2020年01月29日の日記

2020-01-29

anond:20200129061136

やる気があって属人化しないこと

給料上げなくても人手不足に陥らない会社づくり

残業禁止

有給全取得

育休100%

清掃は外注

社内禁煙

飲み会なし

FAX廃止

ほか何かある?

手を後ろに回しておしりの肉をつかむじゃん?

ぎゅって外側にひっぱるじゃん?

そうするとおしりの穴が「きゅんっ」ってなる、なんとかしてくれ。

anond:20200128205241

純粋に羨ましい

実際に就職して社会に週5で出ているとそんな妄想を構築できない

ラノベの作者が全てニートなのもただ憧れる

どうせ追記を用意してるだろうから期待しているよ

男子校の闇

丸山穂高北方領土問題を起こし話題になったとき丸山と同じ西大和学園出身の同僚が「あいつは西大和にはざらにいるタイプ。表に出しちゃいけないんですよ」と言っていた。勿論西大和学生全てがあのような人間ということはあるまいし、自虐的冗談であったろう。ただ、ある種の真理でもある気がする。それは西大和に限った話ではなく、男子校全般にいえることだ。

私も西大和ではないもの男子校に身を置いていたのだが、学生時代を思い返すと実に低俗で卑しい会話の花があちこちに咲いていたものだった。ネットに詳しい奴がもてはやされていたが、その当時のネット社会は差別差別とも思わずネタとして浪費する倫理観の欠けたものであり、毎日のように眉を顰めるべき「ネタ」が教室に輸入されていた。情報時間には首切り動画を流す奴がいたし、著作権などという概念もない。そしてネトウヨだらけだった。

ネトウヨになる入り口は色々とあるだろうが、当時は圧倒的にネット情報が元だろう。なまじ勉強だけできる分読解力は中途半端にあるからそうした文字情報を吸収しやすいのである。考えるに、それまで訓練されてきた国語力は与えられた文章の真偽を判断せず、寧ろ正しいと前提した上で情報を処理するものであり、資料批判は含まれていない。だからネトウヨ怪文書でも鵜呑みにしてしまう。

それでもまっとうな倫理観が備わってさえいれば不謹慎ネタバカ騒ぎするようなことはしないだろうが、中学高校というのは倫理観を養う時期であり、未熟であるのは仕方がない。そして、倫理観とは他者意識してこそ育まれものだと私は思う。思春期において最も意識される他者とは何者か?常識的に考えれば異性であろう。

モテたい、と思えば節度をもって振舞うはずだ。少なくとも生半可な知識で、会ったこともない人々を口汚く罵る真似などしないだろう。差別は悪である、その程度の認識すら持たずに現代社会において成長することは不可能だろうから

男子校ではー女子校そうかもしれないがー、最も他者意識すべき時期に、その他者のいない空間で一日の多くを過ごすのである。そうして育った学生政治家になる。幼いのも当たり前ではなかろうか?

女性差別にしても、男のほうが迫害されている、などとのたまう連中は、小学生男子のまま成長した感がある。振り返れば小学生のころ、女子のほうが優遇されているという不満は男子によくあるものではなかったか。勿論共学の出身者が全員成熟しているとは言わない。しかしあまりにも低俗大人存在は、彼らが倫理を育むべき時期を経なかったことを、如実に示していると思えるのだ。

anond:20200129060328

無自覚全体主義なだけだぞ

国に救済を求めてるんだから

あと姓は合体しよう

増田 佐藤 益男 に

anond:20200129055844

そんなもの普通ないぞ

なぜか某ゲーム会社にはあったが

常識のない会社だけじゃよ

あとは社員にとんでもない高給払っている会社だけ

四季報年収1000万前後叩き出してるみたいな会社とかな

さらにその中でもほぼ無条件に年齢と共にそのくらいの額が貰えれた会社に限る

イエ制度ムラ社会が悪いモノなのか分からなくなった

これらの制度文化については、個人自己決定権侵害しがちという観点でどちらかというと批判的でしたが、最近からなくなることがままあります

これらの共同体は、差別内包していたり、人権に対する制約を課していた一方で、弱者をすくいあげるセーフティネットとしての機能もあったと思います

そもそも相互扶助のために成立してきたものなので、セーフティネットとしての機能があるのは当たり前といえば当たり前ですが。

そう考えると、弱者の救済、もっと広く言ってしまえばリベラル的な目的意識に対して、イエやムラの枠組みって、もちろん各論では噛み合わない部分はあれど、手法としては普通に選択肢に入りうるのではと。

ただ、はてなざっと観測している限りだと、子育て世帯シングルマザーは救われるべき、恋愛弱者包摂されるべき、という論調がある一方、

イエやムラ制度に対しては、解体について歓迎こそすれ危機感を持つような論調はみられないように感じられます選択夫婦別姓の件とか見てても特に

これは乱暴に言えば、「セーフティネット解体」と、「弱者包摂」を同時に主張する矛盾とも言えるのかなと。

もちろん、弱者包摂もっと良い手段で実現すべきだ、という発想が前提なのでしょうが、そこに例えば家制度改善と維持(差別を軽減し、相互扶助機能を維持するような方向性)が選択肢として挙がってこない(ようにみえる)のは、何故なのでしょうか?

意見もらえると嬉しいです。

---

個人的にはイエ制度ムラ社会については、母と姑との関係性や父が地域社会で苦労していたのを見てきた経験から、良い印象は持っておらず、手放しになくなればいいと思っていました。

ただふと、リベラル風を気取っている割に、セーフティネットの一つを捨てることに手放しに賛成してたんだなあと気付き、こういった増田を書くに至った次第。

エロゲ歌詞が心に刺さって抜けない

 抜けないってそういう意味ではなく。

愛も知らず 君を信じて 夢も知らず 僕は泣いていた

 アダルトゲーム水夏』の主題歌、FRAGMENTの歌詞である。僕はこの歌詞を折に触れて思い出す。その度に良い曲だな、と思う。

 僕にも当然、かつて愛というものがよく分からない時期があった。

 そして愛というものがよく分からないにも関わらず、誰かを愛していた時期があった(なおかつ、その事に無意識でいられた時期があった)。

 誰かを愛しているのに、愛が何かも分からない。そして、誰かを愛しているにも関わらず、その事に気付いていない。

 それは、何だかまるで夢の中を彷徨っているかのような時期だった。確かに夢を見ている。でも、それが夢であることには気付いていない。夢というものがどんなものなのかも分かっていない。

 今でもそんなことを繰り返しているのだろうか?

 自分ではよく分からないけれど、昔よりは誰かへの愛情自覚的になったことは確かだと思う。かつてのように、まるで夢を見ているように、無自覚に誰かを愛することはなくなった気がする。

 FRAGMENTの歌詞は次のように続いている。

何も見えず 君と歩いた 深い闇の中を歩いていた

 僕は初めてこの歌詞を聞いた時に、歌詞を聞き間違えた。次のように、聞き間違えてしまった。

何も見えず 君と歩いた 深い闇の中を歩けた

 全然意味が違ってしまっている。それでも、僕は深く何かに打たれた。

 深い闇の中を歩いているということは、深い闇の中を歩けるということなのだ。そう思った。

 僕はこの歌詞を折に触れて思い出す。


https://www.youtube.com/watch?v=P602tD-E-Xw

anond:20200128105229

この同じような

・前提

過程

・話が逸れた 閑話休題 話を戻そう ここからが本題

自分語り

献身的自分に対して対象

・でも対象に友好的である

追記

ってシリーズなんなん?

anond:20200128181526

しろ人手不足会社でなければ使えない社員をクビに出来るのは割と嬉しいことのような気も。

追い出し部屋なんてものがあるくらいだからな。

子供の頃に住んでてもうない家の思い出

●二階だった

借家だったので二階だった。一階は小さな町工場だった。外側に階段があってそこから家に入った、階段の手すりに布団を干したりしてた。

●お風呂がガスだった

風呂場はまるい石が敷き詰められたタイルだった。お風呂を沸かすときガスコンロみたいな感じで点火してお風呂を沸かしてた。なかなか沸かなかった。

●汲み取り式のトイレだった

なんか怖かった。

おやつ母親が作ってくれた

ホットケーキプリンとか。ホットケーキに絵を描けると教えてくれた。

ハムスターオウムを飼ってた

両方とも逃げた。

病気がちだったのでよく温度計を使ってた

電子式じゃなくて水銀の膨張を利用するやつだった、わきにいれたまま寝ておってしまって怒られた。

冷蔵庫が緑だった

緑だった。

●古い白黒テレビがあった

最初リビングにあったが後で子供部屋に来た。兄が夜中に起こして「おもしろいよ」ってスタートレックを見せてくれたけど寝てしまった。

なんか思い出して懐かしかったんで書いてみた。

anond:20200126093701

あの異形頭のキャラが怖いとかそういう話かと思ったら違った

擬人化したコロナちゃんセクシーだね

オジさんといいことしようか

anond:20200129053725

実際のインド人時間にも金にもルーズでもちろん嘘もつくし約束も破るけどな……。

anond:20200129003707

憲法保障してるのは幸福追求権だから

幸福を追求できないような状態強制することは許されないが、誰もが幸福社会を作らなければいけないわけでもない。

奪われないことと与えられることは違う。

クレごーごーまるってなんか耳に残ってる

なんでやろ、無機質な言葉なのに。

インド人、嘘つかない

子供の頃やけに連呼してた思いで。

ファミコン時代ドラクエ攻略本ってふたつあってイラスト全然ちがったの覚えてるひといる?

ロト武器や防具の紋章も違ってた、ありゃどっちが正しかったんだって時々思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん