放置

痛くなったら「あーここまでもったんだなー」って医者が納得するだけ。

なんの解決にもなってないよね。

ここまで言うと食生活改善とか甘いもの一切食べるなとか出てくるんだけど、

そういう人は歯の為に人間存在するとでも思ってるのかな?

あーサメになりてえ。

2016-10-31

靴磨きに関するメモ書き

シューケアの要素

ググると革の栄養だの呼吸だの疲労だのエセ科学っぽい言葉が沢山並んでいるが大別すると革靴に塗るものは5種類。

油脂保革油とも。革を柔らかくし、水分を保つ。塗りすぎると細かなひび割れの原因になるらしい。

水分:油を塗っていればあまり気にする必要は無い。

顔料:色を付ける。黒なら黒を使うが、茶色など他の色の場合は革の色よりも少し薄目のモノを使う。

蜜蝋:革の表面に蝋で保護膜を作り、革本体保護する。もしくは革の表面のでこぼこを蝋で埋め、なだらかにすることで鏡面磨きや傷の補修を行う。

防水:フッ素もしくはシリコン。表面に膜を作って水をはじく。

実際に販売されている商品

それらの要素を複合した商品を革に塗る。

オイル:ミンクオイルなど。油そのものだが、ワセリンを多く含んでいるらしい。

油性ワックス:油と顔料と蝋。缶に入っており固形

乳化性クリーム:油と顔料油性ワックスより水気がある。絵の具のよう。

デリケートクリーム:乳化性クリームより水分が多く、蝋が少ない、もしくは全く含まない。その名の通りデリケートな革に剥いている。

防水スプレー最後に吹きかけると表面に防水膜を作る。

リムーバーシャンプー:古い油分や汚れを取り除く。

保革と靴磨き

保革

革の状態を保つ保革は油分と水分のコントロールだけでOK

まりオイル、乳化性クリームデリケートクリームを塗るだけで良い

使用によって汚れが付着したり、油が劣化すると皮を痛めるので半年に一回くらいはリムーバーシャンプー掃除する。

靴磨き

保革をした上で、その上に顔料で色を載せたりワックスで光らせる。

多少の傷ならクリームワックスで塞ぐことが出来るが、修復では無く「埋める」ものである

2016-09-03

フライパンの選び方

http://anond.hatelabo.jp/20160903104319

手入れをいとわないなら鉄製をおすすめします。

火力が食材に直接的にはたらいておいしく仕上がる効果を実感できるでしょう。ただ問題は手入れの面倒さ。

使い始めに火入れを行い、使うたびに水気をとばして油をなじませ、保管する際にもサビに注意する……

そのようなことを生活の一部として楽しめる方には鉄フライパンが向いています

市販フライパンアルミ主材が圧倒的多数。その理由は熱伝導率の良さと軽さ。

熱伝導の観点からいえば本当のチャンピオンは銅製。

一流ホテルシェフ三ツ星フレンチ店のシェフが使っているのは銅のフライパンや鍋です。ただ銅製はたいへんこげつきやすく、

調理に高度なテクニック必要であり、手入れも困難。

鍋やフライパン毎日磨き込むようなプロ現場では何十年ともつ道具でありますが、家庭での使用には不向きと言えるでしょう。

熱伝導率では次点アルミですが、扱いやすさやと軽さから市販フライパンほとんどがアルミ製で圧倒的多数。あ、これさっき言いましたね。

ただ、アルミ無垢ではこげつく

そこでコーティングを施したもの市場に数多く出回っていて、市販フライパンアルミ製に焦げ付き防止のコーティングをしたもの・・・とほぼ言い切れます

それゆえに、フライパンを選ぶときコーティング仕様に着目するべきです。

「テフロン」という耳なじみのあるワードは、フッ素加工におけるデュポン社の特許技術で、そのグレードのレベルは厳しく管理されています

一般的ないわゆるフッ素加工は、その効果をはっきり実感できるのは長くて3年。アルミ問題ではなく、

コーティング材の耐久性ゆえに、アルミ製のフライパンは2~3年で買い換える消耗品であると、まずは認識していただきたい。

ただ、フッ素加工にはピンからキリまであります

デュポン社が家庭用最高級グレードとしているのは「テフロンRプラチナプラス」ですが、これを付与されているものは信頼に値するといえます

技術的にはもちろん、工場での生産工程もチェックした上でしか与えられないグレードであり、耐用年数もっとも長いと思われます

長くなったので、まとめましょう。


フライパン消耗品として割り切って全然OKな方→アルミ製のできるだけ安価もの

調理を「栄養素を摂取するため」の行為とする忙しい方→アルミ製のフッ素加工(高グレード)

調理趣味の一環でもある方、道具フェチな方→鉄

というふうにライフスタイルに合わせて選ばれるのがよろしいのではないでしょうか。

こげつきにくい鉄フライパンも一部に販売されているようです。鉄の表面に凹凸加工を施すことによってこげつきを防ぐようです。

試してみたらレポします。

2016-07-12

歯磨きのすすめ

電動歯ブラシ、フロス、奥歯の奥用にドル

これで十分。歯医者でも良く磨けていますねえと褒められる。

歯磨き粉なんてフッ素入りの安いやつでいい。

2016-06-18

フッ素加工のフライパン普通の鉄のお玉使うのやめてくんねえかなあ

そのフライパンだけやたらフッ素加工禿げてるのそれが原因なんだけども

なんのために樹脂のお玉置いてるんだ

…ってことを指摘したいんだが、これ言うと「もういい!もうやらない!」とか言い出すから困る

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん