「論理学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 論理学とは

2020-10-16

anond:20201016122148

OKじゃねーよ

きみは芝刈り機のコピペを知ってるか?

ジョー酒場論理学教授と知り合った。

論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます
「ということは、あなたホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」

深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」
「ということは、君はホモだな!!」
まり「AはBだ」と言ってることに対し、「AじゃないならBじゃないな!」と言うのは論理的に間違ってるし馬鹿げている。

2020-09-20

anond:20200919092336

A=凶悪犯罪者に対して死刑あるいはそれ以上の罰を望むのは感情的に当然

感情Aは犯罪を引き起こす可能性がある

したがって(感情Aを持つ増田としては)感情Aを駆逐すべきだ、という構造

また論理学テストでもしてんの?

2020-09-14

anond:20200913055411

無理筋かは判断できないが、

ちゃんと読めとか、お前の言ってることはおかしいとか、阿呆は帰れとか、寝言は寝て言えとか

それらの書き込みにはたしかに中身がない。自分が正しいと思っている相手に向かって、ただおかしいとか阿呆とか寝言などと言っても、ナルホドそうなのかとはならない。なぜそう思うのか根拠を示す必要がある。そうして初めて説得力生まれる。

二値論理モデル化できる範囲世界観なら、「真でないものはすべて偽」とはいえるだろうね。

「逆は真」で言いたいことは解りやすい。その種の論理の誤りに陥る人はたしかによくいる。でも論理学を最初に習うのは理系大学一年だぜ。自閉症の症状とはいえないでしょう。抽象より日常的なものに例えられた方が理解がはやいって説もある。必要に応じて噛み砕いて説明するべきだ。

常識人にはモラルって形で言動強制する機能インストールされているから、お願いは実質的命令として働く場合がある。それはそのとおり。しか増田よ、そこまでわかってるなら「焼き殺せば済んだんだろうが…」がただの空想以上に酷い意味を持つことは当然理解してるよな? 焼き殺したいがその責任は取りたくない・世間様の圧力を使って脅したい・コミュニケーション障害は殺すに値する… その短い文章に、アンタの意気地が無いが意地の悪い小心が、残酷支配欲が、命を軽く見る価値観が、多様性連帯への無知が、同調圧力への屈服が、表れてしまっている…

インターネット文章を書くことのリスクは、自分自身人格証拠が残ってしまうこと。それが筆者自身フィードバックすることだ。俺はこういう奴なんだって認識したまさにそのとき、人は「そういう奴」になる。Be careful.

2020-09-02

anond:20200902124342

同意

現代数学ルーツガロア理論にあることは間違いないが中学で作図などを教えたら

飛び級入学を許して、ゲーデル不完全性定理ラッセル論理学などどんどん読み進めるのがよいと思う

不完全性は量子力学などでも基本的概念であるから幅広く応用が効く

その基礎がユークリッド幾何学で身につけた論述能力にあることは疑いようがない

現行のカリキュラム実用性だけを重視し結果だけ示して細部は曖昧にしているが、これらは現代数学の基礎だから完全に修める必要がある

そういう人は足し算や掛け算もペアノの公理から厳密に示すべきだし、微分積分は測度論などを使い厳密に論ずるべき

anond:20200827182934

易経とニーモック表を小学生に教えちゃえばいいんだよ。

個人的には小学生の時点で詭弁論理学逆説論理学が一人で読める地頭ある子供

中学上がる冬休みゲーデルエッシャーバッハ読む輪読セミナーの機会ぐらいあってもいいと思ってるが。

2020-08-25

anond:20200825135503

論理学集合論大学でならう内容だ。

「女の多くがこれをやる」と「これをやるのの多くが女」ではたしか意味が違う。

しかし残念ながら元増田が主張しているのは後者だ。中卒だなどと罵る前に、自分が読み間違いしてないかをチェックすべきだったな。

2020-08-23

論理学数学の違いがわからん

やってること変わんなくね

2020-08-17

論理学って数学の一分野だよね?

論理学部」とか「論理学科」とか無いよね?

糖質妄想なのかな…

anond:20200817105537

嫌だね。こちらが論理学研究にどれだけ労力を支払ったか知りもしないくせに、そうやって知識乞食をする連中を利してやる筋合いなどこちらにはない。

anond:20200817105214

このツリーの流れに論理学がどう関係するのか教えてくれないか

anond:20200817104756

でも今の話において論理学のどの観点が関連しているかを指摘することはできないんですよねわかります。何故なら君は論理学を学んで理解したわけではないから。例えワンフレーズでも君は論理学について何も言うことはできない。

そうやって煙に巻こうとする知的怠惰行為は君自身の発展においても毒だよ。老婆心ながら忠告させていただく。

2020-07-29

anond:20200729074016

いいよもう。論理学ちゃんだろ?

お前は自分を賢いと思ってるけど、お前の世界しか通用しないよ。

そしてお前は案外普通だ。

2020-07-12

anond:20200712114229

人前でパンツをおろされて性器まるだしにされた時、論理学が何の役に立つの論理学的に説明してくれたまえ。

2020-07-11

anond:20200711132211

「私好み」というか、論理性をはっきりさせるために論理学を準用した定義なんだし、民法口語化みたいな例もあるわけだから言葉の置き換えも別に不思議な発想ではないよね。

anond:20200711130436

から法律用語の「または」は論理和(少なくとも一方)として定義して、排他的論理和場合は「どちらか一方」って定義すれば、元増田のような複雑な文章にしなくてもいいよね?ってこと。

「または」を論理和として使うのは、論理学では自然だし、法律でもそうやって定義することは可能だと思うのだが。定義なんだし。

2020-07-10

anond:20200710093155

「都合の良いことは聞き都合の悪いことは無視する」のは

ポジショントークとして首尾一貫しているかダブスタではない

お前はまず論理学を学べ

2020-06-28

anond:20200627114848

(1)「読解力」の語の意味する範囲が広すぎる。

少なくとも、現代社会で生きていく上で求められる力のうち、論理的文章を読む能力に絞るとしても、

  ・大量の文章処理(情報処理能力 →多読

  ・論理的思考力 →論理学を学ぶ

  ・文脈理解 →文脈に関する理論実践

  ・(当該分野についての)専門知識 →辞書を引く癖をつける

  ・表現力(形にできないものは「思考」できない) →書くトレーニング

…が必要。そして、それぞれを身に付けるには、右に書いた対策必要。「こんな面倒臭いことしないとダメなの?!」って思うかもしれないけど、読解力が優れた人はこれを「面倒」だと思わずにやってる。なんでそんなことができるかというと、純粋にそれが「楽しいから。従って、一番重要なのはこれらを「楽しめる力(素養)」ということになる。それを踏まえると、

(2)果たして「読解力」を「育成する」ことは可能なのか?

という問題にいきつく。自分は、読解力を「指導する」側の人間として、それなりの評価を得ているが、そんな自分でも、「根本的に上記の力が一つならず足りていない」生徒を前にして、彼らの力を「伸ばす」ことができるのか/できたかと問われると自信がない。自分がしているのは、所詮、「もともと彼らの力量でできるはずだったこと」のうち、よくない指導者のために「できない」か「やり方を知らない」状態にある生徒に、「自分のできることに気付かせること」程度でしかいからだ。世間の「読解力を伸ばす」とか称するやり方にも、納得を感じることがない。もちろん、信じることが全て無益なわけではなくて、「信じる」→「モチベ湧く」→「やる」→「少しできるようになる」→「自信が次のモチベになる」→…みたいな良いサイクルの切っ掛けになることだってあるわけだから否定はしないけど、それが「万人向けのレシピであるような説明をするのは正しくないと思う。そして最後に、

(3)読解力にはレベルがある

ということも重要。つまり

 ・初級…書いてあることを要約できるレベル

 ・中級…書いてあることを他に応用できるレベル

 ・上級…書いてあることの分析批判検討ができるレベル

とざっくり定義すると、この級の壁を越えさせるのは更に困難である((1)で書いたのはせいぜい初級レベルまでの話。)初級者を中級者にするには、少なくとも高等教育必要だし、上級者にするには相当な時間と手間がかかる上に成功するかどうかも覚束ない。

こういうことを考えると、「読解力を育成する」なんて空恐ろしいテーマについて正面から向き合うような恐ろしい真似は、自分にはなかなかできそうもない。

2020-06-18

anond:20200618184156

哲学倫理とか道徳みたいなもの勘違いしている人が多いよね。

哲学根本論理学

理論理学のほうが明快だけど、3000年の歴史のある西洋哲学は侮れない。

2020-06-03

anond:20200603093109

論理学でいうところの、トートロジー表現

「Aならば、Aである。」

力とはパワーだ。

トートロジートートロジーであり、トートロジー以外の何物でもない。

無関心とは、関心がないということだ。

私以外私じゃないの(バンドゲスの極み乙女。」の二枚目シングル曲

忘却とは忘れ去ることなり (ラジオドラマ君の名は」の冒頭ナレーション


が、あまりに多用されすぎている傾向それ自体が、小泉構文なんだろう。

一つ一つを取り上げて、可否を論じてもそれ自体何の意味もない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん