「つけ麺」を含む日記 RSS

はてなキーワード: つけ麺とは

2024-11-16

AIの文ってなんか薄っぺらいんだよな

ちょっと濃密な文出してみるか

京都ラーメン屋を徒然と書いてみる」

京都ラーメンで『本家 第一旭 本店』は外せない。

初めて行ったのは大学時代彼女が「絶対美味しいから!」って言って強引に連れて行かれたんだよ。

朝6時のラーメンって正気か?って思ったけど、一口食った瞬間、全部吹っ飛んだ。

醤油スープストレート麺完璧バランス、これが京都ラーメンかと感動したわ。

で、彼女が何か話してた気もするけど、正直一切覚えてない。あの時点で俺の頭の中はラーメンでいっぱいだった。

『麺屋 極鶏』は、別れた後に一人で行った。友達に「お前にはこれくらい濃いラーメンが合ってる」とか言われて、ちょっとムカつきながら行ったんだけど、実際ヤバかった。

ドロドロの鶏白湯スープを見た瞬間「飲めんのかこれ?」ってなったけど、一口飲んだらもう止まらない

スープ完飲した頃には「あ、俺もう大丈夫だな」って気になったのが自分でも笑えた。

『俺のラーメン あっぱれ屋』は友達ドライブで行った。城陽かいうど田舎にあるけど、スーパーつけ麺が神すぎて全員無言で食べた。

濃厚なつけ汁と平打ち太麺の相性が完璧すぎて、会話どころじゃなかった。

『麺屋 猪一』はミシュラン載ってるって聞いて「そんな高級ぶったラーメン興味ねぇわ」と思いつつ行ったら完敗。

志那そばの黒、スープも麺も綺麗すぎて「これラーメンって呼んでいいのか?」って疑問に思うくらい完成されてた。

最後に『らぁ麺 とうひち』。一人でふらっと行ったんだけど、醤油スープが美味すぎて食べ終わる頃には「これ以上のラーメンあるのか?」って真剣に悩んだわ。

京都ラーメンってただ美味いだけじゃなく、なんか記憶に染みつく感じがするんだよな。



うーん難しい。やっぱりAIぽくなるな

2024-11-02

今日の夕飯でも記録しとくか

お茶漬け

里芋の煮っ転がし

納豆

白菜塩昆布和え

しらたきの中華風サラダ

つけ麺食べたか

2024-10-29

anond:20241028155333

つけ麺の始まりを語るときに、埼玉のつけ汁で食べるうどんに触れないのは絶対おかしいと思うんだよなあ

現代ラーメン史上最も重要店舗10

前編:近代ラーメン史上最も重要な店舗6選

ラーメン二郎(東京

1968年創業豚骨豚肉背脂を煮込んだ脂肪分と旨味が溢れるジャンクスープ一般的ラーメン店よりも多い麺量に野菜が盛られたボリューミーなラーメンが特徴。学生街慶應義塾大学三田キャンパス近く)という立地も相まって、一躍人気店に。1990年代になってからは「直系」と呼ばれる暖簾分け店が増え、2000年以降はラーメンの特徴や注文システム等を模倣した「インスパイア店」が急増。全国規模の知名度を得るに至る。

吉村家神奈川

1974年創業。白濁した豚骨スープ東京醤油を合わせたラーメンを考案し、人気店となる。弟子独立店も1990年代から神奈川を中心に増加し、2000年以降は、模倣したラーメンセントラルキッチンでチェーン展開する企業も参入。ラーメンの一大ジャンル家系」として認知される。

ちなみに創業者の吉村実氏は、開業前、東京平和島にある「ラーメンショップ」での勤務経験があり、豚骨スープ醤油ダレという共通点があることから、同店は「家系ルーツ」とも言われる。

一風堂福岡

1985年創業新横浜ラーメン博物館への出店を皮切りに、店舗を全国へ拡大。早くも2000年には先鞭をつけた海外展開や、清潔感のあるスタイリッシュな内外装の店舗など、以降のラーメン店に与えたとされる影響は多い。

支那そばや神奈川

1986年創業創業者の佐野実は人気テレビ番組に出演し、当時のスター店主の中でも代表と言える存在。そればかりではなく、自家製麺への拘りやブランド食材使用等で、多くのラーメン店に影響をもたらした。佐野実2014年他界したが、支那そばや横浜市現在営業を続けている。

自家製伊藤秋田

1988年創業煮干しを主役に据えたスープと低加水の細麺、具はネギだけのシンプルビジュアルが特徴。開業してしばらくは知る人ぞ知る地元の名店だったが、2004年東京進出を皮切りに、煮干ラーメンブーム火付け役となる。

麺屋武蔵東京

1996年創業1996年は多くの有名ラーメン店が開業した年で、それらの店は「96年組」と呼ばれるが、その中の一店。期間限定メニュー提供券売機の設置、店内の凝った空間演出等々、今や一般化したスタイル元祖とされる。

中華そば 青葉(東京

1996年創業。「麺屋武蔵」と並ぶ「96年組」の一店。別々の寸胴で炊いた動物系素材と魚介系素材のスープを後から合わせ、両者の言わば良いとこ取りをした「ダブルスープ」のラーメンで一躍人気店となり、「豚骨魚介系」と括られるほど多くのインスパイア店を生み出した。

渡なべ(東京

2002年創業。「中華そば 青葉」によって膾炙したダブルスープに対し、一つの寸胴で時間差を設けて動物系素材と魚介系素材を一緒に炊き上げることで、より濃厚なスープとなるようにした「濃厚豚骨魚介」の先駆けとされる。現在営業中。

ラァメン家 69'N'ROLL ONE神奈川

2005年創業スープ素材として鶏だけを使用した、いわゆる「水鶏(鶏水)系」のラーメンや、麺をあらかじめ昆布水に浸した状態提供し、細麺のつけ麺だと麺がくっつきやす問題を解消した「昆布つけ麺」の元祖として知られる。店舗は幾度かの移転を経て、現在兵庫県尼崎市で「ロックビリーS1」として営業中。

煮干中華ソバ イチカワ(茨城

2012年創業。「セメント系」とも言われる、エグ味や苦みさえも絞り出したかのような、セメント彷彿とさせる灰色がかった超濃厚の煮干スープと、ラーメンの麺を食した後に別皿で提供される、油で和えた麺「和え玉」の発祥店とされる。現在営業中だが、今は特濃な煮干ラーメンは、基本的提供をしていない。

2024-10-28

近代ラーメン史上最も重要店舗6選

ご当地ラーメンはたくさんあり、それらの発祥を書き出すとさすがにきりがないので、ここでは全国的に見掛ける、ないし影響を与えたと思われるラーメンに絞りました。

需要がありそうなら現代でも書いてみます

→書きました。現代ラーメン史上最も重要な店舗10選

来々軒東京

1910年創業醤油味のスープ小麦粉かん水使用した麺、具は支那竹焼き豚ネギと、いわゆる「昔ながらのラーメン」を提供し、日本最古のラーメン店とされる。1976年に閉店。

南京千両福岡

1937年創業創業者の出身地である長崎ちゃんぽんからヒントを得て、スープ豚骨使用したラーメン提供。ただし、このスープは乳化させたものではなかった。屋台からまり現在店舗を構えて営業を続けている。

三九(福岡

1947年創業。仕込み中に意図せず煮込み過ぎてしまった豚骨スープを試しに飲んでみたところ、予期せぬ濃厚な味に驚いたという。「白濁した豚骨スープ」という特徴を持つ豚骨ラーメンの源流と言われる。こちらも発祥屋台で、今は店舗営業中。

味の三平北海道

1950年創業味噌汁を元に工夫を重ねた末、味噌ラーメンを生み出す。ちなみに「客から要望があり、豚汁(ぶたじる・北海道なので)に麺を入れたのが最初」なる俗説は、二代目店主曰く「都市伝説」とのこと。現在営業中。

大勝軒東京

1951年創業。「ラーメン神様」こと山岸一雄が、中野店の店長時代、賄いとして食していたメニューブラッシュアップし、麺とスープが分かれた「特製もりそば」を提供する。これがつけ麺元祖とされる。

山岸一雄は、後に暖簾分けで東池袋に「大勝軒」を創業晩年は多くの弟子を取り、暖簾分け・出身店も多数輩出。「東池袋大勝軒系」と呼ばれる系譜を築く。

珍々亭(東京

1954年創業スープがなく、丼の底に溜まったタレと油を麺と絡めて食べる、油そば発祥店と言われる。ただし発祥は、国立市の「三幸」説もある(創業1952年と二年早い)。現在営業中。


追記

大勝軒は偉大だけど、それなら丸長じゃないか? 丸信、栄楽、大勝軒、栄龍軒はどれも丸長のれん会だぞ

大勝軒近代ではなく現代の方に入れるべきではないかと。近代の方としてはそこまで重要性が高いわけでもないでしょ。

そうですね。「丸長」をこちらへ入れて、「大勝軒」を現代に入れた方が良かったかも。

2024-10-18

ラーメンめっちゃ好きで毎日食べてると思ってたのに

10月前半は4杯しか食べてなかった……

六厘舎ベストだった(つけ麺やないかい)

2024-09-25

今日ガストの日替わりランチ海老フライ

表は揚がっているように見えてるのに中が冷たいのでビックリした。

いや、冷えてると言うより冷たい。

そんなことってありえる?

まあそんな数百円のランチ文句も言うわけもないけど、

水曜日ランチの全体的に海老フライの残念さ加減はなんとかしてほしい。

つけ麺の熱盛り冷やしつけ汁じゃないんだからって思う。

冷たい海老フライってあり得る?

これって

気にしすぎ?

2024-09-22

ラーメン食いに行きたいと思ってからはや4時間、布団で横になっている

240923追記 こんなのにコメントが寄せられていることに気がつき、怖くなって急ぎラーメン屋に行くことにした。昨日はカップ麺とか食って凌いだ。

240923 18:28追記 駅に来て海老味噌つけ麺を注文した。ラーメンではないが、誤差だ。結局ラーメン食うのに28時間かかった。

2024-09-10

anond:20240909104136

俺はつけ麺の良さがわからない。つけ麺よりもラーメン選択する。別にそれで良いと思っているし、つけ麺食べるやつもいるだろうと思う。

ドイツ車の良さがわからいから、どうなのか。わかりたいのか、蔑みたいのか。

ちなみに20年以上ドイツ車乗り継いでる。

2024-09-02

anond:20240901152824

つけ麺よりは油そばのが好きだな

最初から全部つかってるようなものだし

面倒がない

anond:20240901152824

つけ麺普通ラーメンもどっちも好き


つけ麺は、小麦っぽい麺の味がはっきりわかる。

別に意識高いわけではなく、単純に、ラーメンと味の傾向が違う


赤羽とか上野にあった、「粋家」ってラーメン屋のつけ麺がすんげー好きだったなぁ。

普通ラーメン白菜豚肉が入った澄んだスープで、独特でこっちも好きだった。

神楽ってラーメン屋のインスパイア系らしいけど、つけ麺もそうだったんだろか。

多分酢が聞いてて爽やかな酸味があった。

つけ麺面白いところって

麺が冷てえだろうが!!って店で暴れる客が出るところ

anond:20240902091549

おまえが拘るのは勝手だが、

実態としては「スノボやったことない素人」なので

お前にはスノボつけ麺についてコメントする資格がない。しゃしゃんな。

anond:20240901152824

メニューとしては定着したが、どうすると旨いのかがまだまだ定着しきってないので、ハズレが多い。

増田典型的な外れを引いたようだな。

 

つけ汁がぬるくなったりすることのないよう、保温性の高い器で、器自体もアッツアツの状態から、アッツアツノアツの汁と麺を提供していただきたい。

これがあるとないとで雲泥の差。

なんだ冷やしつけ麺って! アツアツムズイからって誤魔化そうとするなよ

anond:20240901152824

ラーメン大好きな俺はつけ麺を食べた事ない

ラーメンがあるのにわざわざ劣等亜種には行かない

スキーやってるからスノボやったこと無いのと同じ理由

anond:20240901152824

俺は店員が麺を盛り付けとき右手素手)で麺を持ち上げて左手素手)の全指で櫛のようにして麺を整えている光景を見て、あ、これは無理だと思った。店員の爪の垢、指と指の間の垢、なんなら指毛も入ってしまうんじゃあないのかと想像するとあら不思議、あのきれい盛り付けられたつけ麺だんだん汚いものに見えてくる魔法をみんなにかけてあげよう

anond:20240901152824

ラーメンスープを味わいたい時に

つけ麺は麺を味わいたい時に

熱々のラーメンは麺の味が比較的わかりづらいと思う。

anond:20240901152824

つけ麺はうま味も甘味も辛味も酸味も熱いのも冷たいのも同時に楽しめる、俺にとっては至高の料理

だけど太けりゃいいって風潮は嫌い。個人的には細めの方がいい。

最近はどこも似たような味で差をつけるのは温度管理

上手いつけ麺屋はつけ汁が濃い。麺を全部浸さずにつけるのがいい。そうすることでつけ汁は熱いまま。

出された麺自体がぬるいと怒っちゃいそうになる。

つけ麺の食べ方は顔を器に近づけるのが作法。汁が飛ばないようにする方がマナー

最近は麺自体胡椒を振るのが好き。

一番うまかったつけ麺は、マグロ出汁の濃味噌つけ麺。ピりっとした玉ねぎが良かった。もうお店がなくて食べれない。

anond:20240901152824

ビビンパみたいな、熱せられた石みたいな器にスープが入っているつけ麺屋が、むかし住んでたところにあったような気がするけど幻覚かな

2024-09-01

anond:20240901152824

経験上、普段つけ麺を出していないラーメン屋が夏場の売上減少を補うために季節限定でやってるつけ麺はハズレ率が高い。だいたい麺のしめ方と水切りの両方が甘い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん