2014年07月08日の日記

2014-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20140708171356

まず箱は保管しない。箱なんかなくても修理は受け付けてくれるからさ。

あ、でもiMacだけは箱置いてる。梱包めっちゃ面倒くさいから

とりあえず大事なもんがないから箱に入れたまま、しまい込んだままができるんだよ。

そういうのは中味見ないで捨てればいいと思うな。

はてなーあるある恋愛

気になった子のツイッターをひたすら探しまくる。

ラインID名前、なんでもいいから検索して探す

それでブログとかも細かくしっかり探す。

はてなとかやってたら最高だなって思う。

とにかくその子発言でツイッター検索をする。

しまくる!

まあ俺はツイッターやってるかどうかまでだけど、お前らやりすぎんなよ?

http://anond.hatelabo.jp/20140708120441

あと、はいるはぴらきの件は、なんかどーでもよくなっちゃいました。もう、おらわくわくしねえんだ。

ふーむ。

オフ会参加するらしいな(天気良かったら)

一昔前ならそういう若者いたらオッサンどもが若いおねーちゃんの店や風俗奢ってやったりとかあったなあ。

はてな場合はそういう甲斐性もないんだろうか、どうだろうか?

ダメ元でねだってみたらどうか?

昔はね 夢に投資してくれる人がいっぱいいた

いまは、超即物的。

でもね、しょうがない。 夢ばっかり言っていて、投資を失敗させた人が多すぎる。

http://anond.hatelabo.jp/20140708193904

別に台風偏西風は競ってるわけじゃないぞ

台風空気のこまだとすると、偏西風ベルトコンベアーだ。

いくら速くこまが回転していたとしても、ベルトコンベアーに乗ったが最後、どこへでも行ってしまうよね

http://anond.hatelabo.jp/20140708171356

ものを捨てるには、まずコレクションを整理して、

それから捨てるもの吟味するのが一番やりやすいし捨てやすいんだけど

1Kじゃそもそも広げるスペースないだろうしねえ。

俺はとにかく局所的に片付ける方法でいったわ。

ある一部分だけを徹底的に掘り進む。この際別の場所に一時置きしてもいい。

そして一部分(20cm×20cmくらいのスペースでも)だけ完全にキレイな陣地を作って、

それからそこを拠点にキレイな陣地を増やしていく、という掃除法。

これなら作業スペースがだんだんと増えていって、掃除も少しずつやりやすくなっていく。

あと、汚部屋属性ある奴はフローリング床が一番いい。

カーペットにするとホコリが溜まって、もう歩くのも触るのもイヤな感じになるから場合によっては虫も湧くし。(衣類につくやつ)

その点フローリングなら、ホコリが溜まっても掃除機でシュッと吸えばそれでOKだしね。フローリング最強。

あとね。掃除するときは薄手のビニール手袋あると死ぬほど捗るよ。

こんな感じの100枚入りのやつ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B005FLZ7J8

これさえあれば、どんな汚いものもワシ掴みできる。

ホコリだろうが虫だろうが三角コーナーだろうがお構いなしよ。

いやホントマジで最強防具のひとつだと思うわコレ。掃除中にMP全く減らないもん。

寝るの大好き!高機能枕比べまくりオフ

・・・とかやればいいんじゃない

参加条件は、○円以上のまくら愛好者。

もしくは、今買おうとしてる、寝るの大好き睡眠環境整えるのが一番幸せ

みたいな感じで。

http://anond.hatelabo.jp/20140708165646

http://anond.hatelabo.jp/20140708194107

日本のはよく知らんのだけど、税引き前の収入から口座に入れられるんじゃないの? そんで引き出す時に収入として課税される。

稼ぎ時の年収高いときに課税所得を下げて、老後つつましく暮らす年収低い時にその年収で課税されるから累進課税を考えると有利、と理解してる。とりあえず自分的には、目前の税金を下げられる効果は心理的にでかい (ちょっと不安定な職業なんで稼ぎが集中したりすると税金クソ高くなるんだ。稼げなくて苦しい年もあるのにな。)

運用益は当たったらラッキー、トータルでインフレ分増えといてくれればいいや、くらいに考えてる。保険屋の出してくる数字は仮定に仮定を重ねた試算だから抽選に当たればこんな商品が!」程度の売り文句だと思っとけば。

収入が安定してて税金メリットがあまり無いんだったら、他の運用に回してもいいんじゃない? さすがに銀行預金じゃいまどき全然増えないだろうから

http://anond.hatelabo.jp/20140708182355

マジか……。

今より大きな愛なんて、想像もつかない。

生きてみるか……。

数日間休んだんだけど、自分が休んだ初日にどうやら装置の不調があったらしい

復帰早々にどうにかしてくれと言われたんだけど、何の事はない不具合ちょっと管理者に連絡して処置してもらえば直るものだった

なんで誰も自分で原因を探ろうとしないんだよ、対処しようとしないんだよ

その間使えないまま指くわえて待ってるとか意味わかんねえよ…

メンバー全体に関わる雑事を手伝おうともせず、いつも人任せにばっかりしてる奴らを甘やかしていた俺にも責任がある

全くやろうって気がない奴にやらせるのもまず説得から入るからなかなか骨が折れるんだが、これからは無理矢理でも手伝わせなきゃいけないなあ

でもこの前そういう雑用を頼んだときは、二人がかりで結局期日に間に合わずできずじまいだったっけ…

なんか気持ちが疲れた…あと1年半で出て行く予定だけど、はやくここから出て行きたい

道具を嫌ったら道具を好きな人に嫌われる話

http://anond.hatelabo.jp/20140708201612

SNSは道具だ。

昔は無かった道具で、今は大多数の人がなんかしかツールを使っている、普及度の高いカルチャー

その道具をどう使うかは自由だし、どう思うかも自由。

だけど、どんな世代のどの人も、自分楽しいと思って使っている道具をけなされたら、反発のひとつもしたくなる。

かたくなに携帯電話を持たないお母さんとか。

かたくなにパソコンを使わないお父さんとか。

電子音を「ピコピコ」と侮蔑するおじいちゃんとか。

年賀はがき宛名プリントすると「心がこもっていない」と説教してくるおばあちゃんとか。

自分理解できない文化を「嫌い」というくくりで対処するから、それを使っている人たちの反発がある。

コミュニケーションのとり方が下手なのは道具を使いこなせない側「にも」あるのかもしれない、という視点は常に必要だと思う。

SNS生活の道具として使う人の目線に立ってみよう。彼らはSNSで連絡が取れていれば「友達」だと思う文化がある。逆にSNSで見かけなくなった人を「最近疎遠だな」と思うようになる。

それがいいか悪いかを判断するのは難しい。だから自分を振り返ろう。

友達を失いたくなかったら、自分から電話すればいい。今度会おうよ、でも、最近どうよ、でも、なんでもいいじゃない。

「えー、会うとか面倒ー」「電話してくるなんて常識知らず」「そういうのはSNSで連絡してよ」

と言われたら、そのとき初めて「そういう使い方する人は嫌い」といえばいいんじゃない

うまい下手は別にして、それがコミュニケーションだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140707201214

俺もADHDなんだが、メモを取るってのがクッッッッッソめんどくさすぎて死ぬ

というか「めんどくさい」っていう感情が俺を蝕む。引っ越し後に「二~三週間以内にしないといけない事」だらけで死ぬ

書類書いても実際にポストに入れるのが一ヶ月後とかザラ。忘れるし忘れるのが「めんどくさいから」。

ホントマジこれどうすればいいの。

ジッブラ、ヘタレすぎて泣いた

id:xevra 俺氏絡まれててワロタ。俺は本当の事しか書かないし、はてなーに信じて貰うメリットも無いのでこんなのスルー以外無い。俺の書き込みは1万人に読まれてる。社会を良くする事に使いたい。常連意見などどうでもいい 2014/07/08



俺氏絡まれててワロタ、ってどこの2ちゃんねるですか?

俺は本当のことしか書かない、って、嘘つきの常套句だよね?本当の事を書いてる人は、本当の事しか書かない、なんて言わない。

スルー以外無い、なら、スルーします、と一言書けばいい。なんで余計なことばっかり書いてるの?

俺の書き込みは1万人に読まれてる。


おまえは、東浩樹かっ!!

数を頼りにするのは、ヘタレ証拠なんですよ。

もうちょっとがんばってくださいねヘタレニートくん。

37kgが好きっていう男がもっと増えてほしい

twitterで「男の理想女子は152cm37kg」みたいなのが流れてきて、案の定「キモい」だの「骨格標本かよ」だのいった反論が山のようについてた。

https://twitter.com/junnai_0601/status/485417071140810752

自分は162cm40kg。BMI的には152cm37kgより細い。

別に拒食症とかではなく、小食で胃腸弱いので高校時代からずっとこの体型。

残念ながらDカップではない。市販の下着はサイズが合わないのでオーダーメイドの下着屋に行ったら分厚いパッドを買わされて以来中学生向けのスポブラ一択

生理は一応来てるけど体温ずっと35度とかだしたぶん無排卵なんだと思う。

で、上記のような「キモい」とか「そんな女子実在しねぇよ」とかいった反応を見るたびに、自分存在を否定されてるようですごい凹む。

たぶん言ってるのは標準体型の健康女子たちなんでしょうけども。

自分たちの言ってることが一種の差別発言になってるなんて思ってもいないんでしょうけども。

「男の理想は37kgだからみんなこれくらいやせなきゃダメだぞっ☆」みたいなノリでダイエットを煽る雑誌は叩かれるべきだと思うけど、

「37kgが好き」という男性や、ひいては37kgの女性を叩くのはほんとやめて欲しい。

少なくとも私は「37kgが好き、細い女性が好き」っていう男がいたら嬉しいし、自分みたいな体型でも認めてくれる人がいるのか、欲情してくれる人がいるのか、と安心する。

ただしモデル自称体重を真に受けて「37kgが好き」って言っといてリアル37kgを目の当たりにしたら「キモい」とかいう男は速やかに死ね

はてなオフ会に行ったら「細い女性が好き」っていう人にも出会えるだろうか?

http://b.hatena.ne.jp/entry/matsuosekkei.blog85.fc2.com/blog-entry-2507.html

しろ木と紙で家を作る日本においてブランド建築家作品が9年もったことに感心してもいいぜよ

普請道楽って知ってるかい

庶民の家屋と道楽のための建築カテゴリーが違うんだよ

まあ大衆車と高級車ってことだね

燃費が」「エアコンが」「日当たりが」とかいケチ人種は大人しく建売買えばいいの

小金があるなら「狭小住宅」が上手なその辺の建築家に頼んで建ててもいいね

安藤だって自分で住むならマンションが一番合理的と分かっている

あとコシノ邸はあの一枚ガラスの長さにホエーと感心してればいいの

国立競技場の件はザハ案を推したのは安藤忠雄鈴木博之だと思うけど、ほかの人を説得したのは間違いなく鈴木博之だね

高専卒の安藤東大教授に就任させたのも、首相官邸ハイテックモダンにしたのも鈴木博之の影響力だよ

鈴木博之東大紛争で最後まで立て籠った人間で(最後は逃げたけどな)、当然全部「確信犯」なの

安藤は人を説得できる人間ではないから恫喝はできそうだがな)、あまり過大評価するとよくないな

この件は鈴木博之死去という事情安藤が矢面に立つことになるのかも知らんが、実りある議論にはならんと思う

http://anond.hatelabo.jp/20140706201011

放射能と黴菌の区別もままならないまま「放射能怖い」→原発の停止による国富の損失

馬鹿馬鹿とあざ笑って身の程を弁えさせる→社会的秩序の確立

社会的害悪なのは前者だろ。

http://anond.hatelabo.jp/20140708193036

そんなデブまっしぐら路線じゃだめだな

やはり、メニューを絞って、セットメニューを中心に価格帯を底上げした方がいいと思う

基本のメニューを改めて見直し美味しくする

コーヒーも美味しい奴にする

100円マックみたいな、乞食を呼ぶ路線はやめた方がいいと思う

http://anond.hatelabo.jp/20140708153106

ネットを辞めて下さい。

ハーベイ・カイテル主演の『スモーク』という映画を観て下さい。

自身も言われている『不幸』といった言葉意味を反芻してみて下さい。

サマソニに行ってみたい!

ヲタで出不精なんだけど、

サマソニに行ってみたいと思った!

チケットネットで買えるみたい?

あと当日注意事項とかある?

ちなみに大阪

http://anond.hatelabo.jp/20140708194925

へー偏西風ってそんなに強かったんだ!

これから偏西風さんって呼ぶわ。

あれ、でも台風も上空では強くなるんじゃないの?と思ったけど

台風場合そうとも限らないんだね。色々勉強になった。ありがとう

http://www.takenaka.co.jp/news/pr0108/m0108_02.htm

鉄のフライパン

手入れがめんどくさいんだよね。

がっつり自炊しない人であれば、千円位のマーブルコートフライパンを買って、

こびりつきやすくなってきたら、新しく買い替えるっていう方法もありなんじゃないかと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140708083937

http://anond.hatelabo.jp/20140708191437

その場で真意を尋ねなかったことを、今でも後悔しています

友人の言葉に引っかかりを感じた時、引っかかりの正体がなんなのかその場では自分で分からなかったのです。

家にその言葉を持ち帰って、なぜ気持ちがザラつくのかを考えてみて初めて元増田に書いたような事に行き着きました。

もう1年以上も前の事です。友人は自分が言った事など覚えていないでしょう。私にも、蒸し返す勇気は持てません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん