「コロッケ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コロッケとは

2020-04-07

日本人自粛祭りと間違えてる説

なんて言うかなー、日本人てそういうの好きなんだよね。

台風が来るって言うとスーパーに並んでコロッケ買い占めちゃったり。

雪が降ると1時間おきに窓の外見て大騒ぎしたり。

みんなで共通話題で盛り上がれるイベントというか祭りなんだよね。

緊急事態宣言だって本当は「戒厳令」とか言ったら日本人喜んじゃってもっと盛り上がったと思うよ。

缶詰買い占めて家の中にテント張って電気消して寝袋で寝たりして。

そこらへんが海外の人にはわからない感覚かな。

戒厳令」じゃなくて内心がっかりしてる人、たくさんいると思うよ。うん。

2020-04-06

緊急事態宣言が出たら

台風の時はコロッケだけど緊急事態宣言出たら何買えばいいのかな

2020-03-26

台風コロッケってあるじゃん

からでれなくなるのって同じだからコロッケ買い込んだ方がいいんじゃないかな。

コロナコロッケっていうのどう?

名前可愛くない?

2020-03-25

ウスターソースって何に使ってる?

揚げ物にかけたり、ハンバーグソースを作ったりするのに必要からと、500mlのやつを買ってはいるのだが、1本使い切るのに2〜3年かかってる気がする(当然賞味期限は切れているが、冷蔵庫保存だから良いということにしている)。

揚げ物にかけるといっても、とんかつとんかつソース(なんか妻がとんかつにはとんかつソースだと言い張っている)だし、コロッケはかけなくても味がついているし、となるとあんまり出番がないんです。

ハンバーグにしたって年に何回も作るものでもないし、毎回ウスターソースを使ったソースになるわけでもない。

というわけで、一般家庭には200mlくらいのサイズで十分なんじゃないの?と思うんだけど、世の中的には500mlくらいのサイズがたくさん販売されているから、みんなそんなにソース使ってるんだーという気持ちになっています

こういうのに使っているよというのがあれば教えて欲しい。

2020-03-21

コロッケハッシュドポテトの違い

考えてみると違いが分からない。

コロッケにはソースをかけるがハッシュドポテトにはかけないという違いがある。

しかし、ソースをかけるかかけないか判断をするためには、それらを判別する必要があり、判別するためには違いがあることを前提する。そのためソースをかけるかを第一の違いとすることはできない。

どちらもジャガイモを潰して揚げたものであることは間違いない。

食べてみると確かに味が違うが、これは味付けの問題なのだろうか。

だとするとコロッケハッシュドポテトの違いは味付けの違いと結論づけてよいだろうか。

しかコロッケの味であるが実はハッシュドポテトだというもの存在しうる。

これを否定するには世の中全てのハッシュドポテトコロッケの味でないことか、コロッケの味であるものハッシュドポテトでないことを調べる必要がある。

そのような調査現実的ではないかもしれない。しかコロッケハッシュドポテトの違いを確固たるものにするためには必要不可欠である

人生物語はある

初めて誰かに読んでもらうために自発的に書いた文章が、数ヶ月前に増田で1000ブクマを超えた。それまでに書いた増田なんて本当にくだらないダジャレとかしょーもない愚痴で、自分が書いて満足、反応なんか気にしない、だった。しかしこのときは読んでもらいたいものを読んでもらえた、しかも反応を多数貰えたことで、脳汁が出っぱなしだった。書いた次の日はウカレポンチになって仕事ミスしてちょっとへこんだ。

なぜ初めての文章増田投稿たかというと、単純に増田が好きだったからだ。特に人生物語は要らない」とか「毎朝、立ち食いコロッケそばを食べている」が気に入ってる。ではなぜ人生物語はある、なんてタイトルにしたか?それは最後の一文を「人生物語はある」として、リスペクトを伝えたいからだ。

今まで27年間生きてきて、そろそろ28歳。自発的になにかをしたことほとんど無かったと思う。なんとなく地元高校大学進学、中退から工場勤務だ。物語は要らない人の、波乱万丈な人生とは大違いで、波風が立たないような生活をしていた。そもそも「やりたいこと」が無いのだ。そんな状態で、暇で暇でしょうがなくて始めたのが「文章を書くこと」だ。

元々文章を読むことは好きだった。昔の柿の種パッケージに書いてあったけなげ組とか、国語教科書を読むことは自発的にやっていた。もうちょっと賢かったら図書館に通い詰めるくらいのことは思いついただろう。ともかく、一番身近にあったのが文章だったのだ。書きたいことを書いて終わり。初めて自発的に書いた文章はせいぜい400字くらい。盛大な独りよがり愚痴だった。勢いで投稿したので増田にも残ってるが、ブクマは0だ。当然だ、シンプルに読みにくい。

でもこれが楽しかったのだ。1ヶ月もしないうちに、2000字3000字と書けるようになっていた。自分文章を読み返して違うと思ったら書き直すクセもついた。推敲って奴だ。何となくで使っていたワードもきちんと意味を調べるようになり、ちょっとずつ読み返しても「ちゃんとかけてる」文章が書けるようになっていた。誰にも見せない文章を、とにかくたくさん書いていた。

やがて、人に読んでもらいたいという感情が出てきて、起承転結などのテクニック論を調べたりもした。3000字などと勢いで書いた文章は、7割くらいが無駄な脇道、枝葉末節であることが見えてきた。細かい表現推敲ではなく、段落ごとバッサリ削ることを覚えたのだ。文章を書くようになった経緯、文章を書くのに完全にハマったタイミング、読んでもらいたいと思ったきっかけ。その「物語」を、たしか2000字くらい書いたと思う。それをバッサリ切って800字にした。昔イヤイヤ書いていた文章と同じ量だ。それと繋げて、ちょっとカッコつけたポエムも付けて投稿したのを覚えている。寝て起きてから、300くらいブクマがついててめちゃくちゃ嬉しかったのを覚えている。コメントも全部読んで、褒めてくれるコメントは当然全部嬉しいし、狙った表現が「書きなれている人のそれだから信じがたい」とか「ライター志望のワナビだろ」などとされていたことも少し嬉しく思った。1000を超えたのを確認したあたりで、ちょっと何かが起きてると思った。ひょっとしたら、私の才能が開花したのではないかと。

当然ながら、そんなことはなかった。私は物語は要らない人のように、物語のような人生を送っては居ないのだ。ただのやる気のない、死んでいないだけのゾンビに近い存在だ。自叙伝物語になる、そんな面白い人がたどり着いた結論を、覆すものなど持っていない。ということは創作するしかないのだけれど、そもそも私は「やりたいことがない」のだ。創りたい世界だって無い。8000字くらいは書いたが、削ると800字まで痩せるリボテの文章だ。身の回り半径5mのことしか書けない人間が、自分の身を動かさずに書けるものなど、独りよがり愚痴くらいなものだ。作品と言えるものなど書けず、始める前に挫折した。私には2ページと1行がお似合いだ。

だが、これは1つの、「一人の人間自発的文章を書こうと思って挫折する物語なのだ。初めての自発的な「やってみたいこと」を、中途半端に辞めた人間物語だ。そんな物語を、私は、文章を書く最後の日に書いてみた。

これはリスペクト先への反例にはなっていない。そもそもあるかないか」と「要不要」は関係がない。だからこれは、反論でもない。

ただ、どんなクソだってダメ人間だってしょうもないものだって必要とするならば。

人生物語はある。

2020-03-19

結論】”生きる意味を考える“とは?

結局、生物がなんなのかはよくわからないが、

“生きる意味について考える” については結論が出た


生物も、お前なんか生物じゃないやい!とか言われてるヤツ(ウイルスは生き物だと思います)も、生物ではないと定義されている鉱物なども、分子組織化されたものであり、

いずれも成長しているかのような振る舞いや変化を見せるし

日本生物物理学会“材料的には生命と非生命の物質の間に本質的な違いはありません.それでは,「生命」と「物質」の違いはどこにあるのでしょうか?“ とか言っている


まり、“生きる意味を考える”ということは、
自己組織化分子の振る舞いや目的(意味)を考えるということ』 であり、


そんなこと(生きる意味)を年がら年中、考えている人間ばかりになれば、

日本ナノテクノロジー及びバイオテクノロジー無双するのではないだろうか?


とてもスッキリしたので、今日の夕飯はコロッケにしたいと思う



<関連増田




ーーー 追 記 (3/20) ーーー

ブクマカさんへお返事 ✉️

すべての細胞は入れ替わる!!!からの〜「いや、脳や心臓細胞は増えない」だけど、

それらの細胞は増えるやで?


<関連増田

自己組織化分子目的

増田そもそも生物と無生物を線引きするのに、本質的意味なんかないでしょ。」

そうなんだけども、じゃあ生物ってなに?って話になるじゃん?

人間生物定義されるもの分子組織化されて出来てるじゃん?

でも生き物ではないと定義されているもの・・・例えば鉱物だって分子組織化されて出来てるじゃん?

そして、その鉱物も増えたり大きくなったり硬くなったり、あたか生物が成長/変態しているかのような動きを見せるじゃん?

例えばルーマニアにある岩のトロヴァント(Trovant)とか、鵜ノ崎の小豆岩とかさ

変化するという点において生物と違わないじゃん?

生物と呼ばれるものは色んなものを取り込みながら無駄に動きまわってエネルギーを消費することを選んだけど

生物というか分子目的ってなんだろうな?なんで集まるの?

 

 

ーーー 追 記 1 ーーー

 

増田「なんで物理現象に「目的」があると考えようとするのか……?」(anond:20200319154828)


そもそも分子って自己組織化って現象すごくなぜだろう?ってならん?なんで自ら安定した形に組みあがっていくの?みたいな?何のために?

現象意味などの無いって言っちゃそれまでだけど、じゃあ、生命という現象のワイたちは意味ないの???みたいな

 

しかも“ゆらぐ” じゃん???

直球で”量子生物学“なんてのが存在する。量子科学の視点から生物アプローチしている

 

[TED] 量子生物学は生命の最大の謎を解明するか?(How quantum biology might explain life's biggest questions)

 https://youtu.be/_qgSz1UmcBM

[主催: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構] 第1回量子生命科学研究会

 http://jsqls.kenkyuukai.jp/images/sys/information/20170721094035-5ECB4947B99026F0697B5E1404FED6EBBD60A6A4F2DBD759583B5F5F5C1A96CC.pdf


そして、熱運動的なゆらぎ

[分子生物学][生物物理学] 生命現象の基本にゆらぎを発見

 https://brh.co.jp/s_library/interview/58/

 

・・・からの、『脳の「ゆらぎ」を応用した超低消費電力のコンピュータ』を作れるのでは?とかやってる

 https://wisdom.nec.com/ja/technology/2017011301/index.html



 

ーーー 追 記 2ーーー

・・・いずれにせよ、日本物理学会は、

 

生命システムは複雑ではありますが,非生命物質と同じ,通常の物質系(原子分子イオンなど)からできていますしたがって,
材料的には生命と非生命物質の間に本質的な違いはありません.それでは,「生命」と「物質」の違いはどこにあるのでしょうか.
(略)
生命物質から自律的に動く人工的な生命システムを創り,「生命」と「物質」の違いに迫る研究を進めています
https://www.biophys.jp/highschool/E-26.html


とか言ってるので、生物は何かは結局よくわからないが、

”生きる意味を考える” ということは

自己組織化分子の振る舞いや目的を考えるということ で概ね正しいので

夕飯はコロッケではなくてスパゲティー🍝

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん