「そらまめ君」を含む日記 RSS

はてなキーワード: そらまめ君とは

2013-02-24

国立環境研究所は、2013年1月から2月初めにかけて日本各地において観測されたPM2.5の高濃度現象を、現時点で入手可能な観測データシミュレーションモデルをもとに調べました。その結果、全国の一般環境大気測定局における環境基準値超過日数(1日平均値35μg/m3を超過した日数)は16日であったこと、西日本で広域的に濃度が上昇し九州西端の離島でも高濃度が観測されたこと、観測とシミュレーションモデルの結果を総合すると越境大気汚染が影響していた可能性が高いこと、大都市圏では越境汚染と都市汚染が重合して濃度が上昇した可能性があること等がわかりました。

本発表は、PM2.5濃度の概況、越境汚染による影響について速報し、現時点での国立環境研究所としての知見を提供しようとするものです。本発表の一部は、2013年2月13日に開催された環境省の「微小粒子状物質PM2.5)に関する専門家会合(第1回)」の資料として使用されました。

日本におけるPM2.5濃度の概況について

環境省大気汚染物質広域監視システムそらまめ君」のデータをもとに、2013年1月1日2月5日における日本全国のPM2.5濃度の概況を調べました。

(注)「そらまめ君からダウンロードした速報値データを用いて解析したため、今後のデータ等の追加やデータ確定作業により、以下の数値は変化することが予想されます

西日本4地域の一般環境大気測定局(以下、「測定局」という。)における日平均PM2.5濃度の平均値と最大値を見ると、期間中に何度となくPM2.5濃度が高くなっている特徴が認められます特に1月13日前後1月21日前後、及び1月30日2月1日には4地域ともに濃度が上昇して、最大値が50μg/m3を超過する地域もありました。(図1)

2011-02-17

鼻炎と大気汚染物質の関係性

そらまめ君データと鼻炎のひどさの関連性をしばらく調べてみる

そらまめ君は4日のデータがなんかえらく少なかったりで微妙なんだけど

というか大気観測の正確性ってどんなものなんだろうか?

気象庁黄砂予測値と実測地との差もすごいよね

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん