2019年09月20日の日記

2019-09-20

anond:20190920231046

いや、公になったどのmetoo証拠もなくリンチにかけるだけの運動しかなかった。

言い出しっぺに至っては彼女自身未成年を犯してたという体たらく

そもそも通報するのならsnsに書き込む必要などない。

anond:20190920231219

「〇〇どーなつもなかった…」

クソ雑魚増田に代わって俺様が見本を見せてやる

隣の家に塀ができたってね

へー

anond:20190920230623

全盛期

少し前の話になるがアメーバピグが終了することを知りまだやっていたのかと懐かしい気持ちになった。

俺が小学生の頃(確か小5らへん)、どいつもこいつもアメーバピグをやっていた。

それくらい流行っていた。

最初出会い系サイト勘違いしていた俺は流行に乗り遅れる寸前だった。

そんな時、救ってくれたのがクラスメイトのM君。

多分、学年で一番初めにアメーバピグを始めた。通称ピグ博士

M君からアメーバピグ安全性や魅力を教わり早速、父親パソコンで始めることにした。

アカウントを作りついにアメーバピグ世界へ。ワクワクドキドキが止まらなかった。

ハマりにハマって食事風呂を後回しにして没頭した結果、母によく怒られたのを覚えている。

カジノエリアブラックジャックスロットしたこと、魚を釣ったこと、部屋をカスタマイズしたこと、他のピグ達とお話したことなどなど全てが新鮮で楽しかった。

そんな日々がいつまでも続けばいいのにと思っていたが人生そう甘くはない。

ある出来事いや、事件のせいで僕のアメーバピグライフ崩壊した。

そう「ピグエッチ」の登場だ。

一応説明しておくとピグエッチとはその名の通りピグキャラ)同士でエッチなことをして楽しむことである

父親が持っていた青年漫画エロシーンでよく床オナをしていた性欲旺盛な俺にとってピグエッチ革命的であった。

両親の目を盗んでは夜な夜なピグエッチに励んだ。

リアルでは女の子とまともに話したこともないのにこっちだと饒舌になっていた。

気に入ったピグエッチしませんか?と交渉する。OKなら自分の部屋に連れ込みピグエッチの始まりまり

両者、服を脱ぎちゃん下着姿で始めるところは今思い返してみると滑稽で笑える。

語彙力のない僕は定番フレーズ「チュッ」、「くちゅくちゅ」、「パンパン」、「なめて〜」を使いまわしながら相手女の子ピグをイかせる。相手も応えるかのように「大きすぎ」、「気持ちいい」、「あ〜いっちゃう」なんて返してくれる。

終わったあとは賢者タイム他愛もない話をしてさようなら

この歳でワンナイトラブ経験していたのだ。

そして終いには僕はピグエッチで床オナをするようになった。

父のデスクトップパソコンは机の上に置いてあったため俺はアザラシポーズをしながら床オナをした。

背中や腰が痛いけど気持ちいい。快感が勝ってしまった。

脳内ピグエッチ相手を大好きなグラドル•原○恵に変換することによってこのピグエッチ床オナはとてつもない快感をもたらした。

キーボードで「くちゅくちゅ」と相手に送り、返信がくるまでの間、目をとじ先述の妄想をし腰をフリフリさせる。

俺は犬か。

何はともあれ最高だった。しかピグエッチ唐突に終わりを迎える。

運営がこのままではまずいと思ったのか年齢制限を設定したのだ。当然、弾かれた。

多分、アカウントを作り直せば回避できた気がする。でも当時、そこまで頭が回らなかった。

馬鹿から

一気に冷め、俺はアメーバピグをやめた。学校でも話題に出る頻度は低くなりそして流行は過ぎ去った。

やっぱみんなピグエッチしてたのか。

時は過ぎ現在ネットではプレイボーイだった俺もリアルでは彼女いない歴=年齢。風俗すら行ったことがない。

年々、仲間は減っていく一方。流石に焦ってきた。

友達Twitterフォロワーにはよく「まだ童貞なの?早く卒業しろよ」なんて馬鹿にされる。

そんなとき俺が思うことはただ一つ「俺は童貞じゃない、なぜなら…」

ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン見てて毎回思う…

このアニメすげー大好きなんだけどただどうしてもツッコミどころが一つ…………




この間まで手紙一つ書くのにも苦労してた子がいきなり王女代筆とかどうなってんの?

丸亀製麺の何がうどん県民を憤らせるのか

うどん県民として思いを語っておきたい。

味・製法

ここは大した問題じゃない。讃岐うどんに厳密な定義なんてない。讃岐にあるうどん讃岐うどんである

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/092000706/

この記事に出てくる「本場さぬきうどん協同組合」は、讃岐うどんブランド化をちゃんとしたい派閥から定義にこだわる。確かにそういうスタンス県民はいるが、実際の店は好き勝手にやっている。

ただ、香川うどん屋は丸亀製麺よりはるかに安いので、あえて量も質もよくない丸亀製麺を選ぶ理由はない。だから香川に出店した店舗は軒並み潰れた。

っつーか市街から離れた栗林公園さらに南に店出して客が入るわけないだろ!あの出店計画マジで謎。はなまるうどんちゃん商店街とかで生き延びている。

讃岐うどんを名乗っていること

これもそんなに問題じゃない。俺たちは加ト吉冷凍うどんでもおいしく食べられる。

讃岐うどん代表ヅラしていること

こはちょっとカチンとくる。なぜなら讃岐うどん形態多種多様からだ。麺通団も言っているように、セルフけが讃岐うどんでもない。

麺通団は作る側の立場でもあるから小麦の扱いや製麺方法の違いにこだわっている。釜揚げした直後から麺の品質は下がるとか、細かな技術論は色々ある。どの店にも一家言はあるものだ。ぶっちゃけうどん県内でも冷戦状態にある。丸亀製麺はその一部に過ぎない。ターゲットが大きいから目立つだけ。

変な讃岐うどん観を広めていること

まじでやめてほしい。「お茶碗持って製麺所」とか大嘘を書き散らすのは勘弁。炎上追従するマスコミがこのあたりを全然追求しないのも残念。事実関係に関しては麺通団のほうが正確である

今回の炎上というかアンチ丸亀製麺根本ってここだと思うんだけど、麺通団もいらんことまで書くから議論錯綜してしまっている。

BLOGOS取材(というほどでもないが)でも、誤った歴史認識に答えていない。

https://blogos.com/article/405108/

取材では、あわせて

讃岐うどん歴史が間違っているとの指摘があるがどう考えるか

香川県に出店した際、「亀坂製麺」という店名にしていたにもかかわらず、その後「丸亀製麺」に戻したのはなぜか

香川県に積極的に出店しない理由は何か

といった質問も投げたが、同社側から回答を得ることはできなかった。

丸亀ブランド問題

全く許していない。前述の取材に回答しないあたりダメダメ丸亀市に店舗がないこと自体別にどうでもいい。

丸亀市は仲良くやってるじゃないかという擁護

あんまり関係ない。政治経済次元ではないから。

相容れない価値観を突きつけてくるキチガイからお金もらって喜べますか?喜ぶかどうかがスタンスの違いだと思う。

もはやうどん県全体の話であって、丸亀市だけの問題でもない。

anond:20190920230535

暗数実数にするにはコツコツ通報を繰り返すしかない

司法手続き無視し、証拠もないリンチ男性をかけても実数は増えない。

anond:20190920230346

まあキズナアイ騒動に関しては「正統性のある主張など一つもなかった」が正しいんですけどね。

発言者フェミニストであろうがなかろうが。

元増田タピオカの話とも少しズレてる。

タピオカの話は、少なくとも最初議論では批判者側に正統性があった。

隣の家に塀ができたってね

かっこいー

anond:20190920230346

基本的人権侵害しようとする意見に「正当性のある主張」など存在しない。

問題本質フェミファシストの台頭と汚染ただ一つ。

anond:20190920230143

そういう考えの増田がたくさん集まった結果、共産主義国家が爆誕!!!

共産主義の名のもとに所有権剥奪する!!!!!

anond:20190920230043

非リアは非リアで性格の悪いクズなので(ソース:俺)やはり絶滅させるべきだな、人類

金持ちには強制子作りさせろ

金持ちの金が下に落ちてこないのは一人か二人で使ってるから

いくら金あったって一人でたくさん食えるわけじゃないからね。

資産子供と引換えにする憲法を作れば金も回るし、少子化解決できる。

なんでクソ使い回しのテンプレでも面白い小説書く奴は面白いかっていうと

土台を

なんかめんどくさくなったな

あいいや

anond:20190920225727

暗数信者は結局感情頼みしか出来ない。

感情事実は変わらないし、己の弱さの付けを他人に負わせる差別も許されないぞ。

からさあ、敵は社会でも男でも女でもなく、人類なんだよ。

人類さえ絶滅させれば全部解決するんだよ。

なんでそれをわかってくれないんだ

anond:20190920225727

いや、学問的な分析ってのはそういう感情論を押し留めてしまうのはこの件に限らずよくあることなんですが。

からよく学者狂気だなんだのと言われるわけで

まあ最近そもそも学問自体否定するみたいな人も増えてるから、そういう考えもそれはそれで絶対ダメとかではないと思うけど・・

anond:20190920225423

日本人が「日本死ね」と書いても問題無いのは(ネトウヨは怒るけど)それを書いている本人も日本人からだよなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん