「ディーゼル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ディーゼルとは

2021-11-16

anond:20211116153207

LNGは脱炭素でそれよりCO2排出量少なくても石炭発電は悪らしいからな。

欧州ディーゼルゲートやら自分達が不正やるのに慣れすぎてて、きちんと仕組みで歯止めしますというのを信じない社会なってるのヤバい

anond:20211114231157

そもそも、(ディーゼルの嘘がばれてハイブリッドで負けたから)「EV欧州自動車産業覇権を握る」って言ってるのに、

EV最高というプロパガンダに乗るのも馬鹿だろう。

日本の超々臨界圧発電方式火力発電所効率が一番良いのに、化石賞とかレッテル張りするのと一緒。

2021-11-09

anond:20211109124416

ディーゼルとか、多くの製造機械を動かすための尿素水、軽油の深刻な不足。あと1カ月で物流産業が止まる

2021-11-07

転売屋の次のターゲットはアドブルーかな

日本では殆ど話題になってないけど、はてなー大好きな韓国ではアドブルーの枯渇がなんか凄い大問題になっていたりする

http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021110580008

 中国の輸出規制に端を発する尿素水の品薄現象で混乱が拡大している。尿素水の原料である尿素の97%を中国産に依存しているため、中国尿素輸出を中断したことで、ディーゼル乗用車133万台、貨物車55万台の計216万台が走れなくなる危機に直面したのだ。混乱が長期化すれば、宅配貨物トラックだけでなく、消防車救急車まで運転できなくなり、物流公共セーフティーネット全体がまひしかねない懸念が高まっている。

要するに、国内ディーゼルエンジントラックの3、4割が動かなくなるかもしれない瀬戸際にきている状態

当たり前だが日本ではアドブルーが不足しているという話はまったく出ていない

なので買おうと思えばそのへんのガソリンスタンドとかカーディーラーとかで普通に買える

なので向こうの連中に転売するためのアドブルー買い占めが近いうちに起きるかもしれない

https://anond.hatelabo.jp/20211107214049

「向こうに転売するための」だよ

別に日本国内でアドブルーが不足するという話じゃない

https://anond.hatelabo.jp/20211107214055

向こうは年末あたりから「どんなにカネを積んでも物理的に手に入らない」って状況になるかもしれない瀬戸際なので、最悪の場合は考えておくべき

2021-10-27

anond:20211027155054

再エネも、ソーラーパネル風車等の生産必要CO2排出量とか計算してトータルで見ると、どう考えてもディーゼルのほうがEVより環境にいいと思うんだけどなあ

EV(の論争)が流行ってるから色々調べたけど

VWトヨタみたいにディーゼルの方が環境に良いとか言ってるのな

自分たちで作ったディーゼルゴルフEVゴルフ製造から20キロ走行までのCO2排出量を比較して、100%再エネならEVの方がいいけどそこそこ再エネ比率高いドイツでもどっこいどっこい(EVのほうがちょい多めにCO2排出する)って

しか20キロ走行とかなりEV有利な条件でディーゼルの方が少しマシってやばくね?

そもそもEVって10キロ走ったらバッテリー交換とかあるんじゃね?そうしたら更にディーゼルと差を広げられることね?って気がするし

まぁドイツは今後も再エネ比率やすし(2030年で80%くらい?)、おそらく天然ガス馬鹿高い問題のおかげで世論原発に倒れ始めてるから原発も増えるだろうし結果EVの方が環境に良くなるだろうとは思うけど


ただ、ディーゼル不正したせいでHVイメージで勝てなくなったから勢いで時代EVや!と言ったVWに今更「やっぱEV大して環境に良くないンゴ…」とか言われても、ふざけんな感ある

2021-10-26

anond:20211026211046

お前らのせいでディーゼルやれなくなって無理やりEVの流れが作られたのに今更正論言うな感がある

てか再エネ率50%ディーゼルの方がいいと言うかEVと大して差がないなんて2030年でようやく再エネ比率30%くらいにしようとしてる我が国ジャポンじゃEVは無理やろ

anond:20211026161212

VWも似たようなこと言っとるで

ハイブリッドやないけど、ドイツならディーゼルの方がCO2排出量少ないって

ドイツの再エネ率原発合わせて50%くらいなのに

https://www.car-and-driver.jp/business_technology/2020/08/16/vwevco2/

anond:20211026204959

それはどうかな

OHVやディーゼルはわかるがDOHCの整備がアフリカモンゴルでできるとは思えないや

anond:20211026155759

ディーゼルゲートで制度変えて誤魔化そうとしてるEUなのに?

anond:20211026155355

そんなの、いつでもひっくり返せるEU目眩ましだろ。

ディーゼルゲート含め、Euro5/6/7出してる欧州メーカがきちんと規制対応しないで誤魔化してたから、今クソみたいなEVで一気に解決しようとしてるだけだろ。

しかも、PHEVCO2排出量半分とか目眩まししてるし。

anond:20211026155355

そんなの、いつでもひっくり返せるEU目眩ましだろ。

ディーゼルゲート含め、Euro5/6/7出してる欧州メーカがきちんと規制対応しないで誤魔化してたから、今クソみたいなEVで一気に解決しようとしてるだけだろ。

しかも、PHEVCO2排出量半分とか目眩まししてるし。

自動車業界は何がどうなるか分からんからEVも含めたいろんな分野にBETしていってるのがトヨタやろ。

逆にVWとかはディーゼル不正問題とかがあって追い詰められてたから一発逆転狙ってEVオールインしてるだけ。

2021-10-18

テスラみたいなのが本気で他のメーカーに勝っていると思っている人っているんだな

※見た目が好き、新しいものが好き、内装が好きとかの趣味的な理由で買うのはアリだしそういうのは否定しないし、メリデメ理解して乗っているのも否定しない

宣伝に踊らされて本気で良質な製品勘違いしている人間がいることに驚いた

自分だけじゃなく周りの命がかかっている製品であることをわかってんのか?

根本的に新興メーカーノウハウが不足してんだわ

今はテスラでさえ品質ゴミカスに悪く日本車じゃありえない理由で壊れまくってるわ

さら日本にはEV技術が遅れているとまで言い出す始末

ハイブリットエンジンEVが作れない苦肉の策だとでも思ってんのか?

現実EVには実用性が皆無だからほぼ作られてねえのよ

航続距離300kmを謳っていても気温が低ければバッテリーの性能は落ち、暖房で余計な電力が食われて実際は半分程度しか走れないわけ

その範囲内でどうにかなる人にしか向いてねーんだわ

北海道東北北欧カナダは冬になにもないところで立ち往生したら死を覚悟する世界だぞ わかってんのか?

それにEVが本気で環境に良いと勘違いしてるやつ、お前もう少し調べろや

その電気は何によって作り出されてると思ってんだ

バッテリー作るのにどれだけ環境負荷かかってると思ってんだ

航続距離伸ばすためにバッテリーを増やしたら更に負荷はかかり、重量は増え、トランクルームは狭くなるわけだ

風力や水力や太陽光みたいな不安定な代物じゃ電力は足りねーぞ

EV化したら今よりずっと発電が必要になる

そんとき結局石炭やすしかねーんだが?CO2クモクでワロタ

環境先進国ドイツ他国から化石燃料で発電した電気を買ってるわけ

クリーンエネルギーを主軸にするには原子炉稼働を増やすか、核融合炉が実用化されるまでは無理だわな

そもそもEVEVは言い出したのは欧州クリーンディーゼル不正が見つかり日本メーカーに完敗してしまたかルールを変えてるだけだ

欧州の言いなりなのは市場としてでかいから

同じくでかい市場米国は今でも大排気量エンジンを唸らせてる

仮に欧州メーカー以外のEV成功した場合、彼らはまた新しいルールを作り出す

そういう世界なんだわ

2021-10-17

anond:20211017103100

大半の車はそうだよ、半クラ使えばアドリングで発信できる

トラックとかバスみたいに大型ディーゼルで一速使えば半クラもごく一瞬でおわる

https://www.webcg.net/articles/-/3668

2021-10-03

anond:20211003010617

違います

ISOを取得しないとそもそも輸出できないんです

ISO無視するとどうなるかはアメリカ自動車産業ボロボロになりEUエコディーゼルでやらかすという結果になった

2021-10-01

EV だとシンプルに車を作れるらしいが

そうは言うけど、最近の車って V6, V8, V12 とか掲載しないし、ほぼ 直3, 直4, 直6 に ISG とTurbo っていう雰囲気じゃん?で、その直列エンジンすらモジュール設計で、下手するとディーゼルすらガソリンエンジンと同じ機構になっているらしいじゃん?もう既に、車の動力源のパーツ数は減ってないか

2021-09-17

鉄道立国ディーゼルトラックの発展のせいで無理でしょ?

から、鉄オタが二度とないその瞬間を写真に収める努力は、称賛に値するとは思わんよけどね。タダ乗りしすぎなんだよ、テメーらは。キセルと同じ。だから鉄道各社には「写真撮影につき、数万円を支払う」というビジネスをやってほしい。

2021-09-16

キューピーキユーピーかについて

キューピーのユが大文字なのに書き方が間違っている!と指弾する人がいるので説明するが

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.j-cast.com/2021/09/15420359.html?p=all

 

「ュ」などの小書き仮名を捨て仮名というが、これは以前は登記に使えなかった。そもそも昭和63年までは法律行政文書に捨て仮名を使うことができなかった。

 

時系列順に並べるとこんな感じ

 

明治公文書カタカナを使う事が決まる(平仮名は大量の変体仮名があったため)

外来語が沢山入ってきてそれへの捨てガナの使用が始まる

法令行政文書には小書きカナ不可、故に屋号商号登記への小書きカナも不受理

この為小書きカナを大書きしたり、小書きを使用しない表記一般化する(例:キューピーキユーピーディーゼルヂーゼル

戦後昭和20年代後半くらいから擬音などで小書きを使うことが一般化していく

新聞では昭和末期まで小書き不使用表記が続く

末期には見出し:小書き仮名使用表記記事本文:小書き仮名使用という混在状態

昭和63年1988年):昭和63年7月20日 内閣法制局総発第125号 『法令における拗よう音及び促音に用いる「や・ゆ・よ・つ」の表記について』

法令における拗よう音及び促音に用いる「や・ゆ・よ・つ」の表記については,(中略)昭和六十三十二月召集される通常国会に提出する法律(中略)から,小書きにする。」

これにより行政文書などにも準用されて小書き仮名使用されるようになり登記可能になる

2002年11月1日商業登記規則改正

ローマ字アラビア数字使用できるようになる

これ以前はローマ字をカナ書きした表記(例:YKK→ワイケイケイ)にしたり数字漢数字にして登記する必要があった

 

こういう経緯なので昭和63年以前に登記した会社は「キュ」などの小書き仮名表記商号登記に使えなかった。

からそれが正式表記かというと法的制約によるものなのでちょっと違う。YKK正式名称がワイケイケイかと言えばおかしさが判るだろうか?

キューピーの社名の元はキューピッドの子供読みで-yを付けた人形なので一般的な「キューピー」でいいはずだ。

登記上の制約で商号一般認知商号登記が違う、NHK新聞けが登記上の商号を使うという状態は嘗ては当たり前だったので、今も昔のままの商号を使う会社の「正式名称」に事更に拘るというのはナンセンスかと思われるよ。

 

 

昭和63年7月20日 内閣法制局総発第125号を受けての商業登記規則改正があったかも知れないが探しきれなかった)

2021-09-14

anond:20210914144357

EVってどうなんやろね

VWEV進めたらバッサバッサ首切るって宣言して国に待ったをかけてる感じがするしメーカーはあまり乗り気じゃなさそう

まぁVW場合、こいつらがディーゼル不正したせいでEUEVに舵を切ったからこうなったのもお前らのせいやぞと言いたくなるけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん