「管理下」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 管理下とは

2021-02-03

どうして日本IT技術が発達しなかったのか

日本ではどうとでも契約を捻じ曲げスタッフ政府警察が機密データを盗むから

有料でも無料サービスと同等のセキュリティしかない

FBICIAデータを読まれるとしてもアメリカ大手管理下のほうがマシだ

と、日本大企業の人はみんなが思ってるんだ

2021-01-19

陰謀論すげえよ

アメリカでは既に内戦が勃発しており、人民解放軍5万人が展開したと思ったら爆撃で全滅、自衛隊公安国防総省管理下に、ワシントンD.C.レーザー網で封鎖されてるらしいぜ

2021-01-13

anond:20210113120317

まあそうだろうね

色々考えたけどこれ勝ち目ないね、何故かと言うと結局力の勝負になってしまうから

向こうは業者を雇って回収する人間が動いてて、こちらは誰でも入れる場所ブツ放置してんだから簡単に持って行かれる

持って行かれないためには見張りを雇うなどして簡単に持って行かれない状況、つまりブツ管理下に置いておくしかない

管理下に置く力が向こうの方が大きいから初動ではどうしても負けてしま

引き下がって裁判で取り返すしかいね

anond:20210113001830

向こうのミスで不当に撤去されて向こうの管理下にあるわけだから

こちらもたまたまミスで集積所に入り自分自転車を見つけたので運び出したということにすれば刑事にならないのだろうか、飽くまでミスから文句があるなら民事こちらを訴えてくださいって

ムリか

anond:20210112213246

向こうに自転車を取られてる時点で自転車は向こうの管理下にあるわけよ

そんでその自転車を返してって言っても返してくれない→これは民事から警察自分たち解決してねって言うだけ

自転車を無理やり奪い返す→市役所管理下にある自転車を無理やり持ち去ろうとするのは民事じゃなく刑事事件から増田警察に捕まる

なのでその作戦ダメです

自転車が取られてる時点で不当利得による損害賠償を求めるしかない

2020-12-31

俺の愛する子供達返せよ!!

どうなってんだよこの国!

まりもの理不尽さに怒りが収まらない。

日本司法には絶望しかない。

世間では「子の連れ去り」とか言われてるけど、やってることは「子供誘拐拉致監禁」だろ!

面会を口実に子供を連れてこさせ、そのままお前には返さないと奪い取る。

これが咎められないならやったもの勝ち、やられた方がバカでやった方が賢いだけってなる。

奪われたくなかったら親権決まるまで相手には会わせないしかなくなるだろ!

奪われても裁判所容認して助けてくれないんだからな!

ハーグ条約を推進しているにも関わらず、日本人による連れ去りが横行し、それを放置している日本の現状に今年もEUから非難された。

それにたいして日本政府は「国内案件国内法で公平かつ公正に対応しており、国際規約を遵守していないという指摘はまったくあたらない」と反論

奪い取ってまで子供達を管理下に置いたにもかかわらず1年以上無職母親

うちの子供達は連れ去りをされたことで経済的により不利益環境におかれたぞ。

俺と暮らしていた時の子供達は週1で別居している母親に会えていた。

しかしある日突然引き離された父親との面会は「裁判で勝った」ことを理由父親メリットになることは認めないと母親自己都合で制限されるという不利益環境になったぞ。

こんな親でも子供を連れ去るという行為容認してまで親権を認めるほど日本では母親がえらいのか?

それほど日本では父親って子供にとって大したことのない存在なのか?

真面目に対応してきた父親より自己都合でやったもの勝ちの母親なのか?

バカじゃないの?こんなんなら裁判所なんて不要だよ。

だって裁判所に助けを求める前に結果なんて決まってるんだから

裁判所審判で、子供利益福祉を優先して考えるべきだと前置きしておきながら、

日中子供といる時間が長かった母親を主たる監護者と認め、主たる監護者でもある『母親』がしたのなら連れ去りも問題ないんだそうだ。

これが政府のいう「国内案件国内法で公平かつ公正に対応している」なのか?

まりこれが先進国日本(失笑)の正しい司法らしい。

日本子供もつ父親たちよ、他人事だと思ってるだろ?

妻の機嫌をそこねて離婚を突きつけられたたら、子供は奪われるぞ。

自分に都合の良いように言ってるだけだろ、日本司法は公平だし、公正だよ、と思ってるだろ?

どんなに誠実に対応をしていたとしても日本司法父親の味方にはならない。

しろ積極的屁理屈こねてでも母親擁護してくるんだぜ?信じられないだろ?

証拠のある父親の言い分よりたとえ口から出まかせでも証拠の無い母親の言い分を重要視するぞ。

笑っちゃうくらい父親の言い分は聞く耳持たずだから覚悟しておきな。

2020-12-23

anond:20201223235028

2011くらいまでは主流だったAtwikiが軒並み衰退してるんだよね

政府管理下みたいなサイト自民政権下では主流

5chが一番コロナ情報充実しているという(しかもすぐ巻き込まれ規制

2020-12-01

anond:20201201215005

韓国だと軍隊育成みたいな管理下に置かれるんだよね

顔も整形させられるし

人権のはく奪具合が違うから仕方ないのでは

2020-11-28

お年玉大学受験に使われるらしい(愚痴)

思えば、物心ついた時からお年玉ほとんど貯金だった。

数万円の中からいくら貰うか決められたんだけど、3000円以上言うと「そんなにたくさん使うの?」と非難されたから、いつも2000円だけ貰ってた。

ずっと私専用の口座があると言われていたし、もうかなりの額が貯まっている計算

なのに、私の大学受験に使うから渡せないと言われて、

聞くと渡す分のお年玉を私の貯金から引いていたから残りは10しかないらしい。(だから2000円しか貰えなかったのか…)

貧乏でもないのに服もまともに買って貰えない。

服が欲しいと言ったら、3000円だけ渡されて「これでこの冬は大丈夫でしょ」と言われてしまった。(母には春と秋の概念がないので年に6000円だけ)

お小遣い年金暮らし祖母から貰ってる。

親の管理下だし、大学学費も出してもらうから、仕方ないとは思ってる。

両親もブランド品とかは持ってないし。

バイト禁止高校から親の金感覚について行かなくちゃ行けなくて、しんどかった。

学費出して貰う条件に、家から通い、バイト禁止(するなら5割は家に入れること!)ってなって、まだ親の金感覚に縛られるのか…と思ってる。

お金が絡まなければ最高の親だから尚更しんどい

これ作って、これやりたい、ここ行きたいは全部叶えてくれるのに。

2020-10-27

anond:20201027114957

全部封じ込めたら今度は地下で政府批判しだすからそうなるとコントロール出来なくなる

自分管理下の目がとどく範囲のところで適度に批判させるのが一番賢いやり方

2020-09-04

今すぐ俺野イマ・俺野ミライ差し替えろってことでいいの?

官僚に任せると時間かかりすぎるからキャラ設定だけ俺が今作っちまうからこれで仕様書速攻で出そうな。

俺野イマ俺野ミライ
暑い日にはパンイチ全裸に謎の技術自動モザイク
暑い日は水道水ガブ飲み好物は合成万能食5型
現代公営住宅に住んでる電子世界に住んでて本体の脳は国の管理下
働かずに暮らすことを望んでいる知能水準が低く労働権利を認められていない
平行世界自分を名乗る幻覚に悩まされている肉体を持つ権利の素晴らしさを伝えたい
地球環境については考えていない地球に生身で暮らせることに憧れしかない

2020-07-26

優秀な人間を国の管理下に置いて知能の高い人間創造しようというのが少し前に話題だったツイート冗談かつ個人的見解だと思うんだけど、これを批判するためにナチス持ち出すのってなんかちがくない?あれは優秀ではない人間を国の管理下に置いて知能の低い人間創造を止めようとするものであって、下層の人間対象にした政策だったじゃん。優秀な人を管理から優秀でない人を管理へと政策が変わることが容易に考えられるからナチスを持ち出してるんなら、その容易性を論じないと、なに言ってんだってならない?

2020-06-25

anond:20200625170422

起訴無罪って政権交代してもひっくり返らないんだろうか

 

終戦後、「バターン死の行進関係者処罰されるのでは」という話を陸軍が聞きつけ、

「先手を打って処罰すれば刑が軽くなるのではないか」(いわゆる『一事不再理』の発想)と考え、

本間陸軍中将としての礼遇を停止した。

しかし、結局マニラ戦犯裁判で、バターン死の行進責任者戦犯)として召喚された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%96%93%E9%9B%85%E6%99%B4

 

GHQ管理下のままの国だったら裁判にできそうなのに

2020-05-24

管理下手になった

趣味を楽しそうに公開できる人がうらやましい。

輝いて見える。

そんな思いを続けて、数年になる。

SNSアカウントを最小限にして離れるようになったけど、トレンドに置いて行かれるのが怖くて見ては後悔している。

別に時間が無いわけでない。

サボってる時間を充てればいい。

ようは怠けてる。

でも、頭が切り替わらないんだ。

前みたいに今日も頑張ろう、今日はこれくらいにして明日もまた頑張ろうって気持ちにならないんだ。

明日時間を確保するために、今日はやり切ろうって気持ちが変わってから思考が上手く回らなくなってる。

一日終わりそうなあたりに連絡が来て、朝までに対応するっていう仕事の仕方が数か月続いてからだ。

夜も頑張らないといけないし今頑張らなくてもいいよねって思考に代わってエンジンが掛からない。

こんな簡単な切り替えもままならない。

でも、その波が終わったのは3月の話だ。

それ以降は朝方に切り替えても問題ないはずだった。

でも、変えられない。

今楽しないとまた忙しくなるって思考に縛られて徹底的に生産性がないサボり方をする。

一気に全部やり切らないと次の事が見えなくなってる。

雰囲気にのまれやす性格を直さないとこの生活は心身が動かなくなるまで続く。

でも、大人になってから染みついたこの忌まわしい習慣が変えられない。

呪われているって自分呪いながら仕事するこの悪循環はどうやったら断ち切れるんだ。

どうしたらいいんだ。

どうしたら。

2020-05-18

anond:20200518151645

から、間接的にでも主権者管理下おかんいかんだろ?

内閣管理下によ。

軍部みたいに予算減らしたからコ○スとか、

党派争いだけしてて国民の苦しみをわかっていないとか言い出して

暴走したらどうすんだよ。

てか、こういう法律があった方がいいとか言って、立法にも口出してるんだけどな。

2020-05-05

2020年秋、ユーラシア国では全国民対象とした大規模な抗体検査が行

2020年秋、ユーラシア国では全国民対象とした大規模な抗体検査が行われた。その結果を元に、家族全員に抗体があると認められた世帯は「経済特区」への移住が認められ、反対に抗体を持たない者とその家族生活国家管理下に置かれることとなった。

半年ごとの抗体検査。そこで全員に抗体が認められた世帯から経済特区移住していく。経済特区は徐々に拡げられ、やがてユーラシア国全体にわたるだろう。国民は全員が抗体保持者だ。

もはやロックダウン必要ない。ウイルス感染して抗体を獲得すれば経済特区での自由生活が待っている。もしくは運が悪ければ死ぬだけだ。国家には国民生活支配するノウハウがあり、国民は強いリーダーシップの元でそれなりに悪くない生活をしていた。勤務時間きっかり8時間。1日3食の健康的な食事生活用品の支給保障された(支給品のマスクについては安全性に疑問が残るが)。経済特区にいる相手とも自由ビデオ通話が許された。当局に傍聴されていないか? その心配はないと聞いている。隔離され、管理されるだけの合理的理由があるのだ。そうそう、もうロックダウンが解除されて久しいというのに、映画コンサート、芝居、バレエといった娯楽は経済特区だけで認められ、抗体を持たない者は個人配信を楽しむしかない。パンデミックからのお作法だ。テレビ新聞経済特区内のことが報じられることは滅多にない。そもそもテレビ新聞の言うことなんて、誰もまともに相手にしていないのだが。

彼はパンデミックの数年前から夫婦レストラン経営していた。今は国が労働者支給する食事を作る仕事をしている。元妻は子供たちと経済特区にいる。どういう訳か彼にだけ抗体がなかった。妻が接客担当だったからなのか、社交的で行動的な性格が幸いしたのか、はたまた子供たちがどこかからウイルスを持ち込んだのか。はっきりした理由は分からない。妻は世帯分離を望んだ。自分子供たちだけでも経済特区に行って、「私たちの店」を続けたいと言った。あなた抗体を獲得してこちらに来るのを待っている、と。やれやれ。生きてあちら側に行ければいいのだが。

先日、店のもと常連だった男が妙なことを言っていた。元妻に似た女性を見かけたというのだ。医療システムを維持するため、あちら側とこちら側の出入りは厳しく制限されている。だいいち自分彼女から何も聞いていない。男の見間違いだろうか。

そんな折、covid-21 という言葉を耳にした。

2020-04-27

anond:20200427195802

農耕定住生活での力仕事重要性が上がったのではなく、農耕・定住生活で富の蓄積が起きたからだよ。

狩猟採集生活の時には、おおきな獲物を狩るのは男集団役割から、力仕事という面での重要性は農耕・定住生活と変わらない。

でも狩猟採集民は季節移動するため、富の蓄積が起こりにくい。

 

農耕・定住生活をするようになって、倉庫つくって蓄える、すなわち富の蓄積が可能になった。狩猟採集生活時代にも「富」はあったが、それよりはるかにでかい

役割分担も生まれ、つまり格差社会生まれる。蓄積される富はより大きくなる。

富の蓄積が起きれば、「誰がそいつをできる限りたくさん独り占めするか」という競争がより激しくなる。 

競争が起きれば男と女じゃ男のほうが圧倒的に有利だ。そもそも闘争適応して進化した性だから

そういうわけで、さら社会には地位身分というものが生まれ、同時に男女の間にも狩猟採集生活にはあまりなかった身分上下が開くようになった。

もともと女というのは男にとって唯一の生殖資源だ。そのため論理的には女を「男の管理下にある資産」としたほうが、男の利益を最大限追求できるからだ。女の人権蹂躙されるが。

 

農耕・定住生活になってからいきなり変わったのではなく、もともとあった性質がより強くあぶりだされただけのお話

2020-04-04

anond:20200404121207

徴兵制があって、「徴兵」した場合

その相手は軍の管理下にあって、命令違反違法行為として罰することができる

それらが体系化されてるのが軍隊

そこに国民ねじ込むのが、徴兵制

2020-03-31

anond:20200331152328

殺人自殺とかじゃなくて、管理下病死なら事故物件にはならないんじゃない?

2020-02-27

anond:20200226015326

これは勉強になる箇条書き。ただ、国家権力を縛るのは行政法憲法だけじゃない。民法刑法会社法も、内容は一般人法人対象にしたものだろうけど、同時に国家勝手なことを言い出さないように国家を縛るためにもある。だから憲法以外の法律の制改定にも目を光らせるべき。

でもこの国は法治国家じゃないよね。実質的には、行政施行令施行規則通達というもの管理下にある。条文が包括的に書かれていることによって国家裁量が与えられている。パブリックコメントを提出してもそれが受け入れられるかはお上次第。法律ってのは何のためにあるのか、ただの権威付けのための空理空論しかないのではないか

から法律なんて学ばなくてもいいよ。整合を求めると破綻する。単にハックすることだけを考えればいい。学ぶとしても学問的な態度は捨てて臨むべき。

2020-02-24

勝手Webサービスを終了させられないような法律を作るべきでは?

ホームページサービスブログサービスが終了するたびに膨大な人類の知恵が破棄されてしまうことを残念に思う。

ほとんど文化財破壊と同じだ。

一定の規模のサービスを終わらせるときには政府にそれを申告し、データ政府管理下に移行して税金保全のみ行う…といった仕組みが必要なのではないか

2020-02-10

anond:20200210154512

なるほど。何が食い違っていたかはわかった。

民主主義ではなく、「労働者管理」についての差があるようだな。

一個前のレスは忘れてくれ。

 

俺の最初の話、フォーディズムの話から入ったよね。フォードっていう人は、「車を売るには、車を買う消費者を作らないといけない」と言って、工場労働者に高級を払った。それによって自動車って商品をを一家に一台級の大市場で売れるようにした。

フォードのあとはGMって会社が出てくるんだが、これは自動車デザイン性ってものを取り入れて、モデルチェンジ毎に買い替えるような消費を広めた。

これが、労働者消費者、を生産管理するということだ。

今でも俺たちはこの管理下にある。一見お得な商品を買うために、労働を強いられる。しかもそのサイクルの中にいる事が幸福ですらある。

 

労働者管理っていうのは、共産主義めいた職業選択の自由をなくすジョブ管理のことじゃないよ。いや、それも含むんだけど、その管理方法は失敗する事がわかっている。

模索されているのは、もっとこう、放し飼い家畜健康管理するようなやり方だ。

ブラックだのホワイトだの働き方改革だの福祉だのでやってるのはそれなのよ。

 

しかも、これが上手くいってない、ってことなんだな。

お前のいう、個人資産100兆円の奴。そいつの行動は資本主義に反しているし、それを許す国家の仕組みも資本主義に反しているよ。投資しろよ。投資を促せよ。

再分配することは、需要を生み出すという意味資本主義的だし、また資本主義であるべきだ。そうしないと持続不可能からだ。ベーシックインカムの推進者だって労働力が減じないとか需要が増えるとか、とっても資本主義的な合理性を主張するじゃないか(それが本当に合理的かはおいといて)。

 

から、俺はお前の言うことは概ね間違って無いと思うんだけども、資本主義をやりすぎるから福祉が減じる、みたいな認識だけを改めたい。

福祉が最適にならないのは、資本主義合理性未完成からだろ。

もっといい方法があるはずだし、もっといい方法があるはずだという方向性からじゃないと、お前の求める再分配はなし得ないのじゃないか

2020-02-07

一般人が集まって自由投稿できるサイトが消えて

政府管理下大企業管理下

あとは5chしかない

増田ダイアリーみたいなノラみたいなサイトすら今となっては貴重な場に見える

すっからかんになって消えてるのは政治的な動きがあってそうなっているのではなかろうか

つの間にかマスコミ報道と有力まとめ以外に情報源が消えている

動画は気楽に投稿できる環境が整っているのに

まるで統制されているかのよう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん